外部部屋-Ⅶです。
もし良かったら、もう少し灰汁(あく)が出るまで、討論してみましょう。飽きて来た人は、離れるべきです。
MonLinGen(2017年11月18日)
明日(11/19)は丸一日の仕事ですので、関われません。ですので、もう一度問題点を整理します。
私はあべひ氏の事は理解出来ています。つまり、どういう種類の人間かを。 彼は、俯瞰中毒者と言われる種類の人です。これを彼が認めるかどうかは、どうでも良いことです。ネット中毒者として、そう行動している人は、そう見られます。そして、そうなのです。
私は対話の冒頭で、 信心の対話をしましょう。 題目をあげる人は、言葉に空回りは出て来ない、とあべひ氏、ちよさんにそう宣言しました。 途中まではお互いにかなりの空回りが起きましたけど、ある時にちよさんにかなりの変化が起きました。あべひ氏をあれだけ非難していたのが、彼の良い所を褒めだしたのです。多分、私の話の中に、彼女の感性に響く言葉が含まれていたんでしょうね。その後そのままの状態が続きます。 それに比べて、あべひ氏には、全く自分を変えようとする文章の変化は一切見られません。未だにそうです。
どんなに「独断」だと言われようと、これが自分を変える努力をしている人間の姿です。ちよさんは題目をあげる人だと、私は思っています。そう思う思わないはそれぞれでしょうね。 あべひ氏を、信心強情な人だと盛んに褒める人が居られますね。本気でそう思うのであれば、それはそれでいいかもしれません。あべひ氏と同じ頓珍漢な薄っぺらなコメントを送ってきます。難儀なことだと思っています。
これを個人的な中傷だと思う人は、もう一度じっくり考えて下さい。 彼、あべひ氏は、 題目をあげる人でしょうか? 活動をしている人でしょうか? 若し、仕事もし、唱題もし、活動もしていると言う人が、これだけの時間を自分の2つのブログ、及びここでのコメント、更には他へのコメント、のそれぞれの送付が、果たして出来得るものでしょうか??不思議だと思いませんか? 趣味…。それはいいでしょう。でも、個人的にネットを汚染する活動は、私には決して許せない行為です。
舌足らずで申し訳ありません。これから寝ますので、申し訳ありません。
真剣にこの事を考えて頂けると、有難いです。
おはようございます
ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
面白かったので 貼ってみました
https://togech.jp/2013/09/26/3605
私も気をつけよう
のんかつさんは 見なくてもいいので(笑) 仕事頑張ってくださいね!(^^)!
凄まじい投稿です。そのために、創価系のブログを読み上げて、ネタ探し続ける彼のエネルギーは圧巻です。 一日、24時間、ネットには張り付いていなければ、ネタ探し、投稿は不可能とおもいます。 これに関して、アベヒ応援隊も異論はないと思います。 本人も、このことにコメントはしないと思います。
うるとらまんさんへ
ありがとうございます。 ペルソナと言う言葉があります。「彼」のペルソナが、様々に出没しているようです。うるとらまんさんの仰る通り、「恐ろしい程」のエネルギーです。趣味の域を遙かに超えている感じはします。ある意味天才的なものにも感じますが、背筋が寒くなる思いにもなってきます。 コメントは彼の人生そのものですので、「気付かないかぎり」は延々と送信しまくるはずです。これは間違いありません。
キーボード打ちが出来なかったら、彼は現実的な廃人になってしまいますから。
昨日、〝よほどの事がないかぎり〟書かないと申しました。 その「よほど」ですので、一言だけ書かせて頂きます。
>「アベヒ応援隊」
そんなものは存在しませんよ。
勿論、それは名前のみならず、 「アベヒ応援」というスタンス、あるいは「アベヒ」個人を応援する人もいません。
たとえば、 私は、時として「あべひ氏の主張する論旨」に賛同することはあります。 それは、どなたに対しても同じ。
私にとって、あべひ氏個人の人格、行動、諸々を「擁護」する立場にもないし、 そのつもりも全くありません。 ここは強く念押ししておきますけれども、
あくまで私の個人的スタンスですが、 私は、この文字世界のネットで、対人論証をもって他人様の意見に白黒をつけることはあまりしません。
例えばTwitterで「よい考えだね」と思う事に「イイネ」を付ける際に、 【対人論証】をもちいることは皆無です。 おそらく私のTwieetにイイネをつけてくださる方も同じだと思います。
Twitterとブログ界隈は多少違うことはありますけれども、 ネットでいろんなことを主張することは、皆さん多々ありますが いちいちそこに、対人論証を殊更に用いてやっていたら、まったく前に進まないし、意見なんてあって無いものと同じになってしまう。
冷たい言い方になってしましますが、意見が対立した際、(言葉は適当だとは思わないけれども)人情論では正しい評価はできません。 (余談ですが、人事査定も人事も同じですがね。)
なんだかここも、おかしな方向に「色」がついてきたようですね。 もうそろそろ、これ以上続けても無意味なんでしょうね。
ではでは、失礼致しました。
あ、今さっき気づいたけど
>のんかつさんは 見なくてもいいので
おいおい「ちよ」さん、あんたな 管理人はここでMonLinGenと名乗っているんだよ。
管理人がどこで何の別ハンドルがあろうと、 また過去にどんなHNがあったであろうと、今はMonLinGenさんだろが。 ましてや、あんたみたいに「同時進行」もない(と聞いている)。
にも関わらず、あんたがどういう意図や含みを持ってそういう呼び方をしているんか知らんけど、そえrはアカンやろ。
たとえ管理人さんが「構わんよ」と言うても、そんな邪道をスタンダードにするなよ。
宮部さん 独特の文章キレ味に 声を出して笑ってしまいました 宮部さんがいらしてるので本来の 外野部屋 の趣旨とはずれてしまいますがお願いがあります 先刻も話しにのぼった ソックスフェチズム事件 当時の宮部さんの心情をぜひお聞きしたい お嬢さんを持っている宮部さんにとってあの デマ は想像を絶する屈辱ではなかったか? ネットでいとも簡単に作り上げられる デマ被害 ネットはコミュニケーションツール として有能であると同時に デマ いじめ そして犯罪 の巣窟でもありますね そのあたりも宮部さんならではの思うところがあるのではないかと拙は勝手に思っています 決して煽っているわけではないので誤解なきようお願いします
miuさんへ
こんにちは
コメントブロック設定してませんよ!(^^)! 私の記憶によると 最近は エキストラオさんという方だけ ブロックしてます
私は 財務を するしないは 個人の自由だと思ってますよ したくない人には 無理強いはしない方がいいですよね
5時間 号泣する時間 お題目に変えたら きっと スッキリするでしょうね その時は 言っていただければ 時間を合わせて お付き合いしますよ
「自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない(大笑) それを言えるちよさんが物凄く羨ましいです。」
そういう事だったのですね
「学会員でいると、相手が喜ぶ事を考えないといけない」 そんなことはないでしょう?
「退会して法華講員になろう」 選択の自由がありますからね
「これからも頑張って下さい。」 ありがとうございます
返事遅れて ごめんね
ちよさんへ
真実を語るブログでは私からのコメントブロック設定されておられるみたいなのでこちらで失礼します。
あなたのせいと思いがちだけどの記事で
自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない
何度もしつこくすみません。
今日は財務をするのが嫌だから退会したいと言う方の説得をしてきました。
自身の本音 やめるなんて引き留めてもらいたいの? 辞めるなら誰にも言わず内容証明郵便で書けばよいのよ
自身の本音を隠して相手に迎合
大嘘をつきました 未活動の方は会館を使わないから財務をしたくないのは当然です。 組織運営に経費がかかりますので我慢して下さい 財務するの嫌だと退会すると他の人も後に続くので、組織を守って下さい 私は貴方を信じています。
結果は、学会員をやめるのをもう一度考え直すと言ってくれたよ
退会は取り止めてもらうために嘘ついて、私は5時間大号泣 ちよさんが悪いわけではないのよ
今年は折伏7人して2人に学会員になりますと言ってもらえた 退会したい方の説得は2人して2人とも退会取り止め 選挙は前回投票棄権の人5人が投票してくれた。
全部相手が喜ぶ言葉を考えた 私にとって学会活動は相手が喜ぶ言葉を考える事です。 母親が創価の幹部だったので、母親の苦労を労いたかった。
自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない(大笑) それを言えるちよさんが物凄く羨ましいです。嫌みではありません。 私は自分の事を大嘘つきで腐った人間と思って今まで生きてきました。
自身の本音を隠さないで生きていこうと思います。 学会員でいると、相手が喜ぶ事を考えないといけないので、退会して法華講員になろうと思います。 選挙活動が嫌で退会して法華講員になった友達が3人います。 法華講は活動はないです。 題目と御書を読んでる大人しい人の集まりです。
引き留めてほしいとか思って書いたわけではありません。 言いたい事言って言いたい事言われてる方々にまみれて、とても私には出来ません。
これからも頑張って下さい。
書き間違えました。
今回初めて投票してくれたのは4人です
漁船さま、こんばんわ。
事件の詳細については、以下のURLをコピーペーストして移動してください。 http://tomorrows11.blog.fc2.com/blog-category-12.html ※「宮部蔵之介」部分のクリックでも飛べるようにしておきました。
このちよ氏糾弾シリーズは現在は、全編を「非表示」化されていますので、よほどのことがない限り、再表示はしないつもりです。 しかしながら今回、コトの成り行き上この事件の一件だけは、 誤解の払しょくと再発防止のために一時的に再表示させて頂きます。
なお、こちら様での書き込みは基本的に遠慮ぎみにしたいと思いますので、 あまり煽らないでください(笑) コメントがございましたら、アチラで。(お返事はあまりできかねませんが)
なお、当該記事の下部に
>追記の展開▼
というクリック欄もありますので、続けてお読みください。念のため。
(※記事中、いくつかの関連記事のクリック欄がありますが、それは未だ非表示措置中です。)
何度も書き込み申しわけないです。
紹介(誘導)のURLが間違っていたようです。 (ブログ管理ページの操作を誤っていたようです、久しぶりのログ探しなんで)
再度、以下です。スミマセン。
◆私が受けたデマ拡散の裏工作 http://tomorrows11.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
宮部蔵之介さん おはよう ご自分で 恥を晒すのですね
「なお、ちよさん なんなら、貴女の「裏のやりとり」を、この際どんどん暴露してもいいのですよ?」
どうぞ
書けば書くほど あなたの癖が出ますから・・・ 罪障消滅になっていいと思いますよ!(^^)!
やっと 宿命転換の時が来ましたね\(^o^)/
のんかつさん ごめんなさい この場 お借りします
おはようございます。 昨日は偉く忙しかったですよ。 雪……。 20センチ以上降りました。ボイラ技士としてはやっと本番という処ですけど、降りすぎです。おまけにマイナス5度…。いきなりなんだよ!と言う気持ちの仕事でした。 雪に降られながら帰宅して、ホッとしながらそれぞれのコメントを返信している処です。 まだ、今回の全体像の整理が出来ていません。ま、昨日の今日ですからね…。整理が出来ましたら、またそちらの部屋にお邪魔します。
取り敢えずですが、お疲れ様でした。
寒い所 お疲れさまでした こちらも 少し 寒くなってきましたよ せっかくのお休み(ですよね?)お時間をとらせては 申し訳ないので ↓ http://tomorrows11.blog.fc2.com/?no=199#comment
にも コピペしておきました
私の返信も それぞれの方が 読んでくださるとありがたいのですが・・・
文章の癖というか構成や「てにおは」等、人それぞれ持っているものがあります。それは時間以外は変化は受け付けないものです。じっくり読んでみれば、どこがどう、アレがアレ…判ってきますよ。 彼等は、他人の言葉は決して分かろうとしません。ある意味こちらがその対応を楽しめば良いと思います。そして、彼等のパターンを解析していけば、逆に勉強になると思っています。突っ込む所は、意外にありますし、「穴」も至る所に空いています。
彼等は俯瞰で眺めると、面白い動物に写ります。
私のは 真似しやすいんですよ 、。がないので・・・ このブログの コメ欄でも どこかで 見たようね・・・
ちょっと 私の意地悪さが出てしまいますが 結構 楽しんでます
これが 十四誹謗だったら 南無妙法蓮華経
おはようございます。
例えば、「辛抱」と「意地」は違うわけです。 ちよさん、 貴女の場合「勝他の念」が、どうしようもない。
だからこそ、 例えば、どなたに対してもタメ口、 けっしてフランクだとか、そんなものではない。 心のふどこかに、上から目線が支配する。
そして、たった一言の謝れば済む問題でも、 それが途方もなく長い時間がかかる。
オレにだってそうだ。
ほんとうは「勘違い」でなかったとしても、 「勘違いだった」「ゴメン」と言えば、 オレの正確なら、それ以上は言えなかった。 でも、貴女はそれをしなかった。 何度も。
そして○○さんが仲介に入り、 オレはその方の思いに応えるためにも、 先に、貴女にこれまでのいろんなことを乗り越え「謝意」を伝えた。 未来志向を自分に言い聞かせて。
そしてこれで貴女も (たとえ嘘でも)謝りやすいだろうと。 そして、オレは「これで終わった」と思った。 だが、貴女の言葉にそれはなかった。皮肉だけがそこにあった。 正直、オレは愕然としたよ。
いいかい? これが貴女だ。
その後も、陰で あのデマを「ほんとうだと思っている」と言いふらしていたよな。 ほんとうに貴女は学会員かい? オレにはそれが貴女を飾り、虚飾をまとうものにした思えない。
オレは口は悪いが浪花節だ。 たった一言、「ゴメン」があれば、 今、この瞬間からですら、全てを水にながすことができる。 そういう男だ。
ボールは貴女の側にある。
宮部さんへ
その、すざましいコメントに対するエネルギーは、何なのでしょうか?非常に不思議に思えます。 仕事をしていて(仮定)、ブログをしていて(複数?)、家族を持っていて(仮定)、生活もしていて(種類未定)、尚且つ面倒臭い学会活動をしている(仮定)人が、それだけの時間をどこから捻出出来るのでしょう?学会活動だけでも、本気で大変です。唱題時間など入れたら、そもそもコメントする時間さえないはず…。
貴方のその在り方そのものが、自分の「学会員」としての生活そのものを完全否定しているものになっています。 そんな人に、信心上のまともな意見が、本当に言えると、信じる人が居ると思いますか? そう言う事も考えながら、コメントをするべきですよ、次回からは。
「勝他の念」(笑)
多分最後のコメントになると思います。
この部屋は数日設置(~11/23迄)します。興味のある方は書き込みも可とします。私に対してのものには、しっかりコメントを返すつもりでいます。
さて、これは何度も話しましたけど何故か理解出来ない人が多々。…本質論を蔑(ないがし)ろにしています。
〇対話の冒頭では、上向きの対話をお願いしました。でも、そう出来なかった人が居ます。これは、対話そのものを馬鹿にしているか、若しくは、対話という意味が理解出来ない頭の人か、どちらかでしょう。
〇あべひ氏の事を賛嘆申し上げている方達に再度お伺いします。 彼はブログ2を運用しています。私はよくそういうのは理解出来ない方ですけど、想像するに、私個人としては1つのブログでもアップアップしています。大変です。記事のことを常に考えていないと、次がでてきません。まあ、私の仕事は自由時間が多いので出来るだけであって、普通は無理です。それが、2つというのは少々神業に近いように、私には感じます。 で、問題は、そう言う人が果たして、
唱題の人 活動家 会合参加者 折伏の人 新聞啓蒙をする人 先生の書籍を読む人
でしょうか? 凡人の私には、以上の事が出来て、おまけにブログ2の運営。更にはコメント常連者…。 これらが、どこをどうすれば繋がるのでしょうか??
まあ、全て出来る出来ないは兎も角、唱題の人というイメージは、普通に2時間、少々根性を入れて5時間、そしていざという時には10時間が出来る人です。
真面目に聞きます。あべひ氏はそんな人だと、はっきり宣言出来ますか?
宣言出来ないはずです。彼は、単なる俯瞰中毒者以外の何者でもない訳ですから…。そんな人を、本気で尊敬申し上げるような種類の人がどんな人なのか、想像出来るでしょう…。
ちよさんは創価の看板を利用してオトモダチをつくることが目的でしょう。ご本人は認めないかも知れませんが、これまでの言動、ここでの発言からも異論はないと思います。オトモダチの方々の主張も其れに添った内容ですからね。
ネットを介してオトモダチをつくる手段として一般的には、XX同好会とか、XXサークルなど共通の趣味を介しやり取りする中でお会いしていくような形だと思いますが、これには時間もかかりますし、趣味への造詣もある程度ないと会おうとも思わないものです。
信用が無いのだから当たり前の話です。
ですが創価の看板を使い活動家を装えば、どこの誰かも分からない人間であっても、学会員であれば、個人情報を聞き出したり電話をしたり訪問したりすることが容易になることは想像に難くないでしょう。
これは地域広布に全力(責任感)、自他の幸福のために忍辱の鎧を着て学会発展に不惜身命、獅子奮迅に行動してきた同志の方々のおかげですからね。
そうやって築き上げられてきた創価の大切な信用を、ご自分のためのトモダチ作りに利用してることが反感を買うんです。
「貴方の力で生んだ信用」から繋げたオトモダチではないんですよ。
少しは考え御覧なさい。大変な思い(責任感)で地域広布に貢献してきた人達からすれば、貴方が創価の看板を利用する態度に憤りを感じるのも当たり前でしょう。
自分が心血注いで育んできたきた地域の会員さんにオトモダチと称して近づいて上手くいけば自分の手柄にしてブログで公表。都合が悪くなれば適当に相手しておわり。 所属する地域の担当者からしたら、どれほどの無念があるか貴方は想像したほうがいい。
キチンと相手の痛みを想像くらいしましょうね。 なんのために唱題してるんです。
地元の同志への感謝も学会への感謝も貴方の態度からは微塵にも感じることはありませんでした。ここに思いが至る人間ならば、貴方のようなあからさまなマネはしません。軽薄すぎなんですよ。こちらの管理人さんもそうですが、弟子としての自覚も責任感も無さ過ぎです。
大反省を求めます。
私はネットの同盟唱題やリレー唱題がダメだとは思いませんが、我を満足させるだけのために組織利用されるのは御遠慮して頂きたい。 座間の事件が世間を震撼させたように、安易な個人情報の開示や出会いは大きな犯罪に繋がる可能性があります。
創価に関係したネットトラブルも、私の知人から聞いております。 自身の身近でも起こるくらい日常茶飯事なことなので注意喚起もかねて掲載しておきます。
男子部のA君は地区リとの相性が悪くて会合にはあまり参加していなかったが、ネットでは活動家みたいな印象のブロガーでした。女性の自称活動家の学会員からメッセージが来たらしい。色々やり取りをする中で電話連絡をするよになり、学会の話題でもりあがってると「私には興味ないよね?」「私は興味あるんだけどなぁ」などと思わせぶりに発言が出てきたらしいが、そのご婦人はネット上で知りあった彼氏がいるようなのに何を言ってるんだろう?と婦人部に対して人間不信になったそうですょ。
婦人部のBさんは、学会指導をコピペして活動家を自称している壮年部ブロガーを信用して何度かやり取りをする中で悩みを相談したところ、とある女性ブロガーからこの人は信用できる人だから、その壮年部と一緒に唱題していきましょうと個人情報を要求して誘ってこられたうです。無視をしていたら知らないアカウントで粘着されたり変な噂を流されたりしたようで、気持ち悪くなってメールアドレスもアカウントも削除したらしいです。
このように学会を装ってナンパしたりストーカーまがいの行為を行う輩もおりますから、不用意に個人情報を公開するようなことはトラブルのトリガーにしかなりません。学会員を装って気さくに誘われても応じることが無いようにすることが重要です。
お互い注意してまいりましょう。
はあさん
「自分が心血注いで育んできたきた地域の会員さんにオトモダチと称して近づいて上手くいけば自分の手柄にしてブログで公表。都合が悪くなれば適当に相手しておわり。 所属する地域の担当者からしたら、どれほどの無念があるか貴方は想像したほうがいい。」
あなたの心根が 丸見えですよ
ちよさん >あなたの心根が 丸見えですよ
私の心が丸見えなんですね。
私の心を見て具体的な感想頂ければもっと掘り下げた対話が出来そうですね。
是非、お願い致します。
はあさん、ちよさん、管理人さんは再度、同じ事を質問しています。 はあさん、ちよさん、管理人さんの質問と、かけ離れています。 管理人さんは、ちよさんのことを質問していません。 反省お願いします。
うるとらまんさん
「molingen より: 2017年11月20日 10:05 AM 多分最後のコメントになると思います。 この部屋は数日設置(~11/23迄)します。興味のある方は書き込みも可とします。」
と なっていますが・・・
アベヒさんの~再度お伺いします。とあります。 二度もお願いしています。 管理人さんの質問にコメントしないで、コメントしないでは、何の話し合いか、分かりません。 管理人さんは、ちよさんの事は訪ねていません。
今新記事を投稿して、ホッとしています。 夜勤明後、色々用事を済ませて、記事内容を修正してブログ投稿をするのって、結構な強行軍でした。
もう、あべひ氏はここにはコメントしないはずです。まあ、してくれても別に気にしないし、いいんですけど、彼に関しないコメントでの盛り上がりは、お互いに傷つけ合うだけなので、余りお勧めはしません。 初めから勿論、それぞれの言い分は見ていますから判りますけど、ポイントがズレると余り良い方向の話にはなりそうにありません。
こう言うのって、小さな原因なんでしょうね。それが、文字だけの遣り取りになると、拡大傾向になって行くようです。そこのポイントを、それぞれ長短両面に渡って自分の話の基本としていないと、相手が段々「日顕」のように見えてくるのかも…。
一歩引く努力って大事かもしれません。
うるとらまんさん ちよさんがしているような創価の看板を利用したオトモダチづくりについてはどう思いますか?
組織利用とは思いませんか? 組織利用の是非をどのように思いますか?
そういえばココのコメント欄でも、別組織の精神病の方が、ご自分の家に何日も泊まらせてケアして唱題をしたことで、やる気を出して地元に返っていったとか自慢されてましたが、仮にその方が悪化していればどうしたんでしょう?
うるとらまんさんは、自己責任で片づけるんでしょうか。
うるとらまんさん 途中で返信してしまいました。
管理人さんは、あべひさんを讃嘆する方としてますが私は、あべひさんを讃嘆してませんから該当しないと思いますが。
何を反省すべきでしょうか、スレには関係ない話題なので、どうでも良いんですが一応礼儀もありますので、返しておきますね。
管理人さんは、アベヒさんについて質問しています。ところが、皆さん、質問に答えず、一人一人の思いをコメントしています。 それでは、何を話し合いしているか、分かりません。該当しない、質問に対して、コメントしたくなければ、コメントしなくて良いとおもいます。 ちよさんのことは、ちよさん所、はあさんのところでお願いしたいです。
はあさんへ
かなり粘着質な方ですね。これはこれで一つの資料なので貴重なんですけど…。 はあさんにお話しします。これは何百回話せば理解して貰えるのか、段々判らなくなってきましたけど、ここはちよさんと、そして彼(か)のあべひ氏との「対話」の場です。真剣に貴方の頭を使って聞いて下さいな。(若し有ればですが)
「あべひ氏に対して、彼が本当に学会員としての活動家だと、貴方は信じていますか?(この話の詳細はログを見て貰うと理解出来そうですよ)」 それに「イエス」と応えれば、ここでの対話を再度やってみましょう。貴方は彼の完全な代理人として認めるのも、いいかもしれません。 ちよさんは元々ここでの対話の当事者のひとりだった訳で、今だ居ることは特に異とはしていません。しかし貴方は、現時点での部外者でしかありません。
この理屈は、貴方にとって認められるものですか?でなければ、反論をお願いしますね。 私の立場は、あべひ氏は完全に俯瞰中毒者としてみています。そこからの論調になりますよ。
いかがですか??
ちよさんのことは、ちよさんの組織に任せればいいことです。ちよさんは堂々と、地域でブログをしていることを伝えています。 私は、ちよさん所の座談会に参加し、地区部長等々と懇談しましたので、自信を持って、ちよさんは組織で信頼あることを言えます。 ところが、はあさんは、どこの誰なのか、全く、分かりません。 どこの誰かも、わからない人に、自己責任が、どうのこうの言われるのは、おかしな話とおもいます。 また、はあさんが、どこの誰なのか、知りたいとも思わないし、興味はありません。 管理人さんが、はあさんにコメントしています。 これで、三回目です。 管理人さんは、アベヒさんはち中毒者言っています。それについて、どう思いますかと言うのが、話し合いしているテーマです。
MonLinGenさんこんばんは。
こちらの対話でお二人の関係がどう変わるのか、どこに落ち着くのかを見届けたかったのですが、こういう形で終わったコトは、なんかモヤモヤします。 また別の場所で勃発して、同じことを繰り返すんじゃないかという気もします。
MonLinGenさんの仰る「信心の話」を私は理解できておらず、かなり欠けていたと思うので、「信心の話」を念頭に置きながら、こちらの対話をもう一度じっくり読み返します。
通常営業の方、楽しみに待ってます(^^) と、もうUPされてますね。 あとでゆっくり読ませてもらいます。
monlinegenさんへ
法華講員さんから駄目だしされてます。
ネット仲間と唱題 ちよさんのやってる事が越権行為ならあべひさんがちよさんを注意するのも越権行為 monlinegenさんは読者を増やす為にスレを立ち上げた。
見事な審判です。 創価批判ブログのネタにされる前に途中終了してほしかった。
退会者は学会員は腐ってるとか、潰しあいとか騒ぎます。
人を誉めると皆に嫌われないようによい顔してと言われそうですが、私はmonlinegenさんがちよさんとあべひさんを仲直りしてほしいからこのスレを立ち上げたと信じてるし、他の人は誰一人ちよさんとあべひさんが仲直りしてほしいと考えた事もなかったと推測しています。
Miuさんへ
学会よりも法華講の話をそのまま信じることは、個人的には余り健康的なこととは言えません。
まず話しておきます。これは信じる信じないはどうでもいいことです。 私はこの対話が始まって依頼、一切ブログ村には入っていません。今このブログの状況がどうなのか、どれだけの順位なのか、全く知らないのです。そもそも、興味自体のない話ですから。 順位が気になる人は多いと言うことも、重々承知しています。しかしブログの本来の在り方は何かを、彼等は失念しています。
良質の記事を書いて、そしてそれを続けること。
これだけです。それで訪問者にコメントを貰うことが出来れば、それが自分にとっての第一位の順位なのです。これは理想論を話している訳ではありません。私はそう信じながら、このブログを運営してきましたし、また、これからも同じ思いでやって行くつもりです。
ブログの順位が気になる人が居れば、それはそれでいいと思いますよ。しかし、感覚は間違っていると言わざるを得ませんね。
「創価批判」。それを避ける為に、「なあなあな在り方」。これは創価学会でも、仏法でも何でもない、普通の世法の在り方です。
「悪は攻めなさい、攻めていくことが仏法です」
池田先生が言われています。更には戸田先生、そして初代牧口先生も異口同音に言われていました。 そして、日蓮大聖人も…。
この事実を、miuさんはどう解釈されますか?
管理人さん >〇あべひ氏の事を賛嘆申し上げている方達に再度お伺いします。
貴方はそのように書いてますが、私は讃嘆してないので該当しませんから、当然ですがその質問にについて読み飛ばしましたけど、応えて欲しいなら、そのように提示しなければ分かるはずがありませんね。
無駄にながいし適当にしか読んでないですが、ようするに貴方の主張の骨子は、活動家でない信心希薄な人間に対話の必要性を感じないってところでしょう。
違いますか? 違ってたら、冗長にならないよう相手に配慮して完結に書いて下さい。
あべひさんの性分について対話したいのであれば、直接貴方があべひさんと語り合うことが建設的でしょう。仮に私に代理人なれと主張するなら合理的な理由を述べて下さい。
いずれにしましても、ちよあべひ討議とは全く関係の無い話ですけどね。
この外野席では、ちよさんのオトモダチ探しに組織の看板を利用する是非や、その延長にあるネット地区ごっこの是非を意見することに学会員であったり、活動家であったるすることは条件にはなかったはずです。
そもそも未活や学会員以外は意見するなと言うのであれば、ネットでの対話など成立するはずもなく本末転倒です。
ここで書き込みする人間の個人情報を収集して全て確認してから主張しろとでも言うんですかね?
ご自分で、よく解りもしない二人の軋轢解消の仲裁を買って出ていることは、理解してるんでしょうか?
あべひは未活で題目もあげてない、おかしな奴だから対話が成立しなかっとか、確認も出来ない中傷でもって失敗の責任をあべひさんに押し付けただけなんですよ。
ご自分の態度、無責任とは思われませんか?
数回この事は書いています。それでも理解不能であれば、特にはあさんとは話し合うべきものも、また、意欲もないと判断しますね。 私はどんな人のコメントでも、理解しようと努めています。そしてその理解した情報を基本にその人への返信をしています。相手がどうであろうともそうしてきました。 でも、どんな人間にも「限界」というものがあります。貴方に対しての限界が、今この時と言う事です。
他のどこでも好きな様にお話し下さいな。私は全く気にしない人間です。そもそもブログランキングも気にしていない人です。何の拘りが出てくるでしょう…。
はあさん、お疲れ様でした。色々、貴方のような種類の人間の勉強が出来ました。参考にして、これからまた頑張りますね。
monlingenさん
>あべひ氏に対して、彼が本当に学会員としての活動家だと、貴方は信じていますか?
私はあべひさんの個人情報を知りませんから回答出来る立場にはないですが、そもそも対話する相手の性分や学会での立場などどうして、この外野部屋の感想に必要なるのかわかりませんね。
私は対話する相手を性分や特性で選ぶことはしませんし、そのような指導もされたことがありません。
学会員も多種多様で色んな考えの人、性分の人がおられますよ。 貴方がリアルで内さんと接する時、イチイチ相手が未活だからとか、性分がおかしいとか、理由をつけて対話の可否を決めてるんですかね?
こいつは理屈屋だからメンドクサイし止めとこうとか?、有り得ないでしょ。
人を好き嫌いで選ぶような者が責任職におさまるような場所で人材なんて育つわけないのは私が言うまでもないことですが。
そんな甘えた発想で広布が進むわけありませんし信用が生まれる分けもない。
先生は命をかけて戦えば、必ず広宣流布はできるんだと、不惜身命を指導されてます。 この指導通り愚直に信心をはげむ人間であれば、相手がどうのこうのなんて恥ずかしくて口にも出しません。
一念に億劫の辛労を尽せば本来無作の三身念念に起るなり、 この思いで題目を上げてるんでしょ?
シンドイだの何だの、愚痴ばかり書いておられるけど、お二人へ十時間唱題も辞さないと決意を語ってらしたでしょ。そこは評価してるんですからね。十時間唱題に見あうような仲裁役になって下さいね。
>ちよさんのことは、ちよさんの組織に任せればいいことです。ちよさんは堂々と、地域でブログをしていることを伝えています。 私は、ちよさん所の座談会に参加し、地区部長等々と懇談しましたので、自信を持って、ちよさんは組織で信頼あることを言えます。 ところが、はあさんは、どこの誰なのか、全く、分かりません。
— ちよさんのことはちよさんの組織に任せれば良いということに、誰も異論を唱えてないと思いますが、そう主張するのであれば、ちよさんにホウ。レン。ソウな他地域の方もご自分の所属する組織にまかせるのが筋ではないでしょうか?
ちよさんの組織では創価の看板を利用したオトモダチづくりやそこから発展するネット唱題会やリレー唱題会、ブログやネットを介した他地域の会員とのホウレンソウ。このようなことを、どんどんやっていきなさいと奨励されてるんでしょうか?
私はネットイベントに反対してませんが、積極的に奨励する立場でもありません。 個人の信仰活動を縛るようなことが出来ないのは日本国では当たり前のことなので、あくまで創価学会の指導から掘り下げていくことが出来れば、第二、第三のちよさんがでても参考になると思い投稿しております。
了解していますよ。貴方のお考えは。私は特にその考えを否定しようとは一切思っていません。私の考えを記して、そして貴方の意見との相違を加味して、そして、貴方はここに出入りすることは貴方にとってマイナスにしかならないと判断した上での、上の私の意見です。もっともっと、貴方にとってプラスになりそうなそんなブログは一杯ありそうです。 私は、自分の考えを何度も述べました。「意見」というものは一貫性を持って初めて「意見」になると、そう思っています。貴方との齟齬はかなりのものです。故に、ここは貴方の気持ちの良い場所ではないのでは、とそう「意見」している訳です。 そろそろその意見に耳を傾けて、自分で何とかするべきです。 まあ、執着も一つの個性でしょうから、それはそれで尊重すべき事であるのは確かですが、貴方にとってはこのブログはその執着が不幸の方向へ自分を導いているんじゃないでしょうか…。
そろそろ、飽きてきませんか?その執着振り…。
ちよさんの真似をするしないは、本人の自由と思います。 社会常識、学会の指導の範囲内であると、判断できるなら、自由です。 どこの誰かもわからない人、信用できるか、どうかを判断できない、 その人のことを、納得できないのに、その人のことを鵜呑みにするのは 社会常識に反します。 学会においては、ちよさんに指導できるのは、ちよさんの組織の幹部です。 あなたではありません。 地元の組織の幹部に相談、あるいは本部に連絡し ちよさんの組織に伝えるのが学会の常識です。どうしても、納得いかないなら、地元の組織に相談すべきです。
あるいは、本部に相談することです。 ここでは、ありません。ちよさんは、組織内、本部からも、問題ないとの指導です。 こんなことで本部に相談するとは、本人にとっては、恥ずかしい事だったと、思います。 ちよさんが、あなたより、本部、地元の組織を信用するのは当然です。 次は、地元の組織及び、本部に相談した後なら、返答します。そうでなければ、時間の無駄です。
忘れていました。「地涌」は読んでみましたか?膨大な資料ですので、読んだとは思いませんけど、読もうと努力をしているのでしょうか??
その事に関して一切何の意見も頂けていません。意見の一方通行は「アンチ学会」の十八番と今まで思っていましたけど、そうではなさそうですね。 貴方の大好きな某宗門の御僧侶様達の真実の姿を、そろそろ知るべきです。知らないまま死んで行くのは、残念至極だと思っています。
「不都合な真実」に目を瞑りながらのこんな「執着」は、みっともない限りですよ。
おはようございます。 外野席は、いつの間にか『あべひシンパ』をいぶり出す場所になったようですね。 私は、あべひ氏とはアメブロで交流しています。 これは私の自由です。 以前から「日顕御用達・大石寺の正統性を証明する掲示板」でお名前を拝見し、まさか交流出来るとは思わなかったです。
外野席では『誰それは学会員では無い』なんて盛り上がっていますが、幹部だって勇気の2字で学会宣言なのに、ネットでは威風堂々の学会宣言ですね(^○^) そのパワーを、友人との対話に活かせば良いのに。
皆さんが学会員である証を示すのは簡単ですよ。 統監カードをアップすれば良いのです。 リアルに組織に付いていたら、統監月ぐらい分かりますよね。 地区部長に言えば、写メぐらい出来るでしょう。
中にはアンチと学会側を往き来する「魅惑的」なユーザーもいますね。 これを「ネット与同」と申し上げましょう。
ところで、広布部員会には出席されましたか? 壮婦中心の会合なので、私は部長に丸投げして欠席しました。
ユリ子さんへ
皆さん根本的な勘違いをされています。ユリ子さんのコメントが最たるものですので、少々説明をします。
物理的な「創価学会員」かどうかは、私にとっては何の意味も持っていません。どうでもいいのです。これを言うと、かなりの反発が来ますが、それにも特に興味は持ちません。 問題は、あべひ氏と私の接触経験での、彼への「私自身の感想」を話しているのです。彼が、例え学会の副会長だとしても、私にとっては何の意味も持っていません。 自分にとって意味を持つ唯一のものは、私のブログへの彼がコメントを全て見て、彼は「俯瞰中毒者」だと、私が「感得」したこと、それだけです。この感得は自分自身の問題です。人に押しつけようとも思っていませんし、理解出来るとも思いません。しかし、自分でそう確信したことは、多分貴方もそうでしょうけど、自分自身の確信となる訳です。それはそう簡単には他人には変えることは出来ません。他人の言葉で簡単に変節するような意見であれば、それは別のものだと言えます。 理解出来ますでしょうか…? これは自分の信心の在り方に繋がります。 貴方は、物理的な統監カード、広布部員会等々色々挙げています。それが何か「自分の確信」に関して影響があるんでしょうか?そうだとすると、不思議な「信心」です。
「あべひシンパ」のあぶり出し、と貴方は冒頭に言われました。勘違いも甚だしい見方ですね。これだけの対話の中で、そんな貧弱な言葉しか浮かばないのであると、そもそも論の貴方の感受性の低さを感じてしまいます。 考えて下さいな。ここは「ちよさん」と「あべひ氏」の対話の場でした。今はあべひ氏は、ご当人は席を外しているようです。で、中心はちよさんひとりとなっています。あべひ氏の代理人が居ればその人とじっくり話が出来ますが、それが不可能です。 しかし、何だかあべひ氏の同類項目人種が現れ続けます。 私はその人にはっきり聞いています。 「貴方はあべひ氏の信心がしっかりしている人だと、そう思いますか?」と。 誰も応えずに、様々なよく分からない文句を言い続けます。 若しその人があべひ氏をそうだとはっきり話すのであれば、それはそれでいいと思います。そうすればその人をあべひ氏の代理人として、再度対話をしたいと思っていますが、今の状況は皆さん誤魔化しの連続になっています。
と言う状況が、今です。どう思われます?
はじめまして
私の事を創価を批判してる人と関わってどういうつもりだ、創価を批判されて平気なのか、お前は本当に学会員かと感じておられるのは重々承知しております。
しかしながら、創価を退会したい方の引き留め説得は、現実に創価を退会した方と話さなければわかりません。
外の人に学会員になっていただくのも、外の人と付き合う時間を多くしないと折伏入会はしてもらえません。
あらかじめ退会したいと申し出られる事のない為に未活動や非活の方と付き合うのは理に叶ってると思います。
誤解の無いように書きますが、活動家さんと話すのが無駄で価値がないとまでは思っておりません。 1年に1回入会をとる方とは私の方からお願いして友達付合いさせてもらってます。
あちこちから怨まれてユリ子さん大変に御苦労様です。
ユリ子さんと考え方の違いについて意見交換を私は希望しておりません。 私へのは御気遣いは一切御不要でお願いします。 聞き入れて下さらない場合はユリ子さんの事が嫌いな方に私が連絡をとってリアルのユリ子さん個人情報を入手させていただきます。
顔や住所を公開されれば今まで通り書きたい事は書けなくなります。
あちこちの方と議論すれば肝心の題目や御書を読む時間がとれなくなってしまいます。
空いた時間にネットを読んで言いたいことが有れば書き込むのが気楽だと思います。 名前も書いてる事も全部嘘かもしれないバーチャル空間ですから。
ユリ子さんが私と小競合いしない聡明な方だと信じております。
どうぞ、ユリ子の個人情報を流して下さいね。 後ろに手が回りますから。 十分に脅迫行為ですよ。
ユリ子の個人情報を、どこまで知っているか知らんけど、顔と本名、所属組織は、一部のユーザーさんしか知りません。 既に入手できるようなニュアンスですが、アメ限記事でのブロックファミリー総会や、猟銃を構えた狩りガール画像を流しますか?
脅迫罪でもよりの警察所で被害届を提出してください。
お返事は不要です。 私の事を書いたら名誉毀損で訴えます。
先に仕掛けてきたのはあなたです。 自分はよくて相手は泣き寝入りできるかどうか警察に行ってやってみてください
くれぐれも念を押しますが小競合いはお断りします。
何度もしつこく申し訳ありません
止めて下さいと言われたら止めたらよいだけです。
私にも書きたい事を書く自由があると言うなら、相手にも書きたい事を書く自由があります。 逮捕できるものなら逮捕して下さい。 あなたが持ってる権利は相手も同等の権利を持ってます。 私だけが逮捕されるわけがないでしょう。
兎に角今すぐ警察に被害届出して下さい。
いつ、ウチが名指しした? 「ネット与同」に心当たりがあんの?
妄想小競り合いの前に、一人で話を大きくして、オモロイか? あんまりイチビってたらミバレするぞ!
本当の素性は、最後にでます。貴方の本当の素性は、この言葉です。 頑張って、何とか生きて言ってくれればいいですね。
幸運を…。
村役場の管理人様から引導を渡されたので、これが最後。 いつまで婦人部ゴッコしてんの(-ω- ?) 内容メチャクチャヽ(*≧ω≦)ノ
もう終わっとるから、ダメ出しにヨシヨシしてもらえよ。
勘違いの甚だしき状況になってきているようです。
私はあべひ氏に対しては、指導や注意その他諸々、一切しているつもりも、しようと思ってもいません。そんな事は自分で考えればいいことです。 問題を整理します。 対話は二人の関係性の修復、と言う事から始まりました。私はあべひ氏を学会員だと信じていました。そこから、何とか「信心」としていい対話を進めて欲しいと願って、この場所を設定しました。 しかし、あべひ氏は、少なくとも私が「確信」するに、途中の私や外野席の提案や注意も空しく、一切の変化がありませんでした。しかし、ちよさんにはかなりの変化がありました。 これを感じた人は、多分、少数派でしょうね。 あべひ氏は全く「世法」そのもの在り方を貫いていたのです。
これをどう見るか…。 その背景は、嫌と言う程記載しましたので、今更書く気は起きません。 まあ、どう考えて頂いても、ご自由です。そもそも、理解出来るとも思っていませんので。
私の「勘違い」コメントと見るのは、あくまでも管理人様の「主観」です。 コメントを入れない多くのロム専は、展開をどう見ているか興味がありますよ。 ここをガン見しているダメ出しコメンテーターは、「創価部族」と評していますからね。
「対話部屋」を設けたなら、中立であるのが本来の在り方でしょう。 しかし、片方と親しくしてように見えますが。
この対話部の後半で、私の対応が変わったことは認めます。これは別の処である程度の説明をしています。若し興味がありましたら読んで下さい。(メニュー/俯瞰中毒行動分析課、始めます) その時点では確かに説明は必要でした。それは自分でも、そう認識しています。 この事はユリ子さんが理解出来るか、また、理解しようと思うかどうかは判りませんが、簡単な説明はしておきます。
ある「感得」で彼の正体がはっきり自分で認識出来ました。(その経過は上記の記事にて説明済み)これは管理人の勝手な思い込みと言われようと、特に気にしません。それに対する批判は仕方ない事だと思っています。(主催者としての突然の方向転換)が、理由のない転換では無い事は、分かって貰えると有難いですね。 まあ、確かに管理人の「変節」と見えても当然でしょうけど、私には変節が当然だったのです。
…と言う話を、これからも延々として行く気持ちは余り持っていません。平行線が続く話って、貴方にとってはとてもプラスに感じるようですが、私にとっては少々鬱陶しいだけです。もっと有意義な話をしませんでしょうか? 管理人が逃げたとか、強制終了したとか、誤魔化したとか、色々話の拡散は何とも思っていませんので…。
どうです?
今回の課題は創宗戦争と同じで、恐らく堂々巡りのままで終始すると思います。 対話部屋、外野席の現状は、幹部に指導を受けたときの「魔が喜ぶ」を思いだしました。 23日を以て終了とのことなので、やがて終息ですね。
私は「味方は少なし敵多し」です。
それが正しい選択ですよ。 引く時は引きましょう。お元気で…。
こんばんは。 枇杷の葉と もうします。 横入り申し訳ありません。外野席部屋Ⅲで 一度 コメントさせていただきました。 管理人様の「感得」という 捉え方 が 理解できません。 管理人様は その人の文章を読めば その人が 唱題する人か否か 直感で わかると ということでしょうか。
正直に申し上げて、そんな「直感」もしくは「感得」は あてになりませんし、増上慢も 甚だしいです。 各人の信心の浅深を 他人が 上っ面だけで 評価するようなことは ご自分の小さい境涯を 世間に 吹聴しているようなものですから やめたほうが いいです。
枇杷の葉
こんばんは。ありがとうございます。 この感得に関しては、一切説明するつもりも、弁解するつもりもありません。局外者には、決して理解出来ないことですから…。 もし、本気で知りたいのであれば、「俯瞰中毒行動分析課…」を読んで下さい。余り面白くはありませんけど。
この種の、この話は、個人的な「経験」が大半を占めた「感覚」です。決して説明で理解させようとは出来ませんし、そのつもりもありません。貴方がそう感じたことであれば、貴女にとっては「真実」なんだと思います。それは本気で尊重します。 しかし、貴女の理解を超えた、経験を超えた事柄も、世の中にはあると言う「事実」も認めようと努めるべきではないでしょうか? 例え話を…合気道の合気を経験した事がありますか? また、どんなに強く握りきった剣も吹っ飛ばす杖術の技がある事を、経験した事がありますか?それらの経験に基づいた「話」を信じることが出来るでしょうか?
他人の経験での「感得」は、そう理解しようと努めないと、決して何も判るはずはありません。
私が知りうる限りですが、 創価学会の看板利用は推奨されてません。 創価学会の看板を利用したオトモダチ探しも推奨されいません。 創価学会の看板を利用した個人イベントネット唱題会なんて持っての他。 そんなことしてる暇があるんなら、お題目あげて1件でも多く家庭訪問いこう。 となります。
ここの管理人さんは、私を粘着質とおっしゃいましたが、結構うれしかったりするんです。
リアルじゃ、全然、こんなものではないですよ。
おかげさまで、地域貢献の青春を謳歌させて頂いてます。
「一人を徹底して大切にする人間組織」そこへリードするのは学会の使命。 その先駆の存在こそ、広布の組織であり、なかでも、とりわけ模範となる組織を、各地域で見事に築いていただきたい。
先生はこのように「各地域で」とおっしゃってます。
ちよさん 先生の言葉を申し添えておきましょう。
いたずらに感情に流され相手を傷つけるような言動は、厳に慎まなければならない。それは団結を乱すばかりか、魔の跳梁(ちょうりょう)を許し、和合僧を破壊することに通ずるからである。
気をつけて下さいね。
了解しました。大変貴重なお話を、散々パラ聞かされまして、本気で嬉しく思っているような気もしています。
現実も完全執着性を発揮して、更に更にそして更に頑張ってほしいものだと、そう感じているような気もしています。
はあさん 「各地域で」それは もちろんですよ
本当の「和合僧を破壊」
「大いなる希望」を読んで そう思うのであれば 「和合僧を破壊」しているかどうか 考えていただければいいですね
明日 支部活で 活動報告することになりました 明後日あたり ブログに載せるつもりです よかったら 読んでくださいね!(^^)!
それでは さようなら
のんかつさん こんばんは
https://ameblo.jp/tomotiyo2497/entry-12326312886.html#cbox
ここのコメントも 不思議な方ですよ そして この方のブログに集まる方の中に ここでコメントされている方もおられます アメーバブログは いいね!機能がありますが
https://ameblo.jp/abehi-ken/entry-12329159421.html#cbox
の いいね!の人と コメントを 参考までに見てくださいね
読ませて頂きました。 …なるほどね、と言う感想。
ちなみに「いいね!」の機能も装備しようとすれば出来ますけど、そもそもそういうのに興味が無くて…。 ブログ全体から見ても、私のような人は変わった方なんでしょうね…。
ユリ子さんのこれ以降のコメントは、一切禁止します。 仕事中の削除は不可能ですけど、PC軌道した時に、ユリ子さんの書き込みがあった場合、全て削除します。
あほひが活動してるわけないでしょう。できるわけもない。あれはネット警察とでもいうべき輩ですよ。 てめえのブログでコメント拒否しといて対話がどうとかよく言えたもんですね。
あれだけ組織の代弁をできるところからいっても、ひょっとして職員の可能性もあるのでは?
いや、ただの無職ですね。
無職か・・・ そうだよな フリーのジャーナリストであれば 所属事務所がないわけですから 正式な社員でもないわけで 従って、自由業 あ!いえいえ独り言です。
ちなみに私は個人的に あべひさんはジャーナリストなんじゃないのかなぁ~と ちょっと思っていますけれどね
ちよさん 覚えているかな 昔、ストーカーまがいの事をされて 何故?私に興味があるの?・・・と あなたがあべひ氏に伺ったときに あべひ氏が示した回答
『取材です。』 『取材です。』 『取材です。』
はぁ? 何を訴えるための『正義の取材??』なのよ 第三者からみても わけがわからないでしょ
間違っても 普通の素人のブロガーさんなら そんな答えを示さないよ こういう かなしい”しが”で 奴のボロが出てしまうんですよ
皆さまに伺いますが 創価学会が描く、広宣流布と言うのは どんなイメージを描いて活動しているのでしょうか? どんな環境が広宣流布と感じるのでしょうか?
みんな解釈がバラバラなんじゃないの?
リレー唱題らしい回答をおまけとして示しておきます。
monlingenさん 貴方のコトバはとても豪華絢爛ですね。 それだけのようにも感じるし、中身が在るのかどうか掴みかねてましたが、若しかしたら、少しは貴方の思いはわかってきたような気もしますが。
で話はループしますが
ここの主題は、ちよさん主催のネットイベント信仰の是非なので。
私の意見は、反対は出来ないが、組織からは奨励されていないのだから控えるべき。 貴方の意見は、あべひが悪いですが、これでは、ネットイベント信仰を貴方がどのように考えてるか、誰もわかりませんね。
そこを明確にしていかないと、貴方の意図も伝わらないのではと思いますが。
ちよさん 無明に悩む創価の濡れ落ち葉さんたちを信心の看板で拾い上げてるんだよね。 そこで貴方の主催する信仰イベントで元気になった人がいるんだよね。 その人のことは自慢げに書いてますからね。
では袂を分かれた人は、どうなのでしょう? その後どのように過ごされてるんでしょう。 さらに不信になってるかも知れないと想像したらとても心配でしょう。 その人達のこと考えたら自慢話なんて書いてる余裕ないと思うんですが。
明後日書かれるんですよね、ご自慢の活動報告。 読ませていただきますよ。
余程のことが無い限りコメントキャンセル、削除はしません。余程の言葉の虐待的なものが無い限りにね…。 でも、貴方はその「余程」近辺に居ますよ。「執着過剰」と言う場所にね…。
気を付けましょう。 そもそも貴方のコメントは一切読んでいませんから、ご心配なく。何の厚みも、面白みもない文章を読む程、暇ではありませんので…。
もう あなたが誰だってことは バレバレですよ 今回は いくつ ハンドルネームをお使いですか?
虚言癖で 覚えていないのですか?
自慢気にとるあたり 悲しい人ですね 多分 地元の活動報告や 体験発表も そんな眼でしか見れないのでしょうか 一人で 会社の帰りに缶ビールでも飲んで ブツブツつぶやいていればいいでしょう
「袂を分かれた」 離れていくのは 自由ですから
千早さんの言葉に
ちよさんは 「来る者は拒まず 去る者は忘れず」と・・・ 最高の 誉め言葉をいただきましたよ あなたの事も 祈っていきます
お二人とも アメーバなうが無くなったので のんかつさんのところで 憂さ晴らしをしたかったのですか? お一人は もうやめたようですよ
もう これ以上 恥を晒すのは やめましょう ここも 明日で 終わりのようですから
「対人論証」の記事の追記、拝見しました。 河内弁ですか?なかなか迫力がありますね。
他人は、自分の思い通りには動いてくれないものです。 謗法への呵責はさておき、気に入らない、自分の思い通りにならない相手を私憤で攻撃してもご自分の仏性を傷つけてしまうだけです。
この記事を、胸をはってお嬢様に見せれますか。 もし、私が娘の立場であれば、大好きなお父さんがこんなことをしていると とても哀しい気持ちになりますし、「お父さん、やめて」と言うでしょう。
かわいいお嬢様のためにも、こういうことを繰り返すのは、絶対にやめていただきたいのです。
ちよさん おはよぉうございます。
もう書くつもりは、ありませんでしたが、宮部さんに申し訳なく思いますので書かせて頂きます。
私のHN「はあ」は「宮部」さんと同一人物ではありません。 宮部さんの名誉の為にも明確に否定しておきます。
貴女は人様に迷惑かけすぎです。 常識のある大人なら、ちゃんと謝罪をするんですよ。
そもそも私は、貴方の主催するネットインベント信仰の是非について意見してるんですから、それに対して返してくだいな。
貴女の心は宮部さん憎しの怨嫉で溢れてますよ。
私を含め誰も貴女を貶めようと思う人などいないでしょう。
はあさん こんにちは 私が 誰に 何を謝罪する必要があるのか きちんと仰ってくださいね
宮部さんの事は あきれているだけです
monlingenさん、皆さんいかがお過ごしでしたか?
今、土曜日、拙がこちらを離れて以後の過去ログを拝見しましたが、 拙がたった3日空けただけで、みごとなスレの荒れっぷりには驚きました。
特に驚いたのが、HNの推定ごっこです。
monlingenさんの「あべひ」分析はけっこう楽しみにしています。 管理人さんの論理の組み立て方で 癖 がわかります。
ちなみに、あまり一般的でなく定義も曖昧な「俯瞰中毒」なるコトバを つかうよりも「自己愛性人格障害」でネットをお調べになることをオススメします。
(一例)http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
ところでmonlingen管理人さん。
すでにこの「対話部屋」はコメント数が70を超えているようですが 次に移行されないのでしょうか。
ブログ村の人気記事をみてもmonlingenさんの記事は読者の方にかなり「期待」 されているようです。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メールアドレス
ウェブサイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
にほんブログ村
明日(11/19)は丸一日の仕事ですので、関われません。ですので、もう一度問題点を整理します。
私はあべひ氏の事は理解出来ています。つまり、どういう種類の人間かを。
彼は、俯瞰中毒者と言われる種類の人です。これを彼が認めるかどうかは、どうでも良いことです。ネット中毒者として、そう行動している人は、そう見られます。そして、そうなのです。
私は対話の冒頭で、
信心の対話をしましょう。
題目をあげる人は、言葉に空回りは出て来ない、とあべひ氏、ちよさんにそう宣言しました。
途中まではお互いにかなりの空回りが起きましたけど、ある時にちよさんにかなりの変化が起きました。あべひ氏をあれだけ非難していたのが、彼の良い所を褒めだしたのです。多分、私の話の中に、彼女の感性に響く言葉が含まれていたんでしょうね。その後そのままの状態が続きます。
それに比べて、あべひ氏には、全く自分を変えようとする文章の変化は一切見られません。未だにそうです。
どんなに「独断」だと言われようと、これが自分を変える努力をしている人間の姿です。ちよさんは題目をあげる人だと、私は思っています。そう思う思わないはそれぞれでしょうね。
あべひ氏を、信心強情な人だと盛んに褒める人が居られますね。本気でそう思うのであれば、それはそれでいいかもしれません。あべひ氏と同じ頓珍漢な薄っぺらなコメントを送ってきます。難儀なことだと思っています。
これを個人的な中傷だと思う人は、もう一度じっくり考えて下さい。
彼、あべひ氏は、
題目をあげる人でしょうか?
活動をしている人でしょうか?
若し、仕事もし、唱題もし、活動もしていると言う人が、これだけの時間を自分の2つのブログ、及びここでのコメント、更には他へのコメント、のそれぞれの送付が、果たして出来得るものでしょうか??不思議だと思いませんか?
趣味…。それはいいでしょう。でも、個人的にネットを汚染する活動は、私には決して許せない行為です。
舌足らずで申し訳ありません。これから寝ますので、申し訳ありません。
真剣にこの事を考えて頂けると、有難いです。
おはようございます
ネット民の過半数が陥る”俯瞰中毒”の症状とは?
面白かったので 貼ってみました
https://togech.jp/2013/09/26/3605
私も気をつけよう
のんかつさんは 見なくてもいいので(笑)
仕事頑張ってくださいね!(^^)!
凄まじい投稿です。そのために、創価系のブログを読み上げて、ネタ探し続ける彼のエネルギーは圧巻です。
一日、24時間、ネットには張り付いていなければ、ネタ探し、投稿は不可能とおもいます。
これに関して、アベヒ応援隊も異論はないと思います。
本人も、このことにコメントはしないと思います。
うるとらまんさんへ
ありがとうございます。
ペルソナと言う言葉があります。「彼」のペルソナが、様々に出没しているようです。うるとらまんさんの仰る通り、「恐ろしい程」のエネルギーです。趣味の域を遙かに超えている感じはします。ある意味天才的なものにも感じますが、背筋が寒くなる思いにもなってきます。
コメントは彼の人生そのものですので、「気付かないかぎり」は延々と送信しまくるはずです。これは間違いありません。
キーボード打ちが出来なかったら、彼は現実的な廃人になってしまいますから。
昨日、〝よほどの事がないかぎり〟書かないと申しました。
その「よほど」ですので、一言だけ書かせて頂きます。
>「アベヒ応援隊」
そんなものは存在しませんよ。
勿論、それは名前のみならず、
「アベヒ応援」というスタンス、あるいは「アベヒ」個人を応援する人もいません。
たとえば、
私は、時として「あべひ氏の主張する論旨」に賛同することはあります。
それは、どなたに対しても同じ。
私にとって、あべひ氏個人の人格、行動、諸々を「擁護」する立場にもないし、
そのつもりも全くありません。
ここは強く念押ししておきますけれども、
あくまで私の個人的スタンスですが、
私は、この文字世界のネットで、対人論証をもって他人様の意見に白黒をつけることはあまりしません。
例えばTwitterで「よい考えだね」と思う事に「イイネ」を付ける際に、
【対人論証】をもちいることは皆無です。
おそらく私のTwieetにイイネをつけてくださる方も同じだと思います。
Twitterとブログ界隈は多少違うことはありますけれども、
ネットでいろんなことを主張することは、皆さん多々ありますが
いちいちそこに、対人論証を殊更に用いてやっていたら、まったく前に進まないし、意見なんてあって無いものと同じになってしまう。
冷たい言い方になってしましますが、意見が対立した際、(言葉は適当だとは思わないけれども)人情論では正しい評価はできません。
(余談ですが、人事査定も人事も同じですがね。)
なんだかここも、おかしな方向に「色」がついてきたようですね。
もうそろそろ、これ以上続けても無意味なんでしょうね。
ではでは、失礼致しました。
あ、今さっき気づいたけど
>のんかつさんは 見なくてもいいので
おいおい「ちよ」さん、あんたな
管理人はここでMonLinGenと名乗っているんだよ。
管理人がどこで何の別ハンドルがあろうと、
また過去にどんなHNがあったであろうと、今はMonLinGenさんだろが。
ましてや、あんたみたいに「同時進行」もない(と聞いている)。
にも関わらず、あんたがどういう意図や含みを持ってそういう呼び方をしているんか知らんけど、そえrはアカンやろ。
たとえ管理人さんが「構わんよ」と言うても、そんな邪道をスタンダードにするなよ。
宮部さん 独特の文章キレ味に 声を出して笑ってしまいました
宮部さんがいらしてるので本来の 外野部屋 の趣旨とはずれてしまいますがお願いがあります
先刻も話しにのぼった ソックスフェチズム事件 当時の宮部さんの心情をぜひお聞きしたい
お嬢さんを持っている宮部さんにとってあの デマ は想像を絶する屈辱ではなかったか?
ネットでいとも簡単に作り上げられる デマ被害
ネットはコミュニケーションツール として有能であると同時に デマ いじめ そして犯罪 の巣窟でもありますね
そのあたりも宮部さんならではの思うところがあるのではないかと拙は勝手に思っています
決して煽っているわけではないので誤解なきようお願いします
miuさんへ
こんにちは
コメントブロック設定してませんよ!(^^)!
私の記憶によると 最近は エキストラオさんという方だけ ブロックしてます
私は 財務を するしないは 個人の自由だと思ってますよ
したくない人には 無理強いはしない方がいいですよね
5時間 号泣する時間 お題目に変えたら きっと スッキリするでしょうね
その時は 言っていただければ 時間を合わせて お付き合いしますよ
「自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない(大笑)
それを言えるちよさんが物凄く羨ましいです。」
そういう事だったのですね
「学会員でいると、相手が喜ぶ事を考えないといけない」
そんなことはないでしょう?
「退会して法華講員になろう」
選択の自由がありますからね
「これからも頑張って下さい。」
ありがとうございます
返事遅れて ごめんね
ちよさんへ
真実を語るブログでは私からのコメントブロック設定されておられるみたいなのでこちらで失礼します。
あなたのせいと思いがちだけどの記事で
自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない
何度もしつこくすみません。
今日は財務をするのが嫌だから退会したいと言う方の説得をしてきました。
自身の本音
やめるなんて引き留めてもらいたいの?
辞めるなら誰にも言わず内容証明郵便で書けばよいのよ
自身の本音を隠して相手に迎合
大嘘をつきました
未活動の方は会館を使わないから財務をしたくないのは当然です。
組織運営に経費がかかりますので我慢して下さい
財務するの嫌だと退会すると他の人も後に続くので、組織を守って下さい
私は貴方を信じています。
結果は、学会員をやめるのをもう一度考え直すと言ってくれたよ
退会は取り止めてもらうために嘘ついて、私は5時間大号泣
ちよさんが悪いわけではないのよ
今年は折伏7人して2人に学会員になりますと言ってもらえた
退会したい方の説得は2人して2人とも退会取り止め
選挙は前回投票棄権の人5人が投票してくれた。
全部相手が喜ぶ言葉を考えた
私にとって学会活動は相手が喜ぶ言葉を考える事です。
母親が創価の幹部だったので、母親の苦労を労いたかった。
自身の本音を隠して相手に迎合なんて絶対しない(大笑)
それを言えるちよさんが物凄く羨ましいです。嫌みではありません。
私は自分の事を大嘘つきで腐った人間と思って今まで生きてきました。
自身の本音を隠さないで生きていこうと思います。
学会員でいると、相手が喜ぶ事を考えないといけないので、退会して法華講員になろうと思います。
選挙活動が嫌で退会して法華講員になった友達が3人います。
法華講は活動はないです。
題目と御書を読んでる大人しい人の集まりです。
引き留めてほしいとか思って書いたわけではありません。
言いたい事言って言いたい事言われてる方々にまみれて、とても私には出来ません。
これからも頑張って下さい。
書き間違えました。
今回初めて投票してくれたのは4人です
漁船さま、こんばんわ。
事件の詳細については、以下のURLをコピーペーストして移動してください。
http://tomorrows11.blog.fc2.com/blog-category-12.html
※「宮部蔵之介」部分のクリックでも飛べるようにしておきました。
このちよ氏糾弾シリーズは現在は、全編を「非表示」化されていますので、よほどのことがない限り、再表示はしないつもりです。
しかしながら今回、コトの成り行き上この事件の一件だけは、
誤解の払しょくと再発防止のために一時的に再表示させて頂きます。
なお、こちら様での書き込みは基本的に遠慮ぎみにしたいと思いますので、
あまり煽らないでください(笑)
コメントがございましたら、アチラで。(お返事はあまりできかねませんが)
なお、当該記事の下部に
>追記の展開▼
というクリック欄もありますので、続けてお読みください。念のため。
(※記事中、いくつかの関連記事のクリック欄がありますが、それは未だ非表示措置中です。)
何度も書き込み申しわけないです。
紹介(誘導)のURLが間違っていたようです。
(ブログ管理ページの操作を誤っていたようです、久しぶりのログ探しなんで)
再度、以下です。スミマセン。
◆私が受けたデマ拡散の裏工作
http://tomorrows11.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
宮部蔵之介さん おはよう
ご自分で 恥を晒すのですね
「なお、ちよさん
なんなら、貴女の「裏のやりとり」を、この際どんどん暴露してもいいのですよ?」
どうぞ
書けば書くほど あなたの癖が出ますから・・・
罪障消滅になっていいと思いますよ!(^^)!
やっと 宿命転換の時が来ましたね\(^o^)/
のんかつさん ごめんなさい
この場 お借りします
ちよさんへ
おはようございます。
昨日は偉く忙しかったですよ。
雪……。
20センチ以上降りました。ボイラ技士としてはやっと本番という処ですけど、降りすぎです。おまけにマイナス5度…。いきなりなんだよ!と言う気持ちの仕事でした。
雪に降られながら帰宅して、ホッとしながらそれぞれのコメントを返信している処です。
まだ、今回の全体像の整理が出来ていません。ま、昨日の今日ですからね…。整理が出来ましたら、またそちらの部屋にお邪魔します。
取り敢えずですが、お疲れ様でした。
寒い所 お疲れさまでした
こちらも 少し 寒くなってきましたよ
せっかくのお休み(ですよね?)お時間をとらせては 申し訳ないので
↓
http://tomorrows11.blog.fc2.com/?no=199#comment
にも コピペしておきました
私の返信も それぞれの方が 読んでくださるとありがたいのですが・・・
ちよさんへ
文章の癖というか構成や「てにおは」等、人それぞれ持っているものがあります。それは時間以外は変化は受け付けないものです。じっくり読んでみれば、どこがどう、アレがアレ…判ってきますよ。
彼等は、他人の言葉は決して分かろうとしません。ある意味こちらがその対応を楽しめば良いと思います。そして、彼等のパターンを解析していけば、逆に勉強になると思っています。突っ込む所は、意外にありますし、「穴」も至る所に空いています。
彼等は俯瞰で眺めると、面白い動物に写ります。
私のは 真似しやすいんですよ
、。がないので・・・
このブログの コメ欄でも どこかで 見たようね・・・
ちょっと 私の意地悪さが出てしまいますが 結構 楽しんでます
これが 十四誹謗だったら 南無妙法蓮華経
おはようございます。
例えば、「辛抱」と「意地」は違うわけです。
ちよさん、
貴女の場合「勝他の念」が、どうしようもない。
だからこそ、
例えば、どなたに対してもタメ口、
けっしてフランクだとか、そんなものではない。
心のふどこかに、上から目線が支配する。
そして、たった一言の謝れば済む問題でも、
それが途方もなく長い時間がかかる。
オレにだってそうだ。
ほんとうは「勘違い」でなかったとしても、
「勘違いだった」「ゴメン」と言えば、
オレの正確なら、それ以上は言えなかった。
でも、貴女はそれをしなかった。
何度も。
そして○○さんが仲介に入り、
オレはその方の思いに応えるためにも、
先に、貴女にこれまでのいろんなことを乗り越え「謝意」を伝えた。
未来志向を自分に言い聞かせて。
そしてこれで貴女も (たとえ嘘でも)謝りやすいだろうと。
そして、オレは「これで終わった」と思った。
だが、貴女の言葉にそれはなかった。皮肉だけがそこにあった。
正直、オレは愕然としたよ。
いいかい?
これが貴女だ。
その後も、陰で
あのデマを「ほんとうだと思っている」と言いふらしていたよな。
ほんとうに貴女は学会員かい?
オレにはそれが貴女を飾り、虚飾をまとうものにした思えない。
オレは口は悪いが浪花節だ。
たった一言、「ゴメン」があれば、
今、この瞬間からですら、全てを水にながすことができる。
そういう男だ。
ボールは貴女の側にある。
宮部さんへ
その、すざましいコメントに対するエネルギーは、何なのでしょうか?非常に不思議に思えます。
仕事をしていて(仮定)、ブログをしていて(複数?)、家族を持っていて(仮定)、生活もしていて(種類未定)、尚且つ面倒臭い学会活動をしている(仮定)人が、それだけの時間をどこから捻出出来るのでしょう?学会活動だけでも、本気で大変です。唱題時間など入れたら、そもそもコメントする時間さえないはず…。
貴方のその在り方そのものが、自分の「学会員」としての生活そのものを完全否定しているものになっています。
そんな人に、信心上のまともな意見が、本当に言えると、信じる人が居ると思いますか?
そう言う事も考えながら、コメントをするべきですよ、次回からは。
「勝他の念」(笑)
多分最後のコメントになると思います。
この部屋は数日設置(~11/23迄)します。興味のある方は書き込みも可とします。私に対してのものには、しっかりコメントを返すつもりでいます。
さて、これは何度も話しましたけど何故か理解出来ない人が多々。…本質論を蔑(ないがし)ろにしています。
〇対話の冒頭では、上向きの対話をお願いしました。でも、そう出来なかった人が居ます。これは、対話そのものを馬鹿にしているか、若しくは、対話という意味が理解出来ない頭の人か、どちらかでしょう。
〇あべひ氏の事を賛嘆申し上げている方達に再度お伺いします。
彼はブログ2を運用しています。私はよくそういうのは理解出来ない方ですけど、想像するに、私個人としては1つのブログでもアップアップしています。大変です。記事のことを常に考えていないと、次がでてきません。まあ、私の仕事は自由時間が多いので出来るだけであって、普通は無理です。それが、2つというのは少々神業に近いように、私には感じます。
で、問題は、そう言う人が果たして、
唱題の人
活動家
会合参加者
折伏の人
新聞啓蒙をする人
先生の書籍を読む人
でしょうか?
凡人の私には、以上の事が出来て、おまけにブログ2の運営。更にはコメント常連者…。
これらが、どこをどうすれば繋がるのでしょうか??
まあ、全て出来る出来ないは兎も角、唱題の人というイメージは、普通に2時間、少々根性を入れて5時間、そしていざという時には10時間が出来る人です。
真面目に聞きます。あべひ氏はそんな人だと、はっきり宣言出来ますか?
宣言出来ないはずです。彼は、単なる俯瞰中毒者以外の何者でもない訳ですから…。そんな人を、本気で尊敬申し上げるような種類の人がどんな人なのか、想像出来るでしょう…。
ちよさんは創価の看板を利用してオトモダチをつくることが目的でしょう。ご本人は認めないかも知れませんが、これまでの言動、ここでの発言からも異論はないと思います。オトモダチの方々の主張も其れに添った内容ですからね。
ネットを介してオトモダチをつくる手段として一般的には、XX同好会とか、XXサークルなど共通の趣味を介しやり取りする中でお会いしていくような形だと思いますが、これには時間もかかりますし、趣味への造詣もある程度ないと会おうとも思わないものです。
信用が無いのだから当たり前の話です。
ですが創価の看板を使い活動家を装えば、どこの誰かも分からない人間であっても、学会員であれば、個人情報を聞き出したり電話をしたり訪問したりすることが容易になることは想像に難くないでしょう。
これは地域広布に全力(責任感)、自他の幸福のために忍辱の鎧を着て学会発展に不惜身命、獅子奮迅に行動してきた同志の方々のおかげですからね。
そうやって築き上げられてきた創価の大切な信用を、ご自分のためのトモダチ作りに利用してることが反感を買うんです。
「貴方の力で生んだ信用」から繋げたオトモダチではないんですよ。
少しは考え御覧なさい。大変な思い(責任感)で地域広布に貢献してきた人達からすれば、貴方が創価の看板を利用する態度に憤りを感じるのも当たり前でしょう。
自分が心血注いで育んできたきた地域の会員さんにオトモダチと称して近づいて上手くいけば自分の手柄にしてブログで公表。都合が悪くなれば適当に相手しておわり。
所属する地域の担当者からしたら、どれほどの無念があるか貴方は想像したほうがいい。
キチンと相手の痛みを想像くらいしましょうね。
なんのために唱題してるんです。
地元の同志への感謝も学会への感謝も貴方の態度からは微塵にも感じることはありませんでした。ここに思いが至る人間ならば、貴方のようなあからさまなマネはしません。軽薄すぎなんですよ。こちらの管理人さんもそうですが、弟子としての自覚も責任感も無さ過ぎです。
大反省を求めます。
私はネットの同盟唱題やリレー唱題がダメだとは思いませんが、我を満足させるだけのために組織利用されるのは御遠慮して頂きたい。
座間の事件が世間を震撼させたように、安易な個人情報の開示や出会いは大きな犯罪に繋がる可能性があります。
創価に関係したネットトラブルも、私の知人から聞いております。
自身の身近でも起こるくらい日常茶飯事なことなので注意喚起もかねて掲載しておきます。
男子部のA君は地区リとの相性が悪くて会合にはあまり参加していなかったが、ネットでは活動家みたいな印象のブロガーでした。女性の自称活動家の学会員からメッセージが来たらしい。色々やり取りをする中で電話連絡をするよになり、学会の話題でもりあがってると「私には興味ないよね?」「私は興味あるんだけどなぁ」などと思わせぶりに発言が出てきたらしいが、そのご婦人はネット上で知りあった彼氏がいるようなのに何を言ってるんだろう?と婦人部に対して人間不信になったそうですょ。
婦人部のBさんは、学会指導をコピペして活動家を自称している壮年部ブロガーを信用して何度かやり取りをする中で悩みを相談したところ、とある女性ブロガーからこの人は信用できる人だから、その壮年部と一緒に唱題していきましょうと個人情報を要求して誘ってこられたうです。無視をしていたら知らないアカウントで粘着されたり変な噂を流されたりしたようで、気持ち悪くなってメールアドレスもアカウントも削除したらしいです。
このように学会を装ってナンパしたりストーカーまがいの行為を行う輩もおりますから、不用意に個人情報を公開するようなことはトラブルのトリガーにしかなりません。学会員を装って気さくに誘われても応じることが無いようにすることが重要です。
お互い注意してまいりましょう。
はあさん
「自分が心血注いで育んできたきた地域の会員さんにオトモダチと称して近づいて上手くいけば自分の手柄にしてブログで公表。都合が悪くなれば適当に相手しておわり。
所属する地域の担当者からしたら、どれほどの無念があるか貴方は想像したほうがいい。」
あなたの心根が 丸見えですよ
ちよさん
>あなたの心根が 丸見えですよ
私の心が丸見えなんですね。
私の心を見て具体的な感想頂ければもっと掘り下げた対話が出来そうですね。
是非、お願い致します。
はあさん、ちよさん、管理人さんは再度、同じ事を質問しています。
はあさん、ちよさん、管理人さんの質問と、かけ離れています。
管理人さんは、ちよさんのことを質問していません。
反省お願いします。
うるとらまんさん
「molingen より:
2017年11月20日 10:05 AM
多分最後のコメントになると思います。
この部屋は数日設置(~11/23迄)します。興味のある方は書き込みも可とします。」
と なっていますが・・・
アベヒさんの~再度お伺いします。とあります。
二度もお願いしています。
管理人さんの質問にコメントしないで、コメントしないでは、何の話し合いか、分かりません。
管理人さんは、ちよさんの事は訪ねていません。
今新記事を投稿して、ホッとしています。
夜勤明後、色々用事を済ませて、記事内容を修正してブログ投稿をするのって、結構な強行軍でした。
もう、あべひ氏はここにはコメントしないはずです。まあ、してくれても別に気にしないし、いいんですけど、彼に関しないコメントでの盛り上がりは、お互いに傷つけ合うだけなので、余りお勧めはしません。
初めから勿論、それぞれの言い分は見ていますから判りますけど、ポイントがズレると余り良い方向の話にはなりそうにありません。
こう言うのって、小さな原因なんでしょうね。それが、文字だけの遣り取りになると、拡大傾向になって行くようです。そこのポイントを、それぞれ長短両面に渡って自分の話の基本としていないと、相手が段々「日顕」のように見えてくるのかも…。
一歩引く努力って大事かもしれません。
うるとらまんさん
ちよさんがしているような創価の看板を利用したオトモダチづくりについてはどう思いますか?
組織利用とは思いませんか?
組織利用の是非をどのように思いますか?
そういえばココのコメント欄でも、別組織の精神病の方が、ご自分の家に何日も泊まらせてケアして唱題をしたことで、やる気を出して地元に返っていったとか自慢されてましたが、仮にその方が悪化していればどうしたんでしょう?
うるとらまんさんは、自己責任で片づけるんでしょうか。
うるとらまんさん
途中で返信してしまいました。
管理人さんは、あべひさんを讃嘆する方としてますが私は、あべひさんを讃嘆してませんから該当しないと思いますが。
何を反省すべきでしょうか、スレには関係ない話題なので、どうでも良いんですが一応礼儀もありますので、返しておきますね。
管理人さんは、アベヒさんについて質問しています。ところが、皆さん、質問に答えず、一人一人の思いをコメントしています。
それでは、何を話し合いしているか、分かりません。該当しない、質問に対して、コメントしたくなければ、コメントしなくて良いとおもいます。
ちよさんのことは、ちよさん所、はあさんのところでお願いしたいです。
はあさんへ
かなり粘着質な方ですね。これはこれで一つの資料なので貴重なんですけど…。
はあさんにお話しします。これは何百回話せば理解して貰えるのか、段々判らなくなってきましたけど、ここはちよさんと、そして彼(か)のあべひ氏との「対話」の場です。真剣に貴方の頭を使って聞いて下さいな。(若し有ればですが)
「あべひ氏に対して、彼が本当に学会員としての活動家だと、貴方は信じていますか?(この話の詳細はログを見て貰うと理解出来そうですよ)」
それに「イエス」と応えれば、ここでの対話を再度やってみましょう。貴方は彼の完全な代理人として認めるのも、いいかもしれません。
ちよさんは元々ここでの対話の当事者のひとりだった訳で、今だ居ることは特に異とはしていません。しかし貴方は、現時点での部外者でしかありません。
この理屈は、貴方にとって認められるものですか?でなければ、反論をお願いしますね。
私の立場は、あべひ氏は完全に俯瞰中毒者としてみています。そこからの論調になりますよ。
いかがですか??
ちよさんのことは、ちよさんの組織に任せればいいことです。ちよさんは堂々と、地域でブログをしていることを伝えています。
私は、ちよさん所の座談会に参加し、地区部長等々と懇談しましたので、自信を持って、ちよさんは組織で信頼あることを言えます。
ところが、はあさんは、どこの誰なのか、全く、分かりません。
どこの誰かも、わからない人に、自己責任が、どうのこうの言われるのは、おかしな話とおもいます。
また、はあさんが、どこの誰なのか、知りたいとも思わないし、興味はありません。
管理人さんが、はあさんにコメントしています。
これで、三回目です。
管理人さんは、アベヒさんはち中毒者言っています。それについて、どう思いますかと言うのが、話し合いしているテーマです。
MonLinGenさんこんばんは。
こちらの対話でお二人の関係がどう変わるのか、どこに落ち着くのかを見届けたかったのですが、こういう形で終わったコトは、なんかモヤモヤします。
また別の場所で勃発して、同じことを繰り返すんじゃないかという気もします。
MonLinGenさんの仰る「信心の話」を私は理解できておらず、かなり欠けていたと思うので、「信心の話」を念頭に置きながら、こちらの対話をもう一度じっくり読み返します。
通常営業の方、楽しみに待ってます(^^)
と、もうUPされてますね。
あとでゆっくり読ませてもらいます。
monlinegenさんへ
法華講員さんから駄目だしされてます。
ネット仲間と唱題
ちよさんのやってる事が越権行為ならあべひさんがちよさんを注意するのも越権行為
monlinegenさんは読者を増やす為にスレを立ち上げた。
見事な審判です。
創価批判ブログのネタにされる前に途中終了してほしかった。
退会者は学会員は腐ってるとか、潰しあいとか騒ぎます。
人を誉めると皆に嫌われないようによい顔してと言われそうですが、私はmonlinegenさんがちよさんとあべひさんを仲直りしてほしいからこのスレを立ち上げたと信じてるし、他の人は誰一人ちよさんとあべひさんが仲直りしてほしいと考えた事もなかったと推測しています。
Miuさんへ
学会よりも法華講の話をそのまま信じることは、個人的には余り健康的なこととは言えません。
まず話しておきます。これは信じる信じないはどうでもいいことです。
私はこの対話が始まって依頼、一切ブログ村には入っていません。今このブログの状況がどうなのか、どれだけの順位なのか、全く知らないのです。そもそも、興味自体のない話ですから。
順位が気になる人は多いと言うことも、重々承知しています。しかしブログの本来の在り方は何かを、彼等は失念しています。
良質の記事を書いて、そしてそれを続けること。
これだけです。それで訪問者にコメントを貰うことが出来れば、それが自分にとっての第一位の順位なのです。これは理想論を話している訳ではありません。私はそう信じながら、このブログを運営してきましたし、また、これからも同じ思いでやって行くつもりです。
ブログの順位が気になる人が居れば、それはそれでいいと思いますよ。しかし、感覚は間違っていると言わざるを得ませんね。
「創価批判」。それを避ける為に、「なあなあな在り方」。これは創価学会でも、仏法でも何でもない、普通の世法の在り方です。
「悪は攻めなさい、攻めていくことが仏法です」
池田先生が言われています。更には戸田先生、そして初代牧口先生も異口同音に言われていました。
そして、日蓮大聖人も…。
この事実を、miuさんはどう解釈されますか?
管理人さん
>〇あべひ氏の事を賛嘆申し上げている方達に再度お伺いします。
貴方はそのように書いてますが、私は讃嘆してないので該当しませんから、当然ですがその質問にについて読み飛ばしましたけど、応えて欲しいなら、そのように提示しなければ分かるはずがありませんね。
無駄にながいし適当にしか読んでないですが、ようするに貴方の主張の骨子は、活動家でない信心希薄な人間に対話の必要性を感じないってところでしょう。
違いますか?
違ってたら、冗長にならないよう相手に配慮して完結に書いて下さい。
あべひさんの性分について対話したいのであれば、直接貴方があべひさんと語り合うことが建設的でしょう。仮に私に代理人なれと主張するなら合理的な理由を述べて下さい。
いずれにしましても、ちよあべひ討議とは全く関係の無い話ですけどね。
この外野席では、ちよさんのオトモダチ探しに組織の看板を利用する是非や、その延長にあるネット地区ごっこの是非を意見することに学会員であったり、活動家であったるすることは条件にはなかったはずです。
そもそも未活や学会員以外は意見するなと言うのであれば、ネットでの対話など成立するはずもなく本末転倒です。
ここで書き込みする人間の個人情報を収集して全て確認してから主張しろとでも言うんですかね?
ご自分で、よく解りもしない二人の軋轢解消の仲裁を買って出ていることは、理解してるんでしょうか?
あべひは未活で題目もあげてない、おかしな奴だから対話が成立しなかっとか、確認も出来ない中傷でもって失敗の責任をあべひさんに押し付けただけなんですよ。
ご自分の態度、無責任とは思われませんか?
はあさんへ
数回この事は書いています。それでも理解不能であれば、特にはあさんとは話し合うべきものも、また、意欲もないと判断しますね。
私はどんな人のコメントでも、理解しようと努めています。そしてその理解した情報を基本にその人への返信をしています。相手がどうであろうともそうしてきました。
でも、どんな人間にも「限界」というものがあります。貴方に対しての限界が、今この時と言う事です。
他のどこでも好きな様にお話し下さいな。私は全く気にしない人間です。そもそもブログランキングも気にしていない人です。何の拘りが出てくるでしょう…。
はあさん、お疲れ様でした。色々、貴方のような種類の人間の勉強が出来ました。参考にして、これからまた頑張りますね。
monlingenさん
>あべひ氏に対して、彼が本当に学会員としての活動家だと、貴方は信じていますか?
私はあべひさんの個人情報を知りませんから回答出来る立場にはないですが、そもそも対話する相手の性分や学会での立場などどうして、この外野部屋の感想に必要なるのかわかりませんね。
私は対話する相手を性分や特性で選ぶことはしませんし、そのような指導もされたことがありません。
学会員も多種多様で色んな考えの人、性分の人がおられますよ。
貴方がリアルで内さんと接する時、イチイチ相手が未活だからとか、性分がおかしいとか、理由をつけて対話の可否を決めてるんですかね?
こいつは理屈屋だからメンドクサイし止めとこうとか?、有り得ないでしょ。
人を好き嫌いで選ぶような者が責任職におさまるような場所で人材なんて育つわけないのは私が言うまでもないことですが。
そんな甘えた発想で広布が進むわけありませんし信用が生まれる分けもない。
先生は命をかけて戦えば、必ず広宣流布はできるんだと、不惜身命を指導されてます。
この指導通り愚直に信心をはげむ人間であれば、相手がどうのこうのなんて恥ずかしくて口にも出しません。
一念に億劫の辛労を尽せば本来無作の三身念念に起るなり、
この思いで題目を上げてるんでしょ?
シンドイだの何だの、愚痴ばかり書いておられるけど、お二人へ十時間唱題も辞さないと決意を語ってらしたでしょ。そこは評価してるんですからね。十時間唱題に見あうような仲裁役になって下さいね。
うるとらまんさん
>ちよさんのことは、ちよさんの組織に任せればいいことです。ちよさんは堂々と、地域でブログをしていることを伝えています。
私は、ちよさん所の座談会に参加し、地区部長等々と懇談しましたので、自信を持って、ちよさんは組織で信頼あることを言えます。
ところが、はあさんは、どこの誰なのか、全く、分かりません。
—
ちよさんのことはちよさんの組織に任せれば良いということに、誰も異論を唱えてないと思いますが、そう主張するのであれば、ちよさんにホウ。レン。ソウな他地域の方もご自分の所属する組織にまかせるのが筋ではないでしょうか?
ちよさんの組織では創価の看板を利用したオトモダチづくりやそこから発展するネット唱題会やリレー唱題会、ブログやネットを介した他地域の会員とのホウレンソウ。このようなことを、どんどんやっていきなさいと奨励されてるんでしょうか?
私はネットイベントに反対してませんが、積極的に奨励する立場でもありません。
個人の信仰活動を縛るようなことが出来ないのは日本国では当たり前のことなので、あくまで創価学会の指導から掘り下げていくことが出来れば、第二、第三のちよさんがでても参考になると思い投稿しております。
はあさんへ
了解していますよ。貴方のお考えは。私は特にその考えを否定しようとは一切思っていません。私の考えを記して、そして貴方の意見との相違を加味して、そして、貴方はここに出入りすることは貴方にとってマイナスにしかならないと判断した上での、上の私の意見です。もっともっと、貴方にとってプラスになりそうなそんなブログは一杯ありそうです。
私は、自分の考えを何度も述べました。「意見」というものは一貫性を持って初めて「意見」になると、そう思っています。貴方との齟齬はかなりのものです。故に、ここは貴方の気持ちの良い場所ではないのでは、とそう「意見」している訳です。
そろそろその意見に耳を傾けて、自分で何とかするべきです。
まあ、執着も一つの個性でしょうから、それはそれで尊重すべき事であるのは確かですが、貴方にとってはこのブログはその執着が不幸の方向へ自分を導いているんじゃないでしょうか…。
そろそろ、飽きてきませんか?その執着振り…。
ちよさんの真似をするしないは、本人の自由と思います。
社会常識、学会の指導の範囲内であると、判断できるなら、自由です。
どこの誰かもわからない人、信用できるか、どうかを判断できない、
その人のことを、納得できないのに、その人のことを鵜呑みにするのは
社会常識に反します。
学会においては、ちよさんに指導できるのは、ちよさんの組織の幹部です。
あなたではありません。
地元の組織の幹部に相談、あるいは本部に連絡し
ちよさんの組織に伝えるのが学会の常識です。どうしても、納得いかないなら、地元の組織に相談すべきです。
あるいは、本部に相談することです。
ここでは、ありません。ちよさんは、組織内、本部からも、問題ないとの指導です。
こんなことで本部に相談するとは、本人にとっては、恥ずかしい事だったと、思います。
ちよさんが、あなたより、本部、地元の組織を信用するのは当然です。
次は、地元の組織及び、本部に相談した後なら、返答します。そうでなければ、時間の無駄です。
はあさんへ
忘れていました。「地涌」は読んでみましたか?膨大な資料ですので、読んだとは思いませんけど、読もうと努力をしているのでしょうか??
その事に関して一切何の意見も頂けていません。意見の一方通行は「アンチ学会」の十八番と今まで思っていましたけど、そうではなさそうですね。
貴方の大好きな某宗門の御僧侶様達の真実の姿を、そろそろ知るべきです。知らないまま死んで行くのは、残念至極だと思っています。
「不都合な真実」に目を瞑りながらのこんな「執着」は、みっともない限りですよ。
おはようございます。
外野席は、いつの間にか『あべひシンパ』をいぶり出す場所になったようですね。
私は、あべひ氏とはアメブロで交流しています。
これは私の自由です。
以前から「日顕御用達・大石寺の正統性を証明する掲示板」でお名前を拝見し、まさか交流出来るとは思わなかったです。
外野席では『誰それは学会員では無い』なんて盛り上がっていますが、幹部だって勇気の2字で学会宣言なのに、ネットでは威風堂々の学会宣言ですね(^○^)
そのパワーを、友人との対話に活かせば良いのに。
皆さんが学会員である証を示すのは簡単ですよ。
統監カードをアップすれば良いのです。
リアルに組織に付いていたら、統監月ぐらい分かりますよね。
地区部長に言えば、写メぐらい出来るでしょう。
中にはアンチと学会側を往き来する「魅惑的」なユーザーもいますね。
これを「ネット与同」と申し上げましょう。
ところで、広布部員会には出席されましたか?
壮婦中心の会合なので、私は部長に丸投げして欠席しました。
ユリ子さんへ
皆さん根本的な勘違いをされています。ユリ子さんのコメントが最たるものですので、少々説明をします。
物理的な「創価学会員」かどうかは、私にとっては何の意味も持っていません。どうでもいいのです。これを言うと、かなりの反発が来ますが、それにも特に興味は持ちません。
問題は、あべひ氏と私の接触経験での、彼への「私自身の感想」を話しているのです。彼が、例え学会の副会長だとしても、私にとっては何の意味も持っていません。
自分にとって意味を持つ唯一のものは、私のブログへの彼がコメントを全て見て、彼は「俯瞰中毒者」だと、私が「感得」したこと、それだけです。この感得は自分自身の問題です。人に押しつけようとも思っていませんし、理解出来るとも思いません。しかし、自分でそう確信したことは、多分貴方もそうでしょうけど、自分自身の確信となる訳です。それはそう簡単には他人には変えることは出来ません。他人の言葉で簡単に変節するような意見であれば、それは別のものだと言えます。
理解出来ますでしょうか…?
これは自分の信心の在り方に繋がります。
貴方は、物理的な統監カード、広布部員会等々色々挙げています。それが何か「自分の確信」に関して影響があるんでしょうか?そうだとすると、不思議な「信心」です。
「あべひシンパ」のあぶり出し、と貴方は冒頭に言われました。勘違いも甚だしい見方ですね。これだけの対話の中で、そんな貧弱な言葉しか浮かばないのであると、そもそも論の貴方の感受性の低さを感じてしまいます。
考えて下さいな。ここは「ちよさん」と「あべひ氏」の対話の場でした。今はあべひ氏は、ご当人は席を外しているようです。で、中心はちよさんひとりとなっています。あべひ氏の代理人が居ればその人とじっくり話が出来ますが、それが不可能です。
しかし、何だかあべひ氏の同類項目人種が現れ続けます。
私はその人にはっきり聞いています。
「貴方はあべひ氏の信心がしっかりしている人だと、そう思いますか?」と。
誰も応えずに、様々なよく分からない文句を言い続けます。
若しその人があべひ氏をそうだとはっきり話すのであれば、それはそれでいいと思います。そうすればその人をあべひ氏の代理人として、再度対話をしたいと思っていますが、今の状況は皆さん誤魔化しの連続になっています。
と言う状況が、今です。どう思われます?
中にはアンチと学会側を往き来する「魅惑的」なユーザーもいますね。
これを「ネット与同」と申し上げましょう。
はじめまして
私の事を創価を批判してる人と関わってどういうつもりだ、創価を批判されて平気なのか、お前は本当に学会員かと感じておられるのは重々承知しております。
しかしながら、創価を退会したい方の引き留め説得は、現実に創価を退会した方と話さなければわかりません。
外の人に学会員になっていただくのも、外の人と付き合う時間を多くしないと折伏入会はしてもらえません。
あらかじめ退会したいと申し出られる事のない為に未活動や非活の方と付き合うのは理に叶ってると思います。
誤解の無いように書きますが、活動家さんと話すのが無駄で価値がないとまでは思っておりません。
1年に1回入会をとる方とは私の方からお願いして友達付合いさせてもらってます。
あちこちから怨まれてユリ子さん大変に御苦労様です。
ユリ子さんと考え方の違いについて意見交換を私は希望しておりません。
私へのは御気遣いは一切御不要でお願いします。
聞き入れて下さらない場合はユリ子さんの事が嫌いな方に私が連絡をとってリアルのユリ子さん個人情報を入手させていただきます。
顔や住所を公開されれば今まで通り書きたい事は書けなくなります。
あちこちの方と議論すれば肝心の題目や御書を読む時間がとれなくなってしまいます。
空いた時間にネットを読んで言いたいことが有れば書き込むのが気楽だと思います。
名前も書いてる事も全部嘘かもしれないバーチャル空間ですから。
ユリ子さんが私と小競合いしない聡明な方だと信じております。
どうぞ、ユリ子の個人情報を流して下さいね。
後ろに手が回りますから。
十分に脅迫行為ですよ。
ユリ子の個人情報を、どこまで知っているか知らんけど、顔と本名、所属組織は、一部のユーザーさんしか知りません。
既に入手できるようなニュアンスですが、アメ限記事でのブロックファミリー総会や、猟銃を構えた狩りガール画像を流しますか?
脅迫罪でもよりの警察所で被害届を提出してください。
お返事は不要です。
私の事を書いたら名誉毀損で訴えます。
先に仕掛けてきたのはあなたです。
自分はよくて相手は泣き寝入りできるかどうか警察に行ってやってみてください
くれぐれも念を押しますが小競合いはお断りします。
何度もしつこく申し訳ありません
止めて下さいと言われたら止めたらよいだけです。
私にも書きたい事を書く自由があると言うなら、相手にも書きたい事を書く自由があります。
逮捕できるものなら逮捕して下さい。
あなたが持ってる権利は相手も同等の権利を持ってます。
私だけが逮捕されるわけがないでしょう。
兎に角今すぐ警察に被害届出して下さい。
いつ、ウチが名指しした?
「ネット与同」に心当たりがあんの?
妄想小競り合いの前に、一人で話を大きくして、オモロイか?
あんまりイチビってたらミバレするぞ!
本当の素性は、最後にでます。貴方の本当の素性は、この言葉です。
頑張って、何とか生きて言ってくれればいいですね。
幸運を…。
村役場の管理人様から引導を渡されたので、これが最後。
いつまで婦人部ゴッコしてんの(-ω- ?)
内容メチャクチャヽ(*≧ω≦)ノ
もう終わっとるから、ダメ出しにヨシヨシしてもらえよ。
勘違いの甚だしき状況になってきているようです。
私はあべひ氏に対しては、指導や注意その他諸々、一切しているつもりも、しようと思ってもいません。そんな事は自分で考えればいいことです。
問題を整理します。
対話は二人の関係性の修復、と言う事から始まりました。私はあべひ氏を学会員だと信じていました。そこから、何とか「信心」としていい対話を進めて欲しいと願って、この場所を設定しました。
しかし、あべひ氏は、少なくとも私が「確信」するに、途中の私や外野席の提案や注意も空しく、一切の変化がありませんでした。しかし、ちよさんにはかなりの変化がありました。
これを感じた人は、多分、少数派でしょうね。
あべひ氏は全く「世法」そのもの在り方を貫いていたのです。
これをどう見るか…。
その背景は、嫌と言う程記載しましたので、今更書く気は起きません。
まあ、どう考えて頂いても、ご自由です。そもそも、理解出来るとも思っていませんので。
私の「勘違い」コメントと見るのは、あくまでも管理人様の「主観」です。
コメントを入れない多くのロム専は、展開をどう見ているか興味がありますよ。
ここをガン見しているダメ出しコメンテーターは、「創価部族」と評していますからね。
「対話部屋」を設けたなら、中立であるのが本来の在り方でしょう。
しかし、片方と親しくしてように見えますが。
ユリ子さんへ
この対話部の後半で、私の対応が変わったことは認めます。これは別の処である程度の説明をしています。若し興味がありましたら読んで下さい。(メニュー/俯瞰中毒行動分析課、始めます)
その時点では確かに説明は必要でした。それは自分でも、そう認識しています。
この事はユリ子さんが理解出来るか、また、理解しようと思うかどうかは判りませんが、簡単な説明はしておきます。
ある「感得」で彼の正体がはっきり自分で認識出来ました。(その経過は上記の記事にて説明済み)これは管理人の勝手な思い込みと言われようと、特に気にしません。それに対する批判は仕方ない事だと思っています。(主催者としての突然の方向転換)が、理由のない転換では無い事は、分かって貰えると有難いですね。
まあ、確かに管理人の「変節」と見えても当然でしょうけど、私には変節が当然だったのです。
…と言う話を、これからも延々として行く気持ちは余り持っていません。平行線が続く話って、貴方にとってはとてもプラスに感じるようですが、私にとっては少々鬱陶しいだけです。もっと有意義な話をしませんでしょうか?
管理人が逃げたとか、強制終了したとか、誤魔化したとか、色々話の拡散は何とも思っていませんので…。
どうです?
今回の課題は創宗戦争と同じで、恐らく堂々巡りのままで終始すると思います。
対話部屋、外野席の現状は、幹部に指導を受けたときの「魔が喜ぶ」を思いだしました。
23日を以て終了とのことなので、やがて終息ですね。
私は「味方は少なし敵多し」です。
それが正しい選択ですよ。
引く時は引きましょう。お元気で…。
こんばんは。
枇杷の葉と もうします。
横入り申し訳ありません。外野席部屋Ⅲで 一度 コメントさせていただきました。
管理人様の「感得」という 捉え方 が 理解できません。
管理人様は その人の文章を読めば その人が 唱題する人か否か 直感で わかると ということでしょうか。
正直に申し上げて、そんな「直感」もしくは「感得」は あてになりませんし、増上慢も 甚だしいです。
各人の信心の浅深を 他人が 上っ面だけで 評価するようなことは ご自分の小さい境涯を 世間に 吹聴しているようなものですから やめたほうが いいです。
枇杷の葉
こんばんは。ありがとうございます。
この感得に関しては、一切説明するつもりも、弁解するつもりもありません。局外者には、決して理解出来ないことですから…。
もし、本気で知りたいのであれば、「俯瞰中毒行動分析課…」を読んで下さい。余り面白くはありませんけど。
この種の、この話は、個人的な「経験」が大半を占めた「感覚」です。決して説明で理解させようとは出来ませんし、そのつもりもありません。貴方がそう感じたことであれば、貴女にとっては「真実」なんだと思います。それは本気で尊重します。
しかし、貴女の理解を超えた、経験を超えた事柄も、世の中にはあると言う「事実」も認めようと努めるべきではないでしょうか?
例え話を…合気道の合気を経験した事がありますか?
また、どんなに強く握りきった剣も吹っ飛ばす杖術の技がある事を、経験した事がありますか?それらの経験に基づいた「話」を信じることが出来るでしょうか?
他人の経験での「感得」は、そう理解しようと努めないと、決して何も判るはずはありません。
私が知りうる限りですが、
創価学会の看板利用は推奨されてません。
創価学会の看板を利用したオトモダチ探しも推奨されいません。
創価学会の看板を利用した個人イベントネット唱題会なんて持っての他。
そんなことしてる暇があるんなら、お題目あげて1件でも多く家庭訪問いこう。
となります。
ここの管理人さんは、私を粘着質とおっしゃいましたが、結構うれしかったりするんです。
リアルじゃ、全然、こんなものではないですよ。
おかげさまで、地域貢献の青春を謳歌させて頂いてます。
「一人を徹底して大切にする人間組織」そこへリードするのは学会の使命。
その先駆の存在こそ、広布の組織であり、なかでも、とりわけ模範となる組織を、各地域で見事に築いていただきたい。
先生はこのように「各地域で」とおっしゃってます。
ちよさん
先生の言葉を申し添えておきましょう。
いたずらに感情に流され相手を傷つけるような言動は、厳に慎まなければならない。それは団結を乱すばかりか、魔の跳梁(ちょうりょう)を許し、和合僧を破壊することに通ずるからである。
気をつけて下さいね。
はあさんへ
了解しました。大変貴重なお話を、散々パラ聞かされまして、本気で嬉しく思っているような気もしています。
現実も完全執着性を発揮して、更に更にそして更に頑張ってほしいものだと、そう感じているような気もしています。
はあさん
「各地域で」それは もちろんですよ
本当の「和合僧を破壊」
「大いなる希望」を読んで そう思うのであれば 「和合僧を破壊」しているかどうか 考えていただければいいですね
明日 支部活で 活動報告することになりました
明後日あたり ブログに載せるつもりです
よかったら 読んでくださいね!(^^)!
それでは さようなら
のんかつさん こんばんは
https://ameblo.jp/tomotiyo2497/entry-12326312886.html#cbox
ここのコメントも 不思議な方ですよ
そして この方のブログに集まる方の中に ここでコメントされている方もおられます
アメーバブログは いいね!機能がありますが
https://ameblo.jp/abehi-ken/entry-12329159421.html#cbox
の いいね!の人と コメントを 参考までに見てくださいね
ちよさんへ
読ませて頂きました。
…なるほどね、と言う感想。
ちなみに「いいね!」の機能も装備しようとすれば出来ますけど、そもそもそういうのに興味が無くて…。
ブログ全体から見ても、私のような人は変わった方なんでしょうね…。
ユリ子さんのこれ以降のコメントは、一切禁止します。
仕事中の削除は不可能ですけど、PC軌道した時に、ユリ子さんの書き込みがあった場合、全て削除します。
あほひが活動してるわけないでしょう。できるわけもない。あれはネット警察とでもいうべき輩ですよ。
てめえのブログでコメント拒否しといて対話がどうとかよく言えたもんですね。
あれだけ組織の代弁をできるところからいっても、ひょっとして職員の可能性もあるのでは?
いや、ただの無職ですね。
無職か・・・ そうだよな フリーのジャーナリストであれば
所属事務所がないわけですから 正式な社員でもないわけで
従って、自由業 あ!いえいえ独り言です。
ちなみに私は個人的に あべひさんはジャーナリストなんじゃないのかなぁ~と
ちょっと思っていますけれどね
ちよさん 覚えているかな 昔、ストーカーまがいの事をされて
何故?私に興味があるの?・・・と
あなたがあべひ氏に伺ったときに あべひ氏が示した回答
『取材です。』
『取材です。』
『取材です。』
はぁ?
何を訴えるための『正義の取材??』なのよ
第三者からみても わけがわからないでしょ
間違っても 普通の素人のブロガーさんなら そんな答えを示さないよ
こういう かなしい”しが”で 奴のボロが出てしまうんですよ
皆さまに伺いますが
創価学会が描く、広宣流布と言うのは どんなイメージを描いて活動しているのでしょうか?
どんな環境が広宣流布と感じるのでしょうか?
みんな解釈がバラバラなんじゃないの?
リレー唱題らしい回答をおまけとして示しておきます。
monlingenさん
貴方のコトバはとても豪華絢爛ですね。
それだけのようにも感じるし、中身が在るのかどうか掴みかねてましたが、若しかしたら、少しは貴方の思いはわかってきたような気もしますが。
で話はループしますが
ここの主題は、ちよさん主催のネットイベント信仰の是非なので。
私の意見は、反対は出来ないが、組織からは奨励されていないのだから控えるべき。
貴方の意見は、あべひが悪いですが、これでは、ネットイベント信仰を貴方がどのように考えてるか、誰もわかりませんね。
そこを明確にしていかないと、貴方の意図も伝わらないのではと思いますが。
ちよさん
無明に悩む創価の濡れ落ち葉さんたちを信心の看板で拾い上げてるんだよね。
そこで貴方の主催する信仰イベントで元気になった人がいるんだよね。
その人のことは自慢げに書いてますからね。
では袂を分かれた人は、どうなのでしょう?
その後どのように過ごされてるんでしょう。
さらに不信になってるかも知れないと想像したらとても心配でしょう。
その人達のこと考えたら自慢話なんて書いてる余裕ないと思うんですが。
明後日書かれるんですよね、ご自慢の活動報告。
読ませていただきますよ。
はあさんへ
余程のことが無い限りコメントキャンセル、削除はしません。余程の言葉の虐待的なものが無い限りにね…。
でも、貴方はその「余程」近辺に居ますよ。「執着過剰」と言う場所にね…。
気を付けましょう。
そもそも貴方のコメントは一切読んでいませんから、ご心配なく。何の厚みも、面白みもない文章を読む程、暇ではありませんので…。
もう あなたが誰だってことは バレバレですよ
今回は いくつ ハンドルネームをお使いですか?
虚言癖で 覚えていないのですか?
自慢気にとるあたり 悲しい人ですね
多分 地元の活動報告や 体験発表も そんな眼でしか見れないのでしょうか
一人で 会社の帰りに缶ビールでも飲んで ブツブツつぶやいていればいいでしょう
「袂を分かれた」
離れていくのは 自由ですから
千早さんの言葉に
ちよさんは
「来る者は拒まず 去る者は忘れず」と・・・
最高の 誉め言葉をいただきましたよ
あなたの事も 祈っていきます
お二人とも アメーバなうが無くなったので のんかつさんのところで 憂さ晴らしをしたかったのですか?
お一人は もうやめたようですよ
もう これ以上 恥を晒すのは やめましょう
ここも 明日で 終わりのようですから
宮部さんへ
「対人論証」の記事の追記、拝見しました。
河内弁ですか?なかなか迫力がありますね。
他人は、自分の思い通りには動いてくれないものです。
謗法への呵責はさておき、気に入らない、自分の思い通りにならない相手を私憤で攻撃してもご自分の仏性を傷つけてしまうだけです。
この記事を、胸をはってお嬢様に見せれますか。
もし、私が娘の立場であれば、大好きなお父さんがこんなことをしていると
とても哀しい気持ちになりますし、「お父さん、やめて」と言うでしょう。
かわいいお嬢様のためにも、こういうことを繰り返すのは、絶対にやめていただきたいのです。
ちよさん
おはよぉうございます。
もう書くつもりは、ありませんでしたが、宮部さんに申し訳なく思いますので書かせて頂きます。
私のHN「はあ」は「宮部」さんと同一人物ではありません。
宮部さんの名誉の為にも明確に否定しておきます。
貴女は人様に迷惑かけすぎです。
常識のある大人なら、ちゃんと謝罪をするんですよ。
そもそも私は、貴方の主催するネットインベント信仰の是非について意見してるんですから、それに対して返してくだいな。
貴女の心は宮部さん憎しの怨嫉で溢れてますよ。
私を含め誰も貴女を貶めようと思う人などいないでしょう。
はあさん こんにちは
私が 誰に 何を謝罪する必要があるのか きちんと仰ってくださいね
宮部さんの事は あきれているだけです
monlingenさん、皆さんいかがお過ごしでしたか?
今、土曜日、拙がこちらを離れて以後の過去ログを拝見しましたが、
拙がたった3日空けただけで、みごとなスレの荒れっぷりには驚きました。
特に驚いたのが、HNの推定ごっこです。
monlingenさんの「あべひ」分析はけっこう楽しみにしています。
管理人さんの論理の組み立て方で 癖 がわかります。
ちなみに、あまり一般的でなく定義も曖昧な「俯瞰中毒」なるコトバを
つかうよりも「自己愛性人格障害」でネットをお調べになることをオススメします。
(一例)http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
ところでmonlingen管理人さん。
すでにこの「対話部屋」はコメント数が70を超えているようですが
次に移行されないのでしょうか。
ブログ村の人気記事をみてもmonlingenさんの記事は読者の方にかなり「期待」
されているようです。