不明のアルゼンチン海軍潜水艦 周辺海域で捜索続く

不明のアルゼンチン海軍潜水艦 周辺海域で捜索続く
k10011228661_201711191511_201711191513.mp4
南米のアルゼンチン海軍の潜水艦が大西洋を航行中に行方がわからなくなり、軍ではアメリカやブラジルなどとともに周辺海域で捜索を続けています。
行方がわからなくなっているのはアルゼンチン海軍に所属するディーゼル型の潜水艦、「サンフアン」です。

アルゼンチン海軍によりますと、この潜水艦には乗組員44人が乗っていて、15日、アルゼンチンの沖合およそ430キロの大西洋を航行中に連絡が取れなくなり、3日たった今も行方はわからないままです。

軍は18日、潜水艦から発信されたと見られる救難信号を7回確認しており、何らかのトラブルが起きて、通信や航行ができない状態になっている可能性もあるとみています。

このため、軍では自国の艦艇だけでなく、アメリカやブラジルなどから航空機の支援も受けながら、周辺海域で潜水艦の捜索を続けています。

捜索活動を行っている基地の幹部は「周辺海域のおよそ80%を捜索したが、いまだ潜水艦と連絡は取れていない状態だ」と話していました。

また、アルゼンチンのマクリ大統領はみずからのツイッターに、「潜水艦を見つけるために必要なことは何でもする」と書き込み、捜索活動に全力を挙げる姿勢を示しています。

不明のアルゼンチン海軍潜水艦 周辺海域で捜索続く

南米のアルゼンチン海軍の潜水艦が大西洋を航行中に行方がわからなくなり、軍ではアメリカやブラジルなどとともに周辺海域で捜索を続けています。

行方がわからなくなっているのはアルゼンチン海軍に所属するディーゼル型の潜水艦、「サンフアン」です。

アルゼンチン海軍によりますと、この潜水艦には乗組員44人が乗っていて、15日、アルゼンチンの沖合およそ430キロの大西洋を航行中に連絡が取れなくなり、3日たった今も行方はわからないままです。

軍は18日、潜水艦から発信されたと見られる救難信号を7回確認しており、何らかのトラブルが起きて、通信や航行ができない状態になっている可能性もあるとみています。

このため、軍では自国の艦艇だけでなく、アメリカやブラジルなどから航空機の支援も受けながら、周辺海域で潜水艦の捜索を続けています。

捜索活動を行っている基地の幹部は「周辺海域のおよそ80%を捜索したが、いまだ潜水艦と連絡は取れていない状態だ」と話していました。

また、アルゼンチンのマクリ大統領はみずからのツイッターに、「潜水艦を見つけるために必要なことは何でもする」と書き込み、捜索活動に全力を挙げる姿勢を示しています。