photo by gettyimages
オリンピック イベント・カンファレンス フィギュアスケート グランプリシリーズ

羽生結弦を「ケガ欠場」まで追い詰めたメディアの罪

4回転ルッツへの挑戦でがんじがらめに

60万円ものプラチナチケットが水の泡に

羽生結弦の出場するはずだったグランプリファイナル(12月)のチケットは、転売サイトで60万もの高値で取引されていたという。

羽生の特集だけで100ページ超という雑な出版物の作り手は、2大会分のネタをまったく仕入れられなくなり、頭を抱えた。

厳しい取材規制にもめげず羽生ばかり追いかけてきた記者も、彼の出場するはずだった試合の放送局も、これまでの取材がほぼ無駄になり、茫然自失だ。

もちろん、もっと桁違いの損失は、あえて書かずとも山のようにある。

無謀な挑戦の末の負傷、NHK杯欠場。その決定で、羽生結弦人気に踊らされていた人々、ぶら下がっていた人々の多大な労力、時間、金銭は一瞬にして灰燼に帰した。

photo by gettyimages

アスリートのケガという不測の事態はしばしばこうした混乱を招くが、今回引き起こされたものは、その規模、そしてクレイジーさにおいて、目を見張るものがあった。

彼の負傷はほんとうに痛ましいが、回避不能だったケガでは決してない。体調不良の中で4回転ルッツの練習という、しなくてもいいこと、するべきでないことをしての、しなくてもいいはずのケガだ。これで万が一、選手生命に影響を残すようなことになれば、彼は悔やんでも悔やみきれないだろう。

なぜこんな事態に陥る前に、人々は彼に無理な練習をやめさせなかったのか。

 

一番の責任は、もちろん彼自身にある。高難度の4回転の練習はセーブするように、メインコーチのブライアン・オーサーは再三忠告したようだが、彼は聞き入れなかった。しかし、コーチ以外の周囲の人々、いつも周りを取り巻いている役割のよくわからない人々は、ひとりも彼を止めなかったのか。これだけの成績を出し続けていることで、誰の忠告も聞き入れない存在に、触れられない腫物のような存在になっていたのか。

4回転ルッツへの挑戦を、「素晴らしいチャレンジ」と持ち上げたメディアの責任も大きい。

羽生は、既に持っている4回転3種類でも十分オリンピックシーズンを戦える選手だ。むしろ宇野昌磨、ネイサン・チェン、ボーヤン・ジンといった、“跳び盛り”の若手とは一線を引き、キャリアのある選手なりに、スケーティングや音楽表現、今できるジャンプの質を上げることなどに、もっと力を注ぐべきだった。

同じ仙台出身の五輪チャンピオン・荒川静香が、得意の3回転―3回転を敢えて封印し、美しいプログラムを世界中の人々に印象付けながら勝利し、女子では12年ぶりの20代チャンピオンになったように。彼はもう大人のアスリートであり、ましてや彼の打ち込んでいるスポーツはフィギュアスケートなのだから。