特集 2017年11月21日
 

北京だけじゃない、南京にもダックがある

北京ダックだけじゃなくて南京ダックもあるんです!
北京ダックだけじゃなくて南京ダックもあるんです!
先日、中国へ旅行に行ってきた。

上海観光がメインだったのだが、ラスト一日暇を持て余してしまい、近くに面白いところがないか地図を見ていると「南京」という街が目に入った。

南京といえば三国志の一角として有名な呉が城を築いて以来、いくつもの王朝の首都として発展してきた都市だが、今では首都の座を北京に譲っている。

そして調べていると、もう一つ南京が北京に明け渡したものがあることが分かった。それが「ダック」だ。そう、この街には「南京ダック」があるのだ。これは食べに行くしかない。
1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。

前の記事:「商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権」
人気記事:「商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権」

> 個人サイト 日和見びより

南京ダックを食べにいこう

南京には上海から新幹線を利用して2時間足らずで行くことができる。時間的には東京から名古屋くらいだ。今回南京を訪れる主な目的が「南京ダックを食べる」なので、東京からひつまぶしを食べるために名古屋に行くようなものである。そう考えると一気にセレブな気分になる。
片道約2,500円。日本の新幹線だと東京から小田原にもいけない。
片道約2,500円。日本の新幹線だと東京から小田原にもいけない。
新幹線の中は日本とほとんど変わらない。ちなみに社内アナウンスのチャイムが東武線で使われている発車メロディと同じものだった。
新幹線の中は日本とほとんど変わらない。ちなみに社内アナウンスのチャイムが東武線で使われている発車メロディと同じものだった。
無事、南京駅に到着し、地下鉄を乗り継ぎ「苜蓿園」という駅で降りる。ちなみに苜蓿とは「ウマゴヤシ」と読む植物の名前だが、四つ葉のクローバーでお馴染みのシロツメクサの俗称としても使われている。漢字のイカツさからは想像のつかないメルヘンチックな駅名だ。
やってきたのは鐘山風景区!
やってきたのは鐘山風景区!
ここ鐘山風景区は、「中国革命の父」と呼ばれる孫文の陵墓である中山陵や明王朝の始祖、洪武帝の陵墓である明孝陵などがある地区で、南京を代表する観光スポットである。明孝陵は世界遺産にも指定されおり、いわば巨大なお墓のテーマパークといったところだ。
そんな観光スポットを横目に向かったのがこちらのお店。
中華料理屋でしかない店構え。正真正銘の中華料理屋なので間違いはないのだが「いかにも」すぎて戸惑う。
中華料理屋でしかない店構え。正真正銘の中華料理屋なので間違いはないのだが「いかにも」すぎて戸惑う。
鐘山風景区の中にある「金陵鴨血粉絲湯」というレストランだ。思わず「横浜の中華街にありそうな店だな」と思ってしまったが、こちらが本場であり、本物である。モノマネ芸人を見た後にご本人を見ると「薄いな」と思ってしまうアレが起きている。

朝10時ということもあり店内に他にお客さんはおらず、店員のおばちゃん2人がお客さん用の席に座って大声で喋っていた。開店しているのか不安になりつつも、身振り手振りで食べられるかどうか確認すると、メニューを出してくれた。どうやら営業中らしい。
写真付きで分かりやすいメニュー。さすが観光地だ。
写真付きで分かりやすいメニュー。さすが観光地だ。
さっそく今回のお目当てである「南京ダック」を注文しよう。料理名は「金陵塩水鴨」。南京ダックという名称で売られているわけではないのだが、「金陵」は南京の古い呼び名であり、鴨はアヒルのことなので、つまりは「南京ダック」である。他の料理に比べるとお高めだが、日本円にすると450円くらいなので気兼ねなく食べられる。

これが南京ダックだ!

やたらと小籠包も勧めてくるので一緒に注文し、しばらく待っていると早速料理が運ばれてきた。
頼んでいない豆乳みたいなものがついてきたがサービスだろうか。
頼んでいない豆乳みたいなものがついてきたがサービスだろうか。
そしてこちらが南京ダックである。
北京ダックを想像しているとそのギャップに驚く。
北京ダックを想像しているとそのギャップに驚く。
「白い!」というのが純粋な第一印象だ。北京ダックはパリパリに焼かれて日焼けした焦げ茶色が印象的だが、それとは対象的に南京ダックはアヒルの地肌の色がそのまま残っている。勝手にライバルかと思っていたが、全く別な料理なのか。

料理名に「金陵塩水鴨」とあるように、味付けはシンプルな塩味で見た目にも質素な料理だが、その分アヒル本来の旨味が感じられて、とても美味しい。鶏好きな私としては、北京ダックよりも断然南京ダック派である。
この部分に旨味が詰まっている。
この部分に旨味が詰まっている。
さらに、骨ごと調理されているため、軟骨や髄の部分も楽しむことができる。人によって好き嫌いはあるだろうが、ケンタッキーでいつまでも骨をしゃぶっている私のような人間にはぜひお薦めしたい一品だ。南京ダックは文字通り「骨の髄まで」楽しめる料理だった。
幸せな気持ちでお会計をしたらサービスかと思っていた豆乳らしきもの(豆ジャン)もきっちりお金を取られた。頼んでないのに。
幸せな気持ちでお会計をしたらサービスかと思っていた豆乳らしきもの(豆ジャン)もきっちりお金を取られた。頼んでないのに。

北京ダックよりも歴史の古い南京ダック

そもそも南京ダックと北京ダックは何かしらの関係があるのだろうか。
せっかくなので北京ダックも食べた。南京ダックの聖地で堂々と北京ダックを売る度胸のある店だ。
せっかくなので北京ダックも食べた。南京ダックの聖地で堂々と北京ダックを売る度胸のある店だ。
調べてみると、南京の辺りでは古くからアヒルの飼育が盛んに行われており、アヒル料理もよく食べられていたという。一方、冬場はマイナス20~30度にも達して池が凍ってしまう北京ではアヒルの飼育は行われておらず、アヒルを食べる習慣もなかった。しかし、1421年に明の皇帝が首都を南京から北京へ遷したことで、南京の食文化が北京の宮廷へともたらされることになり、アヒル料理もその時に初めて北京へと伝わったそうだ。
日本でもお馴染みの北京ダックセット。完全にみんなでワイワイしながら食べる量だ。はなからパーティメニューじゃないか。
日本でもお馴染みの北京ダックセット。完全にみんなでワイワイしながら食べる量だ。はなからパーティメニューじゃないか。
ただ、前述の通り冬場の寒さが厳しい北京では通常のアヒルの飼育が難しかった。そこでトウモロコシや麦といったハイカロリーな餌を口に無理やり詰め込むというかなり乱暴な方法で育てられることになり、結果的に丸々太った脂肪の多い“食べるためのアヒル”が造り出されたのだ。皇帝のアヒル料理に対する情熱、恐るべしである。

そして、そのアヒルが北方遊牧民の食文化である「炙り焼き」で調理され、さらに宮廷料理であるが故に食材の中で最も美味しい部分のみが皇帝に捧げられることになり、贅沢にパリパリの皮だけを食べる北京ダックが生まれたのだ。
甘辛いタレと薬味、パリパリの皮が絶妙なバランスだ。このハーモニーは北京ダックでしか味わえないし、何より食べていて楽しい。
甘辛いタレと薬味、パリパリの皮が絶妙なバランスだ。このハーモニーは北京ダックでしか味わえないし、何より食べていて楽しい。
もちろん現在は宮廷料理ではなく一般市民に食べられている料理なので、北京市内のレストランでは皮だけでなく肉の一部がついた状態のものや、肉や骨を使ったスープなども一緒に提供する店が多いようだ。日本でよく食べられている北京ダックは宮廷料理時代の形式がそのまま残っているため、皮だけを食べる食べ方で、お値段もそこそこな高級料理として提供されることが多いのだろう。
思わず自撮りする楽しさ。北京ダックが華やかなだけに南京ダックの地味さが悲しみを誘う。
思わず自撮りする楽しさ。北京ダックが華やかなだけに南京ダックの地味さが悲しみを誘う。
歴史を紐解いてみると、南京ダックは北京ダックのルーツとなった由緒正しい料理であることが分かった。それに対して、南方生まれのアヒル料理を北方の調理法でアレンジし、一番美味しい部分である皮だけを食べる北京ダックはとてもエリートな料理だ。

きっと都が北京に移らず南京のままであれば、「南京ダック」として有名になっていただろう。アヒル料理で有名なのは南京なのだからそっちの方が自然な流れのはずだ。つまり首都を北京に譲ると同時に「ダック」の座も北京へと明け渡してしまったのである。エリートである北京ダックが世界で活躍するなか、無骨に地元で頑張る南京ダックを誰が応援せずにいられるだろうか。

塩があればタレもある

もう1軒、別なお店でも南京ダックを食べてみよう。
大きなビルの上階に入っている店だ。日本でもお馴染みのデパートのレストラン街。
大きなビルの上階に入っている店だ。日本でもお馴染みのデパートのレストラン街。
うっかりお店の外観を撮り忘れてしまったが、「南京大排档」というレストランだ。南京に何店舗もあるチェーン店で南京料理が手軽に食べられる。日本で言えば和民や大戸屋のような使いやすさなのだろう、現地の人たちもたくさん来店していた。
「金陵?鴨」と書くメニューが「南京ダック」にあたる
「金陵?鴨」と書くメニューが「南京ダック」にあたる
こちらの南京ダックは先ほどの店とは違い、タレで味付けがしてあるようだ。さっそくオーダーしてみよう。
ハーフを注文したので約450円。価格は先ほどの店と一緒
ハーフを注文したので約450円。価格は先ほどの店と一緒
塩ではなくタレで味付けされているものの、調理法としては先ほどの南京ダックと同じものである。焼き鳥も然り、人は鶏肉を前にすると塩とタレで味付けしたくなるものらしい。

タレは甘辛く、北京ダックのタレと似たような味付けで、「北京ダック味の南京ダック」というややこしいことになっていた。北京ダックと南京ダックを一度で楽しめるお得な一品と言えるかもしれない。さっぱりした料理が好きな私は塩味のほうが好きだが、これは完全に好みだろう。塩派でもタレ派でも、同じ南京ダック派として仲良くやっていきたい。
もちろん南京ダックの醍醐味である「骨の髄」まで味わえる
もちろん南京ダックの醍醐味である「骨の髄」まで味わえる
味付けを変えたところで、やはり見た目は地味である。しかし南京ダックが北京ダックのルーツであり、つまりある意味では南京ダックこそが正統派ダックだと知った今、むしろこの地味さにダックとしての本懐を感じざるを得ない。奇をてらうことなく、真面目にダックに向き合った姿がそこにはある。

塩とタレ、見た目は違えども、どちらの南京ダックもアヒルの旨味を充分に堪能することができた。


というわけで、日本ではほとんど存在を知られていない南京ダックが南京にはあった。

日本人として、海外でへんてこな寿司がジャパニーズトラディショナルフードとして認識されていたら、正しい寿司を教えてあげたくなる。きっと南京の人たちも「本来ダックといえば南京ダックなの!」と訴えたいはずだ。私は南京に何のゆかりもないが、これからも勝手に南京ダックの普及に努めていきたい。

南京といわれてすぐに思いつくものといえば、南京錠や南京豆など、名前に南京と入っているものの別に南京には縁もゆかりもないものばかりだ(これらの「南京」という言葉は「外来の」「エキゾチックな」という意味の接頭語として使われている)。

「南京といえば南京ダック」をモットーに、知られざる南京ダックの存在を伝えていきたい。まずは南京の話題が10年に1回くらいしかでないという問題を解決するために、南京玉すだれを始めてみようかな。
ちなみに南京の地下鉄は切符がカジノのチップみたいでちょっとワクワクした。
ちなみに南京の地下鉄は切符がカジノのチップみたいでちょっとワクワクした。
 ▽デイリーポータルZトップへ  

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
東京カルチャーカルチャーはPRコラボイベントも引き受けます 東京カルチャーカルチャーはPRコラボイベントも引き受けます
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

  • 世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)

  • 贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)

  • 棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)

  • 南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)

  • お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • 静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)

  • 回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)

  • ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)

  • ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)

  • 雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)

  • そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)

  • ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)

  • こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)

  • スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)

  • 今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)

  • くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)

  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)

  • いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)

  • 続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

  • 罪のコスプレ、直帰上等ステッカー、安全のしおり~ウェブメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

  • 書き出し小説大賞第134回秀作発表(天久聖一) (11.12 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

  • 鷹になりました(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (11.12 11:00)

  • 10月の記事ベスト5発表!&「デザイン担当とキモい担当」(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)

  • なりふり構わずバズりたい!からロケットニュースTシャツまで(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)

  • 沖縄系マンション・アパート名を愛でてみる(やんばるたろう(DEEokinawa)) (11.11 11:00)

  • 子供が学校で習っているダンスを大人も学ぼう(ヨシダプロ) (11.11 11:00)

  • サーバー代金払わなくて消えたコンテンツから沖縄のゴミまで~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.10 16:00)

  • 集えおかき!・Googleマップで自撮り~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.10 16:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう ~鉄道記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.10 12:00)

  • 鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい(井口エリ) (11.10 11:00)

  • アーケードゲームのジョイスティックをつい買ったのでゲームを作った話(岡本智博(オカモトラボ)) (11.10 11:00)

  • パイロンはがんばっている(三土たつお) (11.09 16:00)

  • 自分が主役のBL、童貞ではないけどモテるわけでもない人向けの本(デイリーポータルZ編集部) (11.09 16:00)

  • スッキリするマンホールと、モヤッとするマンホール(きだてたく) (11.09 11:00)

  • 何でも実話系雑誌みたいにする方法(べつやく れい) (11.09 11:00)

  • ズボンのポケット、どこに何を入れますか?(石原たきび) (11.08 16:00)

  • 具がクルクルまわる回転火鍋に行ってきた(ネッシーあやこ) (11.08 11:00)

  • 深海のマスコット 「メンダコ」を食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (11.08 11:00)

  • ワインか日本酒だったらおいしい「スープ皿飲み会」(トルー) (11.07 16:00)

  • ウルシのことを知るためだけの旅(加藤まさゆき) (11.07 11:00)

  • ソウルの「焼き魚通り」で焼き魚にわさび醤油が合うことを教えられた(西村まさゆき) (11.07 11:00)

  • 今週末からもういちだん寒くなりそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.06 16:00)

  • 日本人が食べない世界一の養殖魚サバヒーを知りたい(玉置標本) (11.06 11:00)

  • 海外旅行で買ってきたけど渡しそびれた土産を見せ合う会(さくらいみか) (11.06 11:00)

  • 多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.05 16:00)

  • このダイジェストが泣ける 2017  ~あの番組、これで観た気に!~(ヒロエトオル) (11.05 16:00)

  • 車両基地めぐり(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (11.05 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)

  • もうできてるドラえもんの道具・引っ越しました~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.04 16:00)

  • めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)

  • タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)

  • パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)

  • 一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)

  • 安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)

  • 世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)

  • 人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)

  • 「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)

  • 海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)

  • デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)

  • 横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)

  • 「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)

  • 扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 電源タップにACアダプタを挿すと隣のコンセントをふさいでしまいます。でもこれならひとつひとつにでっかいACアダプタを挿すことができます。出張に持っていったら、バッタネイションの岩沢さん…

よりぬきDPZ

  • 「古い未来を体験できる!? 長野市少年科学センター」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

  • 飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~ (09.21 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[11/21] 会社でiPhoneが支給されたので編集部員全員のケースを購入したのですが、在庫の関係で2種類に分かれて届きました。パッケージをよく見ると、ひとつは「Fashion Case」、もうひとつは「New Case」と書いてあります。ファッションかニューか。迷った末にニューにしました。違いはストラップ穴の有無です。(ファッションは穴あり)(石川)

11:00 記事)道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く
16:00 記事)かっこいい車両基地の撮り方

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • かっこいい車両基地の撮り方(西村まさゆき) (11.21 16:00)

  • 北京だけじゃない、南京にもダックがある(いまいずみひとし) (11.21 16:00)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く(スズキナオ) (11.21 11:00)

  • 今週は祝日と日曜をねらって低気圧がきます~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.20 16:00)

  • だし割り日本酒はインスタントだしの素でもモノにより結構イケる (馬場吉成) (11.20 11:00)

  • カニを『ひっこくり』で捕まえたい(玉置標本) (11.20 11:00)

  • 何か起きそうで起きない話~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (11.19 16:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか?(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (11.19 11:00)

  • iPhoneXと愛本店・寿司は不完全な料理なのか~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.18 16:00)

  • たこパ、なべパの次は「固形燃料パ」です(與座ひかる(udemerry)) (11.18 11:00)

  • 荻原(おぎわら)ゲーム(荻原 貴明) (11.18 11:00)

  • 世界最小の公園・人がトイレットペーパーを巻く姿~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.17 17:00)

  • 贋作似顔絵から室外機まで~webメディアびっくりセール直前情報~(デイリーポータルZ編集部) (11.17 16:00)

  • 棒と灰、販売します(デイリーポータルZ編集部) (11.17 11:00)

  • コインロッカー規制から見るオバマとトランプの違い(大山顕) (11.17 11:00)

  • 南米「チリ」が細長すぎるので横断する(地主恵亮) (11.17 11:00)

  • お笑い芸人の路線図のクリアファイルや模蔵の本が売られます(デイリーポータルZ編集部) (11.16 16:00)

  • 静岡のローカルチェーン「お弁当どんどん」のから揚げ弁当はご飯が食べたくなる(鈴木さくら) (11.16 16:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~(小堺丸子) (11.16 11:00)

  • 回る回るよ、デジタル走馬灯(斎藤公輔) (11.16 11:00)

  • ベトナムの「変顔アプリ」が世界で大ヒットしてた(ネルソン水嶋) (11.15 16:00)

  • ブラジルにつながってる穴を売り、.(ドット)を無料配布します(デイリーポータルZ編集部) (11.15 16:00)

  • 愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く(北村ヂン) (11.15 11:00)

  • 雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話(加藤まさゆき) (11.15 11:00)

  • そのへんで拾ったもの、アリ入りプチプチ、りぼん同人誌(のし付き)~webメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.14 19:00)

  • ゆかりの香水を作ってみた(megaya) (11.14 16:00)

  • こちら新宿東口においマップ調査班(北向ハナウタ) (11.14 11:00)

  • スイーツがバズる無垢な世界、これがイノセントワールド!(大北栄人) (11.14 11:00)

  • 今週は寒さのレベルがアップしそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.13 16:30)

  • くじ、バズ水、春樹っぽくなる方法、微生物育成リップ~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.13 16:00)

  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか(斎藤充博) (11.13 11:00)

  • いま私たちがスイートポテトを食べる意義(古賀及子) (11.13 11:00)

  • 続多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

  • 罪のコスプレ、直帰上等ステッカー、安全のしおり~ウェブメディアびっくりセール告知(デイリーポータルZ編集部) (11.12 16:00)

  • 書き出し小説大賞第134回秀作発表(天久聖一) (11.12 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

  • 鷹になりました(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (11.12 11:00)

  • 10月の記事ベスト5発表!&「デザイン担当とキモい担当」(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)

  • なりふり構わずバズりたい!からロケットニュースTシャツまで(デイリーポータルZ編集部) (11.11 16:00)

  • 沖縄系マンション・アパート名を愛でてみる(やんばるたろう(DEEokinawa)) (11.11 11:00)

  • 子供が学校で習っているダンスを大人も学ぼう(ヨシダプロ) (11.11 11:00)

  • サーバー代金払わなくて消えたコンテンツから沖縄のゴミまで~webメディアびっくりセール告知~(デイリーポータルZ編集部) (11.10 16:00)

  • 集えおかき!・Googleマップで自撮り~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.10 16:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう ~鉄道記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (11.10 12:00)

  • 鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい(井口エリ) (11.10 11:00)

  • アーケードゲームのジョイスティックをつい買ったのでゲームを作った話(岡本智博(オカモトラボ)) (11.10 11:00)

  • パイロンはがんばっている(三土たつお) (11.09 16:00)

  • 自分が主役のBL、童貞ではないけどモテるわけでもない人向けの本(デイリーポータルZ編集部) (11.09 16:00)

  • スッキリするマンホールと、モヤッとするマンホール(きだてたく) (11.09 11:00)

  • 何でも実話系雑誌みたいにする方法(べつやく れい) (11.09 11:00)

  • ズボンのポケット、どこに何を入れますか?(石原たきび) (11.08 16:00)

  • 具がクルクルまわる回転火鍋に行ってきた(ネッシーあやこ) (11.08 11:00)

  • 深海のマスコット 「メンダコ」を食べる(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (11.08 11:00)

  • ワインか日本酒だったらおいしい「スープ皿飲み会」(トルー) (11.07 16:00)

  • ウルシのことを知るためだけの旅(加藤まさゆき) (11.07 11:00)

  • ソウルの「焼き魚通り」で焼き魚にわさび醤油が合うことを教えられた(西村まさゆき) (11.07 11:00)

  • 今週末からもういちだん寒くなりそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.06 16:00)

  • 日本人が食べない世界一の養殖魚サバヒーを知りたい(玉置標本) (11.06 11:00)

  • 海外旅行で買ってきたけど渡しそびれた土産を見せ合う会(さくらいみか) (11.06 11:00)

  • 多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.05 16:00)

  • このダイジェストが泣ける 2017  ~あの番組、これで観た気に!~(ヒロエトオル) (11.05 16:00)

  • 車両基地めぐり(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (11.05 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)

  • もうできてるドラえもんの道具・引っ越しました~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.04 16:00)

  • めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)

  • タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)

  • パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)

  • 一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)

  • 安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)

  • 世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)

  • 人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)

  • 「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)

  • 海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)

  • デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)

  • 横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)

  • 「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)

  • 扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 電源タップにACアダプタを挿すと隣のコンセントをふさいでしまいます。でもこれならひとつひとつにでっかいACアダプタを挿すことができます。出張に持っていったら、バッタネイションの岩沢さん…

よりぬきDPZ

傑作選

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

  • 飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~ (09.21 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~掃除機なのにゴミを吐く~(ネルソン水嶋) (11.19 11:00)

  • 誤読四天王を(勝手に)決定しました~それっぽい誤読~(井口エリ) (11.12 11:00)

  • 言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com