☆有難うございます☆
ブクマやコメント欄にお気遣いや面白いお言葉有難うございます。皆さんが心理テスト結果で吠えてる姿など面白くて笑ってしまいました。最近それをみてニヤニヤするのが趣味になってる変態です。わははは。それらを励みに今日も心が豊かになれます。
このgif 暫く見てくださいね!!
めちゃ面白いですよ ↓↓↓
たらちゃん...やるな~
わははは
お疲れ様です あ~やです☆
早速 お遊びできそうな面白いサイト
見つけたので貼り付けておきます☆
お友達と遊べるかもしれません!!
あ~やは 火曜日生まれなのですが
皆さんは何曜日生まれですか?
(何かの業者でも何でもありませんが 笑)
皆さんの生まれ曜日このサイトでみつかります
「火曜日生まれの運勢・性格・相性」。誕生曜日が教えるあなたの運命、性格、相性。
La vie est un sommeil,
l’amour en est le rêve,et vous aurez vécu,
si vous avez aimé.
人生は眠りで
愛は夢を見ること
もし
誰かを愛したのなら
人は生きたことになる
-アルフレッド・ルイ・シャルル・ド・ミュッセ-
愛にもいろいろあります
異性間だけで ありません
家族愛 動物愛...
あなたの愛
枯れていませんか?...
〔人様から気付かされる事〕
「,,,生ぬるい生き方してないと予想...」
という昨日貴重なお言葉を頂戴しました..
とても考えさせられた言葉でも
在りさすが...解る人は感じてるんだなって
驚かされました...
うにげ (id:U4Q) 様
http://u4q.hatenablog.com/entry/2017/10/03/122626
いつもお忙しくされているにも
関わらず常に他のブロガー様への
気配りや温かなお心遣いを
さりげなく出来るところが
素敵なブロガー様です
このブロガー様にかかりますと...
ゾンビ作りもお手のものの
いつも素敵な作品が
拝見できますよ
この場をお借りして
うにげ (id:U4Q) 様
http://u4q.hatenablog.com/entry/2017/10/03/122626
いつも可愛がって
頂き有難うございます
これからも宜しくお願い致します
なんか譲り合ってるし... 笑
こういう時期になるんですね...
もうすぐ...
【紅白歌合戦の雑学】
これ紅白まんじゅうですけど...
年に一度、大晦日だけに行なわれるNHK紅白歌合戦だが、昭和28年だけは年に二度行なわれている。これは、昭和28年の大晦日の第四回放送まではお正月番組として正月に放送されていたため
★補足: 第一回から第三回まではラジオのみの放送で、放送時間が大晦日に移ったと同時にテレビでの放送も始まりました
【サバイバル人生】
今回は重くない編
〔パリでの出来事〕
ロンドンーパリを繋ぐユーロスター列車
沢山乗りました...
渡英していた頃 ロンドンから列車で
パリに渡った時のハプニング
パリに入り地下鉄メトロと国鉄と
利用の時
メトロの乗り方も今いち不明で間違った
切符で郊外の長距離列車に乗ってしまい
大変 高額請求を恐れて気付いた後
すぐ下車...ヤバイ改札口に
切符を通せない
路線が異なるから !!係員に見つかるぞ~
さてどうする?
同じように間違ったようなスペイン人2人
改札口あたりでもじもじしている
パリの北駅 沢山お世話になった駅
でもこの辺は治安悪いです
やばそ~みたいな顔してた
このままここにいると時間の
問題と思い
えぇ~い仕方ない !! 係員が来ても
3万円罰金 いくら本当に間違ったと
いってもお金は取られる。逃げて
捕まってもぶちぶち言われ
3万円罰金 3万円取られたら貧乏な
渡仏身分のあ~やは滞在費が
なくなるわけで
もう係員に捕まったら病気の振り
するか心臓痛いう~って言って
倒れたろう!! そう腹をくくり
頭でイメトレしてあ~やは
悪魔に変身したのだった...
いちかばちかやってみるか!!
とっさに20kgのスーツケースを
改札口の向こう側にバカ力で放り投げ
改札口の上に上り早く改札口を
飛び越えろって誘う手を差し伸べた
あははは
彼女たちは私の手を握り二人改札を
飛び越えて私も飛び越えて切符無しで
改札口をスルーした
スペイン人2人と私
つかの間の共犯者となり... 苦笑
パリでキセル乗車後 改札口を
よじ登り 荷物をほうりなげて
逃げをカマスのであった....
とんでもない悪いやっちゃ~
これは違法行為でありますから
まねをしないでください。。。。
今ならそのお金払えるから..
パリの国鉄の係員の方
ごめんなさい...ザンゲ
今回のサバイバル人生は
ぬるめにて...笑
斉藤氏のお言葉をお借りして...
すっとこどっこいいつも
ずっこけてる人生でありますが
今日もここに顔を出せたので
私はそれで全て
おっけー
ホッケー
あっそう?ケー
であります☆
わははは
【お遊び】
あなたがとくに捨てられない
ものは、次のどれでしょう?
A:高価だったもの
B:趣味のもの
C:人からもらったもの
D:思い出の品
【解説】
A:高価だったもの……将来に対する不安で人生つまづく もう着られない・使わないものを、「高価だったから」という理由で捨てられない……。それは、高価な買い物が二度とできなくなるかもしれないという、将来に対する恐れがどこかにあるからです。ずばり、あなたは不安感が強い人。○○だったらどうしようと思考がぐるぐる回って、なかなか決断ができないという事態に陥りがちでしょう。そのため、せっかくのチャンスを棒に振ってしまったり、新しいことにチャレンジできなかったり……。幸せになるためにも、もっと自分を信じてください。
B:趣味のもの……後ろ向きの姿勢が不運を招く 趣味だからといって、ものを際限なく増やしてしまうあなたは、今の自分に満足できていない人。満たされない思いを、もので埋めようとしているのです。とくに、二度と読み返すことがない本、もう聴くことのないCDなど、あきらかに不用なコレクションを取っておく人は、セルフイメージが低く、不足しがちな自信をもので補っていると考えられます。ずばり、あなたの不幸の原因は「自分なんか……」という後ろ向きの姿勢。現実逃避癖に問題があるでしょう。もっと人生に向き合いましょう。
C:人からもらったもの……人間関係のしがらみに足元をすくわれる おみやげやプレゼントなど、人からもらったものを捨てられないあなたは、人間関係が気になるタイプ。「捨てたとわかったら、あの人はどう思うだろう」そんなふうに考えて、妙な置物や使いにくい小物の類いを捨てられません。10年前の年賀状を取っておいたりすることもあるでしょう。ずばり、あなたは人間関係のしがらみで不幸になりやすい人。誰に対してもいい顔をして、窮地に陥ったり、自分自身が疲れ果ててしまったり……。ときには「情け無用」で縁を断ちきることも必要です。
D:思い出の品……過去にとらわれて失敗する 初デートで着用した服など、思い出が絡むものを捨てられない人はよくいます。それが今の自分を励ましてくれるものであるなら持っていても問題ないでしょう。ただ、あまりにも大量だったり、マイナスの要素をもつものであれば話は違います。心当たりがあるあなたは、過去にとらわれて前に進めない傾向がありそう。たとえば、「あのときは○○だったから」など、前例を大切にし過ぎたり、慣習から抜け出られないことが多いのでは? でも、過去は過去。未来の可能性に目を向けましょう。
-- ちゃんちゃん--
いつも有難うございます
with love