ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
mori1027 mori1027 ガチガチのフィクション系は弱いけど、現実に近い設定の奴って結構成功してない?

2017/11/21 リンク Add Starzyzy

xevra xevra ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです

2017/11/21 リンク Add Star

Kil Kil 「何もかも原作通りを求める声が大き過ぎる」という意見があるけど、原作通りやる気ないならそもそも実写化しなくていいよ。

2017/11/21 リンク Add Star

ikoishy ikoishy たしかクールジャパンには予算が余ってなかったっけ?

2017/11/21 リンク Add Star

ifttt ifttt 舞台化はわりと上手くいってるのが多いよな。何が違うんだろ

2017/11/21 リンク Add Stara-charinraimon49

lady_joker lady_joker 何をもって失敗と言ってるのかよくわからない。マーベルにもウルヴァリンSAMURAIのようなクソ映画はあるし、漫画原作の海街diaryはマーベル映画全部を合わせたものより素晴らしい映画だったので見て勉強した方がいいよ

2017/11/21 リンク Add Star

uesugi-hatebu uesugi-hatebu 面白かった。アメコミは画風もストーリーも映画化しやすい気はするよね。それも考えての原作なんだったらアメリカってすごいなって思う。でも正直複雑なストーリーで絵も作者の個性がある日本漫画ラブ。

2017/11/21 リンク Add Star

chabooooo chabooooo DEATH NOTEの一作目みて思ったけど、つまるところ起用した俳優の再現度の問題な気がする

2017/11/21 リンク Add Starpongepongea-charin

mashori mashori シン・ゴジラ、君の名は、この世界の片隅にの3作大ヒットと他の作品との違いってこういうところじゃないの?一人に任せていられているかいないか。

2017/11/21 リンク Add Starfumiruitvxqqqqhinail

RondonZoo RondonZoo “アメリカは結局勧善懲悪ストーリーしかねえから”少なくともシビル・ウォーは観てなさそう。MCU作品は見ごたえもあるけどキャラ萌えで観続けてるところもある。

2017/11/21 リンク Add Starpongepongezyzy

khtokage khtokage アニメ化だって結構失敗してるしなぁ。人気がある原作でも。 今はアニメも映画もベルトコンベアのように流れてきた資金を元にこれまたベルトコンベアのように組み立てるから、どうしても「そこそこ」になるよね。

2017/11/21 リンク Add Star

don_ikura don_ikura CGがへぼいのでCGが少ないと内容に集中できるから面白く感じる

2017/11/21 リンク Add Starpongeponge

Vudda Vudda 一回でもいいので鳥山明が全部製作費だして演出、脚本、監督も全部思い通りにしてみてほしいと思う(もうそんなエネルギーないだろうけど)

2017/11/21 リンク Add Star

hisatsugu79 hisatsugu79 予算の少なさ、製作委員会方式による弊害の他には、大手事務所とかジャニーズの売り出し中(だけど演技が下手な)のタレントを使いすぎなんじゃないのかな。

2017/11/21 リンク Add Star

turanukimaru turanukimaru 予算はしょうがないにしろ監督が全権を持てばいいのか?脚本が良ければいいのか?実際のところが分からないので誰かインタビューとか対談とかして欲しい。具体的には樋口監督と脚本の町山氏が良いな。

2017/11/21 リンク Add Star

Matoc Matoc 邦画=駄作のイメージが焼き付いてるような気もしなくもない/るろうにとか無理と思ってた邦画アクションモノの認識を改めてくれたし

2017/11/21 リンク Add Star

yamadabushi yamadabushi マンガを実写化すると、想像や夢といったものが現実化され、興ざめしてしまうといったことがあるのでは?

2017/11/21 リンク Add Star

go2heven go2heven そもそも、マーベルの映画って、面白いか??

2017/11/21 リンク Add Starmori1027

backstar88 backstar88 漫画の実写化に限らないけど、どんなに予算使おうがどんなにしっかりした俳優使おうがその地盤となる脚本がしっかりしてない限り駄目だと思う。それは日本もハリウッドも同じ

2017/11/21 リンク Add Star

tamuo tamuo 日本には「船頭多くして船山に登る」という諺がありまして、まさにこのことではなかろうか。

2017/11/21 リンク Add Starzyzyfumiruimythmpribetch

amematarou amematarou まともに映画監督に任せたことないからまともな大作作れる監督がいないのが問題だと思う。

2017/11/21 リンク Add Star

fatmonger fatmonger 誰だよドラゴンボール実写化したの/そもそもターゲット市場のサイズと質が全然違う。

2017/11/21 リンク Add Star

santo santo 予算は時間を生み時間は熟成を生む。流行に乗って知りもしない素材に芸能事務所の都合を取ってつけたインスタント料理が上手いわけがない。

2017/11/21 リンク Add Star

ruka98 ruka98 坂道のアポロンは今からこける予感しかしなくて悲しい。むしろあれですら実写失敗可能性あるのがもう言葉がない。配役やら、やり方しだいで名作級いけたろうに

2017/11/21 リンク Add Star

hazardprofile hazardprofile ハリウッドものでも権利確保した後でプロデューサーや監督が二転三転して迷走してるやつはクソになりがちよな

2017/11/21 リンク Add Star

fkdtkmm38 fkdtkmm38 この問題、いつも思うけど受け手の問題も大きい。何もかも原作通りを求める声が大き過ぎる。全く異なるフォーマットなんだからそんなの無理だし逆に不自然になりやすいのに

2017/11/21 リンク Add Starbackstar88zyzy

lambrefun lambrefun 「大きな予算」+「作品のことを心から愛している」>日本の映画屋はなぜ、芸能プロとスポンサーの顔色を伺うだけの太鼓持ちになり下がったのか。

2017/11/21 リンク Add Star

weep weep 近頃、漫画原作の実写映画をやけに量産してるね。。。

2017/11/21 リンク Add Star

YukeSkywalker YukeSkywalker お前ドラゴンボールエボリューションの前でもそれ言えんの?

2017/11/21 リンク Add Star

zeromoon0 zeromoon0 キャシャーンデビルマンの時代に比べれば少しはマシになってきてると思うけどな。

2017/11/21 リンク Add Starbackstar88

ブログでの反応

関連記事

マーベル社副社長が語る「なぜ日本のマンガ実写化が失敗してしまうのか?」に様々な意見が集まる「ほんとこれ」「一概には言えない」 - Togetterまとめ

マーベル副社長C.B.セブルスキー氏が語る「なぜ日本マンガ実写化が失敗してしまうのか?」に、マン...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • feel2017/11/21 feel
  • daiki_172017/11/21 daiki_17
  • mori10272017/11/21 mori1027
  • alphabet_h2017/11/21 alphabet_h
  • xevra2017/11/21 xevra
  • Kil2017/11/21 Kil
  • xzywvtu2017/11/21 xzywvtu
  • ikoishy2017/11/21 ikoishy
  • tomotomotanitani2017/11/21 tomotomotanitani
  • ifttt2017/11/21 ifttt
  • lady_joker2017/11/21 lady_joker
  • uesugi-hatebu2017/11/21 uesugi-hatebu
  • nachisaka5552017/11/21 nachisaka555
  • chabooooo2017/11/21 chabooooo
  • b01012017/11/21 b0101
  • maricar97102017/11/21 maricar9710
  • duurgoo82017/11/21 duurgoo8
  • posbin2017/11/21 posbin
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲーム

同じサイトの新着