しんかいそく旅行記 長崎編
昨日の旅も忘れぬ中、AM10時半、またもや新大阪駅です。今回の旅の目的は母の実家に帰ることでした(おとんは家で待機。僕は途中で個人行動に移し、一泊は親戚の家で、もう一泊は長崎駅直結のJRホテルに泊まったのでした。
昨日とは違って今度は、ちゃんとした指定席。席とり合戦なく、余裕で座れます。
10時05分発ひかり113号は700系でした。
このおねーさんがなかなかよかったので、写真をパチリ 撮らせていただきました。
兵庫県姫路市付近、晴れています。
穏やかな快晴ですねといったところでしょうか。
山口県小郡付近、雪 めっちゃ積もってます(笑。昨日行ったときには雨だったのになぁ。
2日後には、名古屋が大雪になってしまったニュースが流れていました。
さてさて、博多に着き在来線特急に乗り換えです。885系かもめ、うーん素晴らしいデザイン。新幹線でも通用しますね。しかし、欧州の高速特急のデザインのパクリとも言われても仕方のないデザインですが・・・。
JR九州の特急のデザインは毎回度肝を抜かれます。
特急かもめの電光掲示板です。
かもめ車内の革張りシート。指定席車両でこれです。ちなみに全席革張りシートです。内装もかなり凝った造りになっています。諫早までは1時間半の旅。意外と短いですね。こういう車両の割にはもったいない。 (注) 革張りシートは良く滑ります(笑。
諫早駅に到着です。なんかさびれていますね。
そのなかにカラフルな車両というのも面白い。
この後、親戚の人がクルマで迎えに来てくれて、僕たち(家族)は小一時間移動するのでした。
途中から雪が降ってきて一気に積もり始めました。
上の諫早とは大違いです。1時間半後にこれです。
クルマは4WDのクロカンだったのでチェーンなしでも大丈夫でした。
それにしてもすごいですね。
親戚の人も、こんなことめったにないと言っていました。
その後、親戚の家で、酒は飲みまくり、カニや刺身は食べまくり、夜の宴は延々と続いたのでした(笑。
僕も飲みまくってフラフラでした。