外国人「なぜ日本は漢字やひらがなを廃止しないの?」【海外の反応】
日本人は英語のアルファベット(ローマ字)を使えるのに、なぜ未だに漢字やひらがなを使っているの?
先進国の仲間入りをしたいならローマ字表記のみにするべきじゃないの?
ローマ字表記だけなら日本語の勉強ももっと簡単になるのに。
(ドイツ)
“文化保守”ってやつだよ
(日本)
そんなこと言ったら、俺も「ドイツ人はドイツ語廃止して英語しゃべらないかな。その方がドイツ人とラクに話せるのに」とか言っちゃうぜ?
(アメリカ)
スレ主の言うことも確かにそうだけど、日本人は中国語を全く知らない状態でも漢字を使って中国人とコミュニケーションが取れるんだぜ。
日本と中国は漢字を使う国だからだ。
こんなこと、ヨーロッパじゃ考えられないだろ?
(ポーランド)
↑
ワオ、日本文化のことをよく知ってるね!
キミと一緒のベッドで眠りたいよお嬢さん;)
(日本)
↑
ぼく男なんだけど。
あとsemeでもukeでもないから。
(ポーランド)
スポンサーリンク
↑
日本と中国だけじゃないぞ。
たとえばフランス人が”meow”(ニャー)って言ったら、それが猫のことだと俺達にも分かる。
日本人と中国人が漢字を使ってする意思疎通もその程度のレベルだ。
(ドイツ)
↑
いや、そんなレベルを遥かに超えてるぞ。
俺の日本語の漢字の理解力はかなりお粗末だけど、それでも中国語の文章の意味が何となく分かる。
(ドイツ)
白人と違って、日本人は他文化のためにわざわざ自らの文化を曲げるようなことはしないからだよ
(フィンランド)
アルファベットは何か味気ないんだよ
(日本)
そんなこと言ったら、俺も「ドイツ人はドイツ語廃止して英語しゃべらないかな。その方がドイツ人とラクに話せるのに」とか言っちゃうぜ?
(アメリカ)
まぁ正直なところ、漢字書いてるときは「何でこんな複雑な文字を使うんだろう」って思ってる
(日本)
↑
漢字はマジで複雑すぎる。
ローマ字の方がより効率的。
(スウェーデン)
↑
漢字はそんなに複雑でもないぞ。慣れればいいだけだ。
だいたいお前もアルファベットとかいう線のカタマリに意味を見出してるじゃないか。
アルファベットを使わない人からすれば、ローマ字はなんて複雑なんだろうと思われてるはずさ。
(アメリカ)
現代中国史の授業を受けてた時、日中戦争前後に関しての記述があったんだ。紹介させてくれ。
当時の日本人は、「日本と中国の漢字はほぼ同じだ。だから中国語の新聞も読めるはず」と思っていた。
だから(村々で強奪と強姦を繰り返しに)中国に行った際、中国語の新聞を読んでみたんだって。
しかしそこに載っていた文字は、日本の漢字とは全く異なるものだった。日本人は、何が書かれているのか全く理解できなかった。
日本人はこう考えた。きっと中国の人は精神的に病んでいるから、読めもしない文字が大量に羅列された新聞を取っているんだろう。
日本人は、中国人が自分達より劣っているんだという考えを再確認した。
おしまい。
まぁ真偽の程はかなり疑わしい話だけどね。
ただ、ここから言えることがある。
日本語と中国語は、完全に等価交換できるものではないってことだ。
日本語を知っているということは中国語を理解できるということを必ずしも意味しないし、逆もまた然りだ。
誰かこの話のソース持ってる人がいたら貼って欲しいな。
(アメリカ)
↑
アメリカ人だけが騙されそうなプロパガンダだな
(アイルランド)
まぁTwitter使うには便利な言語だよな。
Loyalist… 8文字/120文字
忠臣…2文字/120文字
これ、同じ意味なんだぜ。
(日本)
ローマ字表記のみなんて絶対やめろ。
俺の国も過去そうやってヒドい目に遭ってる。
(トルコ)
>日本語が全部ローマ字表記になれば日本語を勉強しやすくなる
あー、俺達がそうしないのは、日本人の誇りを失いたくないからさ。
それだけだ。
(日本)
抜粋 https://boards.4chan.org/int/thread/35027105
なんで4chの日本人てアホそうなの多いんかな?
現地のノリに合わせてるだけなのかもしれないけどさ
いつももっと理論的に説明できるだろとは思うよ
まぁそれほどの英語力持ってないだけなのかもしれんがw
お前が行けばいいんじゃね?
お前は理論も英語力も無いんだろうがwww
お前が行って啓蒙して来い
大多数の日本人はそんな暇じゃないんだからお前がやるしかないw
このスレ 大分前に一語一句完璧に超全く同じヤツ見たな
他の翻訳ブログでもそうだが ネタがなくなったら過去翻訳したスレから引っ張ってくるみたいだな
「利便性」の為だけに、
自分達の「文化の根幹」を捨てるとかはナンセンスの極みだろう。
それにそうなってしまった、日本の「文化」を改めて学ぼう等という気持ちも却って外国人にとっても起こらない筈だ。
むしろ日本語は「利便性」高いと思うけどね
速読に適してるよ
だな。
助詞、助動詞すっ飛ばして、漢熟語だけ追っていっても十分大意は掴める。
重要な概念は、ほぼ100%漢字で表記されてるから、後から見直すときもキーワードが見つけやすくて読解にも便利。
近代的学問の基礎がほとんどなかったにもかかわらず、
明治維新後あっという間に追い付けたのは、この漢字カナ文化の読解的有利さのお陰じゃないかと思ってる。
過去に日本の知識人達が漢字を廃止してローマ字にしようとしたじゃん。
しかもそれはほぼ決定事項だったのだが、外人から「そんな事してはダメダメよ」と言われて実現しなかっただけ。
漢字は好きだから 一語がまるで詩
でも漢字だけはいやだからズルしてひらがなも使う
いいとこ取りして面倒臭さは改良
これぞ日本
アルファベットって文字数多くなるじゃん
電化製品のボタンの表示とか見ると漢字の方がシンプルで便利
>日本人の誇りを失いたくないからさ。
>それだけだ。
日本人じゃないだろコイツはw
アルファベットで五月雨を表現できるのかよ
gogatsuame
節子それ「さみだれ」って読むんやで
Five Moon Rain
Early summer rainらしい。
五月雨ってなんとなくカッコイイイメージがあるけど意味としては「梅雨」に等しい。
旧暦五月(サツキ)の水垂(ミダレ)で五月雨(サミダレ)。
梅雨は現代の時節では夏の入り、なのでEarly summer。旧暦五月だと夏の半ばだったりするが、まぁそれはそれ。
他の国に該当する概念があるかは別として、かなり的確な意訳だと思う。
そもそも国旗表示はあてにならんぞ
成りすましし放題だし参考にもならない
4chはどうして偽装対策しないのかね?
日本人気取って間違った情報書き込んでる人を見ると腹立つ。
漢字じゃないと同音異義語の意味伝わらないだろ
アイショウ、イギ、イコウ、イシ、カイシン・・・
全部に3つ以上違う意味がある
こんな言葉がいくつあると思ってんだ
watashi ha nihonjin desu
読みやすくは無いわな
でも実際問題、何故ひらがなとカタカナが並立して存在し続けたんだろうか?
外来語をカタカナで表記するなんてここ100年強の話で(戦前は今のひらがな表記の部分もカタカナだったし)、それ以前はそんな使い分けする必要なかった訳じゃん?
どちらかが廃れてもおかしくなかったと思うのだが凄く不思議。
筆記体とブロック体みたいな感じ?
むかしの毛筆の平仮名って、今の活字化された平仮名とは別物でまさに筆記体。全く読めん。
筆記しやすい書体として平仮名が、活字的で読みやすい書体として片仮名が、それぞれ利用されてきたのかもね。
まったくもー。
必殺技に感じ使えなくなるとかもーね。
ないね。
バカすぐる
英語を使わず世界経済で2位や3位のレベルになってんだぞ?
それだけ合理的な言語なんだよ
見た目の複雑さで判断すんな
言語の豊穣さ、フレキシブルさ
今でも新しい表現や単語が生まれてる
世界もっとも時代の変化に強いのは日本語だ
基本なんでもアリだからな
何に対して誰に対して疑問符をつけてんの?
外国語をろくに知らないやつに限ってこういうこと言うんだよなあ。
日本語がとりわけ豊かだと思うのはお前が外国語を深く勉強したことがないからだろ。
ならお前らもハングル使うのやめたら?
日本人は日本語を捨てないけど
めんどーだからね、ひらがなとカタカナだけでいいわ(わらい)
本当に漢字やら書の勉強を少しでもかじったことがあるなら中国が漢字に誇り持ってる理由もおのずの納得できるぜっつ
昔の中国はマジ文化大国で化け物
こんなバカな発想する奴がいたんだな。ドイツ人は賢いと思ってたが、ドイツに対する評価が俺の中で下がったわ。
漢字・かなが廃止されてローマ字になったら俺は発狂するね。間違いなく読書嫌いになるわ。中国語ほど複雑ではなくアルファベット表記の言語ほど単純ではない、日本語がいかに優れた言語かって話。
英語やフランス語の元ってラテン語だ
ラテン語を勉強しなくなったので医療や科学の複雑な用語は辞書をひかないと子供は理解できない
一方、日本の子供は漢字の音を読めなくても
個々の漢字の意味で単語を理解できるので辞書を使う必要はない
音になってしまったアルファベットと象形文字も残す日本語
日本政府はGHQ配下で漢字の段階的廃止に合意しているんだがw
何も知らない無知ばかりだな
まあ確かに合意はしてるな。それで当面この漢字を使いますよってことで「当用漢字」が制定されたね。
今は段階廃止はやーめたって事で常に用いる漢字ってことで「常用漢字」になってるよ
なぜ「合意」したかと言えば、その当時の日本政府はGHQに占領されていたからだ。新憲法を「制定」させられた理由と同じ。
お隣の国の現状を見れば納得できるだろw
偉大なる韓国を馬鹿するな!!!
日本人は当用漢字でも使って色
韓国の歴史を知らないのか!
ドイツの書き込みもニダなんだろうな。
先進国になりたいなら?
なんでそんなことドイツに言われなならんねん
常用漢字な
あとお隣の国ってだけ書いてあるのに、中国北朝鮮台湾ロシアもあるのに、韓国っていうことは自分たちでもバカだと理解しているんだろwww
あと日本人なら韓国は永遠属国で頭が悪すぎて漢字が覚えられずレベルを下げて漢字を使わなくなったらさらに頭が悪くなった歴史があるって知っているよ
そんな荒れる議題じゃないでしょ
日本人だから日本語を使う、おわり
○ッチしたい
表意文字と表音文字では機能が違う
表意文字である漢字を使うことを前提としている現代の日本語で、漢字を使わなくなったら不便すぎて日常生活すら支障をきたす
現在の世界には表音文字は漢字しか無いので、それを使わない言語圏の一般の人々にはそもそも機能が違う文字を使う利便性など発想が及ばないのもしょうがない
日本人はこれからも漢字を便利な道具として使い続けるよ
アルファベット使ってないのは、今の表記法のほうが利便性あるからに決まってんだろ。
文化の独自性云々なら、ポーランド語の表記法見てみ。
ポーランド語はスラブ諸語だからロシア語と同じキリル文字使ったほうが遥かに合理的に表記出来るのに、カトリックで西洋との文化的繋がりを重視してるからわざわざめんどくさいラテン文字表記を採用してる。
先進国の仲間入りをしたいなら?
日本はとっくのとうに先進国だろ
ドイツ人はむしろ経済不安移民少子化で中小国に成り下がりつつある自国の心配をしろ
無理やり合意させられたに過ぎない
結局日本の経済が上向くと、漢字の廃止は立ち消えになった
個人的にはこのままでいい
文化的独自性という点もそうだが、移民とかが簡単に入れない壁になってくれるから
表意文字である漢字嫌いなら
毛唐どももスマホのアイコン禁止
四角にアルファベットで表示しろw
Kisya No Kisya Ha Kisya De Kisya Shita
貴社の記者は汽車で帰社した
漢字で無いと伝わりにくい
そういう風に適応した以上、いきなり変えろって言っても無理な話
Arufuxabettodakenante yominikukute syouganai.
このアルファベットだけの文章を読み続けるかと
思うと発狂しそうになるわ
ひらがなだけの文章でも読みにくいっていうのに
ちなみに、台湾に旅行に行った時には漢字圏で
良かったわとじみじみ感じたよ
漢字と英語の組み合わせでなんとかなったから
機器で漢字変換できない時新聞はローマ字新聞にしよう世界に遅れるとか社説があったぐらいだから議論はとうに終わってるんだけどな
ヨーロッパ系言語を至上と考える
無教養バカ白人かw
英語って単語が組織立ってなくて覚えにくいから人によって知識レベルの乖離が激しいんだろ?
漢字廃止してとんでもない事になってる国が
近くにあるじゃんw
ホントは復活させたいんだけど、愚民化が進みすぎて
それもままならない状態になってるとか
その例を見ても、廃止しようなんて言い出すやつは
ちょっとおかしいよ?w
日本人はこういった日本語でものを考えるから。
英語で考えだしたら日本じゃなくても良くなっちゃうじゃないの。
日本語は
・ひら
・カナ
・漢字
この3つで表されるから、視覚的な読解力が他の言語よりも大きいのだ。
加奈ちゃんの大好きなワンちゃんが、「ワオーン」と吠えたよ
↑
読まなくても、ぱっとみで内容が分かるのが日本語である。
なぜ漢字やひらがなを使うのか
『日本人だから』
それ以外の理由がない
別に困ってないからだろ。
日本語で高等教育も受けれるし何の問題もない。
アルファベットだと文字数が多すぎて不便だろ
ツイッターでたまにあっちの人とやりとりすることあるんだけど、
アルファベットで140文字だとすぐだよ
言いたいことの半分も言えん
漢字・ひらがなカタカナ禁止されてたらどうなってたことか
逆に考えろよ
自国の言葉が公用語になったら他の言語に同じこと言うだろ
4chもアホばっかやな
なんで英語はアルファベットを廃止して独自の文字を開発しないんだ?英語に対する当て字だろ?
自分は変わらず日本が変われ。
自分は努力しないが日本は努力しろ。
外国人はこういう傲慢な自己中が多いね。
そう!
アメリカ(英語圏)が日本を乗っ取りやすくする為のイチャモン。
オリンピックで日本人(有色人種)が活躍するとルールを日本人に不利なものへ変更。
経済で覇権を獲ろうとするとコレマタ法律を変更。
それでも今までの日本人は声を上げるのではく努力で対応して乗り越えてきた(昔の人はスゴイね)
白人「ハードルあげてもムダみたいだ・・・。そうだ!いっそ乗っ取ろう!」ってのが現状かね?w
全部カタカナにする話かと思った
》先進国の仲間入りをしたいならローマ字表記のみにするべきじゃないの?
やっぱり白豚ってアジアはみんな発展途上国だと思っているんだね
あたりまえだ
日本も所詮アジア人
発展途上国なんだよ
白人になったら先進国と認められるかもな
街中からどんどん漢字が減ってきている。
電柱に表示された災害時の避難場所を示す表示なんか
「避なん」だったりする。
これから移民が入り漢字が読めない人達が増えれば、
漢字を廃止することにもありえるだろう。
文盲は語彙がないから漢字じゃなくてもカナでも分からないよ
子供でもわかるイラスト付きくらいまでしないと無理だね
欧米の人間がアジアを語る時、このスレ主みたいに見下した感濃厚な調子になるのが超ムカつく。
誰かさんがなりすましてるのかも知れんけど。
自分が勉強しやすいから他国の文字を変えるべきって正気か?
頼むから自分の国に引きこもっててくれよ
中二病系作品には必須である。
昔は漢字大嫌いだったけど歳重ねるにつれ日本語の良さが分かってきた。
ひらがなさえわかれば小さい子供でも文章が書ける。
ところが中国だとしょっぱなから漢字だから今の初等教育はピンインだかなんだかの表記使いながら教えてる。
フランス語やスペイン語だと発音と綴りに相関性があるので慣れれば発音わかれば綴りの想像がつくが英語は例外が多くて出来ない。
以前学校の先生が日本語の文章は漢字だけ追っても大体意味が分かると言ってたが本当にそう。
あと自分は読まないが官能小説から漢字をとったらエロさがガタ落ちな気がする
減らすどころか文字は増えていく、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、絵文字、顔文字、
‥
アルファベットだけなんかにしたら、更にバカになっちまうよ。オレ。
ドイツにもこういう馬鹿がいるって初めて知ったw
ドイツはドイツ語から日本語に切り替えたほうがいいんじゃないのか。
ドイツの将来のために、ぜひお勧めする。
日本はローマ字で英語も取り入れてる
他のやつはどうだ?ゴリゴリの排他主義はいったいドイツだ?w
アルファベットのみの日本語とかどれだけ読みにくいことか。
ひらがなだけの文章でもアー!ってなるのに。
慣れの問題かもしれないが個人的には絶対嫌だ。失うもののほうが大きいと思う。
jissai narereba arufabetto dakedemo yomeruyo
にんほご も なてれる から あだい を しょりうゃく して すやばく よめんる だらかね
貴社の記者が汽車で帰社する
こんなんローマ字で書いたら意味不明で死んでまうw
正直カタカナはアルファベットに替えても良いかなと思ってる
文化保全は大切だけど明治時代の文章(我〜せり)とかは訳わからんし、廃止にして正解だった
それ、「廃止」したから「訳分からなくなった」だけじゃ…
確かに覚えるのも書くのもちょっと面倒だけど、読む分には凄くニュアンスまで伝えやすいし、早く読める
つまり自分の利便性より相手の利便性を思い遣る文化の表れともいえる
更に思考にも大きく影響してると思うよ
無意識に漢字(漢文由来と大和言葉由来)・カタカナ・平仮名で重層的に物事を考えてるから、より複雑で繊細な思考が出来てると思う
英語とかも覚えると更に思考が豊かになるね
うぜええ、自分たちが分からないからって、どうして日本人が自分の国の言葉を捨てなくちゃいけないんだよ。
余計なお世話なんだよ。
ローマ字だけだったら黙読がつらそ−。
速読法があるがローマ字で書かれた文書では不可能では。
漢字は象形文字から来ているものが大半である種絵文字のようなもので資格で判断できる利点がある。
漢字がクールとか言って刺青しているお馬鹿さんもいるじゃん ʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢
資格☓ 視覚の変換間違いを起こすのが難点と言えば難点。
とりあえずドイツ語からウムラウトなくしてくれ
集積回路と似てる。合理的
まともな教養があったらこんなこと思い付かないだろうなぁ
誇りとか文化保守とかそんなんじゃないだろ
ほんとに日本人かよ
単純に便利だからに決まっとろう
お前こそ本当に日本人かよ。
利便性が更に良くなるとしたら言語を変えても構わないのか?
日本語にアルファベット表記じゃないのは日本語だからだよ。読みの問題じゃない。
言語も文字も立派な日本の文化なんだよ。困ったもんだな。意味もわからないとは。
パッと見てすぐ理解できるし、便利だし。
それに「零式」だって漢字の方が格好良いじゃないか!
文章の読みやすさという点では、
アルファベットは漢字かな混じりの足元にも及ばない
なぜお前らのために文字を捨てなきゃならないのか。頭沸いてるw
日中戦争の時に漢字か読めなかった?
アメリカ人、それとも五毛?
大陸も日本も漢字を簡略化したのは、戦後なんだが(笑)
中共謹製プロパガンダだろう
中国ドラマレベルなんでアホしか引っ掛からんが、自称事情通が披露したがる
>誰かこの話のソース持ってる人がいたら貼って欲しいな。
ソースは中国人か韓国人の脳内
話者が億に届かない言語とかいらんやろ
EUは言語統一すべき、って言われたらどう反応するか気になる
日本語を表すのに漢字やひらがなやカタカナがあるのであって
ローマ字文化圏の人間に対して日本語の読み方を示したのがローマ字表記
スレ主の言っている意味が全く理解できない
何故かって?
日本だからだよ当たり前だろ?
韓国のように漢字を捨てて混乱したくない、良い手本がお隣にある。
そもそもなんでレベルが下の言語に合わせにゃならん?
こいつら自分で私たちはバカすぎて覚えられないのでレベルをもっと下げてくださいって言っているようなもんだと気づかないんかな
日本人にしてみれば原住民の言葉に統一してくださいって言われているようなもんだろ
ほんとこいつらって馬鹿ばっか。
なんで独自の言語を捨ててまでこいつらに合わせなきゃいけないんだよ。しかもアルファベットとかどうやっても長くなる。その点日本語は短く表せる。
更に初めてみた言葉でも、漢字からだいたい推測できる。英語含めてアルファベット使ってる奴らには無理だろw
先進国の仲間入りをしたいと誰が言ったのやら。
っつかアジア人で良かったと今本気で思ったわ。
言語は道具なんだからそれに合うように運用するのが一番なんだよ。
日本語の場合はそれが「かな+漢字」なだけにすぎない。
ローマ字表記のほうが便利だとかいう論拠は、新たに文字を覚える必要がないというだけ。
デメリットは可読性は落ちるし縦書はできないし冗長になるし分かち書きや注釈も必要になる点で、比較すると圧倒的に不便になることがわかってる。
まあ漢字によって難易度は上がっているのは確かだがこれは道具としての日本語の宿命みたいなもの。
優劣ではなく単にローカライズのとしての利便性の問題だな。
文字にして書いて見ると糞長いんだよ
英語その他の言語は
もちろん中国語が一番短くまとまる
問題は話すスピードならどの言語も似たようなもんってこと
要するに表記の3倍速くらいで発音していかないとだめなんだよ、英語をはじめとする言語は
だから英語の勉強に文字を使用しては絶対にだめ
日本風発音になるに決まってる、一文字ずつ読んでしまうから
先進国は全て欧米に迎合すべきって考えなのかな
1文字で比較すると、漢字よりアルファベットが簡単だが
同じ意味を書こうとするとアルファベットの方が
長くなるから結局覚える事自体は同じだしね
アルファベットってさ正に記号って感じだな。
単独ではなんの意味ももたない。
ある意味つまらない文字だよ
なんで漢字を捨てさせたがるのかな?
そしてひらがなまで捨てろと言い出した
次は日本語を捨てろと言い出すんじゃね?
白人さまはどうしても世界統一したいらしい
困ったね
違いを認め合う違いを楽しむが出来ず不便と感じ
相手を変えさせようとする
古代ローマ帝国やマケドニア王国、スペインやイングランド、帝政ロシアにナチスドイツ
世界を一つにする野望を捨てられないらしい
同じ漢字圏なのに中国語→日本語の自動翻訳の精度の低さは何でなんだろうか?逆に日本語→中国語も同様に
翻訳の精度は低かったりするのかな?
中国で使われてる現代漢字の70%が日本から輸入したものなんだよ。
だからなんとなく理解できる部分はあるけど
通じるかといったら微妙なんだよね
なぜ平仮名カタカナを使うのか
それはbrotherの和訳で結論は出ているだろう
中国さん
漢字をありがとう
凄く便利だよ
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、を使い分けることで文章の表現の幅が
他国にないほど豊かだって事は外人にはわからないだろうなぁ
”ヨンチャンKOKUSAIにゅーす纏め”だともう別の雰囲気だしな
にしても「4ch国際ニュースまとめ」って見事に色々な文字が入ってるなw
日本語を使う時は漢字仮名混じりで良い。
英語や多言語を使う時はローマ字を使えば良い便利な方を使うよ。
一文字や二文字で意味が理解出来るし、利便性高いぞ。
>日本人は英語のアルファベット(ローマ字)を使えるのに、なぜ未だに漢字やひらがなを使っているの?
>先進国の仲間入りをしたいならローマ字表記のみにするべきじゃないの?
>ローマ字表記だけなら日本語の勉強ももっと簡単になるのに。
Germany(ドイツ)
日本が先進国だと知らない。
頭が悪い自分のために日本は漢字を廃止にしてほしい。
しょせんこいつら外国人は、自己中心的で自分達が絶対的な存在だと思っている傲慢な差別主義者だね。
仕事の都合で日本語のローマ字表記をたくさん扱うが、
とにかく読みにくい。
母音が多いからだと思う。
niwaniha niwa niwatorigairu
hashiwomotte hashino hashiwowataru
hahaga hahahatto hawodashitewarau
まあ、何て分かり易いんでしょう(棒)
日本がG7の一員だと知らないし、自分が日本語を勉強するためにローマ字表記化を望む。
アニメやマンガが好きなだけの、馬鹿なドイツ人だろうな。
こんな馬鹿外人は日本に関わってほしくないね。
こっちがアルファベットのarigatouで通じるんだから、次はドイツがダンケシェンで通じるようになる番でしょ。言うなれば。
カタカナ書けるようになっても「アルファベット廃止しないの?」とかそんな無理は言わないから。是非とも会得してほしい。
ローマ字で日本語勉強しても日本人に通じる訳だから、覚えられない理由にはならないんだよなー。是非とも会得してほしい。
韓国なんて、漢字教えなくなったから、過去の文献も歴史書も資料も、一切合切理解できなくなったじゃねーか。
国民を洗脳するには良い手だよな、嘘を教えてもバレにくいからね。
音素文字だけで育った国の人間には、表意文字の影響を受けまくった後に音素文字のみに移行する事の困難さは理解出来ないだろうなぁ
表面上はベトナムや朝鮮も上手く行ってる様に見えるだろうし
上代にローマ字が入ってきてたら楽だったんだろうけどね
そもそもアルファベットだとさ
LとRやFとH、JとGとZとか被ったりするだろ?
どうすんだよ
英語が出来なくても
ノーベル賞は取れる
それが日本語です
漢字や平仮名の奥深さはわからないだろうな。
兎に角、4chに巣食う日本人は日本を代表するな。
バカばかり。
>なぜ日本は漢字やひらがなを廃止しないの?
そんなことしたら欧米程度になっちまうやんか。
こんなお馬鹿質問にマジレスするほどの暇人はニートくらいじゃないのかな
勉強ができるのと頭がいいのは別ですから。ただし、勉強ができた方が絶対にいいけどな!世の中でたらそういうやつ会社に腐るほどいるでしょ?(笑)
表音文字と表意文字の併用は、文章を理解する上で最強だろ。
横書きが一般的になってからアルファベットも組み込めるようになったしな
正直何も困ってねえよ
まぁアルファベットに情緒はねーよな
文字だけで感情が伝わってくる言語もそうそうあるまいよ
まさにそれ。
ほんとそれ。
表現の美しさ、これにつきる。
確かに我々にとってネイティブの日本語は美しく
表現豊だがそれは我々が他の言語のことを知らないからだろう。
ところで日本語にある一つの美点として
私は一人称の多さをあげる
これは少なくとも英語にはないものだ
ただ単に習った文字で慣れているから。
で、生活するのに使い勝手がいいから。
文化って意識する時点で終わってる。
なんだろうwwwコメントする気にもならないwww
生粋の日本人は英語ができない。
したがって4チャンに本当の日本人はいない。
先進国って何よ?・・・日本は日本の道を行く
アルファベットだけとか不便すぎて気が狂うわ
4chanに書き込んでるからといってみんなアニメを視てるわけじゃないだろうけど、
ちょうど寄生獣の最新話と次回のタイトルが
21wa 「Sei to Sei」21話「性と聖」
22wa 「Sei to Sei」22話「静と醒」
なんだなあ。
日本人でも漢字をみないと意味がわからないわなあ。
寄生獣の「生」もSeiだなあ。
自国の言葉文字であるから当然のこと。
韓国みたいに歴史事実を記してある貴重資料を読まれては困ると、漢字を学ばせないようにした国とは違うのですから。
発音記号だけとか無理すぎるw
なんで欧米に合わせなきゃいけないんだよ
小学生でもこんなアホなこと言わない
日本は言葉が多いからね、ローマ字なんかでは伝わらないんだよ。
「ハシ」ひとつ取って見ても、意味が色々あるから単語だけを並べたら、何のことか分からない。
逆に、漢字をいくつか並べただけでもキチンと伝わる言葉もある。
逆になんでそんなこともわからないの?
表音文字と表意文字それぞれに特性がある。表音は学習し易い。小学生レベルの概念を扱うには適している。表意は学習に時間がかかるが、複雑な概念を扱う際に、語数を短くし、短時間で理解できる利点がある。表音文字の場合、新しい概念には新しい単語が作られるが、表意の場合は文字の組み合わせでほぼ表現できる。
漢字を廃止しないのは「文章が読みやすくなるから」と言ったらますます混乱するだろうなw
ローマ字は論外として、ひらがなカタカナオンリーの文章なんて数ページ読んだら頭痛くなるわ
バカな外人は3種の日本語の良さが絶対分からないし想像もつかないだろう。これが表音文字だけの国からきた人間の愚かさだ。
読む分には漢字だけは読みにくい
ひらがなカタカナだけはよみにくいうえにいみがわかりにくい
Roomajihatanngonojisuuookunaru
ドイツだって異常に長い単語を使うのをやめたほうがいいと
思うけどね
逆になんで廃止しなきゃならんか聞きたいわ。
アルファベットなんか記号に過ぎないから表現の幅が極端に狭い。
しかも5~6文字程度(パッと見で判断出来る範囲)で構成されている単語ならまだしも
10何文字も書かなきゃならん単語なんか漢字より面倒臭いだろ。
廃止したら朝鮮みたいになっちゃうだろ
日中戦争の記事は大嘘だな。
特に、日本人は中国の漢字が読めなくても別に何とも思わん。
そもそも、全く違う物だからね。
伝わった時代から、何百年も経ているんだから、
そりゃ違って当たり前でしょ。
ちなみに、日中戦争以前にベトナムから来た人と日本人は筆談でやり取りしていた事を知らんでしょうね。
ファン・ボイ・チャウって人だけど。
日本人は、中国人だけじゃなく、他のアジア人とも筆談で話せるが?
本来、言語も文字も優劣の問題じゃないけど、強いて言うなら、
日本語よりも優れている言語・文字があるなら素直に称賛するよ。変えはしないけど。
現実はそう思わない。文章が短くても意味が幾通りにもなってしまうもの、
同じ意味でも文章がやたらに長いもの、日本語はどちらもカバーできている。
他言語の表現の少ないことには驚くよ。それでよく詳細や繊細なものが伝わるなと。
だから、リアクションがデカくなるんだろうな。言葉で表現しきれないから。
個人的には、日本語ほど完ぺきな言語と文字はないと思ってるよ。
表現が豊かなのと、文字数が格段に減る。
そもそもの間違いが
>>先進国の仲間入りをしたいなら
それこそ日本語勉強しろよ
そしてアルファベットは機械とお話しする言葉
そして人口で判断すするなら中国が国際語になるぞ
「アルジャーノンに花束を」という本の
翻訳物を読んだけれど、あれは主人公の精神状態が、漢字やひらがなの多寡でも表されていて、視覚的にも分かりやすくて面白かった。おそらくこの本の翻訳物では、日本語版が一番面白い効果を出しているんじゃなかろうか。
日本語は多言語に比べて音の種類が少ないから同音異義語が多くなる。だから表意文字である漢字を使うのが合理的。これ以上の説明は要らないだろ。外国人も納得しやすい。文化保守とか以前の問題だ。もしアルファベットを使う方が便利だったら恐らくそうしてるよ、日本人は。西暦を採用して正月まであっさり変更しちゃったじゃないか。中国は未だに旧暦だが。
ドイツ野郎はうせろよ。
日本語は完璧な非関税障壁だ。
貴様らこそ我々日本人の軍門に下れ、クズ野郎。
英単語どうやって覚えるのですか?
文字種を減らすより増やすべき。
私も含めて各種記号 数学とか科学とかの記号とかをもっと理解すべき。
かつて日本と同様に漢字とチュノム(字喃)という仮名文字の
併用だったベトナムも、アルファベットを導入するクオックグー
(国語)政策で中国の文化奴隷から脱した。ハノイ(河内)や
ホーチミン(胡志明)など、もしも漢字のままならややこしくて
日本人には読めなかったはず。日本もベトナムに倣って漢字と仮名文字を
廃棄して、アルファベット(ローマ字かギリシャ、キリル文字または
アラビア文字)を導入するときなのかも。
なんだそりゃ。漢字を使ってたら中国の文化奴隷??? それじゃアルファベットを使ってる全ての国はイタリアの文化奴隷か? それにベトナムの地名を日本人が読めて何の意味が? 外国人向けには日本と同じ様にアルファベット表記すればいいだけだろ。
チュノムは読み書きが難解すぎるからな。
ベトナムが訓読み/仮名的なものを発明できればよかったのに。
というかシステムとして訓読/仮名が優秀すぎるんだと思うけど。
漢字ハングルまじり文という優れた言語表記法を教えてやったのに、わざわざそれを放棄するアホ民族もいるしなあ。
でも、このままだと反日国家中国の文化奴隷のままなんだよね(涙)
ベトナムやモンゴル(キリル)を見習うのもありかなと。
個人的には、母方のお爺ちゃんがロシア系だからキリル文字でもOK。
漢字を発明したのは中華人民共和国じゃない。それに既に日本語は漢字混じりで表記する事を前提とした言語になってる。今更漢字を無くすなど愚の骨頂。
>漢字を使うと中国の奴隷
そんな変な考え方をしてんのは、お前を含めた極少数派だ
文字に特許など存在しないし占有権もない
文化として過去に伝わり現在も禁止する理由がないから
使用されてるだけの話に何を勝手な屁理屈押し付けてんだ
単純に漢字がないと文が読みにくい
句読点もないときついよな
ぜんぶひらがなでやってしまうとほんとによみづらくてしかたがなくなるよ
あんごうかとおもってしまうれべるだしそもそもよむのにもかくのにもじかんがかかるからたいへんよ
ドイツ語使うのやめるって言わない時点でクソだな。
ローマ字onlyの表記とかそれ何て拷問wwwwwwwwwwww
日本語に不満があるなら日本語学ぶのやめちゃえば?wwwwwwwwwwww
関係ないけど明治時代の
漢字とカタカナが混ざっている感じにがすごい好き
こういうのも復活してほしいなぁ
世界から、人々の認識から、消えようとしている言語があるんだよ。わざわざ話者が大勢いる言語を消す暇があるならそういう死にかけの言語にも目を向けてあげてほしい。
日本からも消えそうな言語があるよね。
ごめん、書くとこ間違えた。
漢字いいけどな、中国みたいに漢字ばっかじゃないのがいいし、硬いよ漢字ばっかじゃ。ひらがなカタカナの美しさもあるしどっち使うかで感じ方も違う。表現する時や文章でみる時にやっぱ美しいし無くすなんて絶対やだね。
ドイツよりも先進国なんですが・・・
漢字のおかげで表現の幅が広がってる
こういう外国人がたまにいるけど、韓国人と一緒
井戸の中からここ最高と騒いでるカエル
表意文字の価値はお前ら表音文字の国には分かるまい
今文化侵略で日本語を逆に外国のエリート層に覚えさせてるところだからドイツ語を非効率なドイツ語を捨てないと先進国の仲間入り出来ないですよ
言語はその国のアイデンティティーだろう。欧米の植民地にされた東南アジア諸国の人間が上手に英語を話せるのは週百年にわたって支配され骨の髄まで奴隷根性を植え付けられているからだよ。シンガポールがいい例だ。リー・クアンユーが自身の回顧録の中で言っていた。日本軍が来るまで白人の奴隷であることが当たり前でそのことに何の疑惑もおぼえなかったと。日本軍が自分たちのご主人様をひざまづかせる姿を見たときは強い衝撃を受けたとさ。
漢字は昔の物語みたいだよね一つ一つこの形に至る迄の成り立ちがあって面白いから好き
をアルファベットは脳で数字と同じような記号として処理される。
記号を言語に翻訳して記憶の中の映像を再生しながら「読んで」いくわけ。
その点で漢字は1文字あるいは単語・熟語の中にすでに映像や空間、、時間や色彩の明度・彩度などの多くのイメージが含まれている。
でも漢字は画数が多いので書くのに時間がかかるし目が疲れる。
そこで接続詞や送り仮名をひらがなにしたり、やわらかな表現にしたい時などあえてひらがなを用いてみたりする。
更に外来語にはカタカナを、表現に詰まると豊富なオノマトペで雰囲気を伝えられる。
また日本人は日常の中でも空気を読んだり、相手の意図を汲み取るなど西洋人から見れば第六感としか思えないようなコミュニケーションをとっているので、行間を読んだり、特定の単語からのテンプレ連想によって次に来る表現が「書かれていなくても」読み取る事が出来たりする。
WW2の時も暗号なんかより教養溢れる平文を打電した方があちらさん理解出来なかったんじゃないかね~?
ちなみに記号から言語への脳での翻訳は数世代に渡る訓練によって鍛えられるので、男性富裕層とごく一部の上流階級の女性しか読み書き出来なかった西洋人に比べ、貧しい農民まで簡単な読み書きが出来た日本人には読字障害が少ないという特徴もあるね。
「ホワーイ?ジャパニーズピーポー!」って言ってるあの人に
「それ作ったのチャイニーズピーポー」ってつっこみたい
漢字は非常に便利だがやたらと難しい漢字やそれらを習得するのにかける労力や時間はかなりの無駄だと感じるね。そして麻生元総理の漢字間違えを指摘してたマスゴミとそれを真に受けて嘲笑してたアホ国民はほんとにおかしい。もっと大切なやるべきこと、時間・労力をかけるべきことがあるだろうに漢字ができるだけで総理より自分たちが優れてるでも思い込んでるのかね。
マジレス。コンピューター技術者は漢字を重宝する部分がある。理由は、ソフトウェアのプログラムを見る時、コメント部分を日本語で書くことがあるので、コメント部分だけを抜き出して見て、ソフトの作動を推測し、改めてソースコードの解析に取り掛かるとか出来る。プログラム内に、コンピューターがどのように作動させるかを指示するコメントを見るのに、日本語は非常に重宝できるんだよ。
先進国ってなに。
日本の誇りを失うよりいい事なん?
日本人は日本人であって何者でもない。
先進国だとかアジア人とか欧米が決めたことで日本人が求めた訳やない。日本人は島国だからか先進国とかアジアとかの感覚はないと思う。韓国人は日本人が褒められたらアジアの誇りとか脱アジアとか言ってるけど、私にはピンと来ない感覚。日本は日本で、アジアのグループなんか知らん。みんな別々の文化言語生活様式価値観があるから。
★漢字を廃止すれば先進国に
なれるってか?実に頭の悪い発想だな。では何故漢字を廃止した
キムチ国は先進国になれなかった?
日本は既に世界一の先進国たが何か?
★漢字を廃止してどんなメリットがあるのか誰も説明出来なかっただろ。
★世界一表現力の多彩な言語を捨てて26文字しかないアルファベットだけにして何かメリットがあるのか?漫画もつまらなくなるだろうな。読む価値無いわ。だからアメリカの漫画はつまらないんだろ。
単純に不便だからだろ
ローマ字だけってくっそ見づらい
日本語がWindows7ならローマ字はWindows95だ
アルファベットという文字体系をぶっ壊したのは日本語だからな
この先アルファベットで人工言語を作ろうとするバカも現れないだろう
英語も日本語もクールじゃん
個人的には中国語も好き
韓国語は文字も発音も好きじゃない
ユニークだとは思う
日本語でしか表せない情緒や感性があるのに利便性の為だけに捨てたくはないな
てか言語が文化に大きい影響を与えてる事くらいわかるだろ
共存することはあっても同化する気はないよ
漢字ぬいたら英語並みに不便な言語になるだろw
日本語から漢字を抜いたら、チョン国と一緒に馬鹿になる!
チョン共は漢字を廃止して、ハングルだけを使っているが
欠陥だったことが発覚して、漢字教育を再び復活させようとしている。欧米人どもが他国の異文化に口出し、価値観を押し付けるな。
そもそもアルファベット使えばいいじゃんって発想がすでに選民意識というか、アルファベットのほうが優れているっていう前提なんだよな。
今の日本語で十分先進国になってるから。
最後の方に出てくるトルコの文字改革は笑うわ
なんで自国で主に使っているひらがなと漢字をやめなきゃいけないんだよ、ふざけるなよ。
自分が漢字読めないからって人に押し付けるな。
悪いが中国の簡体字は全然分からんぞ
★なら海外はアルファベットを廃止しろ。そんなつまらん記号しかないから表現力が無く面白い漫画描けないのだろが。
にほんのまんがをあるふぁべっとにほんやくするとかいめつてきにつまらなくなるからだめなんだよ ひょうげんりょくがなさすぎる よみにくい りかいしにくい まんがはにほんごだからこそおもしろいとあらためてりかいできる
活版印刷は高句麗で発明された
しかし漢字の数は莫大で実用性に欠けていた
それはヨーロッパに伝わりアルファベットの文字数の
少なさと非常に合ったためヨーロッパで広がった
これによりヨーロッパの文明は開花した
その一方で漢字を使っていたアジアの国々は遅れた
この遅れは現在まで続いている
しかし所謂アルファベット入力により漢字の欠点は
克服された
これによりアジア諸国の文明は開花していくだろう
漢字は視認性、速読性、含意性に優れている
また、日本語もアルファベットに比べて優れている
漢字を形として覚えてるから全部平仮名、片仮名にされると読みづらくなる、って感覚が分からないんだろうなぁ
全てをローマ字表記にするだって
そんなことしたら国語の辞書だけで1m位の厚さに
なってしまうよ。
誰がそんな辞書持ち歩けるんだ。
★何故海外はアルファベットを廃止しないの?表現力が無さ過ぎて不便だろ。面白い文章書けないから面白い漫画も描けないし。
日本語を理解できる人間同士のコミュニケーションが圧倒的に不便になるからだよ
全部ローマ字にするくらいなら英語を公用語にするわ
日本人もどきを直ぐに分別出来るから日本語は残す必要が有る。鹿児島と同じだよ
ひらがなやカタカナだけになったらイヤだな〜
なんかだらだらしててヨむホウもカくホウもイヤになりそう
漫画大国になれた国となれない国。その違いを永遠に理解出来ないのが害.人の限界なのだ。
アルファベットは表現力が乏しいからだろ
漢字、平仮名、片仮名があるから日本語なんだよ?わかんないの?
一人称でも「おれ」「俺」「オレ」って変えるだけでだいぶ印象変わるし。
ここでとやかく言ったくらいで何も変わらない。
アルファベットにしたらHasiが橋なのか箸なのか端なのか判らなくなるじゃん。
既に漢字を廃止した朝鮮族韓国人に、そのへんどうなっているか聞いてみたい。
なンで害.人は何でも英字表記する癖があるのだ?物事の明確な区別出来てるのか?
日本人が漢字やひらがなを捨てるより先に、アメリカにバレル、インチ、フィートとかを廃止させる方が重要な案件だと思うが