ホーム > 統計データ > 家計調査 > 家計調査(家計収支編) 調査結果 > 家計調査(家計収支編) 時系列データ(二人以上の世帯)
ここから本文です。
目次(このページ内の該当する箇所へジャンプします)
1世帯当たりの収入(勤労者世帯のみ)及び支出金額,また,それらを前年の同じ時期と比較した名目増減率と,物価水準の変動の影響を除去した実質増減率を時系列データとしてまとめたものです。
二人以上の世帯
2000年以降の時系列結果-二人以上の世帯(エクセル:1,438KB)
二人以上の世帯のうち勤労者世帯
2000年以降の時系列結果-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:2,386KB)
二人以上の世帯(農林漁家世帯を除く)
2000年以降の時系列結果-二人以上の世帯(エクセル:1,316KB)
二人以上の世帯のうち勤労者世帯(農林漁家世帯を除く)
2000年以降の時系列結果-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:2,200KB)
消費支出から世帯人員及び世帯主の年齢,1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した指数です。家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができます。
世帯人員及び世帯主の年齢分布調整済
消費水準指数(世帯人員及び世帯主の年齢分布調整済)※-二人以上の世帯(エクセル:519KB)
※ 家計調査の結果を見る際のポイントNo.7(PDF:49KB)(消費水準指数)
※ 家計調査における季節調整値の改定について(PDF:171KB)(2017年3月3日)
(別添)ARIMAモデル及び回帰変数一覧(PDF:26KB)(2017年5月16日)
世帯人員分布調整済(注1)(2010年基準。2016年6月まで)
消費水準指数(世帯人員分布調整済)※-二人以上の世帯(エクセル:508KB)
消費水準指数(世帯人員分布調整済)※-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:515KB)
※ 「世帯人員分布調整済」は2016年6月分をもって作成を中止しました。
2016年7月分以降の消費水準指数については,「世帯人員及び世帯主の年齢分布調整済」をご利用ください。
(注1) 世帯人員の世帯分布を基準年に固定する方式
消費水準指数(世帯人員調整済)-二人以上の世帯(エクセル:440KB)
消費水準指数(世帯人員調整済)-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:443KB)
※ 農林漁家世帯を除く結果を用いた,「消費水準指数(世帯人員調整済)」(注2)は2009年12月をもって作成を中止しました。
(注2) 回帰係数により世帯人員を4人世帯に調整する方式
毎月,毎四半期の収入及び支出金額は季節によって変動するため,季節調整という方法によってこの変動を取り除き,基準年を100として指数化したものです。前月あるいは前期と比較できるようになり,個人消費の直近の動向を見ることができます。
主要項目の季節調整値-二人以上の世帯(エクセル:196KB)
主要項目の季節調整値-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:126KB)
※ 家計調査における季節調整値の改定について(PDF:171KB)(2017年3月3日)
(別添)ARIMAモデル及び回帰変数一覧(PDF:26KB)(2017年5月16日)
※ 家計調査における四半期季節調整法の変更について(PDF:50KB)(2015年4月28日)
※ 家計調査の結果を見る際のポイントNo.12(PDF:141KB)(季節調整法)
消費支出の内訳の品目を支出弾力性という指標で基礎的支出(必需品的なもの)と選択的支出(贅沢品的なもの)に分類し,各品目の支出金額を合算したものです。
支出弾力性が1.00未満の支出項目は基礎的支出に分類され,食料,家賃,光熱費,保健医療サービスなどが該当します。1.00以上の支出項目は選択的支出に分類され,教育費,教養娯楽用耐久財,月謝などが該当します。
基礎的支出・選択的支出-二人以上の世帯(エクセル:74KB)
基礎的支出・選択的支出-二人以上の世帯のうち勤労者世帯(エクセル:73KB)
※ 支出弾力性の計算方法は収支項目分類のページの「支出弾力性の計算方法及び基礎的・選択的支出の格付方法について(平成27年(2015年)1月から)」をご覧ください。
また,基礎的支出または選択的支出に該当する具体的な品目については同じく収支項目分類のページの「収支項目分類及びその内容例示(平成27年(2015年)1月改定)」から「支出弾力性区分」をご覧ください。
1946年以降の結果を長期的な系列に整理してつなげたものです。
18-1 1世帯当たり年平均1か月間の支出-二人以上の世帯
(2000年~2016年)(年間収入五分位階級,世帯人員別)(エクセル:226KB)
18-2 1世帯当たり年平均1か月間の収入と支出-二人以上の世帯うち勤労者世帯
(2000年~2016年)(年間収入五分位階級,世帯人員別)(エクセル:347KB)
18-1 1世帯当たり年平均1か月間の支出-二人以上の世帯
(1946年~1962年)(全都市)(エクセル:30KB) ※1962年以前の全都市は1963年以降の人口5万以上の市と接続する系列です。
(1963年~1985年)(全国・人口5万以上の市)(エクセル:64KB)
(1985年~2007年)(年間収入五分位階級,世帯人員別)(エクセル:127KB)
18-2 1世帯当たり年平均1か月間の収入と支出-二人以上の世帯うち勤労者世帯
(1948年~1962年)(全都市)(エクセル:35KB) ※1962年以前の全都市は1963年以降の人口5万以上の市と接続する系列です。
(1963年~1985年)(全国・人口5万以上の市)(エクセル:89KB)
(1985年~2007年)(年間収入五分位階級,世帯人員別)(エクセル:130KB)
※ 2008年1月分より農林漁家世帯を除く結果表が縮減されたことから,農林漁家世帯を除く結果については,2008年以降全国平均のみの更新となります。
※ このほか,家計調査の長期時系列データは「日本の長期統計系列」として,以下のページに掲載しています。併せてご利用ください。
世帯主の年齢階級別世帯分布(万分比)を時系列データとしてまとめたものです。
2000年1月以降の結果-二人以上の世帯(エクセル:74KB)
※列(年齢階級区分)の表章順を一部変更しました。(2016年3月1日)