現代日本とフランス第2共和政はソックリだ

憲法改正の先には何が待ち受けているのか

美しすぎるがゆえの悲劇(写真:cozy / PIXTA)

マルクスは、『ルイ・ナポレオンのブリュメールの18日』の中で、こう語っている。「海神(わだつみ)テティスはアキレウスに、お前は若さの絶頂期に死ぬだろうと、予言した。憲法もアキレウスと同じ急所をもっていたので、アキレウスと同じように早死にするだろう、との予感をもっていた」(拙訳、1852年)。

この憲法とは、1848年のフランス第2共和政憲法のこと。美人薄命の例えどおり、美しいものの命ははかない。それは、美しすぎるがゆえの悲劇を自らのうちにもつからである。

わがアキレス腱である憲法9条

昨今のわが国の状況を見ると、これは日本国憲法の話だと思っていいのかもしれない。改憲の論議は、わがアキレス腱である9条に注がれているからである。まれに見る見事な憲法である日本国憲法は、1848年当時としては理想的憲法であった第2共和政憲法と酷似している。

第2共和政憲法のアキレス腱とは何か。それは、大統領の再選を認めなかったことである。フランス革命以来、フランスでは、ロベスピエール、ナポレオン・ボナパルトといった独裁者がつねに生み出されてきた。だからこそ、第2共和政の憲法は、そうした独裁者を生み出さないことに苦慮した。その結果、大統領の再選を阻止し、大統領の親族による継承も阻止するという条文が憲法に織り込まれることになったのだ。

しかし、賢い大統領ならば、この憲法の盲点に気づくはずである。いわばコロンブスの卵である。憲法で再選を禁止しているのであれば、憲法を破棄すればいいということになるのだ。

次ページ賢い大統領は何をするか?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME3b17d0e3fdb5
    既に指摘している方もおられるが、本記事への反応は慎重に考えたい。
    何名か「中国や北朝鮮が空想の外敵とはおかしい」という事をおっしゃっている。確かに両国の日本への対応には脅威と感じる部分があり、仮想でなく本当の外敵として存在しているという事に私も同意したい。
    ただ、本記事から読み取るべきは外政よりも恐らく内政の事で、「為政者が、外敵を指定する事で自らを正当化する危険性」ではないだろうか。フランスの例も、現状(革命や憲法の存在)をある種の悪として捉え、それに反対のナポレオン三世=善、なので「ナポレオン三世が起こす」クーデターも正当とした事例であり、
    「敵の敵は味方」、と実際には素直に行かない(特に現代では科学的な妥当性を求める手段が発展しているので)にもかかわらず、善悪の軸でしばしば正当性を語られてしまう危険性、それが現代でも起きうるのではないか、という事が本記事の真意であるように思う。
    up80
    down24
    2017/11/21 08:25
  • NO NAME44c9c03a20f2
    中国や北朝鮮よりアメリカの方を敵視すべきという方がいらっしゃいますが、それこそマスコミに踊らされています。
    もちろん、日本の方が不利であることは事実ですし、一部のアメリカ軍人による事件も色々あったでしょう。しかし、マスコミは米軍のマイナス面ばかり強調して、東日本大震災のトモダチ作戦のようなプラス面は殆ど報じませんね。
    なにより、アメリカという抑止力があったからこそ日本がここまで平和でいられたのも事実だと思いますよ。
    日本と同じように平和主義、武力放棄のチベットの人々が中国共産党によって虐殺されている現状を見れば、これまで日本は憲法によって平和でいられたわけではないということは明らかだと思います。
    でもだからと言って「これからもアメリカに守ってもらおう」とか「中国や北朝鮮を敵視しよう」ということではなくて、これから日本は自分で自分を守れる国になって欲しい、というのが私の願いです。
    up66
    down16
    2017/11/21 10:05
  • NO NAME3abe628e6cda
    >東日本大震災のトモダチ作戦のようなプラス面は殆ど報じませんね。

    いいえ、報じていました。

    民放メディアを中心に、必要以上に美化して報じていましたが、結局トモダチ作戦に従事した人たちが最近、アメリカにて集団訴訟を起こしました。

    訴訟理由は「被爆の危険を十分知らされないまま作戦に従事させられた」だそうです。

    しかし、これは民放メディアでも恐らく報じられていません。

    ちなみに彼らが日本に(東電含め)要求した金額は数千億円にのぼります。

    本来であれば、日本にではなくアメリカ政府に要求すべきだと思います。

    作戦を決行したのはアメリカ軍です。

    自衛隊ではありませんし、日本政府でもありません。

    にも関わらず、今頃になって、しかも日本ではなくアメリカで訴訟です。

    どうして日本ではなくアメリカで訴訟したのか?アメリカのほうが勝てる確率が高いからです。


    up38
    down10
    2017/11/21 13:54
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
人生に差がつく経済学<br>行動経済学で賢くなる!

キャリアでも恋愛・結婚でも役立つ、行動経済学。今年、ノーベル経済学賞を受賞した分野だ。人間の非合理的な行動を説明し、働く人に有益。経済学者とライザップ社長の対談も掲載。