ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
naotoj naotoj 某言語のクラスファイルのマジックワードがcafebabeにならなくなるんで却下。

2017/11/21 リンク Add Star

topiyama topiyama 『Aが「奇数っぽい」というイメージがなかなか払拭できない』節子、それ16進やない、ASCIIコード(0x41)や!

2017/11/21 リンク Add Star

agricola agricola +と書かないと理解できません!←regex脳↓確かGCCは独自拡張で0b00100とか書けたはず。

2017/11/21 リンク Add Star

a-kuma3 a-kuma3 n進法表記と、頭の方に0~9を使うことには慣れ以外の必然性はないので、馬鹿フィルタには(今の表記で)良いんじゃないかと思ったりした :-p

2017/11/21 リンク Add Star

aburaba2008 aburaba2008 人間は0及び繰り上がりを曖昧にしてるので、言いたいことは分からなくはないが 10はそもそも繰り上がってる。 また、16進以外が考えられていないので この内容は全てにおいて却下。

2017/11/21 リンク Add Star

onepiece-framework onepiece-framework 否定的な意見が多いが、クソジジイの言うことを気にする必要はない。発想は悪くないと思った。その発想力は他の事に活きるから自信を持って!

2017/11/21 リンク Add Star

htnmiki htnmiki 従来の16進数がいかにうまくできてるか再認識した

2017/11/21 リンク Add Star

xenon_abe xenon_abe “0~9TUVWXY” これ面白いね。一票。ってじっと見てたらトロルとかユニコーンに見えてきたぞ...

2017/11/21 リンク Add Star

hinaloe hinaloe あーAを11に錯覚してしまうのは分かるわ確かに ()

2017/11/21 リンク Add Star

aya_momo aya_momo 昔はA=11と瞬間間違えてたな。

2017/11/21 リンク Add Star

ahomakotom ahomakotom Xを提案した時点で、はてな在住のエンジニアがボコボコにしてると思ったけど、案外優しいね。

2017/11/21 リンク Add Star

axkotomum axkotomum 16進数とか扱ったことない文系だけど、わたしがドレミファソラシ=CDEFGAHだと言われたときの「何言ってだこいつ」という感想と同じようなものだと勝手に思って共感できた

2017/11/21 リンク Add Star

hase0510 hase0510 んなことより全然使わねえ8進リテラルはあんのにめちゃくちゃ需要のある2進リテラルがないCとかいう糞言語をマウント取ってボコボコにしたい

2017/11/21 リンク Add Star

synonymous synonymous 雑誌「I/O」のダンプリストと格闘した経験の有無を問われている。

2017/11/21 リンク Add Starsbedit1234

baronhorse baronhorse わかる

2017/11/21 リンク Add Star

tako-two tako-two 小学生の頃からマシン語のダンプリストを入力してればこんなことにはならなかったのに・・・

2017/11/21 リンク Add Starsynonymous

rryu rryu A=1という認識がはずせないのなら0ABCDEFGHIJKLMNOじゃないだろうか。0とOが紛らわしくて死にそうだが……

2017/11/21 リンク Add Star

hotokenozadesu hotokenozadesu 指が8本だったらよかったね。進化の方向が間違っていたんだ。

2017/11/21 リンク Add Star

totoronoki totoronoki トランプから入るとこれになるな。

2017/11/21 リンク Add Star

nil0303 nil0303 逆にわかりにくい...

2017/11/21 リンク Add Star

winebarrel winebarrel XABCとか採用されたら、16進数⇔10進数の変換が結構めんどくさくなりそう

2017/11/21 リンク Add Star

perl-o-pal perl-o-pal Aは1010でLSB立ってないから偶数!って感じしかしないんだがなあ。Xが入ると、0x1X2Xみたくなって見づらいから無しかな。僕が考えたと言ってる割に考えられてない。

2017/11/21 リンク Add Starnatsutantopiyama

REV REV 真賀田博士が困る

2017/11/21 リンク Add StarLhankor_Mhymsdbkm

ienaikotobakari ienaikotobakari 次はIPアドレスについても言及するんだ。IPv6の記法考えた輩に対しても忘れるなよ

2017/11/21 リンク Add Star

petitbang petitbang そんな人もいるんだなぁ。既に慣れてしまったせいか共感できない。ASCIIコード順でなくなるのは不便そうだし。

2017/11/21 リンク Add Star

Lhankor_Mhy Lhankor_Mhy なるほどたしかに。wikipediaによると、U - Z 表記が実際にあったらしい。へえ。

2017/11/21 リンク Add Starroirrawedoctokuniimihanaiqwerty86

gui1 gui1 ラーメンFFがフルビットなので、現状のままのほうがいい(´・ω・`)

2017/11/21 リンク Add Starfal-works

qpni qpni これわかる。原因の一端に数学1A・2B・3Cという名前に3年間触れ続けるせいで1=Aというイメージがついてしまうことがあるんじゃないかと思う

2017/11/21 リンク Add Star

siomaruko siomaruko 2進法を使えば。

2017/11/21 リンク Add Star

go_kuma go_kuma 増田が思いついたようなことや他にもいろいろ誰かが考えたけど採用されなかった、ってことやろ。

2017/11/21 リンク Add Star

    関連記事

    十六進数を0~9ABCDEFで表記することの良くないと思う点

    A,B,C,...を11,12,13,...だと思ってしまうところ アルファベットABCで始まることは当たり前の知識であ...

    Add Starsrgyshinonomen

    ブックマークしたユーザー

    • naotoj2017/11/21 naotoj
    • topiyama2017/11/21 topiyama
    • naryk2017/11/21 naryk
    • scorelessdraw2017/11/21 scorelessdraw
    • agricola2017/11/21 agricola
    • a-kuma32017/11/21 a-kuma3
    • aburaba20082017/11/21 aburaba2008
    • onepiece-framework2017/11/21 onepiece-framework
    • htnmiki2017/11/21 htnmiki
    • ebfo758h2017/11/21 ebfo758h
    • kaos20092017/11/21 kaos2009
    • xenon_abe2017/11/21 xenon_abe
    • Rela9302017/11/21 Rela930
    • hinaloe2017/11/21 hinaloe
    • ore_de_work2017/11/21 ore_de_work
    • aya_momo2017/11/21 aya_momo
    • big_earth_Han_Anti2017/11/21 big_earth_Han_Anti
    • ahomakotom2017/11/21 ahomakotom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジー

    同じサイトの新着

    • 正直…

      1 usersanond.hatelabo.jp

      ヘルプマーク。知的もですか、、。辛。 内部障がい者だから市役所に受取りに 行きました。 でも、なんの障がいか、教えて下さいとニヤニヤしながらいわれました。社会福祉課 新しい職員がきたんですね、男性。 昨日は全国的に、水道係、爆弾仕掛けたかなにか、全国的ニュースになったじゃない 山田係長とか 知らないけど、やめてよー 全国的ニュースとか
    • 社会復帰なんてする必要ない。散歩、小説、ブログ。それだけで充分。 俺も..

      2 usersanond.hatelabo.jp

      社会復帰なんてする必要ない。散歩、小説、ブログ。それだけで充分。 俺も人と関わるのがしんどくて、うつ→転職を繰り返してきたけれど、今、自宅で一人でウェブ関係の仕事をしている。 大した知識もないけれど運良く軌道に乗っている。 誰に会うこともないけれど毎日が穏やかでそれなりに楽しい。人との繋がりなんてオンラインゲームで満たせる。 苦手を克服するより得意を伸ばしたほうがいいと思う。人生のすごいところは何...
    • せまくてきったない新橋

      1 usersanond.hatelabo.jp

      せまくてきったない新橋
    • 魁!!男塾は差別漫画か?

      2 usersanond.hatelabo.jp

      男塾はキャラが男ばかり。女は仁蒋ぐらいでしかもメインキャラとかじゃない。 こういう漫画を今も名作と扱っているのは差別を助長するだけ。 発禁にしろとは言わないが批判されるべきとしてはてなでは反面教師のマンガとすべきでしょう。 最近は少年ジャンプ出身漫画家が不祥事をやらかしているし。