まいど〜!JOY(@appletksb)です!
あのiPhone Xで使える「アニ文字」がiPhone X以外のiPhoneやAndroidで使えると話題になっています。iPhone Xでアニ文字を使ったことがある人には、「あれ?なんか違う」と感じるかもしれませんが、カメラで撮影した表情に合わせて口を開けたり、笑った表情を録画して送信できるので十分楽しめると思います。知らない人はiPhone X?とびっくりするかもしれませんね。iMessageやLINEで送信する方法をご紹介します!
「SUPERMOJI -the Emoji App」ダウンロード
アプリのランキングをなんとなく見ていたら…
なんとも言えない絵文字が(笑)見つけてからダウンロードまでかなりのスピードだったと思います(笑)
ダウンロードできるうちに、しちゃいましょう!現在は無料アプリです。iOS版だけでなく、Android版もあるようです。
使い方
操作方法は簡単です。画面に顔の位置を合わせると、パンダや猫のキャラが表示されます。笑ったり、口を開けると同じように動いてくれます。赤の丸いボタンを押して録画したり写真を撮影するだけ。
現在は、6種類のキャラを使用することが可能です。iPhone Xの本物のアニ文字は、12種類使えるようです。
そして本物のアニ文字にはない、エフェクト効果を使用することが可能です。下のバーから「BACKGROUNDS」で背景を変更したり、「EFFECTS」で口から火を吹いたり、虹が出たりします。
音声のオン・オフは、「設定」→「SUPERMOJI」を選択
マイクでオン・オフを変更することができます。
アニ文字の表情がうまく動作しない時は、スマホから顔を1度離してからもう1度顔を映すとうまく反応してくれるのでお試しを。
iMessageで送信
iMessageを開いて、メッセージの入力する近くにこのApp Storeのアイコンがあるので、ここをタップ。ここでiMessageで使用できるアプリが表示されます。
iPhone Xのアニ文字も同じように操作しています。
アプリのアイコンが出てくるので、すぐにわかると思います。iMessageで使用するアプリを選択します。今回はこのアイコンをタップ。
左右の矢印でキャラを変更します。カメラで撮影された自分の顔に反応して動いてくれます。iPhone Xのアニ文字ほど表情が豊かではないですが、笑ったり、口を開けたり、横を向いたりすると反応してくれます。白い丸を押している間は、録画されて離すと停止します。
録画が完了すると、送信準備が完了します。真ん中の再生ボタンで、録画をプレビューで確認することができます。気に入らない場合は、右上の×で取り消しましょう。送信する時は、右下の矢印のアイコンで送信することができます。操作は簡単ですね。
LINEで送信
アプリを起動して、キャラを選んだらあとは赤い丸いボタンを押して録画しましょう。写真と動画を切り替えることも可能です。
録画停止や写真を撮影すると、各SNSへそのまま投稿することも可能です。右端のボタンをタップするとカメラロールに保存されます。
保存すると空き容量が減るので、右から2番目のボタンをタップして、次の操作でそのまま送信しましょう。
メールやFacebookなどインストールされているアプリが表示されますが、このアイコンを左へスクロールするとインストールされていれば「LINE」が表示されるのでタップします。
あとは、送信先を選択して送信するだけ。たまには文字だけではなくて、録画して動物がしゃべるアニ文字を送信するのも面白いかもしれませんね。
まとめ
iPhone Xではないので諦めていましたが、これはiPhone X以外でも送信することができるのでいいですね。またAndroidアプリもあるので、話題になっています。YouTubeで取り上げられてから人気が出ているようですね。
お時間がある時にチェックしてみてください。(4:46)
アップデートされてキャラが増えると、また盛り上がるかもしれませんね。無料なので試しに遊んでみてください!
最後まで、ありがとうございました!