職場で「童貞いじり」する男性たちの深層心理

「性経験の多寡」がなぜ評価軸になりうるのか

かつて、その場に男性しかいない社会では成り立っていた会話かもしれませんが…(写真は本文とは関係ありません。撮影:風間仁一郎)
女性の育児や仕事など、女性の問題ばかりが取り上げられるこのご時世。
しかし、男だって「男ならでは」の問題を抱えて生きづらさを感じています。男が悩むのは“女々しい”!? そんなことはありません。男性学研究の精鋭、田中俊之先生がお答えします。
この連載は、普段は男性からのご相談にお答えしていますが、今回は女性からのご相談です。

※お悩み相談はこちらの投稿フォームへ

今回の相談
まずは落ち着いてから質問いたします。
私は女性ですので、男性(一部の)に対する疑問です。
男性と職場の人間関係についての話をしているとき、同僚の若い男性に関する話題になると「あいつは童貞だから仕事ができない」と評する場面に遭うことがあります。性経験の有無で他人を評価することが、女性ではさほどありませんので、このような場面に遭遇するたび、違和感を覚えます。
こういった評価を下しがちな男性は30代後半からのように思えます。また、私個人の主観によれば特に仕事において有能とも思えません。
一方で、評価される側の「童貞とおぼしき若い男性」も確かに「ザ・有能」というわけでもありません。とはいえ悪態をつかれるほど仕事において難点を持っているわけでもなく……
むしろ両者は似たもの同士のようにも思えます。
男性に見られがちな、性経験と自身の能力を結び付けがちな志向の正体はいったいなんなのでしょう?

これは「全部」ではなく「一部」です

この連載の一覧はコチラ。※読者の皆様から田中先生へのお悩みを募集します。「男であることがしんどい!」「”男は○○であるべし”と言われているけれど、どうして?」というお悩み・疑問がある方はこちら

まずは落ち着いてくださり、本当にありがとうございます。

しっかり、「男性(一部の)」と書いてくださるところに、相談者さんの丁寧さを感じました。男女をめぐる議論は炎上しがちですが、一部の女性/男性にしか当てはまらないことを、あたかもすべての女性/男性の問題であるかのように語ることが原因の1つです。

たとえば、痴漢は明らかに一部の男性の犯罪行為であり、すべての男性が容疑者ではありません。冷静な視点を持つならば、痴漢の男性は、被害者になる女性と加害者でもないのに疑われる男性にとって、共通の「敵」であることが明らかになります。痴漢の被害をなくすために、男女は手を取り合って協力しなければならないのです。

次ページ性的な経験の豊富さがアピールのしどころ?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME836fab8bfbf1
    男の問題に触れる珍しい記事
    性行為があまり好きでない女性は許されても性行為があまり好きでない男は許されないというか有り得ないそんな風潮があるように感じます
    飲み会になったら必ず風俗の話になり、彼女の話になったら必ずやったかどうかを先に気にする、下ネタを言えないやつはダメ

    こういう男の無神経さがそのまま女性へのセクハラにも繋がってるので、男性女性間だけでなく、男同士での問題も世間一般で取り上げられるようになれば男女双方の生きやすさ、働きやすさも改善されるのではないでしょうか
    up71
    down1
    2017/11/20 06:44
  • 匿名希望4fca2fad50ca
    単純にセクハラかと…
    up42
    down0
    2017/11/20 06:53
  • NO NAME41edd8833c0a
    イジメと同じです。自分と違うところに注目して批判しているだけです。
    up37
    down0
    2017/11/20 07:28
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
どん底からの回復劇<br>マクドナルドの組織改革

2014~15年度に赤字に陥った日本マクドナルドHD。17年度は最高益の見通しだ。逆境下で指揮を執ったサラ・L・カサノバ社長に聞く。「きっかけは女性マネジャーからのメール」。