投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(235)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


まさに、開いた口が塞がらないとはこの事

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年11月22日(水)13時43分54秒
  これが本当ならば・・・・

http://6027.teacup.com/situation/bbs/76718

(引用)

「罰則も厳しくなったし、これからはメンバーの事や広宣流布の事など、考えている余裕はない!
これからは、如何に原田様にお仕えするかという一点のみが、信心の厚薄の基準であり、
世界宗で生きて行く道、と言われたが、本当にそうなのか?等などである。」

(引用終わり)

少しは誇張があるのかもしれないけれど・・要旨は変わらないでしょう・・

本当に開いた口が塞がらないとはこの事ですね

拡散・拡散・拡散
 

本気の怒り、激怒

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年11月22日(水)12時55分31秒
  珍ゴジラの咆哮が、モリカケ~ッ  グワ~ッ  っていうのが実にいい。素晴らしい漫画だと思った。(笑) ぜひ拡散して欲しいものだ。
庶民の色々な才能を結集すれば、あんな政権もうそろそろ倒れる。ついでに雇われ学会系ネトウヨも失業だ。

ゴジラを本気で怒らせたのは、米軍のバンカーバスター攻撃。それまでは普通に歩いていただけ。それだけでも十分迷惑ではあるがまだマシだ。

ゴジラは大量出血させられ本気で怒り、破壊光線を口だけでなく身体中から放射。東京は一面の火の海になってしまう。

安倍自公政権の圧力一辺倒の北朝鮮政策が、行き着く果ての姿そのものだ。

この映画が公開されたのは去年の夏だが、現在の状況とそっくり。
映画界はじめ日本の各界に、今なお慧眼の士は多数存在している事の証明だ。

いつまでも馬鹿がのさばる現在の様な状況を、許しておくのはここまでだ。
馬鹿は勘違いしているが、実は奴等は少数派なのだ。

万歳たろう とかいうネトウヨがいるが、正体は公明党職員の学会学生部幹部らしい。(笑)裏も取れているそうだ。

中道左派という公明党本来のポジションは、これから立憲民主党が代わって務めてくれる。今の様な公明党ならもう用済みだ。

公明党職員で学生部幹部のくせに、あんな極右ネトウヨの真似事をしているからこんなことになるのだ。
公明党が没落すれば、そのうち失業するぞ。
それとあの笑えるツイート「バルス!」は消したのか?置いとけばいいのに。


聖教新聞を二部から一部に減らそうと願い出た学会員さんを、何だかんだの挙句、創価学会側が除名処分にしたという事件。遂に最高裁まで行くらしい。

聖教新聞を一部減らそうとしただけで除名にされるような宗教団体がどこにあるか!

訴えられたのも創価学会職員だが、除名されるべきなのはコイツの方だろう。

しかし、聖教を一部減らすのが惜しいが為に、いちいち最高裁まで行くのでは大変だな。ご苦労な事だ。(失笑)

訴えた学会員さんは素晴らしい。すごい実行力。まさに広布の英雄だ。

こういう事件は世間一般に知ってもらうべきだ。隠すべきではない。
最高裁は権力寄りで全然期待できないが、それでもいい。
奴等が恐れるのは、こういう内外世論の高まりだ。

聖教新聞を減部すると除名、公明党を支援しないと言えば除名。その事を入会条件にちゃんと書かないのは宗教詐欺だろう。

いったい池田先生の作られた創価学会を、どこまで変質させれば気が済むのだ!
もうそろそろ罰も出て来るぞ!





 

原田会長へ宮川氏のメッセージ

 投稿者:シャクソンファイブ  投稿日:2017年11月22日(水)11時34分3秒
  宮川氏の許可を得まして、ここに記事を投稿します。
なお、拡散は自由とのことです。



日蓮世界宗  総裁
原田学会信濃教 会長

       原田  稔  殿


日蓮正宗 改革同盟 改革僧
常唱院 宮川 日護


前略
昨日、ハッちゃん、えいちゃんの対話とし、宮川のフェイスブック公開投稿で、

初座の諸天供養が省略された事実を、戸田先生の御指導の音声テープと共に投稿した、
思いのほか、反響が大きく100件近くのメール、メッセージが来た。
そこで私は、貴殿に優しい親心から、
初座の諸天供養の再度、採用を促すものである。

思えば、私と貴殿との関係は、彼れ此れ40数年になる。
貴殿が未だ、我が師である池田大作先生の弟子であった頃、
学生部長の任命を受けて九州に来た際に、貴殿の(以前の)顔を越中ふんどしに描いて、
出陣の旗として歓迎してより付き合いであり、
1996年6月、先生のご指示によりマイアミのフロリダ研修道場に、先生より1日前から待機していた私を見て、
何も聞かさせて無かった貴殿は、慌てふためき、「な、な、んで、君がここに居る?帰り給え!」と、騒ぎ立て、
和田SGI理事長に、「宮川さんは先生が呼ばれたから」とたしなめられていた事も、今は良き思い出である。

近年に於いては、平成20年1月22日の僧俗懇談会の砌り、
昭和59年に総本山大石寺が、名誉職で一切の権限を持たない「名誉総講頭」から、
実権の伴う「総講頭」に再任した事実経緯を話し、
その事実から24年経過するも、未だ宗教法人創価学会に於いては、
何の権限も有さない、雛壇のヒナにも等しい名誉会長のままである事を貴殿に尋ね、
頭から湯気を出すほど、貴殿を怒らせてしまった。

貴殿に、「池田先生に於かれては、自分が会長であるとか名誉会長であるとかには、一切こだわってないのであります。
( 中  略 )
私は、今もこれからも、先生に会長になって貰おうなどと言う気はサラサラないのであります!」
と言葉を震わせながら、答えさせて以来であろうか?

その後、旧ユーゴスラビア、セルビアが戸田先生の遺言とも言える
「第三代は、永遠に会長として指揮を取れ」
「第三代会長を守れば広宣流布は出来る」等の意志を継ぎ、
「池田先生をもう一度、会長に!」とのセルビア、マケドニアのメンバーの署名を本部に持参するも、
受け取り拒否するのみならず、理事長、方面幹部を翌年、役職解任するなどの異常反応を見れば、
貴殿らの師匠である故・山崎正友氏の「宗門まで使って、取った(手に入れた)会長職を、絶対に池田に渡すな!」
との言いつけを、新・名誉会長(発表保留)の秋谷氏や、
故野崎、故石田氏らと共に、必死に守り通す健気さには、
広宣流布など微塵もなく、自己保身の欲望に満ちた心根の貧困さと卑しさのみを感じる。

更には、新しい会則変更や訳の分からない会憲。
教師、準教師の、実態不明の役職など、
一応、貴殿が配下と思っている幹部からも問い合わせや疑問の声もかなりの数、入って来ている。
その内容として、会憲改正会議の構成員や会議の手続きが分からないし、
会憲の6条2項の学会総本部に世界本部を設置する、とあるが、
世界本部の内容が不明だが、宮川先生の方では、分かりませんか?
理事長に聞いても一切教えてくれないし、理事長自身も分かっていないようだ。
書類は1つだけ貰ったが、絶対に厳重な管理をするように厳命された。
とにかく、良く分からないが教師、準教師になる事だ。
罰則も厳しくなったし、これからはメンバーの事や広宣流布の事など、考えている余裕はない!
これからは、如何に原田様にお仕えするかという一点のみが、信心の厚薄の基準であり、
世界宗で生きて行く道、と言われたが、本当にそうなのか?等などである。

勤行の事、SGIの事、
昔は池田先生の弟子と名乗り、形だけでも広宣流布の真似ごとをして来た貴殿である。
後、50年原田学会信濃教や日蓮世界宗を存続させたいとのチンケな考えではなく、
万年まで生き延びるつもりでやり給え。
まず君が教学アドバイザーとして雇ってる、
トンボ、失礼、宮田教授にお引き取り頂き、もう少し信心ある人を採用する事を提案する。

以上ーー。

追伸、
そういえば、昔貴殿が、信濃町用地買収の際のソニースタジオに、関わっていた方に先日お会いした。
原田さんは、会長になられたのか?本当に欲のない人だった。
宗教とは儲かるもんだと思ったよ、と。
財務のお金だと思うと、惜しみなく使えるんだ。



https://m.youtube.com/watch?v=lmwe4OKvJiQ#action=share
 

原点とは?

 投稿者:鉄砲玉  投稿日:2017年11月22日(水)10時33分15秒
  虹と創価家族様が引用して下さった、先生の言葉。
<<私は、唯一の戦争被爆国である日本が歴史的な使命と責任を深く自覚し、交渉会議に積極的に臨むことを呼び掛けてきました。
それだけに、3月末に行われた交渉会議の第1会期で、日本が不参加となったことを、極めて残念に思います。(聖教新聞2017・5/30、2面【未来に向けて国連とその創造的進化を強化する(中)】国際通信社INPSによる池田先生へのインタビュー)

〝核兵器による安全保障〟とは、広島と長崎での惨劇が他国で繰り返されてもやむを得ないとの前提に立った、極めて非人道的な安全保障観に他ならないという本質と向かう必要がある。(聖教新聞2017・6/14、2面 池田先生 ジャパンタイムズに寄稿)>>

これは、公明党として,SGにとってもの、アイデンティティーとも言うべき“平和”思想に繋がる“要の問題”だと思うのです。

1999年、自自公連立に始まる、自公連立政権。(途中、3年3か月の民主党政権有り)
既に18星霜もの時を過ごしました。
政権与党となれば、権力を行使する立場として、自らの主張を抑えて、現実的な対応をしなければならない局面もあることでしょう。
自らの理念・政策に対する拘りと、与党としての責任と妥協。このバランスが難しいことは推察します。
しかし、核兵器禁止、そして牧口初代会長の獄死に繋がる“共謀罪”、これらは単なる“一つの政策”の問題ではないと思います。

SG、公明党、我ら一人一人のアイデンティティー、存在理由に関わる、決して揺るがせに出来ない、「根本命題」だと思うのです。

この「根本命題」を避け、いや、逃げて、民の支持を維持できる道理はありません。

公明党は何をしたいのでしょうか?SGは何をさせたいのでしょうか?
選挙に勝つことが“目的”?そうであっては、衰退は続くでしょう・・。

自らの存在を賭けて、成したいことは何なのか?
3,000名のネットワークを標榜するなら、議員各人が胸に手を当て、考え直す時ではないでしょうか・・
 

信仰者としての信念

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年11月22日(水)09時49分57秒
  私は、唯一の戦争被爆国である日本が歴史的な使命と責任を深く自覚し、交渉会議に積極的に臨むことを呼び掛けてきました。
それだけに、3月末に行われた交渉会議の第1会期で、日本が不参加となったことを、極めて残念に思います。

(聖教新聞2017・5/30、2面【未来に向けて国連とその創造的進化を強化する(中)】国際通信社INPSによる池田先生へのインタビュー)


〝核兵器による安全保障〟とは、広島と長崎での惨劇が他国で繰り返されてもやむを得ないとの前提に立った、極めて非人道的な安全保障観に他ならないという本質と向かう必要がある。

(聖教新聞2017・6/14、2面 池田先生 ジャパンタイムズに寄稿)

~~~~~~~~

この記事が忘れられない。
核禁止条約交渉に対し日本不参の姿を「残念」と仰られたのです。
核兵器を容認する事は、「極めて非人道的な安全保障観」を容認する事になるのです。

山口代表は、党として核禁止条約交渉に対し日本不参加の道を選びました。
信仰者として信念を貫くのは難しいですね。
現実を見れば、日本は核の傘に守られているからです。

公明党は平和の党です。議員も国民の平和と安全を守るために奮闘しています。
公明党の選択は世間的に悪い事ではありません。
ましてや、公明党議員は悪人ではありません。
ただ、信仰者として見れば残念なだけです。

今の公明党議員の姿を見て、「残念」という思いが無くなれば、信仰者としての信念は無くなる。
そして「残念」という思いが湧いてくる限り、自分の胸にある先生の言葉を失うことはない。

確認して頂きたい。
公明党を強く擁護するあまり、自身の中で「広島と長崎での惨劇が他国で繰り返されてもやむを得ない」という、極めて非人道的な安全保障観を容認していませんか。

誰かが犠牲になっても「しかたがない」と思っていませんか。

 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、中国佛山科学技術学院でシンポジウムが開催、誠におめでとうございま~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年11月22日(水)09時47分31秒
  おはようございます。原田怪鳥様、中国佛山科学技術学院で国際学術シンポジウムが10月18日より開催、誠におめでとうございま~す(笑)

国際的に池田思想が深まるのは大変イイことだと思いマスよぉ~、どうか、原田怪鳥様におかれましては、こういった学術機関から、

「今の創価学会は、池田思想を継承してないんじゃないか?」「おかしいんじゃないか?」などと指摘をされないようにして下さいねぇ~(笑)


それはそうと、原田怪鳥様、月曜日の珍聞に御姿を拝見してから、火曜、本日と、御姿が拝見出来ませんでしたが、ナニされてルンデスかぁ~(笑)

人に「勇気の信心」などと言うのであれば、まず、自信の「勇気」を見せてもらいたいモノでぇ~す(笑)

独裁者として有名なカダフィ大佐の毎朝の日課は、まず処刑する者の人選から朝が始まったそうデスが、

原田怪鳥様も、もしかして毎朝、処分する人間を人選するコトから、仕事を始められていませんかぁ~?(爆)

どうか、毎日の原田怪鳥様の行動を政教珍聞で報道していただき、会員を勇気づけて頂きマスように期待してマスよぉ~(笑)


ところで原田怪鳥様、30巻で終了するハズの「珍・人間革命」も一向に終わりが見えませんが、執筆チームの皆さんはお元気デスかぁ~(笑)

本日で、「暁鐘」が六十九デスから終わりは七十から七十一なのでしょうが、「大山」が六十八、「雌伏」が六十八、「雄飛」が六十五デスから、

今の「暁鐘」ダケで一巻が終わる勢いなんデスけどぉ~、これに「勝ち鬨」が加わってホントに30巻で収まるんデスかぁ~(笑)

ましてや「勝ち鬨」に収められる予定のオハナシに昭和57年の反転攻勢の模様が描かれるのであれば、紙面が足りマスかぁ~(笑)

珍聞発表では、大阪・四国・九州での様子のみならず、明年の東北の状況まで描かれるそうデスが、

大阪での青年平和文化祭、四国での「紅の歌」発表、九州(大分)での「青年よ21世紀の広布の山を登れ」の長編詩の発表と、

ドラマが目白押しになってマスけど、30巻に収めるようにどう描いていくんデスかぁ~(笑)

昭和57年当時、青年部であった方々はまだ、50代60代デスので、御存命の方も多くいらっしゃいマスよぉ~(笑)

恐らく、その方々の生命に刻み込まれたモノでしょうから、もし、2行3行で済ますようであれば、苦情が殺到しマスよぉ~(笑)

と、なれば、まさかの31巻か? 一旦終了して、「続・珍・人間革命」か? 苦情をモノともせず、「三下り半」での終了か?

来月からの連載がとっても楽しみでぇ~す(笑)

原田怪鳥様はじめ執筆チームの皆さ~ん、ここのキモは、いったいどうしてこの時期に山本伸一が反転攻勢の狼煙を挙げるに至ったか?

ここの心情が描かれないと、事実の羅列ダケでは小説に魂がこもりませんよぉ~(笑)

どうか事実の羅列だけでなく、山本伸一の心情を描ききって頂きマスように、期待しないで待ってまぁ~す(爆)








 

聴いてください

 投稿者:  投稿日:2017年11月22日(水)09時20分45秒
  立憲民主党枝野代表の国会演説です。
是非、聴いてください。 野党時代のかつて公明が懐かしく感じます。

https://www.youtube.com/watch?v=-2NQvfdhYFc

https://www.youtube.com/watch?v=-2NQvfdhYFc

 

わが友に贈る 2017年11月22日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年11月22日(水)07時04分6秒
  「志ざしも申す文字を
心へて仏になり候」
強盛な祈りと行動で
人間革命の大叙事詩を
朗らかに綴りゆこう!
 

21世紀への選択 深刻化する「民族問題」を乗り越えるために P351 を投稿します。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年11月22日(水)02時24分27秒
  第十章世界市民の要件「共同体」と「世界」の往還のなかで

21世紀への選択 深刻化する「民族問題」を乗り越えるために P351 を投稿します。

ポイント
*、池田
 植民地支配など多くの犠牲を払いながら、ようやく人類は「文化相対主義」という

地点までには辿りつくことができました。

しかし、一見、価値中立的に見えるこの概念も、何ら人間の積極的な意志が伴うもの

ではないために、人々の関係を絶えず不安定な状態に置いてしまいかねません。

そこには、文化の違いがいつでもナショナリズムやエスノセントリズム(自民族中心主

義)に転化する危険性があり、共存社会の破壊や非人間的抑圧へと容易に結びつく

可能性が残るからです。

昨日までの隣人が翌日には殺し合いの相手となってしまう悲劇は、ルワンダやユーゴの

ように現実に起こっているのです。


*、テヘラニアン
 歴史的に見れば、それぞれの社会が、独自の方法で民族、宗教、文化の

多様さに対処してきました。その政策は最も非人道的なものから最も人道的なものまで、

つまり「消滅」から「排除」「差別」「同化」「混合」「融合」に及んでいます。

・・・中略・・・

文化は、その多様性によって人間精神を豊かにする力をもつ一方で、人間の絆を分断

する「差異」として働く面を併せもっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21世紀の、現在ですら民族間の悲惨な戦闘が続いています。

池田先生は【民族主義を煽って、政治的、経済的、宗教的に利用しようという動きが絶えない】
と心配されています。

そして、【「人間のための宗教」が根本とならねばならない。】と民族間の戦争を止めるためには、
唯一の解決方法は・・・・、人間のための宗教である、法華経、南無妙法蓮華経でなければならな
いと教えられています。

鈴之助
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まなこ様の法華経の智慧 第一巻 より いただきました。 感謝!!
「哲学不在の時代」を超えて・・・より

前略・・・・・・・・・・
斉藤: 極端なナショナリズムも、その一つですね。「統合ドイツ」でも、ネオナチのような動き
は、ごく一部にしても、民族的な「排除」の声が高まっているようです。

「ベルリンの壁」を、今度はドイツ全土を包囲するように、再び建設すべきだという主張さえ聞か
れる昨今です。

名誉会長: その通りである。民族主義の問題は、根が深い。

民族主義を煽って、政治的、経済的、宗教的に利用しようという動きが絶えないし、何より人間の
「心」の欲求に関わっているから、その深刻さは当然なことだ。

つまり、自分は「どこから来て」「どこへ行くのか」というアイデンティティー(自己を支える
帰属意識)への欲求が、民族主義の根っこにはあると考えられる。

思想、哲学が空白状態であるから、アイデンティティーを民族に求める。

思想の“真空”には耐えられないからです。

だからこそ宗教が大切なのですが、宗教がむしろ「分断」を助長しているのが実情ともなっている。

・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・

名誉会長: 宗教は、使い方によっては“悪魔”となる。人々を結びつけるべき宗教が、利用され、
かえって分断を煽っている。

これほどの不幸はない。

どこまでも「人間のための宗教」が根本とならねばならない。
「宗教のための人間」では絶対にない。
「二十一世紀の宗教」の、これは根本原則です。
 

21世紀への選択  深刻化する「民族問題」を乗り越えるために P351

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年11月22日(水)02時18分37秒
  21世紀への選択  深刻化する「民族問題」を乗り越えるために P351

池田
 ここで、現在、人類が直面している課題の一つとして、深刻化する民族問題に

ついて考えてみたいと思います。

 植民地支配など多くの犠牲を払いながら、ようやく人類は「文化相対主義」という

地点までには辿りつくことができました。

しかし、一見、価値中立的に見えるこの概念も、何ら人間の積極的な意志が伴うもの

ではないために、人々の関係を絶えず不安定な状態に置いてしまいかねません。

そこには、文化の違いがいつでもナショナリズムやエスノセントリズム(自民族中心主

義)に転化する危険性があり、共存社会の破壊や非人間的抑圧へと容易に結びつく

可能性が残るからです。

昨日までの隣人が翌日には殺し合いの相手となってしまう悲劇は、ルワンダやユーゴの

ように現実に起こっているのです。

テヘラニアン
 歴史的に見れば、それぞれの社会が、独自の方法で民族、宗教、文化の

多様さに対処してきました。その政策は最も非人道的なものから最も人道的なものまで、

つまり「消滅」から「排除」「差別」「同化」「混合」「融合」に及んでいます。

そのなかで最も残酷な方法は、ナチス・ドイツの「ホロコースト(ユダヤ人の

大量虐殺)や、旧ユーゴなどで見られる「エスニック・クレンジング(民族浄化)」と

いった、他民族の存在を消滅させることでした。

残念ながら人間の歴史に満ちているのは、程度の差こそあれ、国家の都合に合うよう

に、人々のアイデンティティーを特定の鋳型にはめようとしてきた文化政策なのです。

文化は、その多様性によって人間精神を豊かにする力をもつ一方で、人間の絆を分断

する「差異」として働く面を併せもっています。

ですから、「対立」ではなく「調和」へ向かう文化の傾向を強めることによって、

私たちは平和を鼓舞し、暴力を否定する社会を築くことができるはずなのです。

池田
 本来は人間を豊かにすべきはずの「文化」が単なる"個人の帰属性"の別名と

化してしまう問題は、排他的な行動を正当化させる「文化の絶対化」にあるといえましょ

う。

「人種」や「民族」といった要素で人間を分類するとき、同じ「人間」としての感情

は立ち消え、相手の気持ちへの想像力が働かなくなってしまう。

そんな人々の心の奥底に潜む病理を、心理学者のフロイトは「わずかな相違による

ナルシシズム」と名づけました。

人々がその「わずかな相違」にこだわる限り、対立が無制限に再生産される悪循環を

断つことは容易ではありません。

あらゆる人々が自由と幸福を享受する権利が尊重される「人間共和の世界」を築くに

は、十七世紀の政治思想家ホッブスが理想とした「法治国家」の確立だけでは十分では

ありませんでした。

そのことを、はからずも証明したのが昨今の国際状況だったといえましょう。

テヘラニアン
 おっしゃるように、ホッブスは「万人の万人に対する闘争」という

世界観に基づき、平和と社会秩序を安全に守るためには、性悪な人間の傾向を禁ずる

権力をもつ政府、強力な中央集権制の政府が必要であるとの考えに至りました。

つまり、自然状態における人間の主権を国家の主権に委ねることによって、国家は

法への服従を求める代わりに万人に安全を保障するというのが、ホッブスの説だったの

です。

以来、この「服従契約」としての社会契約説は、すべての人間社会の安全と幸福の

必須条件であるとみなされてきました。

しかし、こうして成立した近代国家が行使してきた、いわゆる正義の戦争や、正当化

された暴力は、問題を解決するどころか、しばしば悪化させてきたのが事実です。

この点を考えると、制度的な面から言えば、権力の暴走を止める民主的な体制を築いて

いくことが重要です。

さらには、「戦争の文化」ではなく「平和の文化」へと時代を転換させるための、

人間の精神的変革が強く求められるといえましょう。

池田
 私は、人々に幸福をもたらす源泉は民族や人種間の融和に求められこそすれ、

決して分断からは生まれないと思います。

現在、「アイデンティティーの空白」という心の不安を感じて、集団への帰属意識を

強めていく傾向が強まっていますが、そこで心のよすがとなる「民族意識」も、

ともすれば、近代の歴史を通じてなかば意図的につくられてきた"虚構"にすぎない

ものも多いのではないでしょうか。

この古くて新しい民族問題の本質を、インドの詩聖タゴールは、その著『人間の宗教』

のなかで見事に言い当てています。

いわく、「どの時代の偉大な予言者たちも、普遍的な人間の精神の類似性を意識する

ことで、彼らのうちに魂のほんとうの自由を実感していた。

それにもかかわらず、各民族は、外的な地理的条件のために、それぞれに孤立する

なかで、いまわしい自己本位な考え方をつのらせてきた」

(森本達雄訳『タゴール著作集』第七巻)と。

テヘラニアン
 まったく、この二十世紀というのは、偽りに満ちた部族主義、民族主義、

国家主義といった、分断のエネルギーに蹂躙されてきた時代といえます。

多くの戦争は、つくられた"虚構"に人々が引きずられる形で起こってきました。

それぞれの陣営が、自分たちの勢力拡張の正当性を喧伝する隠れ蓑として「民族主義」

を利用してきた傾向は否めないのです。

とくに、マスメディアが発達した今日では、自分たちの陣営だけでなく、世界中の

テレビ視聴者を意識して、大向こうを張り、演技をする政治指導者は跡を絶ちません。

また、マスメディア自身も、紛争や対立を「彼ら」対「我ら」という形で二分し、

ドラマに仕立てあげ、敵側を「鬼畜」のごとく報道します。

それにつれて、「イスラムのテロリスト」「悪魔のようなアメリカ人」「ずるい日本人」

「悪い中国人」「野蛮なアフリカ人」という具象化したイメージが、多くの視聴者の

心に浸透するなかで、それが次の暴力を正当化する悪循環の種となってしまうのです。

池田
 まことに由々しき問題です。こうしたステレオタイプ的なイメージというのは、い

ったん定着してしまうと容易に拭い去ることはできず、ささいな対立が紛争へと

発火してしまう要因となりかねないものです。

この民族や人種対立がはらむ危険性について、タゴールはまた、次のように警告してい

ます。

「今日われわれが直面している大きな人種問題は、やがてわれわれにたんなる上部の

処方を求めることをやめさせ、精神的な適応性を身につけざるを得ないところへと

われわれを駈りたてることだろう。

そうしないと、そこから生じるさまざまな紛糾の種によって、われわれのいっさいの

動きがとれなくなり、われわれを死に追いやることになるだろう」
(前掲書)と。

この警句を彼が発してから半世紀以上が経ちますが、悲劇や愚行が一向に止まない

状況を思うにつけ、危機はさらに深まっていると言わざるをえません。



 
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年11月21日(火)23時50分27秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
世界の人々が美味しいご飯が食べれます様に
地震で人々の生命が失われませぬ様に
世界中で拉致されている人々が解放されます様に
おやすみなさい

 

同盟題目は23時に開始です

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年11月21日(火)22時55分35秒
  池田先生と奥様のご健康、ご長寿を祈ります。
よろしくお願い致します。
 

寛容と多様性を座右とする唄

 投稿者:平田真吾@南里Guyメール  投稿日:2017年11月21日(火)21時18分3秒
編集済
  -


京都の鬼をはじめ皆さまに捧げる唄。


レナード・コーエンのこの唄。

ベートーベンの第九・歓喜の歌がオフィシャルならこの唄はパーソナルな人生賛歌。

『「ハレルヤ」は、「神に栄光を」を意味するヘブライ語だけれども、この歌では、さまざまな種類の「ハレルヤ」が存在しうるということを説明している。どんな壊れたハレルヤでも、同じだけの価値をもつ。それは、自分が人生において信じてきたことを、宗教的なやり方でではなく、熱狂と情感をもって確かめたいという欲求なんだ』とレナード・コーエンは言う。


私たちの唄。


(思春期にお父さんが猟銃で自殺した年下の親戚が私に教えてくれた唄)


https://youtu.be/YrLk4vdY28Q


 

週刊金曜日

 投稿者:窮状  投稿日:2017年11月21日(火)20時45分58秒
  中村伸一郎裁判  

南無公明党佛~南無公明党佛~南無公明党佛~チ~~ン!

 投稿者:原田奴隷学会  投稿日:2017年11月21日(火)19時58分5秒
編集済
  南無自民党佛を遥拝、すがりつく南無公明党佛信者議員(南無日蓮世界宗創価学会佛)は、国会質疑はせずに、ひたすら南無日蓮世界宗創価学会佛~とお経を唱え続けます。
だって、南無自民党佛議員信者は、国会質疑はせずに般若心経を堂々と言えるのですからね。
 

究極の信心

 投稿者:同志の歌  投稿日:2017年11月21日(火)17時57分49秒
編集済
  ジョーカーさま

いつも、師弟の信心を判りやすく教えて戴きありがとうございます。

まさに、言われる通りだとおもいます。

三代の精神を受け継ぐ弟子が成さねばならない、またやり抜く、弟子の生き方ですね。

54年の仇討ちは、自分達、弟子の使命です。

これからの創価学会を創るのは、自分達、名もない会員(弟子)です、この事を今一度決意し、更なる天魔打倒の強き一念で祈り戦う時と思います。

自身も更なる強き一念で祈り抜き、誰に遠慮することなく、弟子の自覚で戦わせて戴きます。

 

うーんちゃん、ダメよー!

 投稿者:原田奴隷学会  投稿日:2017年11月21日(火)17時24分56秒
  うーん  投稿者:匿名
投稿日:2017年11月21日(火)16時52分39秒
ミネルヴァさんの投稿はいかがなものでしょう。

別の箇所で我見を述べてもらえませんか。
見ていられません。

原田奴隷学会公明党と自民党は一体佛ですよ。
南無公明党佛~南無公明党佛~南無公明党佛~チ~~ン!
南無日蓮世界宗創価学会佛~南無日蓮世界宗創価学会佛~南無日蓮世界宗創価学会佛~チ~~ン!

南無自民党公明党佛~南無自民党公明党佛~南無自民党公明党佛~チ~~ン!

 

生涯&広布一筋兄弟さま、ほめ過ぎたらいけません。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年11月21日(火)17時10分26秒
  生涯&広布一筋兄弟さま、ほめ過ぎたらいけません。

くるみちゃん的生活には大笑いしました。ありがとう。

マッサージ器は、誕生日などでもらったのが何個かは有るんです。

座椅子のマッサージ器は、妹の旦那に貰ったのが有って、パソコンで疲れたら、テレビを見ながら
1時間ほどぐりぐりと背中や肩をやっていたのですが、だんだん痛みが強くなって来て、整体師の
お世話になったのです。

整体師が言うには、座椅子式のマッサージは15分位は良いそうですが、長時間やると筋肉に傷が
ついたり、炎症を起こしたりするそうです。

身体の事は、専門家に任せます、3回整体に行ったのですが、痛みはほとんど取れました。
肩や首筋の固くなっている所も少しですが良くなっています。

嫁も首筋が痛むので、嫌いなはずの整骨に行こうかなと言っているのが笑えます。
「こたつで寝過ぎじゃ」と私が言うと、むきになって怒るのが、笑えます。
御書を一頁読むまでに、座ったままこっくりこっくりと舟をこぎだし笑えます。

これを、笑の三唱というのです・・・・???

御書の平仮名化は孫との連携で成し遂げます。
小学一年から、座談会御書を読んでいるので、高校の古文は楽勝だそうです。
たくましい広布後継の人材は育ってきています。

わたしは、パソコンに日蓮大聖人の伝統の御書の読み方を、記憶させています・・。
ひらがなのルビ打ちが残っていきますから、孫が御書の読みで戸惑わないようにしているのです。

ひらがな化と言っても、一語一語手打ちしているのではありません。
一太郎でふりがな→テキスト化して→漢字の削除→()の削除という、手順でひらがな化しているのです
が、文字の確認検証が疲れます。

そして、日蓮大聖人、池田先生の烈烈たる心境に触れて、元気が出てくるのが楽しいから10数年
継続できているのです。

三笑の嫁がお茶が入ったそうで、これでおしまいです。
これ以上書いているとパソコンのし過ぎと怒られるのですよ。苦笑い
 

先ず隗より始めよ!

 投稿者:原田奴隷学会  投稿日:2017年11月21日(火)17時08分41秒
  原田怪鳥さま以下、創価の本陣に居座る大患部の皆さま方、折伏弘教の報告が今だに聖教新聞に掲載されておりませんですがあ、いかがお過ごしでしようかね?

既に、明年11月18日までにひとりで百世帯本尊流布の戦いは始まっていますよね。日本全国訪問激励なんかしていないで(財務無駄にしてますよ!)、ちゃんと自宅の御本尊の前で延々粛々と読経唱題して、どうすれば外部の友達を作って優秀な人材を折伏弘教出来るかを悩み苦しんで下さいよね。時間は刻一刻と過ぎて行きます。アッと言う間に1月2日目標五世帯達成になりますよ。財務で飯喰らって、酒呑んで、頭禿げて、カミカミしながら、壇上で訳わからない話ししていないで、寝る間もなく外へ外へと出掛けて折伏弘教に邁進して下さいよね。

全会員が、じっと見ていますからね。海外逃亡しないで下さいよね。会員掻き集めて全国行脚して会合開いたりしないで下さい。皆んな迷惑しますからね、ホテル代も交通費も財務から出費しています、無駄使いしないで下さいよ。あなた方は、ひとりで題目唱えながら、毎日毎日、足を棒にして歩き回り布教師として、街頭で辻説法パフォーマンスをするんですよ!
宜しくね~!!折伏成果の報告待ってますよ!!
 

持ち味ですねぇ

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年11月21日(火)17時00分24秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/76700

ミネルヴァの梟さんにはこないだの選挙の情報で参考になったものだけど

いろんな個性でそれぞれ補い合っていけるほうがいいんじゃないでしょうか

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

うーん

 投稿者:匿名  投稿日:2017年11月21日(火)16時52分39秒
  ミネルヴァさんの投稿はいかがなものでしょう。

別の箇所で我見を述べてもらえませんか。
見ていられません。
 

昨日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、本陣・東京が「栄光」へ先駆とのコト、誠に、ご苦労様で~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年11月21日(火)16時00分48秒
  原田怪鳥様、お元気でいらっしゃいマシたでしょうか? 本陣・東京が「栄光」へ先駆とのコトで、原田怪鳥様は品川総区の総会へ御出席、

誠に、ご苦労様で~す(笑) ナニやら、勇気の信心を奮い起こし、栄光の人生を勝ち飾ろうなどと激励されたみたいデスが、

壇上から「言えばいいダケ」「煽ればいいダケ」の怪鳥様と違い、現実に現場で活動される方々に、そんなんで通用するんデスかぁ~(笑)

原田怪鳥様は「激励」に必要なのはなんだと思われマスかぁ~(笑)

まず、「同苦」してからの「激励」デスよぉ~、そして自身の行動デスよねぇ~(笑)

今まで、原田怪鳥様に右にならえで、意見の異なる者、公明批判をする者、反対表明する者を、排除し、カットし、処分してきた方々に

「同苦」が果たして出来ますかねぇ~? ましてや自身の行動で正義が示せマスかぁ~(笑)

行動すればするほど、空回りになるんじゃないデスかねぇ~(笑)

そのうち諦めて、ナニもしなくなっちゃいマスよぉ~(笑)

そして、残るのは、原田怪鳥様の虚しい掛け声ばかりなり、なんちゃってぇ~(超爆)


まあ、ともあれ、原田怪鳥様、会員に檄を飛ばすのならば、ぜひ御自身が先頭に立って「奮い起こした」姿をお見せになってから言って下さぁ~い(笑)

ぜひ「いまだこりず候」の御姿を見せていただけマスように、期待しないで待ってまぁ~す(爆)



 

反宿坊の一平ちゃん

 投稿者:ルパン三世  投稿日:2017年11月21日(火)15時11分17秒
  あちゃー1回反応するとこういう事になるのかー。
結構キッチンシンクだなー。

反宿坊の一平ちゃんは話になるわ。
通行人の何倍も視野が広い。
通行人はもういいからね。

そうなんだよ、一平ちゃん!
そこ大事だよね。
だから、私は学会本部に領収証のチェックや定期的な点検をと言ってるんですわ。

潮出版社がお客さんの関西本部の職員を訴えると思う?損害賠償請求すると思う?
この板の検索機能で
『潮出版社』で今までの読んでみて。

まず、犠牲になってる若手の職員がいたんだよ。
その人に確認すれば一発で分かるよ。
後、聞いてみたら、潮出版社に直接。社長宛な。

何と答えるか楽しみだけどな。

後、一平ちゃんは関西じゃないんなら、関西の幹部に聞いてみな。上の方は皆しってんじゃないかな?

丹治事件の事は信用してんのかな?
じゃ、何で先生もご存じな事件なのに、丹治は訴えられることもせず、懲戒免職も喰らってないの?
横領だからね。これ。

一平ちゃんが言うように、
収支報告書点検したほうががよいね!
 

倒閣への胎動

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年11月21日(火)12時19分41秒
  昨日の代表質問。

立憲民主党のエダノンが、首相が言う、憲法9条に自衛隊明記する案を「まずは今ある憲法をちゃんと守ってから言えっ!!」と批判していたが、まさにその通り。その部分だけは敬語を使わなかったのが特に素晴らしかった。(笑)
敬語など使いたくなくなる首相。私もまったく同じ気持ちだ。

首相の答弁は官僚が書いた作文の棒読み。何の覇気も感じられないただの形式、時間つぶし。
見ていてふと、もう首相を辞めた方がいいんじゃないか、という想念が湧いた。

それとあの与党側のヤジは何だ。エダノンの質問中ず~っと怒鳴りっぱなし。ヤジセンスもクソもない。
わざとマイクの感度を上げて声を拾っているのかと思うほどのうるささで、下品極まり無かった。(失笑)
枝野氏ではなく、ヤジに弱くて有名な安倍首相だったら、どれだけ失言していたかわからない。(笑)

希望の党玉木氏は、政府との対話路線で行くようだ。
対話するのはいいが、与党側にひっくり返る危険性も高く、私は信用出来ない。
ただ党内には、玉木氏と別の意見もある様だ。


テレビは相変わらず日馬富士問題。
相撲協会の評議会委員長かなんだかで、池坊保子氏の顔を久しぶりに見た。

この人は元公明党の国会議員。当時から、新聞のアンケートで、日本も核武装すべきと言っていた人だ。公明党の議員のくせに何を言うか!と思ったので印象に残っている。

この人が評議委員なら、私は貴乃花親方の側に付こうと思った。(笑)
貴乃花親方は、暴行事件を協会に握り潰される事を恐れたのではなかろうか。


佐賀県鳥栖市で公明党市議が落選。全員当選が当たり前の党なのにどうしたのだ。
多分、票読みの精度が落ちて来たと言うか、狂って来たのではないか?

これからは、内部票が他党に流れる割合も読まなければ落選の山を築くだろう。
だが、レーダーで捉えられないのがステルス作戦の特徴だ。防ぐのはムリだ。


北朝鮮がテロ支援国家に再指定された。これで圧力はさらに強まる。
安倍首相が嬉しそうな感じで腹が立つ。
またミサイルが飛んで来るぞっ!

北朝鮮の治療中脱北兵士は栄養失調状態。腹の中は寄生虫だらけで治療を妨げるほどらしい。
エリート兵士でさえこんな状態なのだから、北朝鮮の一般庶民の生活は推して知るべしだ。

そんな事はお構いなしに圧力一辺倒と言う首相。
根底にある人生観とか哲学が、よほど貧しい人なのだろうと思う。国を率いるような器ではない。

日本を壊される前に辞めさせなければと、また強く想った。


 

反宿坊の通行人へ②

 投稿者:ルパン三世  投稿日:2017年11月21日(火)11時44分45秒
  これで最後ね。
この板に迷惑かかるのでね。

えー、『お願いします』ってなってないから嫌だ。
そんな義務はないし、証明する時はもっと大事なときにするしね。
潮出版社を潮出版と認識しているニワカ学会員あるいは職員にまともに対応したいとは思わない。


あと、関西タカり事件の所見の件ね。
取材したものだからこうなるだろ?

恐らく、あなたは物凄く狭い学会しか知らない勉強不足の人ですな。
あなたのような人は海を見て、
『海は広いな大きいなー』と呑気に喜んでいる残念な人である。
一度、海に潜ればそこには弱肉強食があり、ヘドロがあり、生き物の死体がある。
時には海が人を喰らう。
それでも海が好きだと言えるか。

よーく、よーく、
盲信にならないで両方の板を勉強しなさい。

はい、これでもうあなたとは相手しないからねー。

宿坊の皆様失礼いたしました。
 

反宿坊の通行人へ

 投稿者:ルパン三世  投稿日:2017年11月21日(火)10時54分36秒
  まず、潮出版社なw
潮出版じゃないから。
にわか乙って感じだな。
きっと貴殿は学会員じゃないか、潮出版社発行の先生の著作すら読んだことがない、即ち、先生からの激励の書籍をそのまま棚にしまってしまうような、愚かな、実に愚かで不敬で真心を分からない、そういう人間であろうと推察される。

潮出版社が赤字かどうか自分で調べるがよい。
それとも提示してもらいたいのか?
それでどうなる?

後、潮出版社と関西タカり事件の裏付けがないとの指摘も過去にあったが、
あるけどな。
音声データと時系列で出来事が書かれた資料が。

『おいおい!やめろ!刺激するな!』
と思ってるのは関西の某幹部であろう。

金銭を返済した人間もいる。

別に晒してもいいけど、
その人たちが巻き添えくらうだけだろ?

お前、責任取れんの?
 

潮出版社と第三種郵便

 投稿者:ルパン三世  投稿日:2017年11月21日(火)10時03分47秒
  会員の浄財で、赤字経営を継続する潮出版社。役員は責任の重さを自覚せず、自分達の給与・賞与はカットせず、引退時の役員報酬を積み重ね、今日も呑気に突き進む。

潮出版社も第三種郵便を使っている。

第三種郵便物の承認条件は次のとおりです。

(郵便法第22条、郵便法施行規則第6条、内国郵便約款第166条)

毎年4回以上、号を追って定期に発行するものであること。
掲載事項の性質上発行の終期を予定し得ないものであること。
政治、経済、文化その他公共的な事項を報道し、又は論議することを目的とし、あまねく発売(※)されるものであること。
(※)次の図のように、団体・個人等が一括購入後、第三者へ無料で頒布している場合や発売先を限定している場合はあまねく発売されていることにはなりません。
会報、会誌、社報その他団体が発行するもので、その団体又は団体の構成員の消息、意見の交換等を主たる内容とするものでないこと。
全体の印刷部分に占める広告(法令の規定に基づき掲載されるものを除き、心身障がい者用低料第三種郵便物は、外装に掲載される広告(法令の規定に基づき掲載されるものを除きます。)を含みます。)の割合が5割以下であること。
1回の発行部数が500部以上であること。
1回の発行部数に占める発売部数の割合が8割以上であること。
定価を付していること。

上記の内容で重要なところは、

団体・個人等が一括購入後、第三者へ無料で頒布している場合や発売先を限定している場合はあまねく発売されていることにはなりません

であろう。
言うまでもなく、月刊潮や月刊パンプキンは学会本部で相当数を買い上げされている。
その数字は販売数にカウントされないということだ。

つまり、発行部数から本部買い上げ分を差し引き、
その上で発行部数の8割が実売されていないと、郵便法に抵触するものである。

以前、書店で大量の潮が平積みされていたということだが、恐らく売れてないゆえ、8割の事をしっかり考えた上でやっているのか甚だ疑問である。

ともあえ、10年以内に外郭はなくなるのであるから、職員の皆さんも同じ業界で働きたいのであれば、これくらいのことを知らないと問題では。

そもそも、役員がこんなことも知らないのだから、その部下の人々は何も悪くない。

学会本部は賢明な判断を
学会本部は定期的な点検を

次回予告
潮出版社とある雇用契約
 

おもろい漫画

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年11月21日(火)09時26分31秒
  を見つけましたので・・

「ミネルヴァの梟」さんの分野ですけれどね、ちょいと失礼します。

http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/885.html
 

ルール・ザ・ワールド

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年11月21日(火)09時21分3秒
  JACKさん、いつもありがとうございます。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/76685
登場人物の名前の付け方へのこだわりがいいですね。笑ってしまいます。デンマークですか! そんな映画があるのですか! 面白いですね。私はよくビートルズの曲に出て来る名前を使いたがりますが。ミッシェルとかエリナー(・リグビー)とか(ラブリー・)リタとか。
Abel Agner(アーベル・アグナー)さんは結婚相手が学会嫌いだったおかげで組織を冷静に客観視できたのでしょうか。江坂でお会いした方にもそんな印象がありました。何が幸いするか分からないものですね。

昨日の協議会で本幹の話題になっても会憲はカの字も出ませんでした。ジョーカーさんがこんなにも会憲に関して厳しく言われるとは……
http://6027.teacup.com/situation/bbs/76673
>会長に悪鬼入其身させないために重要なことは、会員一人ひとりが賢くなることである。賢くなるとは、具体的には、会憲全文を読み、問題点を把握することである。今の時点で、会憲を知らない、または読んでいないのであれば危ない。現場の戦い(ミクロ)に追われ、会長の観点に立てない(マクロ)こと自体が問題で、それこそが魔王の戦略であることに気づかなければならない。<
「今の時点で、会憲を知らない、または読んでいないのであれば危ない」……私の地域は全滅の「因」があるということですね。これがそのまま「果・報」となる前に誰か(私?)が方向転換の「縁」として絡まないといけないのですね……。
活動家の「9割」は「今の時点で、会憲を知らない、または読んでいないのであれば危ない」でしょうね。それを知るから『教学部レポート』『遠藤文書』での悪役登場人物は「9割」は大丈夫と言ったのでしょう。ここでも真逆ですね。この「9割」を、ジョーカーさんは「危ない」と言われ、『教学部レポート』『遠藤文書』での悪役登場人物は大丈夫と。
これを逆転させることが創価の宿命転換ということでしょうか。

この『教学部レポート』『遠藤文書』での悪役登場人物(たぶんdekahappyさんの童話には登場しない)にJACKさんは、またデンマークでなら何と名付けるでしょうか。
私はよく悪者には「江川」とか「桑田」とかいう名前をつけていました。

“ようこそ、君の人生に 後戻りはできないよ”
“例え眠っていようと君は 必死にお行儀よく振舞っている 母なる自然に背を向けて”
“誰もが世界を支配したいと思うもの”
“これは僕の思い描く計画 これは僕の良心の呵責 手を貸しておくれ 心を決めてしまいたいんだ 力を貸してほしい”
“できるだけ多くの自由と悦びを この世には永遠など存在しないのに”
“誰もが世界を支配したがっている”
“光も届かない部屋の中で君は 崩れ落ちる壁に気にも留めず 必死に祈りを続けている”
“壁が崩れ落ちてくるとき 僕は君のすぐ後ろに立っているよ”
“良かったことは、成功も間近だったこと 悲しいことは、誰かに台無しにされたこと”
“こんな優柔不断には耐えられない 洞察力すら失って”
誰もが世界を支配しようとしている
“言っておくれよ そんなものは要らないって たった一行の見出し文”
“それだけでなぜすべてを信じてしまう? 誰もが世界を支配しようとしている”
“すべては自由と喜びのため この世には永遠など存在しないのに”
“誰もが世界を支配したがっている”
『ルール・ザ・ワールド』ティアーズ・フォー・フィアーズ
https://www.youtube.com/watch?v=aGCdLKXNF3w
 

弟子の時代

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年11月21日(火)08時36分36秒
  鈴之助さま、

本当にご苦労様です。

お辛さ、よくわかります。「弟子の道」「弟子の時代」と言ってもそれをやり遂げることは大変ですから。

その道に挑戦して初めて、師匠の偉大さも少しは理解できるというものです。

そのような中、鈴之助さまのやっておられる偉業は歴史に残るもの・・

私なんかは師匠のやられたことの一千万分の一もできません。

先生の指導を読むだけでも凄い生命力が必要ですし・・・一時間も続けては・・難しいです。

うちの婆さんなんか数分で撃沈(爆睡)してます。

ですから、書くことは誠に大変なことと思います。

我らにとって師匠の道、師弟の道を歩むば師匠の偉大さはヒマラヤのごとく厳然とそこにあることに気づき、

我らを見守ってくれている__そう感じていますが、

鈴之助さまも、ご自分の使命をやり遂げる中でそう感じておられることだろうと思います。

ところで、背中と肩(首でしょうか)の痛み。辛いですね・・

私もその痛みがすごくて、サウナと運動だけではなかなか取れないので・・困り果てて

マッサージ機・・欲しいと思っているものは高いので

手頃なマッサージ機(7800円・・首と肩に担ぐもの)を買ってみました。

驚いたことに、これがすごく良く・・皮膚が痛くなるまでやって(苦笑)

さすが日本と・・感心したものです。

以来、とてもいいです。ネットを見ながらも壁にマッサージ機を当てて、首から背中、腰とやって・・

すでにお使いかもしれませんけれど・・一応・・私の経験・体験です。
 

おはようございます

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年11月21日(火)08時03分32秒
  今日の一日はどんな日がいいですか?(^^)

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

わが友に贈る 2017年11月21日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年11月21日(火)07時22分45秒
  教学は幸福への道標だ。
行き詰まった時こそ
御書を真剣に拝そう!
「行学の二道」から
宿命転換の劇は始まる。
 

21世紀への選択 人間のための宗教への転換 P348 を投稿します。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年11月21日(火)02時31分24秒
  第十章世界市民の要件「共同体」と「世界」の往還のなかで

21世紀への選択 人間のための宗教への転換 P348 を投稿します。

ポイント
*、池田
 「法に依って人に依らざれ」が仏法の根本精神です。

ここでいう「法」とは、大宇宙を貫く永遠不変の法則であり、かつ人間生命から湧き出

る内なる規律でもある。

ゆえに、科学や道徳とも矛盾するものではないし、常に「民衆のなかへ」「生活のなか

へ」「社会のなかへ」と、生き生きと行動を展開しゆく源泉となるものです。

*、テヘラニアン
 「宗教のための人間」ではなく、「人間のための宗教への転換」この宗教観の変革

こそ、最重要の課題といえましょう。

を超え、普遍的な善をめざす潜在能力」をいかに顕現させていくかという点です。

*、池田
 創価学会の牧口初代会長は、従来の人間を抑圧する権威主義的な宗教観を転換し、

「人間のための宗教」を取り戻そうと立ち上がった人物でした。

牧口会長はその不動の信念のもと、人間を手段化して恥じない宗教的権威と戦い、

獄死しました。

その後を継ぐ私どもも、まったく同じ精神で戦っています。

・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・

「他人の不幸の上には、自分の幸福は築かない」という価値観が

社会に育まれていくと説くのです。

思うに、現代社会が混迷を深めている最大の要因は、人間と人間を結ぶ理念が失われた

ことにあるのではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生涯&広布一筋兄弟さま、励ましの言葉ありがとうございます。

近頃、右背中の痛みから整骨院に行っています、そこで言われたことは、背中がガチガチに
固まっているそうです。
「パソコンを4時間位やってます」と言うと、30分に1回休んで、2・・3時間位にしてくだ
さいと、告げられました、情けないが70半ばの目と身体です、ぼちぼちとがんばります。

御義口伝講義の平仮名化は、もう少しで終われるのですが、今年中に終了時期を伸ばしていこう
と思っています。
残念ですが・・・。

”廿八品に一文充の大事”の所をひらがな化していますが、大事な先生の教えですから、載せて
おきます。

【最後の勝負は、確信があるかないかで決まる】

鈴之助
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

廿八品に一文充の大事 合せて廿八箇条の大事秘す可し云云
「無漏実相に於いて、心已に通達することを得たり」

この御文は、信心の究極は確信であることをのべられたものと拝することができる。

 もはや、大御本尊以外に幸福になる道は絶対にないと確信しきることが「心すでに得たる
通達なりと」である。

通達とは、確信である。

 どんな迷路に入っても、行き詰まったときでも、必ずこの確信があれば、本当の妙法の力
へと変わり、雄然たる力が湧き、一切を解決していくことができるのである。

 最後の勝負は、確信があるかないかで決まる。このときになれば、見栄や、虚飾など、
なんの役にも立たぬ。

それをかなぐり捨てた最後の力が確信であり、人間としての力である。確信とは、修羅の
おごりではない。

修羅は強き者には萎縮し、弱き者に慢ずる心であり、いざという時に退く心である。

確信は大目的に目覚めた真実の人間性の発露であり、いざという時、ますます巌のごとく峨々
として動かず、またその当体が清浄に輝き、むしろ、いかなる環境をも、事態をも動かして
いくものである。

佐渡御書にいわく「悪王の正法を破るに邪法の僧等が方人をなして智者を失はん時は師子王
の如くなる心をもてる者必ず仏になるべし例せば日蓮が如し」(0957-08)と。
 

21世紀への選択 人間のための宗教への転換 P348

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年11月21日(火)02時27分23秒
  21世紀への選択  人間のための宗教への転換 P348

池田
 おっしゃるように、「法に依って人に依らざれ」が仏法の根本精神です。

ここでいう「法」とは、大宇宙を貫く永遠不変の法則であり、かつ人間生命から湧き出

る内なる規律でもある。

ゆえに、科学や道徳とも矛盾するものではないし、常に「民衆のなかへ」「生活のなか

へ」「社会のなかへ」と、生き生きと行動を展開しゆく源泉となるものです。

テヘラニアン
 その考え方は、スーフィーでいう「タリーカ(道)」に通じるものがあります。

スーフィーの教えでは、神は自身に内在すると説きますから、ドグマよりも善の仕事、

宗教的義務の外面的な遵守よりも、「道」に則った人生の追求を強調するのです。

池田
 わかります。大切なのは実践です。

宗教的真理をいかに自身の生き方として顕現させるかが重要となるのです。

「法」を根本とし「道理」に則って進む。

それも他律的や外在的にそうした方向に導かれるのではなくして、あくまで能動的、

内発的に自ら進んで行う生き方であらねばならない。

そのためには、きわめて強い自己規律の力を養うことが求められるのです。

その峻厳な実践を貫いてこそ、「狂信」「閉鎖」「権威」など宗教のもつ宿命的弊害を

乗り越えることができるのではないでしょうか。

また、博士が先ほど難じられていた、「教理は崇高であるけれども、実践者はそれほど

に崇高ではない」という逆説を乗り越える道もここにあると、私は確信します。

創価学会の牧口初代会長は、従来の人間を抑圧する権威主義的な宗教観を転換し、

「人間のための宗教」を取り戻そうと立ち上がった人物でした。

牧口会長はその不動の信念のもと、人間を手段化して恥じない宗教的権威と戦い、

獄死しました。

その後を継ぐ私どもも、まったく同じ精神で戦っています。

テヘラニアン
 創価学会の歴代会長の崇高な闘争はよく存じ上げています。

「宗教のための人間」ではなく、「人間のための宗教への転換」この宗教観の変革

こそ、最重要の課題といえましょう。

池田
 そこで肝要となるのが、先に博士が指摘されたように、人間生命に具わる「利己心

を超え、普遍的な善をめざす潜在能力」をいかに顕現させていくかという点です。

仏典には、「鏡に向って礼拝を成す時浮べる影又我を礼拝するなり」(『御書』七六九頁)

という美しい讐えがあります。

これは、他者の生命への尊敬がそのまま鏡のごとく、自身の生命を荘厳していくという

法理を示したものです。

つまり、すべての生命に対して、自分と別物ではなく、そこに自他に共通する生命を

見いだす「自他不二の礼拝」の実践を貫くことによって、利己的な生き方からの脱却が

促されていく。

また、「喜とは自他共に喜ぶ事なり」(『御書』七六一頁)とあるように、その実践を

積み重ねるなかで、「他人の不幸の上には、自分の幸福は築かない」という価値観が

社会に育まれていくと説くのです。

思うに、現代社会が混迷を深めている最大の要因は、人間と人間を結ぶ理念が失われた

ことにあるのではないでしょうか。

社会に蔓延する自分中心のエゴイズムが、あらゆる形をとって「分断」のエネルギーと

なり、いらざる対立や紛争を世界各地で招いている気がしてならないのです。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年11月21日(火)00時03分25秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
寒い夜です
おやすみなさい
 

11/19 東京レポート Abel Agner( アーベル・アグナー) さんの話 1

 投稿者:JACK  投稿日:2017年11月20日(月)23時35分34秒
  〔注意事項〕
・レポート内の話し手の氏名は、当方が決めた氏名です。

・話し手の氏名は、性別、年齢、国籍を一切保証しません。

・話し手の氏名は、ナチスに抵抗したデンマーク国王の史実が、映画となって日本で上映されることに敬意を表し、デンマーク国内で用いられている名前から名付けています。

・都合により、実際の式次第とは異なる順番で記載するため、長谷部教授のお話は一番最後に掲載致します。


発表者:Abel Agner(アーベル・アグナー)さん

〔発心と活動〕
私は学会3世だ。
子供が3歳になった時、子供の幸せの為にと思い、発心した。
結婚相手は学会が嫌いだったため、ある意味で組織にとらわれずに自由に活動し、自分のできることを精一杯やる中で、信仰の確信を深めてきた。
公明党支援も、精一杯やってきた。
支援する中で、疑問を持つことがあっても、公明党がいれば大丈夫だと思ってきた。
特定秘密保護法や、集団的自衛権に対して、おかしいと思っても、最終的には公明党が反対してくれると思った。

〔2015年の転機〕
2015年に安保法制がニュースで話題になった時、さすがにこれはダメだと思った。
煮え切らない公明党にもおかしいと思った。
でも、公明党の支持母体である創価学会が、公明党を止めてくれると思った。
創価学会が安保法制の反対署名をやると思った。
しかし、いつまでたっても学会は安保法制反対の署名をやらなかった。

〔公明党と創価学会に対する気持ち〕
私達の地元組織では、地元組織の記念日に、学会本部へ組織の代表者達がアルバム等を届けに行く。
私も一緒に本部に行った。
私は公明党には疑問だらけだったが、この時は学会本部がおかしいとは思わなかった。
本部から激励を受け、私は感激して地元に帰った。

〔三色旗と署名受け取り拒否〕
インターネットで、安保法制反対のデモを見た。
その中に三色旗を見つけ、私はその姿を頼もしく思った。
スマホで、天野さんが安保法制反対の署名を9000筆も携えて公明党本部に来たこと、公明党が署名を受け取り拒否したことを知り、衝撃を受けた。
自分が激励を受けて感動した学会本部の側にある、公明党本部で問答無用のことが起きているとは、理解できなかった。
天野さんが持ってきた署名が、公明党に受け取りされるまでの4日間は、釘付けで見守った。
これを境に、私は公明党に見切りをつけざるを得ないと判断した。
 

東京レポートの始まり 及び 横浜レポート資料欠落のお詫び

 投稿者:JACK  投稿日:2017年11月20日(月)23時33分48秒
  11月19日に東京都内で開催された、元創価学会職員の会が開催されました。
その内容をこれから順次ご紹介致します。
ご興味のある方はご覧下さい。
皆様の判断材料になれば幸いです。


また、前回の横浜レポートについて1点お詫びがあります。
海渡弁護士から頂いた資料の掲載が途中になったままですが、紙の資料を電子化した後にデバイスが壊れ、紙の資料も電子化後に処分してしまったため、掲載できない状態になりました。
深くお詫び致します。
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年11月20日(月)22時46分58秒
  23時に開始します。池田先生と奥様のご健康を祈ります。

寒いので体調を崩されている方は無理をしないでください。皆様、身体をご自愛ください。
 

ザ・サークル

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年11月20日(月)22時46分48秒
  窮状さん、お知らせありがとうございます。ブログを待つことにします。
元職員のブログが更新されています。
『「11.19東京座談会」終了のご報告』
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-147.html

共謀罪を思い出させる面白い映画が上映中です。後日あらためて。
『ザ・サークル』
http://gaga.ne.jp/circle/
 

【連絡】「教学部レポート」「遠藤文書」の送付にあたり

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年11月20日(月)22時12分40秒
  「教学部レポート」「遠藤文書」の希望の方へ順次、送付しています。

しかし、こちらからレポートを送付したところ、メールアドレスがエラーとなり送れない方がいます。

レポートが届かない等、お心当たりがある方。
再度、ご連絡をください。

レポートは希望を頂いてから概ね2週間程度でお送りしています。行き違いもありますので、中々届かないと思われる方は催促メールを送りください。よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【教学部レポート・遠藤文書を希望の方】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/62638

こちらもご確認ください。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/18051
 

どんな日常の気持ちで生活したいですか?(^^)

 投稿者:太ちゃん@歓喜の中の大歓喜編  投稿日:2017年11月20日(月)21時08分49秒
  新しい方も参加されてるようですし、少しばかり福運のお手伝いをさせて頂きますね
これまではこういうのはコメントひとつとかでまとめてしまったけど、それでは難しい様子に感じてましたから(僕のわかりにくい文面が原因でもあるんだけどf^^;)

普段どんな気持ちの日常生活にしたいですか?(^^)

こんな感じのものを当面はコメントしようと思います
返信は難しいところもあるでしょうから無理しないでね
勤行や唱題のときにでもちょっと思い出すぐらいで福運がつきやすいものをコメントしていこうと思います(^^)

http://www.geocities.jp/bosatu2015/

 

妙とは蘇生の義なり蘇生と申すはよみがへる義なり

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年11月20日(月)19時41分58秒
編集済
  もし創価学会のありかたが3代の先生の
指導とちがってきて、ダメな創価学会になった
なら、それをまた昔のような立派な創価学会に
もどすのがわたしたちの使命だと思えてきました。

『妙とは蘇生の義なり蘇生と申すはよみがへる義なり』(法華経題目抄、947頁)


信心を根本に生きる人は、どんな状況、どんな場所にあっても、
「ここ」から「新たな出発」を切っていける。「いま」から無限の
「希望の未来」を開いていける。わが心、わが地域を蘇生させ、
必ず自他ともに幸福の人生を飾っていくことができる。
そのための仏法である。

聖教新聞2011.3.19付 御書とともに<1>

---------------------------------
■本門の本尊の問題
池田先生の平成3年(1991年)11月18日の
創立記念日にSGI代表勤行会があり、
先生がスピーチをされています。
その中で、

”創立以来61年。これまで、私ども創価学会は、どこまでも「御本尊根本」で
前進してきた。ただ「広宣流布」のために、戦ってきた。この軌道は、今も、
また永遠に、寸分たりとも変わることはない。「御本尊根本」について、少々、
述べておきたい。日蓮大聖人の仏法の根幹は、「三大秘法」であり、その根本中
の根本は「本門の本尊」である。日蓮大聖人が、弘安二年(1279年)十月十二日
に御建立になられた、一閻浮提総与の本門戒壇の大御本尊こそ、「本門の本尊」
であられることは、いうまでもない。”

このように明言されています。
私も池田先生のスピーチのとおり
日蓮大聖人が、弘安二年(1279年)十月十二日
に御建立になられた、一閻浮提総与の本門戒壇
の大御本尊こそ、「本門の本尊」だと信じてきました。

また、戸田先生も異体同心とは弘安二年(1279年)
十月十二日に御建立になられた、一閻浮提総与
の本門戒壇の大御本尊を信じることで異体同心
とおっしゃってます。

■日目聖人の問題
ジョーカーさんの投稿を読みました。
そのとおり日目上人への感謝はとても大切です。
感謝の気持ちを忘れた恩知らずではダメでしょう。

池田大作全集92巻 P86より
「仏法の師弟は峻厳である。日興上人が、弟子の日目上人を賞讃された一文がある。
『日目は、十五の歳に日興に会い、法華を信じてより以来、七十三歳の老体にいたる
まで、決して違背したことがない』(「日興跡条条の事」富要五巻、通解)師の教えを
寸分も違えない―五老僧らが、ことごとく、師弟の道を踏みはずし、増上慢となって
堕落し、裏切り、反逆していったなかにあって、師弟の真髄の道が、ここに示されて
いる。この道を生涯、最後の最後まで歩み通せるかいなか。
これが信仰の究極の勝負である。」

■初座の勤行の問題



「われわれが五座三座のお勤めをきちんとやって、折伏を行じて、
純真に御本尊を信ずるならば、絶対に不幸になるはずが無い
のであります」(『戸田城聖全集』5巻P364)

戸田先生のおっしゃるとおり。諸天善神への感謝と威光勢力の増大、
毎日祈らないとダメですね。


 

ダーハラ会長は2015.7月に私も折伏やりますって決意発表したけど報告ありました?

 投稿者:思い出の名シーン  投稿日:2017年11月20日(月)19時27分45秒
  うららさんへ  投稿者:案外おばちゃん
投稿日:2015年 7月27日(月)10時26分48秒   通報
朝から大爆笑。

私も よく 組織の事で 怒りまくってます(笑)
「会員第一」の打ち出しじゃねーよ怒怒
完全に暴れん坊 婦人部ですよ・・・。
この間の本幹で 原田会長が 折伏の決意を述べてましたが 「そんなの当たり前だ?? 現場は必死にやってるんだ??」と 心の中で叫んでましたよ。(笑)
 

11.18本幹同放

 投稿者:さいちゃん  投稿日:2017年11月20日(月)18時37分51秒
  11.18の昼に本幹行きました。
T青年もN婦人も、自分の挨拶が空疎で出席者がしらけ切っていることがわかっているのではないですか。
そんな風に見えました。
学会歌は歌っていない人が沢山いたし、無表情の人も大勢。
かつての歓喜に満ち溢れた本幹は、どこにも無かった。
参加した会館内でも、拍手はちょぼちょぼでした。
 

ツイッター座談会 「11.18本部幹部会の感想」

 投稿者:静かな大人のカフェ  投稿日:2017年11月20日(月)17時31分18秒
  A:今からホンカンドーチューですwith父。

A:そろそろ一旦離脱する。怪鳥またおもんない話するんやろな。

B:正解(^^)

A:案の定、ホントーに面白くなかった。。。そして議員や学会員への上から目線。。。

A:あの栄光の御揮毫も本当に先生の了承あったんやろか。
そしてVTRは相変わらず昔のやつ。
SGIメンバーの活動報告以外、参加する意味ないやん。

C:参加して落ち込むなら行かない方が良いですね。行かなくても聖教に全て掲載されますし…?
僕はまだ参加してなくて、最終放映日の明日、どうしようかなぁと思ってます(笑)

A:あんまりおススメしませんね(笑)
妹が実家帰ってくるついでにこっちの同中に参加しますけど、向こうでも言うほど熱心じゃないみたいだし。

A:だって、会長の話で拍手の場面あったけど会場での笑顔ほっとんどなかったんやで?!ビックリしたわ(笑)

C:あらま、今回の同中に友人を連れて参加しましょう!って打ち出しなんですけど、おススメできないとは…(笑)
友達と安く美味しい食事でも食べながら、いろいろと語り合った方が価値的かしら(笑)

A:タイSGIメンバーの活動報告だけ聞いて退場したらいいんじゃないでしょうか(笑)
南方仏教のメッカでSGIの理解が広がるのはすごいことだし(笑)

A:しかし、、こんな軒並み不快な思いすんのやったら同中行かん方がマシやったかも…
牧口先生の殉教の思いに少しでも触れてたらまた違うんやろけど、何にしてもめでたいめでたい、そんなんばっかりやな…

D:厳粛に決意を固める日であり、めでたいというのはありえないですね。

E:会憲めでたい、俺様、トップに君臨した、めでたい。ワーイワーイ♪
なんでしょうね。

F:今日ちょっとだけ最後の方聞いたら理事長が吠えてましたね。空疎そのものです。


A:ていうか谷川ってあんなにズタボロでしゃがれ声のおっさんやった??
青年部長時代もっと男前やった記憶あるよ、声ももうちょい通ってたし。老いぼれたオッさんでビックリ。
竹岡全国青はただでさえデブで暑苦しいのにより暑苦しいスピーチするし(笑)

G:どちらも、見ていて気持ち〇かったです?

E:タニガーの声は、いつもあんなもんですよ。

G:そうなんですね?
頭が…私は久しぶりに見たので、ちょっとびっくりでした

A:SGIが主なフィールドでしたっけこの人…私も久し振りに映像で見たんで思わず声上げそうになりましたよ…

E:私も半年か1年くらいは見てなかったけど、特に代わり映えないので、あんなもんだと。

A:そうなんですか。関西やからあんまり馴染みないだけかな。
しかしあんなに変わるもんなんですね、人間?

E:酒焼けでは?
髪の毛は遺伝とか様々な要素があるからしかたないけど、あの体は、不摂生。会員管理者の前に自己管理しろ。

A:そんなこと言ったら不摂生だと思われる患部って結構いませんかね。。。
あの四人組はもちろん最たるものでしょうけど。。。

E:信濃町まで徒歩通勤すればいいのに。通勤手当自主返納して。
あれ、メタボ検診、引っかかるはず。
糖尿病になって、糖尿食になればいいザマだわ。
味気ないぞ、糖尿食。
毎日作ってる私が言うから間違いない。

A:まぁあれだけの人ら、都内の一等地に住んではることは間違いないんで本当に徒歩通勤すればいいのに(笑)
てかもうとっくにどっか悪いような気もします(笑)

H:ある婦人部はメッセージ読んだのがタニガーってわからなかったって言ってましたよ。肥ってはげ散らかして、青年部時代とは大違いです。かくいう私もはげちらかしておりますが、あんな中途半端ではありません。

G:私も、初めは誰だか分かりませんでした(笑)

I:同中の顔、聖教新聞の顔とは別人(>_<)七十歳かと思った(>_<)
https://pbs.twimg.com/media/DPCwQKsVAAAJCLJ.jpg:large

A:私の父も流石に同中と新聞の写真が違い過ぎるとビックリしてました…(笑)

J: 谷川総合副会長、前全国男子部長か青年部長の時代に、ウチの地元の会館で選挙の応援に2回来て、話を聞いたけど、この頃から話が長くて、つまりませんでした。この人「信心大丈夫なのか?」と、当時から思ってました。

A:あ、さっきのは谷川ですが竹岡も同類ですね(笑)
ていうかこの人未来部担当の時からデブで油臭そう…父はそうでもないのに…偏食家なのかな(笑)さぞかし甘やかされて育ったんやろなぁ(笑)

K:竹岡君ですか。親父みたいに電柱登れないですね(笑)
ヒロシ以降の全国男子部長って、マジでオーラがない。

E: TKOKの話しを聞く海外メンバーのつまらなそうな顔と、来年の大結集会合の発表を聞いた日本人青年部の無表情、笑えた!
 

世帯増

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年11月20日(月)14時07分25秒
  先日、区の会合があり、来年一年は、折伏をやり、

世帯増、会員増を目指す、とのこと。

原田会長以下、最高幹部たちの折伏目標は、いくつなのかしら?
 

倒閣への第一歩、再び

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年11月20日(月)12時37分45秒
  今日は国会で代表質問。1時から。

立憲民主のエダノン党首に注目したい。希望の党になった玉木氏が、どういう質問をするのかも興味深い。


加計を認可した林芳正文科相。日本獣医師会から100万円の献金を受けていながら不記載。
刑事告発されるかどうかはこれからだ。

日本獣医師会は加計学園の新設に反対する勢力。そこから献金を受けていながら加計を認可するとは、100万円位では足りなかったのだろう。(失笑)
何でもかんでも金、金。金!本当に見すぼらしい安倍自公政権だ。


先日も書いたが、日本の人権状況に対し世界各国から218もの勧告があったらしい。
2008年には26、2012年には174、そして2017年には218と、安倍政権下で急速に増加している。

こんな状況の中、更に共謀罪が強行採決されたのだから、世界各国から勧告が来るのは当たり前。
日本国民の基本的人権は、まさに風前の灯火だ。

初代会長を治安維持法で殺された学会員が自公を勝たせ、平成の治安維持法である共謀罪を復活させたのだ。
知らなかった騙されたは通用しない。学会員が責任を持って廃止に追い込まなければ、功徳どころか罰を得るのは避けられまい。

国際ジャーナリストの組織である「国境なき記者団」による報道の自由度ランキングで、日本は72位。G7中最下位という恥ずべき結果だ。
それなのに更に共謀罪が成立したのだから、来年のランキングがもっと落ちるのは確実だ。

国連人権理事会の特別報告者、デービット・ケイ氏は、日本政府が放送法第4条の「政治的に公平であること」をタテにして、政府に不利な情報を流せば電波停止だと、放送局を脅していることを報告。

放送法第4条の廃止を求める勧告は、アメリカからも出ており、ここを利用して、なんとか政府をギャフンと言わせたいものだ。

民主党政権時代のランキングは11位。それと比べて何ともはや、セコくて意地汚い政府だとつくづく思う。マスコミを自由にさせると、持たない事を自覚しているのだろう。

同じく特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏からも、共謀罪に対する勧告が出されているが、政府は反省するどころか怒って反論する始末。

日本は今、世界中から大丈夫か?と、批判を通り越して心配されるほどの国に成り下がった。

まず貧困層を食いつぶし、いずれ富裕層も同じ運命を辿る事は、簡単に予想出来る。








 

究極の勝負

 投稿者:ジョーカー  投稿日:2017年11月20日(月)11時33分4秒
  池田大作全集92巻 P86より
「仏法の師弟は峻厳である。日興上人が、弟子の日目上人を賞讃された一文がある。
『日目は、十五の歳に日興に会い、法華を信じてより以来、七十三歳の老体にいたるまで、決して違背したことがない』(「日興跡条条の事」富要五巻、通解)
 師の教えを寸分も違えない―五老僧らが、ことごとく、師弟の道を踏みはずし、増上慢となって堕落し、裏切り、反逆していったなかにあって、師弟の真髄の道が、ここに示されている。この道を生涯、最後の最後まで歩み通せるかいなか。これが信仰の究極の勝負である。」

:::::::::::

日目上人は「師弟不二の象徴」である。その観点から言うと、創価学会は師弟不二を最極に位置付けているのだから、御観念文から日目上人を削除するべきではなかったように思う。根底にある思想や意義よりも、大事にすべきものなどあるだろうか。師弟不二分断の一念では、最後に道を踏み外す。よって私は御観念文から、日目上人を削除することをしない。日蓮大聖人―日興上人―日目上人、牧口先生―戸田先生―池田先生、それぞれの三代の師弟の中に、信仰の究極があることを忘れまい。

54年の時流には逆らえない発言も、師弟不二分断の一念である。その一念に同調した人間たちは皆、道を踏み外した。一度分断されれば戻ることは難しい。どれだけ反省し、悔い改めようとも、割れたお皿は元には戻らないのと同様である。分断の一念は生命に深く刻まれる。まったくもって峻厳な世界である。

創価学会会憲の制定により、会長権限が強まった今、師弟不二の会長であれば、学会は善の方向に向かい、悪鬼入其身すれば、悪の方向へ向かう。この危険な状況を回避するには、師弟不二の会長が、会憲を改正し、会長を縛る条文を導入することである。もしも会長に悪鬼入其身したら、広宣流布の道が破壊される。

会長に悪鬼入其身させないために重要なことは、会員一人ひとりが賢くなることである。賢くなるとは、具体的には、会憲全文を読み、問題点を把握することである。今の時点で、会憲を知らない、または読んでいないのであれば危ない。現場の戦い(ミクロ)に追われ、会長の観点に立てない(マクロ)こと自体が問題で、それこそが魔王の戦略であることに気づかなければならない。

木を見て森を見ずを脱却することが、一人ひとりが会長の自覚に立つということである。木(現場)を見て、森(創価学会総体)も見る。この両方がなければならない。木を見て森も見れる人材を増やすことが、会長の悪鬼入其身への抑止となる。

正しいものを正しい、おかしいものをおかしいと思えなくなることを頭破作七分という。仏が魔に映り、魔が仏に映る、あべこべの世界である。師弟不二分断の一念こそが創価学会の54年の根底であり、頭破作七分の姿。師弟不二結合の一念となり、師弟不二分断という一凶を断ち切る。そこに自身の信仰の究極の勝負がある。

 

開目

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年11月20日(月)11時32分53秒
編集済
  鈴之助さま、いつも、ありがとうございます。

先生の対話集、他の指導書を読んで感じるのは師匠・池田先生は我らの目を開かせてくださった。

これは、間違いありません。

法華経の読み方、その現代的意義、展開・・

先生がそうされていなかった思うと、どれだけ、愚眼の我ら民衆は生きることに疲れ、

人生の意義を見出せず、愚人・エセ宗教家によって誤った道を進んでいたのかと思います。

池田先生は当然ながら、先代二代会長にも感謝しきれるものではありません。

今の原田に連なる悪逆の連中は敢えて言えば、我ら先生の弟子を覚醒してくれる役目、

使命を遂行してくれているのでしょう

彼らはきっと逆縁成仏、我らは彼らと戦って覚醒するという、ウイン・ウインの関係になりますね。
 

師に頼るのはやめないとね...

 投稿者:末席2017  投稿日:2017年11月20日(月)09時15分52秒
  解散勧告云々をめぐるやりとり、真相はわかりませんがいずれにせよ弟子としては今自分でできることをするだけなのでは?

その影響力の偉大さ故、私を含め期待した人は多いと思うけど、それでは弟子として情けないと今は反省しております。

具体的行動がどうあるべきかはきっとひとりひとりで違うと思うけど今すぐできることとして、私はおかしいと思うことに現場で声を上げていこうと思います。

支援はすでに拒絶しました。啓蒙は100%の否定はしませんが今の内容ではということで(今日の一面は新鮮でしたけど、幹部が写ってないからね)3歩ぐらい下がってます。

本当はみんなが日興上人にならないと行けないんだよね。
 

/1413