職場を蝕む「歴史修正主義おじさん」のリスク

「それもこれも俺の手柄」と言い切る人々

自分の都合のいいように「歴史を修正」するおじさん、いますよね……(イラスト:ずんずん)
会社がつらい、辞めたい……。そう思う人は、仕事そのものというより、職場の人間関係で行き詰まっていることも多いかもしれません。
自分自身に原因があるとは限りません。会社のあちこちに生息する「困ったおじさん、おばさん」に追い詰められていることも。
そんな恐るべき現場を数多く見てきたのが、元外資系OLでコラムニストのずんずんさん。この連載では、そんな彼らの生態を解き明かし、対策も考えていきます。

オフィスに生息する困ったおじさん、おばさん

あなたのオフィスにも、困ったおじさん、おばさんはいませんか? どこにだって困った人はいますよね。長い間社会人をしていれば、必ず1人や2人は出会うはずです。

ずんずんさんによる新連載、今回が初回です

こういった人たちって遠目で眺めている分にはいいんですが、運悪くかかわることになってしまったら、さあ大変。ひどい目にあわされたりして、

覚えてろよ~!!! このXXX!

と某議員のような、呪いの言葉を心の中で叫んでしまうこともしばしば……。

この困ったおじさんやおばさん、実はいろいろ種類がありまして、全国の善良なビジネスパーソンを困らせているというのです。

どんな困ったおじさん、おばさんがいるかと言いますと、今日ご紹介したいのは……、

困ったおじさん エントリーナンバー1番、

「歴史修正主義おじさん」

です。

次ページ歴史修正主義おじさんとは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME520ba80228f1
    日本は真面目で勤勉な労働者が多いと思いますが、残念ながら議論のスキルが義務教育からして低いので、声の大きい輩の主張に我慢してしまう傾向にあると思う。
    up20
    down0
    2017/11/21 08:01
  • NO NAMEa75a01e60ce7
    片方の言い分だけではなんとも。
    ずんずんさんが歴史修正主義者じゃないという保証はないし。
    up21
    down10
    2017/11/21 07:51
  • NO NAMEa75a01e60ce7
    >ずんずんさんが歴史修正主義者だったら、もっと給料もらってるよね。

    そうとは言えませんね。
    歴史修正主義が周囲に認められるとは限らないのだから。
    政治力のない歴史修正主義者だっただけかも。

    歴史修正主義者であることと、成功者であることとは別。
    up9
    down2
    2017/11/21 08:15
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
新型機「スイッチ」がヒット<br>任天堂の復活は本物か

任天堂の「Switch(スイッチ)」は発売から半年以上を経ても品薄が続く。開発キーマンを直撃。さらに君島達己社長にもインタビュー。「この業界は天国か地獄。今は天国が見えてきた」。