sinkaisoc.net 2003
2003年5月31日
■はじめまして、このサイトを立ち上げたしんかいそくです。
このコーナーでは、軽いテキストや、発言、日常の日記
などを挙げていこうと考えています。
そのために、sinkaisoc.netでは一番早く更新される
場所となると思います。
なぜ、sinkaisoc.netを立ち上げたかと言うと、
特に明確な答えはありません。
ただ、このような自分のサイトを持つのも
よいかなという、そういう考えで立ち上げました。

申し訳ないですが、毎日更新ということは、私自身の日常と
性格からしてマズ不可能です。2週間に1回は更新しようという
目標はたてています。
■現代は情報の海にのみ込まれています。
その情報が有益かそれとも、無益なのか
それはあなた自身で、考えなくてはなりません。
また、情報の海は泳ぐだけのものではなくなりました。
自ら発信するという側面を持つようになったのです。
一番わかりやすい例はインターネットでしょう。
こんなに簡単に自分の情報を発信できることは
ないのですから。
■自分というものが、ここまで拡張でき、そして
逆に希薄にすることのできるスペースは、
インターネット以外ではこの先ないと思います。
そもそも、個人というものがいらなかった時代に
個人・個性をもたせようとすること自体が不透明です。
私たちは、本来としては、個性も個人という観念も
全くいらない存在です。
特に個人という概念は、キリスト教を信仰していない
日本人には不要たるものです。
つまり、私たちは個性も個人の観念も必要のない存在。
■それでは、なぜ必要のない存在なのに、個性や個人を求めるのか。
それは一概にはいえませんが、時代が変わったからということも
あるでしょう。インターネットの敷居は大衆化になり
誰も個人HPをもてるようになった時代です。
大学でもいえます。
別に入らなくてもいいような人たちが入れるようになった時代。
そのような豊かな時代に私たちは生きているのです。
■そのような時代に生きている私たちには、このサイトは
どういう意味を持つのでしょうか?
私にはわかりません。
この先の不透明性は上昇する一方です。
このサイトが雑踏の街の道の下に落ちている
いまにも飛ばされそうな紙切れでも
私はよいと思っています。

BBS
past
link
mail
rhyme
message
text
profile
about
top