おはようございます。
のムのム
でございます。
昨日は
スター166
ブックマーク53
ありがとうございましたm(__)m
ブックマークは過去最高。
多分もう出ないんじゃないですかね。
それぐらい支持を頂きました。
ありがとうございました。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
昨日は感動系でしたね。
感動系→遊び→感動系
と流れてきました。
となると次は
芸人ですね!
座布団のお投げはお止めください!
座布団のお投げはお止めください!
はい。感動系もこんなんも書けます。
ゴーストライターとか言われてます。
一人で頑張っております。
さて私はお笑いが好きです。
今はあまり見れてませんが
デカイ大会は常に見てます。
最近印象が大きいのは去年のM-1ですかね。
銀シャリ、和牛、スーマラと
あんなクオリティが高いのは見たことなかったです。
今回は
過去のお笑いを振り返ってみるのと
そこの芸人さんたちの今の現状を調べて書いていきます。
まー簡単に言うと
流し見がしやすい記事になっております。
クオリティがかなり落ちてますのでお気をつけください(笑)
爆笑レッドカーペット
一時期ブームでしたね。
一分間のショートコントや漫才。
漫才の方は不利でした。
この辺の方々が成功していますね。
しかし私が好きだったのは
(吉本興業サイトより)
ザ・パンチ
パンチ浜崎が気持ち悪い事をして
突っ込みのノーパンチ松尾が
「お願いだから~死んでぇ~!」
とのやり取りの漫才。
パンチ浜崎さんはカットモデルもしているらしい。
【現在】
コンビ健在!!
というか
ルミネTHEよしもとでバリバリやってます。
マジで見に行きたい。
お次
(吉本興業サイトより)
ハイキングウォーキング
何気にコントは秀逸。
コーラゲップで一発臭はありましたが
「ありがとうございましたありが」
「そうなっちゃいます~」
など何気に実力者。
【現在】
コンビ健在!!
ザ・パンチと同様
ルミネTHEよしもとで頑張ってます。
あらびき団
レッドカーペットよりも
よりコアな芸人が集まった
万人受けよりも玄人が好む番組。
個人的には東野幸治さんの司会がこの番組で認知され
今やメインの司会が多くなった気がする
ちなみにこの番組からブレイクは
はるな愛
椿鬼奴(キュートン)
ハリウッドザコシショウ
ザコシショウはミスターあらびきと言われてました。
ブレイク?
個人的には気になっていたのは
モンスターエンジン
シルエットで分かってしまう
神々の怒りなどはヤバかったです。
何気にあらびき団では
ピンで共に出ていましたね。
【現在】
コンビで活躍中。
東京では見なくなってしまいましたが
大阪ではちょこちょこ出ています。
というかレギュラーもあるようです。
大阪の舞台でも活躍中。
お次
世界のナベアツ
3の倍数だけアホになるネタが代表作ですが
他にも面白いネタを提供してくれます。
少しムラがありましたが
ハッピーターンとか(笑)
【現在】
桂三度として落語家です。
落語家ですが、芸人をやったり放送作家などもやってます。
ちなみに当時はジャリズムというコンビでしたが解散しています。
相方の山下さんは何故か
芸能リポーターらしいです。
ボキャブラ天国
言葉遊びとコントを融合した番組。
最初は視聴者から言葉遊びを募集していたが
芸人のコーナーが始まると
メインが芸人のコーナーになり
今考えると伝説となっている番組。
ブレイクしたのは
不発の核弾頭
爆笑問題
電光石火の三重殺
ネプチューン
邪悪なお兄さん
海砂利水魚
現在くりぃむしちゅー
個人的に気になっているのは
松本ハウス
(サンミュージックより)
左のハウス加賀谷さんが
か・が・やでーーーす!!!
とハイテンションで言ってましたね。
今でいうサンシャイン池崎に
芸風は似てました。
【現在】
実は松本ハウスは一回解散しています。
解散理由は
ハウス加賀谷さんの病気の悪化です。
こちらに貼り付けてますように
統合失調症によりです。
幻聴や幻覚や鬱などになっていたようです。
芸能界を一旦身を引きます。
しかし2008年に
約11年自宅休養により改善され
松本ハウスは復活しています。
笑いの金メダル
個人的に好きなのは
さくらんぼブービー
よく分からないコントでしたね(笑)
あーれ?鍛治君じゃない、が 有名でした。
【現在】
解散してます。
鍛治さんはピン芸人。
相方の木村さん放送作家になり
木村さんは
実は小島よしおさんのネタの音楽担当。
どうでしたでしょうか?
懐かしいですね。
今年もM-1が開催します。
個人的には
和牛
に頑張ってもらいたい。
最後まで見てくれて
ありがとうございましたm(__)m