いつも閲覧ありがとうございます
ぱぱらいく管理人のあっくんです
本日は火曜日のサザエさんについて書いていきます
メインスポンサーの業績不振によるスポンサー撤退問題に揺れるサザエさん
そんな中、あっくんの周りでは火曜日にサザエさんが放送されていたことを知らない世代が拡大しているという衝撃の事実が判明しました!
スポンサーリンク
サザエさんって火曜にも放送されてたんですか?
きっかけは後輩(1990年生まれ)との会話
日曜になると気持ちが憂鬱になるという話の流れから、
そういえばサザエさんって火曜日もやってたよね~
とあっくんが話を振ったところ、、、
え、サザエさんって火曜日にもやってたんですか?
との返答
おいおい小僧、サザエさんは火曜日と日曜日の週2回放送だったんだよ!
火曜日にサザエさんは放送されていた!
火曜日のサザエさんを知らない世代の為に、まずはWikipediaの記述を見ていただきたいと思います
レギュラー放送の他、1975年(昭和50年)4月1日から火曜日19時 - 19時30分にオープニングとエンディングを新規作成した再放送『まんが名作劇場 サザエさん』[注 12]も放送したが、本放送は東芝単独スポンサーであった為、フジテレビ系列外である青森テレビでは日曜夕方→月曜16時→金曜16時に、IBC岩手放送では月曜夕方に、テレビ山梨では日曜午前中にそれぞれ放送した。
ご覧のとおり、火曜日の19時から19時半に再放送としてサザエさんが放送されている時代がありました
むしろ1984年生まれのあっくんからすれば、日曜日と火曜日の週2回放送は当たり前のお茶の間の光景
火曜日のサザエさんの放送が無くなると言った衝撃は凄まじかったんですよ!
今でいうと金曜日のドラえもんの放送が無くなるとか、日曜日にコナンを放送しなくなるというインパクトに匹敵するんじゃないでしょうか?
火曜日のサザエさんの特徴はオープニングとエンディング
特に火曜日のサザエさんで印象的だったのはオープニングとエンディングの歌
火曜日の放送を知らないという方ももしかしたらこのオープニングとエンディングは耳に残っているという方もいるのではないでしょうか?
サザエさん 火曜日再放送版 OP「サザエさんの歌」(1992秋)
特にエンディングは色んな替え歌が開発されて小学校中で流行りました
火曜日にサザエさんがやっていた期間
そんな火曜日のサザエさんの放送も1997年に終わりを迎えます
火曜版も日曜版同様に高視聴率の人気コンテンツとして22年8カ月間にわたり親しまれたが、1997年(平成9年)11月11日の放送を最後に打ち切りとなった。
1997年というともう放送してから20年!
ストレートで大学卒業した新入社員なら2歳の頃には終わっている計算
サザエさんが火曜日に放送されていたことなど知らないでしょう
短大や専門学校を卒業した新入社員であればちょうど20歳なので、火曜日にサザエさんが放送されていた頃、まだ産まれていなかった可能性さえあります
火曜日にサザエさんがやっていなかったことを知らない世代が増えているのも当然ですよね
スポンサーリンク
結論
火曜日にサザエさんがやっていたことを知っている世代は十分オジサンだしオバサンである
あっくんの周りの反応的には1990年を境に火曜日にサザエさんが放送されていたことを知っている世代と知らない世代が別れる様子
一方で1970年代生まれの中にも火曜日にサザエさんが放送されていたことを知らなかった人もちらほらいました
皆さんはいかがでしょうか?