筋膜治療とは

%e7%84%a1%e9%a1%8c

骨盤矯正と筋膜整体の違いとは!?

%e9%aa%a8%e7%9b%a4pop

骨盤矯正とは主に筋肉に刺激を加えたり、骨に圧を加えてて骨盤の位置を局所的に整えていく治療になります。

筋膜整体がターゲットとするのはその名の通り『筋膜』です。

なぜ筋膜にアプローチをするのか?

それは、筋膜が全身の筋肉や骨、内臓など身体の全部を1つにまとめる役割をしているからです!

いくら筋肉や骨を整えたところで、それを取り巻く筋膜が歪んでいればすぐに元の身体へと戻ってしまいます。

しかし筋膜を整えると身体の基礎(骨)が安定するので、それに伴い筋肉や内臓、血管や神経も良い状態へと変化してきます。

hikitsure

また筋膜整体では痛みの部位と遠く離れた場所を治療する事もあります。

なぜなら、筋膜は全身繋がっているからです。

痛みは結果であり、それにはいくつかの原因が存在します。

それを1つ1つ解決していくことで

根本的に身体を改善する!

ということに繋がってくるのです。

筋膜とはどのようなものか?

筋膜は2種類あり、
1つ目は皮膚と筋肉の間に存在する浅筋膜

もう1つは一つ一つの筋肉の外側に存在し筋肉が身体の中でバラバラにならないようにしている深筋膜と言われるものがあります。

このように筋膜は全身の骨や内臓、筋肉など
身体の中のすべての物をひとまとめにしているのです。

筋膜1

癒着(ゆちゃく)とは

筋膜の癒着には大きく分けて2つあります。

%e6%b5%85%e3%83%bb%e6%b7%b1%e7%ad%8b%e8%86%9c

1つ目は
浅筋膜と言われる、皮膚と筋膜の間で癒着し滑走性(かっそうせい)が悪くなることで、通常(健康)の時よりも動きを制限してしまい、余分なストレスを体にかけてしまうことになります。

例えるならば、
ウエットスーツのようなものを着て生活をしている状態です。

どうですか?
かなり動きにくそうではありませんか(>_<)

 

2つ目は

深筋膜と言われ、一つ一つの筋肉の外側に存在し筋肉が身体の中でバラバラにならないように繋ぎ合わせているものになります。

この深筋膜が癒着するとどうなるのか?

本来であれば筋肉は一つ一つに役割があります。

例えばAの筋肉は指を曲げる。
Bの筋肉は指を伸ばす役割があるとします。

しかしこのAとBの筋膜が癒着してしまうとお互いに動きを制限してしまい、普段の倍の力を使わないといけなくなります。

例えるならば、自転車でブレーキを握りながら思い切りペダルを漕いでる状態です

非常に疲れますよね(T_T)

 筋膜4

以上のように筋膜が癒着することで身体に
大きなストレスをかけていることになります。

 

ではここで、皆さん!

『なぜ筋膜の治療が必要なのか?』

『筋膜を治療することでどのようなメリットがあるのか?』

気になりますよね!

 

筋膜治療のメリット

 筋膜

1.身体の健康状態が維持できる!

今まで治療院などで治療をしてもらいその日は動きが良くなり楽になったが翌日には元の身体に戻ってしまった。』

このようなことはありませんでしたか!?

これは筋肉のみを緩めているため、翌日には筋肉が元の状態となり再び痛みが起こるのです。

これでは根本的なの原因解決にはなりません。

では筋膜の癒着に対して治療を行うとどうなるのか?

1つ1つの筋肉が本来の動きが出来るようになるり、身体にかかる負担を軽減してくれる。

⇨筋膜のバランスが整う事で骨盤の歪みが解消される。

⇨癒着がなくなることで血流がよくなり、冷え症などの改善だけでなく治癒の促進ががみられる。

⇨癒着がなくなることで神経の走行を妨げるものがなくなり、しびれ怠さ力の入れにくさなどの改善がみられる。

この様に筋膜の癒着を無くしてあげることで、筋肉は自然と緩み痛みのない身体へと変化していくのです。

筋肉が効率良く鍛えられる!

images-2

筋膜が癒着している状態だと、筋肉が本来の動きが出来ずに効率良く鍛える事が出来ません。

また、筋膜が歪んだり癒着していると
身体全身の筋・筋膜バランスが乱れ、
1つ1つの動作に異常がみられるようになります。

しかし、筋膜を整えると筋肉が無駄なく動かせるようになるので効率よく鍛える事ができます。

3.血行が良くなる

hiesyochigai04

筋肉をほぐしたり、動かすと
筋肉がポンプの役割をして血行がよくなる!
と聞いたことはありませんか?

それは本当です!

しかし、筋膜が癒着しているとそもそも筋肉に血液がいきにくくなるので血行が悪くなり、冷え症などの症状が現れたりします。

なぜか!?

血管は筋肉の中を走行しているのではなく、
筋膜の間を走行しています。

そのため筋膜が癒着すると、
血管の走行が妨げられ
上手く筋肉や細胞に血液が行き届かなくなり、
手足の怠さや、冷え感、高血圧、全身の倦怠感など
血液の循環不全による症状が現れます。

例えるならば、ホースを常につまんでいる状態です。

このようなことが起こらないように
筋肉をマッサージして緩めるだけでなく、
筋膜の癒着を取り除き、血管に負荷なく
血液を流してあげる事が健康への近道へとつながります。

4.しびれ・感覚麻痺・運動機能の低下の改善

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

整形外科などに行かれて

『あなたは腰(もしくは頸)の骨が変形しているから足(もしくは手)にしびれが出ています。』

『手術はしたくない!』

『注射や薬を服用しているが、あまり状態がよくならない。』

(脊柱管狭窄症)(頸椎症)

『ヘルニアが起こっており足にしびれや感覚麻痺があります。』

(椎間板ヘルニア)

この様なことを言われて諦めてはいませんか?

もしくは、お悩みではありませんか?

その辛い痛みやしびれの本当の原因は筋膜の異常かもしれません!

この神経のお話しは先ほどの血管の話しとほとんど同じメカニズムで起こっています。

しびれなどは神経が外部から
圧迫や刺激が加わることでおこります。

また、感覚麻痺や運動機能の低下も
筋膜が癒着する事で走行が妨げられ、
筋肉や皮膚、脳への伝達が低下します。

5.身体の歪みが改善する

筋膜3

筋膜の癒着を取り除き、
整える事で身体のバランスが正しく整っていきます。

Qマッサージや矯正とはどう違うのか?

→マッサージで筋肉を緩め身体のバランスを整える事が決して悪い事ではありません。

ただし、すぐに元通りになってしまいます。

それは筋肉の緊張状態が
マッサージ後には元通りになってしまうからです。

また、矯正も同じく骨を押したり引いたりすることで
正しい位置にする事は可能ですが、
すぐに元の位置へと戻ってしまいます。

それは筋膜の癒着が取り除かれていないため、
筋膜が元の悪い状態へと戻そうとするために
良い状態では保てなくなるのです。

筋膜は一度、癒着すると手技で
癒着を取り除かない限り改善する事はありませんが、
癒着を取り除くと
長期間良い状態が保たれることが証明されています。

また、筋膜が癒着している上でのストレッチ効果は
あまり可動域改善に期待できませんが、

癒着除去後は大きく効果を発揮します。

これはトレーニングなどでも同じ効果が期待できます!

 

筋肉自体は痛みをほとんど感じない?

53c2387c

「筋肉はほとんど痛みを感じない」そんな事は無いと思いませんか!?

しかし筋肉ばかりか骨もそうです。

軟骨にいたっては神経すらありません。

例えば膝がいたくて「軟骨が擦れて痛い」
と感じたことはありませんか?

しかし神経が無い軟骨が痛む訳ありません。

ではなぜ!?

骨が折れたり、肉離れをした時は
ものすごく痛いのはなぜでしょうか?


答えは膜線維です。

筋は筋膜・骨は骨膜・軟骨自体には膜は無く周りを取り巻く滑膜等。

お腹の中は腹膜があります。

名称は異なりますが、これもすべて筋膜なんです。

膜線維は身体の隅々まで包み込み
身体の異常を感知し、神経線維に痛みを伝える
センサー(痛覚受容器)が沢山存在しています。

そして筋肉の損傷や骨が折れたりすると、
取り巻く膜も捻じれたり破損します。

膜の異常が痛みとして神経に伝わり脳に送られるのです。

筋膜には筋肉の約十倍もの痛みセンサーがあります。

腕や腰をストレッチしたり

膝などを曲げ伸ばしすると痛みを感じるところがありませんか?

それは筋肉や関節の痛みではありません。

それは筋膜の膜線維の痛みなのです。

筋線維が損傷しても数週もあれば修復されます。

しかし修復期間が経過しても痛みが治まらない、

それは筋膜が元の状態に修復されていないからです。

筋肉が修復されれば痛みは治ると思っている方も多いと思いますが、痛みの発祥地は筋膜です。

筋肉が硬いから治らないと闇雲にマッサージをしたり温めても一時的な効果しか望めません。

筋膜には筋膜を標的とした治療が必要なります。

極端に言えば筋肉が治っても

筋膜が正常に修復されなければ痛みは取れません。

また筋肉が損傷していても
筋膜が治れば痛みは治まるという事です

 

習慣が歪みを作り出す

姿勢が悪い・背骨が歪んでいる・
片方の肩が前に出ているなど、

人に言われたり、
自分で感じていること何かありませんか?

写真を撮るといつもどちらか一方を向いている人もいますよね。

それは何気ない仕草や癖が
習慣となり形状がつくられるからです。

一端出来あがった形状は
直そうと思っても違和感を感じたり
無意識のうちに元の形状に戻ってしまいます。

姿勢などの形状が変わりにくいのは
骨や筋肉ではなく筋膜によるものです。

そう筋膜には形状記憶合金のような形態記憶性があるのです。
a39840b8-1 

向かって
左側は通常のカーブを描いた正常の関節配列
右側はカーブが減少したストレートネック
筋膜が形状を記憶する

 

何処でも良いのですが、腕や太ももなどの筋肉を指で摘み上げてみてください。

伸びて形が変わりますよね。

そして指を放すと
もとの長さに戻り形も元の状態に復元されます。

これは筋膜に
形態記憶性があるからもとの状態に戻るのです。

摘み上げた時エラスチンは伸ばされ、
コラーゲンのネットも伸ばされた方向に形状を変化させます。

そして指を放すとエラスチンは
伸ばされていたゴムのように
元の長さに戻ると
同時にコラーゲンは元の形を復元するのです。

押したり引っぱったり
ストレッチしても元の形状に戻るのは
筋膜の形態記憶性があるからなのです。

そして何気ない仕草や癖がやがて習慣となり
形状を新たに書き換え記憶してしまいます。

背骨の歪みやストレートネック(写真)等も

悪い習慣により書き換えられた
筋膜の形態記憶性によるものです。

筋膜の形状を書き換え
記憶させるのは非常に緩徐で時間が掛かります。

生活習慣だけで変えようとすると
半年から二年以上もの日数が掛かります。

筋膜ストレッチや治療によるリリースで時間は
短縮できますが、
それには正しいやり方が必要となります。
 

なぜ捻挫やギックリ腰が癖になるか? 筋膜の歪み

下図は筋膜の模式図です。
a.が正常な筋膜線維の配列を表しています

196a94f5

そして図b.は捻挫や肉離れギックリ腰などで
損傷し筋膜に断裂や
線維配列のみだれが生じた状態になります。

自然に修復され元の状態に戻れば問題は無いのですが、

c.の様に線維配列が乱れ、
歪み(シワ・捻じれ)になった状態で修復されることがあります

c.の様な乱れた状態で修復されるとケガは
治っているのに痛みがいつまでも取れない、

関節や筋肉の動きが悪い、同じ所を何回も
痛める(癖になる)などが起こってしまいます。

それは修復はされたものの
筋膜などの線維配列が元の状態に戻らず
修復されてしまったからです。

なぜ元の状態に修復されなかったのか?

急性のケガや痛みでは筋膜や筋原線維が
破壊され線維配列が不規則になっています。

うまく修復されるか、されないかは
この修復過程により大きく分かれます。

過度な安静や固定することで筋膜や繊維質は不動となり

張力や負荷が掛からないため乱れた線維は復元され難いのです。

動かさない事により線維組織はより

不規則な物となりコラーゲン線維を

増殖させ線維質を増やします。

身体には動かさない所は線維質で

固めようとする性質があるからで(廃用性拘縮)

線維は動かしながら治療することで

張力や負荷がかかり配列が整っ

柔軟性のある丈夫な組織に修復されるのです。


※注 強いマッサージや炎症時の
入浴・温熱も修復配列を乱す要因となります。

「痛いから動かせない」と言われるかもしれません。

勿論、やり方があります。

後でリハビリをすれば良いと
考えることもできますが、一端
できあがってしまった形を戻すことは
治るまでに何倍も時間を要し
後遺障害を残すリスクも考えられます。

また配列が乱れ伸張性もない脆弱に修復された物は、
痛みが改善されないばかりか、
身体の可動制限や繰り返しの損傷をおこします。
患部の必要以上の安静は
慢性痛の危険因子として挙げられています

当院での治療は安静や固定は
第一選択にありません(※注)

即効性のある手技と炎症処置で痛みを取り

動かしながら捻挫等の治療も行っています。

そうすることで線維配列を改善し、
拘縮を予防できるためリハビリは
最小限で終わらすことが可能となります。


※注 著しい組織損傷がある場合は
安静、固定を
第一選択にしなければならない事もあります。

 

筋肉痛では無く筋膜痛?

e9db619c

筋膜は伸縮性と粘弾性のある
メッシュ状の膜で筋肉の表面から深部まで
何層にも渡り筋繊維を包み込んでいます

また筋膜は筋肉だけでは無く靭帯・骨・
関節・内臓などすべての器官も包み込み、
足の先から頭まで、全てを連結させ、
支持、保護している膜組織です。

「第二の骨格」と言われ、膜の張力により
姿勢を維持する支えとなっています。

また筋膜には痛覚神経(痛みを伝える神経)
多くあり、その数は筋肉の約10倍もあります。

(筋肉には痛覚神経はほとんどなく痛みを感じない)

そして筋膜に異常が発生すると痛みを発症させます。

皆さんが痛いと思っている筋肉の痛みは
筋肉痛では無く筋膜痛なのです。

お問合わせはこちらから。お気軽にご相談ください。

受付時間
10時~13時/15時~20時(土曜17時まで)
定休日
日曜、第2・4水曜