ITmedia NEWS > 製品動向 > ファミマが「忖度」商品化 その名も「忖度御膳」%2...
ニュース
速報
» 2017年11月20日 13時07分 公開

ファミマが「忖度」商品化 その名も「忖度御膳」

「会社に、御友人に、ご家庭に、忖度したい方はいらっしゃいませんか?」――ファミリーマートが「忖度」を商品化。弁当「忖度御膳」を発売する。

[ITmedia]

 「会社に、御友人に、ご家庭に、忖度(そんたく)したい方はいらっしゃいませんか?」――ファミリーマートは11月21日、「忖度」をテーマにした弁当「忖度御膳」(税込798円)を数量限定で発売すると発表した。22日から予約を受け付け、12月1日に発売する。

 「年の瀬にふさわしい話題性のある商品」として企画した商品。同社は公式Twitterで「忖度」と「けものフレンズ」のどちらを商品化して欲しいか意見を募り、忖度が圧倒的多数の票を得ていた

画像
画像
画像

 “忖度の成功”を祈り、塩麹で漬け込んだ金目鯛、のどぐろの塩焼きほぐしなど高級食材を使った弁当。忖度の音にかけ、たくあんも入っている。価格(798円)は、現在のファミリーマートのお弁当ラインアップで最高額という。流行語大賞が発表される12月1日に発売する。

 弁当の中身を題材にした「忖度メッセージ」付き「お品書き」を添付。「この案件(サツマイモの「あんかけ」)、うまくいくと(鶏肉と野菜の「うま煮」)、めでたい(金目「鯛」)です。金(「金」峰米ごはん)を目当てにするほど腹黒く(のど「ぐろ」塩焼きほぐし)はありませんが、マメ(枝「豆」)にお会いして、沢山お話をさせていただきたいです(ほうれん草のごまあえ/ごますり)。最後にこの想いを香の物に込めました(そんたくあん)」というメッセージだ。

 ファミマ公式Twitterで11月10日、「流行語大賞を取れそうな『忖度』と『けものフレンズ』のどちらかで商品化する事になりそうです 皆さんは、どちらがいいですか?」と投票を募集。「けものフレンズ」への投票はリツイート(RT)で、「忖度」は「いいね」で募ったところ、RTは3万件弱、「いいね」は6万件以上と、なぜか「忖度」が圧勝しており、「忖度をどのように商品化するんだろうか?」と、フォロワーの期待と不安を集めていた。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

AIのビジネス活用は実用段階に入っており、既に数々の企業が成果を上げはじめています。あなたの経営課題にもピッタリのソリューションが用意されているかもしれません。

働き方改革の進みぶりは米Dellのキーマンも“想定外” パナソニック北米法人で20年要職を務めたポウラ氏が示す「日本のワークスタイルが変わる道」とは

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

入室後すぐに会議を始められる「Cisco Spark Board」。その秘密は「超音波」?

Special

- PR -

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

いま、何をすべき? 課題と対策、見えていますか?

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

“日本通”の米Dellキーマンも意識の変化に驚いた 企業がさらに変わるには?

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

AI×ビジネスの最新動向がここに! 企業成長を応援する「Changer」をチェック

入室後すぐに会議を始められる「Cisco Spark Board」その秘密は「超音波」?

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

AIの技術発展で人間の仕事が無くなると言われている。果たしてそれは本当か?

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた “AIスコア”はどれくらい?

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?