わんらぶゲーマーのゲームを愛するBlog!!

「わん」ちゃんを「愛」するから、『わんらぶゲーマー』。PS4などのゲームや映画の話題をとりあげています!トイプードルのシロもよろしく!

【PS4】おすすめFPSゲーム9選!ゲーマーは必ずプレイすべき!

ゲームが大好きなわんらぶ@wanlovegamer)です!

f:id:shinshiraoka1411:20171119122111p:plain

PS4にはたくさんのジャンルのゲームがあります。

そんな中でも一番人気があるといっても過言ではないジャンルが『FPS』。

FPSとは、一人称視点でプレイするシューティングゲーム。独特の緊張感やスリルがあり、競技性の高いジャンルのゲームです。

最近のFPSゲームは、オンライン対戦もかなり人気になっていますね。

 

今回は、そんな人気のジャンル『FPS』のゲームの中からおすすめのソフトを9個紹介していきますよ!

スポンサーリンク

BF1(バトルフィールド1)

f:id:shinshiraoka1411:20171119113940j:plain

FPSゲームの中で、一番知名度があるといって良い人気シリーズ『バトルフィールド』。

その最新作である『BF1』は第一次世界大戦が舞台。

当時の戦場らしく、毒ガスや第一次世界大戦時に使われていた銃で戦うゲームになっています。

 

この『BF1』ですが、大人数でのプレイを楽しめるという特徴があります。

特に最大64人で対戦できる「コンクエスト」というモードは、陸海空での戦闘ができ、他のFPSゲームには無い壮大な戦いを楽しめるようになっています。

ここまで大規模な戦闘ができるFPSゲームは、バトルフィールド以外ありませんからね。

 

また、初心者でも楽しみやすいのが『BF1』の特徴。

基本的にチームで戦うため、初心者でも仲間と一緒に行動することでキルをとることもでき、立ち回りなども学べるようになっています。

「FPSってむずかしそう…(´・ω・`)」

そんな人にもおすすめできるゲームです。

 

『BF1』は、初心者から上級者まで楽しめるゲームになっていますよ。

スターウォーズバトルフロント2/SWBF2

f:id:shinshiraoka1411:20171118173743p:plain

映画『スターウォーズ』のEP1~EP8を舞台にしたFPSゲーム。

スターウォーズに出てきたナブー・カミーノなどでプレイすることができ、カイロレンやヨーダなどのヒーローも登場。

 

このゲームは『バトルフィールド』と同じく、大人数で戦うゲーム。オンラインでみんなでワイワイ戦いたい人にはピッタリのゲームです。

 

そして、このゲーム一番のポイントはスターウォーズの世界で遊べること

綺麗なグラフィックで再現されたスターウォーズの世界で遊べるのは、原作ファンにはたまらないでしょう。

また、今作ではキャンペーンモードも追加。オフラインで少し練習してからオンラインに行くことも出来るので、初心者でも楽しめるようになっています。

 

ただ、ゲームのバランスなどを考えると、『スターウォーズバトルフロント2』は他のFPSゲームほど良くはない。

見事に再現されたスターウォーズの世界観を楽しむゲームといった方が良いというのも事実です。

そのため、原作をまったく知らない人にはおすすめしにくい。そんなゲームになっています。

 

逆にスターウォーズが好きな人はハマるゲーム。映画を観たことがある人は、ぜひプレイすべきでしょう。

バイオハザード7

f:id:shinshiraoka1411:20171119114350j:plain

人気ホラーゲームシリーズ『バイオハザード』の最新作。

【大まかなストーリー】

主人公イーサンが、失踪した妻のミアを探すためにアメリカの田舎にある「ベイカー家」の邸を訪れる。

しかし、そこはモンスターが出る狂気に満ちた呪われた場所だった。

イーサンはミアを救い、ベイカー邸から脱出しようとする・・・

 今作では、シリーズで初めてFPS視点になっています。これがかなり良い!

今までのバイオハザード以上に恐怖感を味わえるようになっており、これぞホラーゲームという出来になっています。

 

また、バイオハザードらしく武器の弾は有限。

特に前半部分は上手くやりくりしないと途中で弾が無くなってしまうため、程よい緊張感と難易度で楽しめるようになっています。

 

このゲームのテーマは「原点回帰」。

そのテーマらしく、最近のバイオハザードシリーズとは違ってホラー・謎解き要素を楽しめるゲームです。

エイリアンアイソレーション

f:id:shinshiraoka1411:20171119114838j:plain

発売されて数年経っていますが、いまだに値崩れしないホラーゲーム

【大まかなストーリー】

舞台は映画「エイリアン」の15年後。

エレン・リプリーの娘、アマンダは行方不明になった母を探すためにある宇宙ステーションを訪れる。

しかし、そこではエイリアンが人間たちを殺戮していた。

 

アマンダは狂気に満ちた宇宙ステーションから逃げ出そうとする・・・

 このゲーム最大の敵「エイリアン」は、映画の通り不死身。火炎放射器でしか追い払えない。

主人公の体力も少ないため、不死身のエイリアンをやり過ごすには、戦わずにとにかく隠れるしかない。

エイリアンに対してほとんど対抗手段がないことが、他のホラーゲーム以上の緊張感を生み出していますね。

 

また、映画「エイリアン」の世界観をそのまま描いている点も、このゲームの魅力の一つ。

今では古臭く感じる図体のでかいパソコン、映画で登場した火炎放射器も登場。

エイリアンの映画が好きだった人は、映画の中でプレイしているように感じて興奮するでしょう。

 

エイリアンに対抗する手段がほとんど無く、前触れもなく襲われるため、いわゆる「死にゲー」とも言え、難易度も高め

だからこそ得られる緊張感やクリアしたときの達成感もあり、それがこのゲームの魅力。

ホラーゲーム好きにはぜひプレイしてもらいたいゲームです。

レインボーシックスシージ

f:id:shinshiraoka1411:20171119115105j:plain

今、PS4のオンラインゲームで一番の人気作なのが『レインボーシックスシージ』。

アメリカやイギリス、ロシアなど世界の特殊部隊員になって、テロリストや敵プレイヤーを排除していくFPSゲーム。

 

このゲーム最大の特徴は、リスポーンがないこと。死んだら即終了です。

そのため、他のFPSゲームよりも難易度は高め。

ただ、リスポーンがないことによって他のゲームよりも高い緊張感が楽しめるようになっています。

 

他のゲーム以上に個人のタスクが重いゲーム。なので、全くFPSをプレイしたことのない初心者には少しおすすめしにくい。

でも、緊張感に関しては一番味わえるFPSゲーム。

FPSを遊んだことのある人にはぜひおすすめしたいゲームです。

ダイイングライト

f:id:shinshiraoka1411:20171119115355j:plain

FPS視点のゾンビゲーム。

 

戦闘は近接攻撃が多めで、ゾンビとの戦いも程よく難しく、スリルを味わうことができます。

ただ、ゲームを進めてスキルを獲得したりするとゾンビ相手でもそこまで苦戦することは無くなるので、アクションの爽快さを楽しむこともできる。

 

他のFPSゲームとは違い、パルクールアクションを楽しめるのも『ダイイングライト』の特徴の一つ。

壁などに邪魔されず自分の思った方向に移動できるので、自由度が高いゲームになっています。

 

グラフィックも綺麗な作品なのでおすすめですよ。

Dishonored 2/ディスオナード2

f:id:shinshiraoka1411:20171119115858j:plain

ステルスアクションが楽しめるFPSゲーム。

 

このゲームはシューティングというよりも、ステルスがメイン。なので、アサシンクリードなどのようにコソコソ暗殺していくのが好きな人にはおすすめ。

ただ、攻略の自由度は高めで正面から押し込んでいくことも可能です。

また、このゲームでは超常能力という特殊な能力を使うこともでき、これを使うと空中を走れたりして、他のゲームとは違った特徴があります。

 

難易度は少し高めですが、ステルスが好きな人にはぴったりのゲームですね。

Fallout 4/フォールアウト4

f:id:shinshiraoka1411:20171119120349j:plain

【大まかなストーリー】

舞台は核戦争後の世界。

 

主人公は人口冬眠により約200年眠っていたが、装置のエラーにより冬眠から目覚める。

ただ、主人公が眠っていた間に息子がさらわれてしまっていた。

 

主人公は息子を取り戻すための旅に出る・・・

 このゲームはストーリーが長く、内容もしっかりしているため、これ1本あれば長い間遊べるゲームになっています。

 

銃などの武器は落ちているものや倒した敵から拾っていくシステム。

様々な種類の武器をゲットできるので、武器を集める楽しさもあるゲームです。

また、近未来が舞台ということもあり、アイアンマンのようなパワーアーマーも登場。パワーアーマーは自分で強化することもできるため、愛着も湧いてきますね。

 

探索や自分の拠点を開発したりするなど、ストーリー以外にもやりこみ要素があるのが『フォールアウト4』。

ボリュームのあるゲームが好きな人におすすめです。

ファークライ4

f:id:shinshiraoka1411:20171119120632j:plain

【大まかなストーリー】

母親の遺言に従って、故郷である南アジアの小国・キラットに遺灰を携えて訪れたエイジェイ・ゲールは、入国時にキラット王立軍と反政府勢力・ゴールデン・パスの小競り合いに巻き込まれ、そのまま王宮へと連行されてしまう。

現キラット国王であるパガン・ミンと対峙したエイジェイは、その狂気に満ちた振る舞いを目の当たりにし、ゴールデン・パスの手助けにより王宮から逃亡する。

逃亡の最中、ゴールデンパスの指導者であるサバルから、自分がキラットの英雄モハン・ゲールの息子であることを知らされたエイジェイは、ゴールデン・パスに加わり、パガン・ミンの軍との戦いに身を投じていく。

(引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/Far_Cry_4

 オープンワールドのFPSゲーム。

 

オープンワールドということもあり、攻略の自由度は高め。試行錯誤しながらのプレイを楽しめるようになっています。

ステルスプレイもできるので、ステルスアクションが好きな人には向いているゲームです。

 

また、舞台であるヒマラヤ山脈も綺麗に描かれている。

グラフィックもそこそこ良く、マップには野生動物も現れるので、普通のシューティングだけを楽しむFPSゲームとは違い、狩りや散策をする楽しさもあります。

 

オープンワールドで遊べるFPSゲームをプレイしたい人におすすめです。

FPSは一度はプレイすべきジャンル

今のFPSゲームはグラフィック・操作性も良く、楽しくプレイできるようになっています。

視点が独特なので最初は難しく感じますが、慣れるととても面白い。他のジャンルのゲームより臨場感・迫力がありますからね。

FPSゲームは、一度はプレイすべきジャンルだと思いますよ。

 

ではでは、バイなら!!

おすすめの記事

www.wanlovegamer.com

www.wanlovegamer.com

www.wanlovegamer.com