記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

旅を終えて、最近の大学生活で考えたこと

もう旅から帰ってかれこれ半年が経ってしまった中で、最近思っていたことを書いてみようと思います。






①旅の記憶が美化される

正直、旅の道中、Wifiをいじくって寝転んでるだけの、つまらない、退屈で無為な時間を過ごしてきたし、
後半からは明らかに、新奇・珍奇なものに対する感受性が落ちて、何を見てもあまり心を揺さぶられることはなかった
嫌なことも正直あった
ネットに依存して、なんだか他人の旅を再確認するような自分の旅(多分大概のバックパッカーもそう)のスタイルに違和感・不満を抱えていた筈なのに、それに対して結局何も解決することができなかったわだかまりがあった筈なのに

なのに、帰ってきてから、時間が経つとすっかり記憶は美化されてしまっている。

一つには今のこの日常、勿論そうならないように努力はしているけど、があまりに平凡で、しかもそこに安寧しているから、まるで旅に出る前の時みたいに、未知のものへの欲求が強くなっているのかもしれない。

こんなことを考えていると、常々「メリハリ」という言葉が思い出される。
ひとえに昨年度の旅は、常に「ハリ(張り)」の刺激を受けっぱなしの状態で、ものごとを感じる感覚が鈍ってしまっていた。
一方で今の自分の状況は、単調な家⇔大学の往復の「メリ(減り)」だらけの生活にすっかり嫌気がさしてしまっている、一年間かけて世界1周なんてことをやってしまっただけに。


自分という人間の贅沢さを思わずにはいられないな。
少し違うけど、坂本九の「九ちゃん音頭」っていう歌の

金がある時ゃ暇がない
暇がある時ゃ金がない

って一節が随分としっくりくる。








②旅の経験を活かしきれているのか?

これは同期の休学仲間が最近言っていたことで、彼の答えは「正直活かせていない」と。
同感。大学と(安)旅っていう2つの世界があまりにかけ離れていて、あの旅で得たことが今のこの自分の主戦場で活かせているのかというと甚だ疑問符がつく。

さらに、このことを突き詰めていくと、正直に告白すると、旅で得たこと、これで大学に提出したことを今は思い出せない。あの時に、自分が考えた達成物を。さらに正直にいうと、あそこに書いたことも、書いた時から、どこかあまりに装飾的で、全く「得たもの」という感触がしなかった。
本当の実感としては、大して自分は変わっていない。旅を経ても臆病(何かに一歩踏み出してみるという意味において)なのは変わっていない。ただ、何かを得たくて、というよりも得なくてはいけないという、ある種の強迫観念にかられて書いた。これが実際のところだと今は思う。

もちろん、経験は得た。ただ、それを自分の中で何かの起爆剤のような、大きな価値観の転換に至らしめるものに昇華させていくことができなかった(それが、旅前に旅に期待していたことだ)。


最近読んだ本に、自身もチャリダーとして世界中を廻った大野哲也という文化人類学者の『旅を生きる人々』という本がある。

そこでは、旅に出る人は日本社会では得られない価値や経験を得て、その付加価値を日本社会復帰後に最大限に活用する傾向にあるということが論じられていた(少なくともそう理解した)。


今回の経験が活かせているのかどうか、旅を終えて半年と時間をおいた今、改めて旅で何を得たのかというところから見つめなおせたらなあと思った。



コメント

はじめまして。今年東大を受験する者です。
もし今年東大に受かったらFLYに参加して世界一周をしたいと思うのですが
その時にお話を伺うことって可能でしょうか?いろいろ教えていただきたいことがあるのですが…

Re: タイトルなし

もちろんです!もしFLY参加したら顔会わせる機会はたくさんあると思うし、是非色々話しましょう!

自分自身、FLY使って世界一周を夢見て、受験を乗り切ることができたから、今から追い込みの時期で大変だとは思うけど、気持ちを最後まで切らさずに頑張ってください!

突然失礼します
flyの支援金最大50万円というのはだいたいどのくらいでるものなんですか?

Re: タイトルなし

随分と返信が遅れてしまいました。二年前ですか、多分見てないと思うのですが、一応答えておきますと、
答えにはなっていないのですが、人によってまちまちというのが現実のようです。
満額の人もいれば、30万円以下の人もいますが、大学側が基準を公表していないので、
なんとも言えません。
微妙な回答ですが、取りあえず、質問に対しての回答とさせていただきます。

> 突然失礼します
> flyの支援金最大50万円というのはだいたいどのくらいでるものなんですか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あつまる

Author:あつまる
世界1周!
東京大学→FLYプログラムで休学→世界1周(!)
大学受かったんで、世界1周します!

最新トラックバック

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。