今回はブログ運営におすすめなWordPressテーマの紹介です。
ブログのアクセスを増やしたい、ブログ運営を楽にしたい、オシャレなブログを運営したいという人にぴったりの内容です。
前半は有料テーマ、後半は無料のテーマです。
ブログにおすすめの有料テーマ
まずは有料のテーマを紹介していきます。
有料のテーマは既に綺麗にデザイン済みのものがほとんどなので、自力でカスタマイズができない初心者にはおすすめです。
長くブログを続けていくのであれば有料にするのもアリだと思います。特にカスタマイズが苦手な人向けです。
ハミングバード
OPENCAGEが制作しているテーマです。
価格:7,980円(税込、2017年11月20日現在)
一番の特徴はおしゃれなデザインとリッチなアニメーションです。 アルバトロスの上位のようなイメージです。
アルバトロス
こちらも同じく、OPENCAGEが制作しているテーマです。
価格:7,980円(税込、2017年11月20日現在)
他の「ハミングバード」と「ストーク」に比べると少し機能は落ちますが、基本的なSEO対策はもちろんバッチリです。
トップページに大きくおすすめ記事を表示できるのが特徴です。
ストーク
ブログマーケッターJUNICHIとOPENCAGEが共同開発したWordPressテーマ。最近ちらほら見かけますね。
価格:10,800円(税込、2017年11月20日現在)
CSSをいじることができないような初心者でも綺麗なデザインにすることができます。上の二つのテーマをさらに改良したようなテーマです。最近かなり人気がありますね。
上記の「アルバトロス」「ハミングバード」「ストーク」はOPENCAGEが開発しています。これらの特徴は、
- そのままでも綺麗なデザイン
- 管理画面でのカスタマイズがとっても楽
- ショートコードがあるので記事の執筆が効率的
- アニメーションやスライドショーなどの設定が簡単
- 使っている人が多いので情報が豊富
- ランディングページ作成機能
有料テーマだけあって、かなり作りこんでますね。これらはとても人気のテーマで、利用者が多いです。
DIVER
アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」
価格:17,980円(税込、2017年11月20日現在)
こちらもSEOにかなり力を入れいているテーマです。
無料・有料問わず100以上のWordpressテーマをとことん分析して開発されているとのこと。
開発者全員がバイラルメディアやキュレーションサイトの運営経験があり、非常に信頼できるテーマです。
SEOだけではなく、デザインもかなり作りこまれており、価格以上の価値があるでしょう。
Liquid
初心者から上級者まで使いやすいWordPressテーマです。いくつか種類があり、コーポレート用・個人用など幅広いユーザー向けのテーマが用意されています。
価格:いくつか種類があり、価格がことなるので詳しくはサイトをご覧ください。
Bootstrap対応のテーマ。とてもスタイリッシュ。他の有料テンプレートと違ってシンプルですが、テーマカラーを管理画面から選ぶことができます。
WordPressの公式テーマチェックをクリアしているので、安心して利用できます。モバイルフレンドリーで、スマホからの閲覧もとても綺麗です。
ただ、他の有料テーマに比べるとカスタマイズの知識はあった方が良さそうです。
SANGO
価格:10,800円(税込、2017年11月20日現在)
WEBサイト「サルワカ」を運営しているCatNoseさんが制作したテーマです。
非常にシャレオツ。
マテリアルデザインを採用しており、心地の良いデザインをなっています。
見出しやボタンなどはたくさんのパターンから選択することができます。
賢威
アフィリエイター御用達のWordPressテンプレートいえば、これ。SEOで有名な「ウェブライダー」が開発しているテーマです。
価格:24,800円(税込、2017年11月20日現在)
多くのアフィリエイターが利用しています。多くのキーワードで上位に表示されている実績がとても信頼できます。ウェブライダーの松尾さんと言えば、SEO界隈ではかなり有名な方ですね。
賢威を利用者であれば、「賢威フォーラム」が閲覧できるという特典もあります。テンプレートだけではなく、色々な情報を手に入れたいのであれ、利用してみてもいいかもしれません。
画像のカラーだけでなく、現在6色の中から選ぶ事ができます。
SEOのプロが作ったテーマなので、SEO内部対策がバッチリなのは間違いないでしょう。
Vanilla City
Vanilla City (レスポンシブデザイン対応) - シンプルでおしゃれなWordPressテーマ
価格:9,999円(税込、2017年11月20日現在)
WordPressテーマを数多く作成している、minimal WPのテーマです。
シンプルでお洒落なデザインのテーマです。
画像メインのブログや、ファッションやライフスタイル系のブログにはぴったりのデザインです。
ただ、SEOはそこまで強化されていない印象です。プラグインを入れて対策して下さい。
アフィリエイトよりも、情報発信メインのブログにおすすめです。
Slauson
Slauson (レスポンシブデザイン対応) - シンプルでおしゃれなWordPressテーマ
価格:9,999円(税込、2017年11月20日現在)
こちらもminimal WPのテーマです。
上の「Vanilla Cityと基本的なデザインは同じなのですが、トップページの表示が異なります。
いずれもシンプルでお洒落なテーマなので、とても魅力的ですね。
こちらもSEOはプラグインなどで行う必要があります。
affinger
無料版で紹介するStingerと同じく、ENJILOG(エンジログ)の著者が手掛けているテーマで、こちらは有料版です。
価格:9,000円(税込、2017年11月20日現在)
マニュアルとセットになっているので購入後も安心な有料テーマです。
こちらは無料テーマ「Stinger」の上位版というイメージ。「Stinger」と比較すると、細かい所まで作りこんでいて、アフィリエイトで収益化を狙いたい人におすすめです。また、個人ブログだけでなく、コーポレートサイトにも使える設計です。
カスタマイズが楽に行える上に、ランキングを簡単に作成する機能もついています。しかも、最近話題のAMPにも対応しています。
近頃周りではこのテーマを使っている人が多いですね。そして評判はとても良いです。
性能の割に安価なのもありがたいですね。
人気のテーマで徐々に値上がりしているようです。買うなら早めに購入した方がいいかもしれません。
MAG
豊富なWordPressテーマを制作・販売している「TCD」のテンプレートテーマです。
WordPressテーマ「MAG (tcd036)」 | ワードプレステーマTCD
価格:10,980円(税込、2017年11月20日現在)
基本的なSEO対策だけではなく、デザインにもかなりこだわったテーマです。
サイトカラーやレイアウト、ホバーエフェクトなどの詳細な設定が管理画面からできるので、簡単に個性的なブログサイトを構築することができます。
サイドバーにはおしゃれなプロフィールが表示、サイドバーの追従など欲しい機能が付いています。
様々な広告管理機能があるのも魅力的です。
CUBEY
こちらも同じく「TCD」制作のテーマです。
WordPressテーマ「CUBEY (tcd023)」 | ワードプレステーマTCD
価格:9,980円(税込、2017年11月20日現在)
アフィリエイトにこだわり、広告の掲載しやすさを追及したテンプレートテーマです。
一般的なバナーサイズを考慮した作りで、絶妙な位置に広告が表示されるようになっています。
アフィリエイトの収益を最大化したいアフィリエイターにおすすめのテンプレートです。
Emanon
驚くほどたくさんの機能があり、痒い所に手が届くといった感じのテーマです。
「Emanon Free」(無料)、「Emanon Pro」(9800円)、「Emanon Businesss」(12,800円)の三つのタイプがあります。
無料版だとかなり機能が制限されるので、高機能な「Emanon Pro」がおすすめです。「Emanon Businesss」は中小企業の経営者や個人事業主などのビジネス向けのテーマです。
リンク先の「Emanon Pro」のデモを見ると分かりますが、かなり細かい設定ができます。
ATLAS(アトラス)
価格:9,800円(税込、2017年11月20日現在)
「CrossPiece」が提供しているテーマです。アフィリエイトで生計を立ているパワートラベラー阪口ユウキさん監修です。
まさにアフィリエイトのためのテーマで、ランキング機能やテーブル作成機能、吹き出し機能など、「これが欲しかった!」という機能が網羅されています。
アフィリエイターにも人気です。
MAGJAM
WordPressテーマ「MAGJAM」 | WordPressテーマ/DigiPress
WordPressテーマを多数手掛けているDigiPressのテーマです。
プランによって利用できるサイト数が異なり、金額は以下の通りです。
- 1ライセンス – ¥6,680
- 3ライセンス – ¥11,680
- 5ライセンス – ¥16,680
- 10ライセンス – ¥26,680
いずれも税込、2017年11月20日現在の価格です。
メディアサイトばりのおしゃれなデザインで、エフェクトも非常に凝っています。
さらにSEO対策やAMP対応にもバッチリな素晴らしいテーマです。
COLORS
WordPressテーマ「COLORS」 | WordPressテーマ/DigiPress
同じくDigiPressのテーマです。
プランによって利用できるサイト数が異なり、金額は以下の通りです。
- 1ライセンス – ¥6,680
- 3ライセンス – ¥11,680
- 5ライセンス – ¥16,680
- 10ライセンス – ¥26,680
いずれも税込、2017年11月20日現在の価格です。
こちらもめちゃくちゃお洒落な上に高機能です。このデザインと機能で1ライセンス6,680円というのはめちゃくちゃ安いと思います。
有料テーマのメリット
冒頭でも説明しましたが、有料テーマにはメリットがたくさんあります。
- デザインのクオリティ・完成度が高く、カスタマイズしないでも大丈夫。
- 高機能なものがほとんどなので、プラグインを最小限に抑えることができる。
- 企業が販売しているものであれば、開発が止まる可能性が低い。
CSSとかPHPとかデザインとか、その辺りの知識がない人は有料テーマにしておくのが良いでしょう。
WordPressには機能を拡張するプラグインというものがありますが、あまり入れすぎるとサイト速度に影響が出たり、不具合が発生する可能性があります。
すでに機能が充実していれば、プラグインを最小限におさせることができます。
また、無料のテーマは個人が提供していることが多いので、開発がストップしてしまう可能性があります。
有料テーマなら企業が制作しているものが多く、その点は安心できます(もちろん、企業でも開発がストップする可能性はあります)。
余談
よく「AffingerとStorkどっちが良いですか?」という質問を受けます。どちらも人気のテーマですからね。
Storkがおすすめな人
- 難しいことは分からない、とにかく楽に始めたい
- アクセスも大事だけど、おしゃれなデザインが良い
Affingerがおすすめな人
- アクセスや収益を最大化するために細かい所も設定したい
- サイトの速度を速くしたい
こんな感じで自分に合った方を選べば良いと思います。
スポンサーリンク
ブログにおすすめの無料WordPressテーマ
無料テーマの特徴は、そのシンプルさです。多くの無料テーマはデフォルトがシンプルなデザインになっているので、自分の思い通りにカスタマイズするのに向いています。
STINGER8
有名ブログ「 ENJILOG(エンジログ)」の著者が手掛けたテンプレートです。とても根強い人気のテーマです。
STINGER 8がついに公開。機能を絞り、これまでよりもさらにシンプルな作りになっているとのことです。
STINGER8 - STINGER史上最高にシンプルなテーマ - 無料WordPressテーマSTINGER
他のテンプレートはよりも作りはシンプルで、重要な機能に絞っています。あまりに機能が多いと逆に困るという人は、このテーマがいいかもしれません。
シンプルな方が、管理画面は見やすいと思います。
Gush2
ブログ運営やSEOに詳しく、naifixの運営者Elloraさんが作成したテーマです。
Gush2は他のテンプレートテーマに比べると非常にシンプルな作りになっています。
軽量なので、動作速度を求めるならおすすめのテーマです。
ブログ初心者向けオンラインクラブでは、「Gush5」も配布されています。こちらは会員限定なので、一般公開はされていません。
Simplicity
寝ログ のわいひらさんが制作したテンプレートテーマです。
Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマ
デフォルトの状態で、GoogleのPageSpeed Insightsでは「モバイルユーザーエクスプリエンス」において100点だそうです。
結構細かい設定ができるので、ある程度慣れてくるとすごく便利です。無料で細かい所まで作りこんでいて、本当にすごい。
LION BLOG
AMP対応・SEO最適化・レスポンシブ・高機能の無料WordPressテーマ│LION BLOG[ライオン ブログ] - デモサイト
無料とは思えないほど、高機能なテーマです。
AMPに対応しているだけではなく、読み込み速度向上のためにJavaScriptを使用していません。
W3Cの規格に基づくマークアップでエラーなし、構造化データを用いたマークアップ済み(schema.org)など、非常に細部にまでこだわったテーマです。
Xeory Base
バズ部が手掛けているWordPressのテンプレートです。
https://xeory.jp/template/xeory-base/
Xeory Extension
こちらも同じく、バズ部が手掛けているテーマです。
https://xeory.jp/template/xeory-extension/
バズ部のテーマは割とシンプルな作りです。機能が多いと逆に困ってしまうような初心者向けのテーマだと思います。
SEOに関する設定は一通り標準搭載されています。
Luxeritas
Luxeritas Theme | SEO最適化、レスポンシブ、高カスタマイズ性、とにかく速い、無料の WordPress テーマ
ページの速度にとことんこだわり、モバイルフレンドリーでSEOにも最適化されているテーマです。管理画面からかなり詳細な設定ができます。
本当に「これで無料?マジかよ?」という感じです。ただ、使っている人はそこまで多くないので、カスタマイズの情報が少なめです。
自分である程度設定やカスタマイズができる人向けではあります。
---
このように、様々なテンプレートテーマがたくさんあります。自分でCSSをいじってカスタマイズできる人は無料で大丈夫だと思います。
逆に、CSSが分からないという方には有料テーマがオススメです。
SEOに強いテーマ
テーマの中にはSEOに強いものがあります。具体的には、
- HTMLが適切に記述されている。
- サイトの速度が速い。AMPに対応している。
- アクセス解析がしやすい。
- meta descriptionやnoindex、nofollowなどの設定ができる
このようなブログはSEOに強いと言えます(とはいえ、最も重要なのは記事の中身。コンテンツの質)。
SEOに強いテーマを利用したいという人は、以下の記事をご覧ください。
SEOに強いおすすめ日本語WordPressのテンプレートテーマ(無料版と有料版) - NO TITLE
WordPressでブログを構築する際のポイント
本題とは違いますが、最後にWordPressでブログを運営する際に気を付けておきたいポイントを解説しておきます。
サーバーのスペックに気をつける
いくら高速なテーマを購入したとしても、サーバースペックが低いとサイトの速度は速くなりません。
サイトの速度が遅いと離脱率が上がってしまい、サイトの評価が下がってしまいます。
おすすめはエックスサーバーです。このサーバーは高速な上に、セキュリティ上推奨されているHTTPSも無料で導入できます。
利用者も多いサーバーなので、何か問題が起きても解決しやすいのもメリットです。
セキュリティを強化する
最初は難しいかもしれませんが、セキュリティについてはしっかり調べておいた方がいいでしょう。
無料ブログサービスとは違い、セキュリティ対策も自分で行わなくてはいけません。
- バージョンアップはすぐに行う
- パーミッションを変更する
- 「Akismet」プラグインを利用する
- ログイン画面のアクセスを制限する
- プラグインなどでログインを強固にする
以上のことは最低限行っておきましょう。
プラグインを入れすぎない
WordPressには便利なプラグインがたくさんあります。
しかし、あまりプラグインを入れすぎるとサイトの速度が遅くなったり、不具合が起きやすくなったりします。
テーマやプラグイン同士の相性もあるため、プラグインを増やせば増やすほど、リスクが高くなりますし、不具合が起きた時の原因究明が難しくなります。
できるだけ高機能なテーマを利用してプラグインを減らすなどの工夫をしましょう。
まとめ
WordPressでのブログ運営は初期投資や維持費がかかりますが、自由度が高く便利なプラグインやテーマがいっぱいあって便利です。
長くブログを運営するならWordPressがおすすめです。
他にもこんな記事書いてます。こっちはWEB制作者ではなく、執筆者向けの記事です。
HTML、CSS入門!
超初心者のためのHTML・CSS入門講座 - NO TITLE
Fin--