歌う「無差別殺人のカルトリーダー」、チャールズ・マンソンの死と詩
1960年代に終末論を掲げたカルト集団を先導し、ロサンゼルスの白人富裕層を狙った無差別殺人で全米を震撼させたチャールズ・マンソン受刑者が11月19日、カリフォルニア州カーン郡の病院で死去した。享年83歳で、死因は自然死だった。その長い獄中生活においてギターを学んだ彼は、シンガーソングライターを志していた一面ももっていたという。
TEXT BY RITSUKO KAWAI
幼いころから犯罪に染まり、人生の大半を獄中で過ごした彼の悪名は、サブカルチャーによって狂気や暴力の象徴として歴史に刻まれてきた。自身も音楽家として複数の楽曲を残しており、「ファミリー」という信者を使って画策した人種間の戦争を、ビートルズの楽曲名から引用して「ヘルター・スケルター」と呼んでいたことは、広く知られている。
名無しのマドックス
チャールズ・マンソンは1934年11月12日、オハイオ州シンシナティで16歳の少女キャスリーン・マドックスの赤ん坊としてこの世に生を受けた。母親が売春婦として複数の男性と性的関係をもっていたことから、生物学上の父親は不明。母の育児放棄により戸籍も名前もなく、当時の彼は「名無しのマドックス」と記録されている。
その後、キャスリーンが一時的にウィリアム・マンソンという男性と結婚したことで、彼は初めてチャールズ・マイルズ・マンソンというアイデンティティを授かった。しかし、5歳のときに、ガソリンスタンドを襲撃して実刑判決を受けた母親と離別。親戚の家を転々としたのち、最終的に孤児院で育った。
その複雑な出自から社会に適応できず、12歳ごろから空き巣やクルマ泥棒、強盗など数々の犯罪に手を染め、そのたびに少年院や更生施設の出入りを繰り返していたというマンソン。1950年代に入り、19歳で施設を出たあともたび重なる犯罪で刑務所に何度も入っている。その間に2度の結婚と離婚を経験。1967年以降に活動拠点をサンフランシスコへ移してからは、サイエントロジーやヒッピーの反権力主義、ビートルズの歌詞、ヨハネの黙示録、ヒトラーの言葉などに感化され、カルト集団「マンソン・ファミリー」を構築。中流階級の若い女性を信者として囲い、ロサンゼルスやデスヴァレーで集団生活を送っていた。
マンソンのうたう歌
ファミリーの名をもっとも世に知らしめたのが、1969年8月に映画監督ロマン・ポランスキーの妻で、妊婦だった女優シャロン・テートら5人が無差別に殺害された事件(その翌日に同じく無差別に殺害されたラ・ビアンカ夫妻とあわせて、テート・ラ・ビアンカ殺害事件と呼ばれている)。
どの殺人に関しても、マンソンが直接手を下すことはなく、実行犯は彼の思想に染まった信者たちだった。さらに殺害現場には、「豚に死を」や「ヘルター・スケルター」といったフレーズが血文字によって残された。これには、マンソンが敵対視していた有色人種による犯行と思わせる意図があったとされている。
一連の犯行を指示した首謀者として、1971年にマンソンへの死刑が確定。しかし、翌年にカリフォルニア州の死刑制度が一時的に廃止されたことに伴い、処分は自動的に終身刑となった。ちなみに同州はのちに再び死刑制度を採用したが、マンソンに影響が及ぶことはなかった。
マンソンには長い獄中生活のなかでギターを学び、シンガーソングライターを志していた一面もある。セックスと死について歌う内容が多く、彼が作詞した楽曲はのちにガンズ・アンド・ローゼズやマリリン・マンソンによってカヴァーされている。また、マンソン自身も、1970年に『LIE』、2006年に『Live at San Quentin』といった複数のアルバムをリリースしている。
SHARE