画像のジーンズは息子から筆者へ払い下げられたものです。何か違和感あります?股下が短くないですか?こんばんはNAGOです。
ボディのスリム化に成功して今では息子たちと服のサイズも変わらなくなってきました。
短いとにかく短い足が短いのは昭和生まれの宿命
画像を見ればわかりますね、笑ってください。4年前まで身長170cm体重75kgメタボ予備軍でした。コレストロールを注意されたので普段の生活で「ある事」を始めたら体重が徐々に減ってきて現在は67kg。
ずいぶんスリムになりました、結果息子の服も着れるようになったというわけです。ところがボディは細くなりましたが足の長さはかわらないんですね、これが。
裾上げが必要なんです
サイズはバッチリなんですが、そこは短足の宿命で裾上げという作業が必要になります。もちろん息子たちに裾上げは不要です。
うちは女手が不足しているのでお店に持ち込むことになります。かなりカットされるので屈辱感いっぱい!さらにかわいい店員さんだと「なんだか恥ずかしい」オッサンでした。
短足の基準(股下比率とは)
短足に基準があるって知ってました?実は計算式もあるんです。
股下比率の計算式
(股下÷身長)×100=股下比率%
日本人の平均股下比率は45%
藤原紀香さんなんか51.46%
股下の測り方
壁に背をあててまっすぐ立ち、かための本(CDケース)などを股間が当たるところで股に挟みます。床から本の上部までメジャーで測れば股下の長さがわかります。
筆者は74cmでした。43.5%・・・乙
皆さんもやってみてください(落ち込むかもしれません)
見事に平均を下回りました。日本人は胴長短足と言われてましたが最近の若者はスタイル良いですよね。息子たちに遺伝しなくてほんと良かったです。
短足はコンプレックス
たしかに中学とか高校までは気にしてました。無駄な抵抗もしていたと思います。遠い昔の話です。社会人になるともう忘れてましたね、それ以上の悩みが次から次にと出てくるので短足気にする暇がなかったのかもしれません。所詮その程度の悩みなんです。
短足になる原因
遺伝によるものもあります。他には食生活や運動不足、睡眠不足など。運動に関しては腱や筋を伸ばす運動、足を伸ばしたりジャンプ系が足を長くするのに効果的です。
体操バスケットバレーテニスとか思い浮かびます。逆に足に筋力が付く運動たとえば柔道などは短くなるかも~
うろ覚えですみませんが穀物が主食であった日本人は消化するため腸が長くなってしまってる説。つまり足が短いのではなく胴がながくなってしまった!ということです。
食の欧米化により今や食ってるものに差はなくなってことが日本人のスタイルが良くなっている原因でしょうか?
ただ欧米並みになると短足ではなく短命にならないか心配です。
短足にみえないコーディネート
短いものはしょうーがないと開き直るのは良い事です。しかし短いものをさらに短く見せる必要はありません。
人間の目は曖昧ですから錯覚を利用して短さを誤魔化しましょう。
ジーンズ(パンツ)と靴の色を合わせると境界線が曖昧になるので足が長く見えます。人間の目なんていいかげんなんです、足と胴の境界線をぼかしてあげると勝手に想像してくれます。
いかがでした、短足なんていまやコンプレックスでもなんでもないですね。