どうも!毎日カットパインを食べないと気が済まないみゅです!
今日はちょっとアフォな持ちネタを書いてみます。
あんまり面白くないですけど・・・。w
数年前の話。
姉と車で出かけた時のこと。
運転は姉で私は運転席の真後ろの後部座席に
ぼけぇ~っと座っていました。
信号待ちの間、なにげなく対向車線を見て驚愕。
なんと、対向車線に止まっている軽トラックの荷台部分に
「売春巻」と書いてあるではありませんか!
あまりにもビックリして私は姉に夢中で叫びました。
私「お姉ちゃん!見て!あの車に売春巻って書いてあるで!!」
姉「はぁ?嘘やろ?え?マジ??」
もう私はその一瞬の間にめくるめく想像世界に入ってしまいました。
頭の中にはガリガリのスパイシーな女が春巻の皮にクルクルと
巻かれている絵面がチープなイラストで描かれていました。
もぅ信じられない現実にただ驚き、
トラックに売春なんて書いて良いのか?とか
どんなものなのか見たいとか
僅かな時間でいろんな事が頭に浮かびました。
そして、暫くして信号が変わり車が動き出した時
全ての謎が解けました。
軽トラックに書かれていたのは
『焼売 春巻』でした。
そう、中華素材を運ぶ車だったのです・・・。
4車線だったので軽トラックの真横の車で『焼』の文字が見えなかったんです。。。
なんてこったい( ̄ー ̄)フッ
ってか『焼売』と『春巻』の文字の間に『・』入れんかいっ!!!
ややこしぃんじゃいっ!(*゚Д゚)
って、そんなアフォな勘違いするのは私だけでしょうか?
言葉表現と言うのは考えて構成するものだなと感じた
不衛生な思い出です。
=糸冬=
※不適切な表現お許しを。失礼致しました^^;
|
あはは・・(笑) こういうのありますよね。一瞬、ギクっとするヤツですね。下世話な字面ほど目に入るし、イメージも浮かびやすいんだね。 僕もまた似たようなの思い出したらブログに書いてみます。
2006/11/13(月) 午後 11:12 [ ししたか ] 返信する
いやー、その勘違いわかりますよ。あるあるって感じです。近所の食料品店で「生みたて王子、あります」って書いてありびっくりしました。よく見ると「生みたて玉子」でした。思い込みは怖いです。
2006/11/16(木) 午前 0:14
返信する
アッサムさん>くだらない事にだけは反応早くて、しかもいつまでも覚えてるんですよ^^;いつもネタを探してる大阪人の性でしょうかw
2006/11/16(木) 午後 10:57 [ みゅ ] 返信する
きてNONさん>VOW的な面白いものが好きなんですw変わった名前のお店とか気になったりしません?(笑)生まれたての王子だったら買ってしまいそうですww
2006/11/16(木) 午後 10:59 [ みゅ ] 返信する