内田樹が喝破! 安倍独裁を受容する“株式会社マインド”の蔓延…「実行」「結果」と叫ぶ安倍首相、「独裁で何が悪い?」と冷笑する有権者

abe_01_171119.jpg
首相官邸ホームページより


「安定的な政治基盤の下で、政策をひたすらに実行せよ、これが総選挙で示された国民の意思であります」
「お約束した政策をひとつひとつ実行に移し、結果を出していく」
「政策の実行、実行、そして、実行あるのみであります」

 安倍首相は11月17日の所信表明演説に、8回も「実行」という言葉を入れ、国政トップとしての“実行力”をアピールした。強いリーダー像を示しながら現実的課題の克服を牽引する、そう誇示したのだろうが、一方で、解散前にはしきりに口にしていた「謙虚」「丁寧な説明」という言葉は、ついに一度も使わなかった。森友・加計学園問題の疑惑追及から逃れるために、身勝手な“大義なき解散”に出た安倍首相は、結果として大勝した選挙結果を盾に、国民から白紙委任状を取り付けた気でいるのだろう。

 ところで、今回の所信表明で使用回数が際立っていた「実行」という言葉以外にも、安倍首相が好んで演説に組み込む“キーワード”がある。それは「結果を出す」だ。たとえば今年1月の通常国会冒頭所信表明でも、安倍首相は都合6回も「結果を出す」という趣旨を繰り返した。

「必要なことは、実行です。結果を出すことであります」
「責任を持って財源を確保し、結果を出すことであります。安倍内閣は、言葉ではなく結果で、国民の負託に応えてまいります」
「ただ批判に明け暮れたり、言論の府である国会の中でプラカードを掲げても何も生まれません。意見の違いはあっても、真摯かつ建設的な議論をたたかわせ、結果を出していこうではありませんか」

 こうした言葉遣いから確かにわかることがある。安倍首相のいう「実行」とは、民主主義が要請する熟議、すなわち「過程」はさておき、ひたすらに「結果」を導くべしという意味に他ならない。そして、この首相の姿勢にこそ、“安倍独裁”と言われる現在の政治状況が端的にあらわれているのである。

 そう言うと、安倍首相の応援団やネット右翼たちは「安倍さんは総理だぞ! 何が悪い!」などと妄信的な反論をしかけてくるだろう。いや、ネトウヨだけではない。この国では、なによりもリーダーが「実行力」を発揮し、「結果を出す」かどうかが価値基準のすべてのように語られがちである。しかし、それは民主主義にとって致命的な陥穽だ。いや、むしろそうした「実行」と「結果」を求めるマインドが、主権者から民主主義の意識を剥ぎ取っている。そう言うべきだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

内田樹が喝破! 安倍独裁を受容する“株式会社マインド”の蔓延…「実行」「結果」と叫ぶ安倍首相、「独裁で何が悪い?」と冷笑する有権者のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。内田樹国会安倍晋三宮島みつやの記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 内田樹が喝破!安倍独裁を容認させるもの
2 日馬富士暴行で貴乃花批判のおかしさ
3 稲垣、草なぎ、香取と日本財団の関係
4 鶴保前沖縄担当相に辺野古利権疑惑
5 今年も紅白はジャニーズが私物化
6 国連が安倍政権のメディア圧力に勧告へ
7 安倍政権が乱発するトンデモ閣議決定
8 中居ジャニーズ残留とキスマイ
9 マツコ「安倍首相は馬鹿」にネトウヨが
10 SexyZoneメンバー“追放”はイジメ?
11 マツコがいじめ、弱者叩きの構造を喝破
12 オリラジ中田が日馬富士事件で松本批判?
13 義家前文科副大臣が加計疑惑に茶番質問
14 葵つかさが「松潤とは終わった」と
15 加計学園で設置審委員が内情暴露!
16 『シン・ゴジラ』の3・11暗喩に園子温が
17 「朝日、死ね」足立議員のトンデモぶり
18 島尻沖縄担当相に佐藤優が「日本の恥」
19 安倍首相のFacebookのヘイトがひどい
20 萩生田が前川前次官にシンゴジラを観ろ
1佐野元春がトランプ批判の楽曲を発表!
2加計が留学生募集!四国の獣医不足は?
3加計学園で設置審委員が内情暴露!
4国連が安倍政権のメディア圧力に勧告へ
5トランプ来日の目的は武器売りつけ
6直撃!前川前次官が加計認可の動きを批判
7日本大使館が「民進党は米国が分裂させた」
8テレビが封印した安倍とトランプの映像
9義家前文科副大臣が加計疑惑に茶番質問
10萩生田が前川前次官にシンゴジラを観ろ
11欧米で安倍と訪日トランプに嘲笑の嵐
12安倍政権が乱発するトンデモ閣議決定
13マツコがいじめ、弱者叩きの構造を喝破
14鶴保前沖縄担当相に辺野古利権疑惑
15沖縄タイムス記者が官邸と百田に反撃
16山口敬之めぐり文春vs新潮がバトル
17「朝日、死ね」足立議員のトンデモぶり
18トランプの精神障害を疑うのは当然だ! 
19JASRACが坂本龍一を騙しうち!
20『シン・ゴジラ』の3・11暗喩に園子温が

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」