パズドラver.12.3.1アップデートで新たにレベル限界突破システムが実装されました。
レベル限界突破システムの解説と対象キャラ、おすすめのキャラを紹介していきます。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
スポンサードリンク
レベル限界突破システムとは?
文字通り今まではレベルは最大99まででしたが、ある条件を満たすことによって最大110まで上げられるというシステムです。
方法としては限界突破可能なキャラにスーパーノエルドラゴンを合成すると110まで上げることができるようになります。
限界突破可能キャラはLV99だと青字で表示されます。
LV99以降は1LV上げるのに経験値が500万必要となります。
これはLV99までの経験値が400万だろうと1000万だろうと1600万だろうと固定です。
LV110まで上げるのには経験値が5500万(スーパーノエル分の400万も含む)という莫大な経験値が必要となります。
LV99以降上げるとどうなるかというとはっきり言ってしまえば現状ではほとんど変わりません。
通常と同じようにLVが上がるとステータスが上がっていくので、LV99よりもステータスが若干上がるというだけです。
ステータスの上昇値はキャラによって違いますがだいたいHP500、攻撃力は200、回復力は50くらいの上昇値です。
対象キャラは?
かなり多くのキャラが対象となっています。
通常ガチャキャラとしては転生進化まで終わって、とりあえずこれ以上の進化は考えられないというようなキャラが対象となっています。
また、覚醒進化、転生進化が実装されていなくても、分岐究極や超究極進化の状態のキャラも対象となっています。
また、超究極MP購入キャラやナポレオンや織田信長などのカーニバル限定と言われるキャラも対象となっています。
ちなみにゴッドフェス限定キャラはまだ対象ではありません。
どれが対象かを調べるよりも自分のBOX内のレベルが青字のキャラを探した方が早いでしょう。
スポンサードリンク
スーパーノエルの入手方法
肝心のスーパーノエルドラゴンの入手方法ですが、イベントの報酬とゲリラダンジョン超絶メタドラと超キングカーニバルに稀に乱入してきます。
ゲリラ乱入時のスーパーノエルドラゴンのHPは106万あるため、ソーラーレーザーポチポチ編成だとスーパーノエルが出てきた時困ることになります。
マルチだとマルチブースト持ちに人造人間17号をアシストで付けると対応できます。
スキルは天ルシやピッコロなどでも代用できますが、単体ダメージのため超キンカニだとスキルが足りなくなります。
そんな時はるろうに剣心コラボのダンジョンドロップの安慈と五右衛門を使って、最後五右衛門の花火で倒すようにするというのはどうでしょうか?
一番の問題は対策してもスーパーノエルがまったく出ないということなんですがね(;´∀`)
限界突破おすすめキャラ
LV110まで育てても退化させるとLVは99に戻ってしまいます。
そのため、まだ覚醒進化、転生進化が終わっていないキャラは止めておいた方がいいでしょう。
経験値が5500万が水の泡と消える可能性があります。
逆に転生進化はもう後戻りができないため限界突破しても問題ないでしょう。
もし、転生進化からさらなる進化が来る可能性もありますが、その場合はおそらくLV110もしくはそれ以上を要求されるような気がします。
MP購入のラグドラはおすすめです。
優秀なスキルと神キラーとドラゴンキラー持ちということで使う機会が多く、ステータスは元々高いのですがHP603、攻撃力が186、回復力が23と上昇率も悪くありません。
同じく使い勝手のいいMP購入のオデドラは元々のステータスが高すぎたせいかHP270、攻撃力が90、回復力が38と微妙なため、あまりおすすめはしません。
結局は一番使うキャラがいいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、レベル限界突破システム登場についてご紹介しました。
プラスに次ぐステータスの上昇手段システムです。
あまり手に入らないスーパーノエルを使うとレベルが最大99から110まで上げることができるようになります。
経験値は99以降は1レベルにつき500万と莫大な経験値を要求されるので、まずはこちらに手をつけるよりもBOX内のキャラを育成することを最優先しましょう。
効果はわずかであまり恩恵は感じないかもしれませんが、限界突破しているキャラを複数PTに編成すると効果を実感できるようになるため、よく使うキャラから少しずつのんびり限界突破させて育てていくといいでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^_^*)