2017-11-21

親孝行2018冬

来る2018年年始帰省するタイミングで、何か親孝行(母)をしたいと思っている。

父は去り、娘・息子も全員実家を離れ猫2匹と暮らす母だが、年金暮らしで贅沢を出来ない生活も短くない。

なので、せめて帰省を機会にちょっと贅沢なことでもさせてあげられないかと思い、人生経験豊富な先輩の集うこちらにて相談させて頂きたく。

以下、親孝行候補くん達です。

くらいしか思いつかなかった。

ちなみに、以前FireTV Stickいる?って言ったら、あんまりテレビ見ないしなぁ〜と断られた。

母も齢70、まだ自分で歩け衣食住に支障はないものの、そろそろ考えるべくを考えねばならない年齢なので贅沢な思い出は作ってあげたいと考えつついる。

反面、なんか一発デカイことしてあげたらその反動で...みたいな邪な考えが頭をよぎる。

はい親孝行はしたいので、世の先輩息子の皆様、何卒お知恵をお貸しくださいな。

  • anond:20171121014514

    冬の京都ってクソ寒いんじゃなかったっけ

  • anond:20171121014514

    エアウィーブとか、ベネクスのウェアーとか。体調を整えてくれる、ちょっといいものはどうかな。

  • anond:20171121014514

    俺は底辺過ぎて親孝行など諦めた。 明日生きるので精いっぱい。

  • anond:20171121014514

    豪華すぎない、おせち料理を買ってくる(イオンとかローソンとかのレベルで良いと思う) or 31日、1日などに届くようにする 日持ちしないので、多すぎてもダメ。

  • anond:20171121014514

    窓を二重サッシにしてあげる。 お風呂場に浴室乾燥を設置。 居間を床暖房にしてあげる。 なんかリアルすぎてすみません

    • anond:20171121150200

      窓を二重サッシにして、(悲鳴が外に漏れないように)してあげる。 お風呂場に(血糊が速く乾くように)浴室乾燥を設置。 居間を床暖房にして(殺害時刻が分からないように保温...

    • anond:20171121150200

      お風呂場のリフォームはうちも去年やってあげた。 シャワーが壊れてたからついでに。手すりつけたり床の張替えしたり。 ものによるけど3つの中で一番安いと思う。

  • anond:20171121014514

    ドカンと何かするより、少しいいお店でご飯食べたりとかの方が嬉しいんじゃないかなとは思う。 息子って生物はそういう事あまりしないから。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん