先日、私のGmailに一通のメールが来ました。
内容を確認したところ、私が普段使っている「Apple ID」の情報が一部間違っているということで、アカウントがロックされる前に再設定をしてください。というような内容です。文面を見ても、一見Appleサポートからの連絡のようにも見えますが、どうやら「フィッシングメール」のようです。
今回は、私にきたメールをシェアしていきます。
「アカウントの有効性を確認できませんでした」というメールが来てもログインしてはいけない・・・
アカウントの有効性を確認できませんでした
ファイルに関するお支払い情報。親愛なるお客様:愛好家
いつも Apple-Store をご利用いただき、ありがとうございます。
私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。
私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いのApp store ID情報を確認する必要があります。
今すぐアカウントを確認できます
私のApp store ID(リンク先)
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。
11/04/2017 06:19:10
メールに記載されているリンクにアクセスすると、サインインするためにApple IDとパスワードの入力を要求されます。そして、アカウントの確認ということで、個人情報やクレジットカード情報の入力なども求めらるようです。
もし、入力してしまうと不正に利用されてしまう恐れがありますので、絶対にアクセスや返信、入力をしないように注意してください。
Apple:フィッシングメール、ウイルス感染の偽警告、偽のサポート電話などの詐欺に遭わないようにする
コメント
お世話になります。
「Apple Store」と「App Store」の違いを判ってない方が結構多いのでこのおかしな文面でも騙される方も出てくるかもしれませんね。
アドレス偽装もメールヘッダーを調べれば判る筈ですがこれだけスマホ・タブレットが普及してくるとそこまで理解できている人も少なくなってきていると思います。
残念ですが詐欺師には好都合な状況ですね。
TSさん
コメントありがとうございます。
初めてのiPhone/iPadを持った人たちは、理解できないまま騙されてしまう人も多いかもしれません。アドレスを検索する、本文を検索するなどして、防衛する知識も記事にしていく必要もありそうですね。