「感電自殺」を図った20歳男性の絶望と貧困

母親に「彼氏」ができるのが許せなかった

ネットカフェでアルバイト勤務するタカヒロさん。時給は地域の最低賃金と同水準で、手取りは13万~15万円という(筆者撮影)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

高校生のときに感電自殺を図った

この連載の一覧はこちら

高校生のとき、自殺することばかり考えていた。ある日、電気コードの中の銅線を露出させて左胸と背中に貼り付けた。睡眠薬を飲む。タイマーで電気が流れる時間を設定する。コンセントにコードを差し込み、目を閉じた――。目覚めたときに見たのは、慌てふためく母親の姿だった。

このとき、もともと折り合いの悪かった母親から「あんたとはもう一緒に暮らせない」と言われた。両親の離婚後、もう何年も会っていない父親が騒動を知って母親に送ってきたメールには「おカネが必要ならいくらでも払います。だからこれ以上、かかわらないでほしい」との旨が書かれていたという。

タカヒロさん(20歳、仮名)は当時の心境について「それまでは母親も父親も家族だと思っていました。だから、どこかに期待する気持ちがあったんです」と振り返る。しかし、自殺未遂をきっかけに、両親に愛情や評価、思いやりを求めても無駄であることがわかった。期待すれば裏切られる。だから、期待することをやめた。皮肉にもこれを境に自殺願望は急速に収まった。

次ページ母親との関係がこじれたきっかけ
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • アンデルセンa98deffdab00

    ちょっと、昔を思い出した。

    ただ、君と私の違いは、月に200時間、働いても、そんな給料にしかならない職場は選ばず、月に200時間以上働いていたことだ。

    まっ、労基がうるさくない頃の話だから、逆に稼ぎ放題だったということもあるが。

    私は、高校にいた時から、決めたことがある。

    同情されないことと、へつらわないことだ。

    君は、自分のことを全然わかってない。

    そんな経験を積んだ人間は、多くはなくて、弱くはない。

    そこいらの学生よりも、たくましいくらいなのだから、もっと貪欲に逞しく、堂々と生きていい。

    ちょっとやそっとのことでは、動じないだろ?

    真っ直ぐ生きなきゃ時間の無駄だ。
    up92
    down21
    2017/11/22 05:53
  • NO NAME762498b772bf
    いつか幸せになってほしい
    up71
    down1
    2017/11/22 06:33
  • NO NAMEfd9dcdb09f7e
    小見出しの「お金が貯まれば資格をとる」というのはこの人の言葉かな。前向きだけどそのうち疲れきってしまうのではないかと心配。
    その時思い出して欲しいのだけど、この世に温かい家庭は存在するし、思いやりのある他人も存在する。その家庭や友人をいつか手にすることは不可能じゃない。
    プチ機能不全家族に育ったこの人より年上の人間の経験だが「親に愛されなかったこと」は辛いだろうけど認めた方がいい。でも、自分に愛される価値が無かったと思わずに、母親が自分にとった態度が愛情であると勘違いしないことだけ意識すること。矛盾してるようだけど、「誰かが誰かを大切にする行動」は、自分がされて嬉しい「尊重や配慮」であって、それが何か把握するのは、恵まれない立場にあった人の方が上手なはず。誰かに愛情を注ぎたいと思った時に、母親と同じ類の行動をしないことだけで、きっと幸せになれる。
    貧困の記事にずれたコメントすんません
    up47
    down2
    2017/11/22 07:18
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
どん底からの回復劇<br>マクドナルドの組織改革

2014~15年度に赤字に陥った日本マクドナルドHD。17年度は最高益の見通しだ。逆境下で指揮を執ったサラ・L・カサノバ社長に聞く。「きっかけは女性マネジャーからのメール」。