ITmedia NEWS > STUDIO > Google、位置情報オフのAndroid端末からも「Cell ...
ニュース
速報
» 2017年11月22日 12時09分 公開

Google、位置情報オフのAndroid端末からも「Cell ID」収集、終了を約束

Googleが2017年初頭から、位置情報サービスをオフにしてあるAndroid端末からも最寄りの基地局のCell IDを集めていたと米メディアQUARTZが報じ、同社がこれを認めた。アップデートでこの機能を近く終了させるとしている。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは、たとえ位置情報機能をオフにしていてもAndroid端末の位置情報を収集していたと、米QUARTZが11月21日(現地時間)、調査結果を添えて報じた。GoogleはQUARTZの取材に対し、Android端末が受信する近くの携帯基地局のID(Cell ID)を収集していることを認めた。

 cell 1 Androidでは位置情報機能をオフに設定できる

 QUARTZによると、2017年初頭から、SIMカードが入っていない端末も含め、Wi-Fiに接続するとCell IDをGoogleに送信しているという。

 Googleの広報担当者はQUARTZに対し「今年の1月、メッセージ送信の速度と性能を改善するためにCell IDのコードを利用する方法を検討し始めた」としてCell IDを収集していることを認めたが、このデータはサーバに保存したり流用したりはしておらず、11月中のアップデートでCell IDの収集を止めると語った。

 Googleの「ポリシーと規約」のWi-Fi アクセス ポイント、基地局という項目には、「Googleの位置情報サービスを有効にすると」基地局に関する情報が端末からGoogleに送信されるとある。

 cell 2 Googleの「ポリシーと規約」

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

働き方改革の進みぶりは米Dellのキーマンも“想定外” パナソニック北米法人で20年要職を務めたポウラ氏が示す「日本のワークスタイルが変わる道」とは

2020年のWindows 7サポート終了を控え、Windows 10の導入と運用を検討する企業担当者はいま何をすべきか。

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

デジタルトランスフォーメーションの革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

「もう10分待ったよ……」 なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部のピンチを救ったのは?

AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。

Webサイトは、企業の“第一印象”を大きく左右する存在。“ITに疎かった”会社でも少人数でサイト制作・運営できる秘策とは?

Special

- PR -

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

”チラシで宣伝”してた会社が、Web集客に「本気」を出した! その結果は?

いま、何をすべき? 課題と対策、見えていますか?

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

入室後すぐに会議を始められる「Cisco Spark Board」その秘密は「超音波」?

最新のFinTechサービスに触れてみた “AIスコア”はどれくらい?

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載

「4万6200時間分の仕事が150時間に減った」その理由はAIのビジネス活用だった

“日本通”の米Dellキーマンも意識の変化に驚いた 企業がさらに変わるには?