だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない

ロボットとの対話 機械と人との共存を考える

先日、私はこんなロボットと出会った。


f:id:buddha01:20171120211930j:image

 

人間と全く見分けがつかない精巧な作りだ。

体験コーナーでは、ロボットと

話をすることが可能だったので、

我々は有意義なコミュニケーションを

行うことができた。

今日はそのことについて書こうと思う。

機械と人間との橋渡しができたら幸いだ。

 

 

彼女とのコミュニケーションは

挨拶から始まった。

挨拶が大事なのは、

人もロボットも変わらない。

ロボ 「こんにちは」

私 「こんにちは!」

ロボ 「何でも聞いてください」

私 「生きてて楽しいですか?」

ロボ 「・・・」

 

もしかして声が届いていないのだろうか?

少しロボットのことが心配になった。

老化で耳が遠くなるのは、

機械も変わらない。

今度はなるべく健康とは関わりがない

当たり障りのない質問をした。

 

私 「カンボジア経済についてどう思いますか?」

ロボ 「難しい質問です」

気難しいロボだ。

 

私 「人生って何ですか?」

ロボ 「難しい質問です」

ひょっとしてコミュ障なのだろうか?

 

私 「笑って」