ボクらの時代[字] 2017.11.19
今日の『ボクらの時代』は同じ時代を駆け抜けた芸人の3人
(木村)板尾さんとはちょこちょこあれですけど。
(今田)たまにね連絡取るけど。
(今田)こんな3人で『ボクらの時代』とかやったらほんこんさん怒ってるで。
「何でキムやねん」みたいな。
一番怒るで。
(板尾)もう今こんな顔で…。
(木村)チャンネル回してくれはったらええのに。
「ゴレンジャイ!」「違う違う!」
1990年代一大ブームを巻き起こした…
現在も様々なジャンルを越えた活躍を続けています
今田耕司さんはバラエティー番組で司会者としての地位を確立する一方舞台活動にも力を入れ11月22日からも公演が控えています
「弟子にしてもらえませんか?」「ええよ」
板尾創路さんは俳優映画監督としても活躍
後輩の芸人又吉直樹さんの『火花』を長編第3作目として監督。
間もなく公開となります
木村祐一さんは…
12月には『平穏〜ピースフルライフ〜』で板尾さんとの二人舞台にも挑戦します
板尾さんもう役者…。
志望どおりみたいな感じなんですか?昔言うてはった役者志望っていうのとリンクしてんですかね?でも映画好きやったから小学校のときから映画好きやったから。
漫才ブームで影響受けて。
何か芸能界に入りたいと思ったときに吉本しかないやん大阪は。
今みたいに東京直接行ったって何もあらへんから。
取りあえず大好きやった紳助さんとこ行って弟子にしてくださいっていったらそのとき紳助さんの弟子おって。
「今吉本に学校あるぞ」「そっち行きながら俺んとこ遊びに来たらええがな」って。
これはええこと聞いたな思うて。
そっちの方がええやんって。
紳助兄やんに弟子入りする前に俺は吉本の学校入ろう思ったんや。
そこ入っていけそうやったら紳助さんの弟子いこうかなと。
お二人が卒業したさらに半年後に相方に誘われて…当時のね。
できる思うてなかったんですよお笑いなんて。
京都で着物染めてた。
着物染めてました。
着物染めてる人間が吉本入ってな。
そっちでも全然はまってたな。
ぱちっとな。
そんで2丁目行って皆さんのネタとか見て。
今田さん出てはったのとかも2階席で見てました。
京都花月見に来てたん?誰一人笑えへん。
客もたぶん7人ぐらいちゃうか?二十歳そこそこやから怖いもんないからさ笑えへん方が悪い思うてたから。
犬の縫いぐるみ連れて一人コントやってたらさ…。
メルローズ?メルローズ。
最後振り回してたんやこうやって。
犬たたきつけたりしててん縫いぐるみを。
袖戻ったらWヤング師匠に「動物いじめたらあかん」って怒られた。
何やったんやろうな?何で成立してたんやろうな?あれ地獄やろ?お笑いの地獄に落とされたやつの…。
いまだにな思い出すねん受付に手紙来て。
年配の女性の人から。
「あなたはすごい光るものがあります」「絶対に将来成功すると思うんで腐らずに頑張ってください」うれしいですね。
その手紙をなもらったのいまだに覚えてて。
誰も笑うてへんのやで。
24〜25ぐらいのときに板尾さんとか今田さんが「30すぎぐらいに早うなりたい」言うてたのめっちゃ覚えてる。
俺たぶんな嘘ついてたわ。
みんながそんなん言うてるから合わしたんや。
吉本入ったときもたけしさんとか紳助さん好きや言うた方がセンスある思われてええ思うてたから俺ずっと嘘ついてたもん。
嘘ついてる意識もなかった。
だいぶたってから実家帰ったらのりお師匠出てて「あんたホンマのりおのりお言うてたもんな」って。
そしたら記憶がぶわ〜!フラッシュバックして俺子供のときのりお好きやったわ。
思い出したんや。
俺吉本入ったときなめられへんと思って言うてたんや。
そんなことをごちゃごちゃやりながらやっぱあれですかね?2丁目劇場のライブが客集まったんですかね?集まりだしたんですかね?俺らがやってんの知れてたけど。
やっぱダウンタウンさん…。
やっぱりダウンタウンさんのアイドル的な人気?イベントでだんだんお客さんが満員で入りきられへんなって当時の吉本やから椅子を外してござ敷いてそこに客を詰めだした。
消防法違反やけどな。
今からやったら考えられへんけど。
キャパ…椅子120しかなかったとこに…。
最後380。
400人ぐらい上入って。
夜のイベントにトップ出番で出ていったら客が壁みたいな。
うわ〜!フラッシュぶわ〜!なる感じ。
そりゃ勘違いするよな?あんなとこ出たらなぁ。
外にも待ってるしね。
劇場に入るときに女の子に抱き付かれてキスされたことあるもん。
わしゃロックスターか!?そういう格好もしてたわ。
サングラス掛けて。
腹立つ後輩やなぁ。
今の後輩が痛い言うたってあんなの知れてるよ俺に比べたら。
ふわっふわっのナイロンの何か着てたで。
今思うとホンマあんな態度でおったな。
京都で板尾さんのせいでヤクザに怒られたんや。
ヤクザがカラオケ歌うてるのに自分が拍手せえへんから。
「お前ら何で拍手せえへんねん」言われて兄貴が歌い終わるたびに俺らの方見てて俺とキム…板尾さんまた拍手してない思うたら最後来てな…東野もおったわ。
ひがしのりおって「何でお前拍手せえへんねん!」東野が間に入って「すんませんでした!」って…。
板尾さんだけ何食わ〜ぬ顔でずっとウーロン茶飲んではった。
今田さんダウンタウンさんと最初出会ったのどんな感じ?南海劇場っていうのが当時あってそこでダウンタウンとかハイヒールとかイベントやってる若いのばっかりの。
見に行ったらびっくりするぐらいおもろうて。
この人らが出てる劇場に出たいなと。
言うたら師匠が出てる大きな吉本の本体の劇場よりこっちに出たいと思うたんや。
浜田さんが行ってた学校の俺後輩やった。
浜田さんが何か知らんけど知ってて「お前あそこの学校なん?」はいっ!言うて。
「風邪薬買うてきてくれ」って。
買って持っていったんや。
浜田さんにこれって言ったら「キヨーレオピンちゃうやんけ!」ってどつかれた。
パンッ!て。
ニンニクのエキスをカプセルに入れて飲むやつ。
好んで飲んでたらしいわ。
バッチン!どつかれて。
フルビンタ。
浜田さんにテレビ以外でどつかれたことないなぁ。
俺もないなぁ。
ひどかった若いとき。
今田結構ダウンタウンさんと一緒に番組やったり。
俺3人目のダウンタウンやって勘違いしてたから。
松本さんが遅刻ひどかったやん。
俺もええねや思ってたやん。
なるほどね。
松本さんのこと俺友達や思うてたから。
そんなんも今の社長に見つかったら建物の端連れていかれてこうやって…。
犯罪予備軍言われてね。
あんたが教えへんからやんか。
犯罪もしてへんけど。
何か言うたら俺ら犯罪予備軍言われてな。
今でも言うてますよ。
今の子らかわいそうやな。
何かしたらすぐ解雇なるから。
そういうのの受け皿みたいな会社やったんけどな昔は。
更生施設みたいな部分がちょっとあったからうちの会社が助かった部分あったけどね。
昔やったら俺らとっくにおれへんな。
そのころたけし軍団さんがえらいはやってはったから。
僕らはあんまり「何やねん」っていうのなかったですやん。
たけし軍団さんに。
向こうはあったんですって。
枝豆さんに聞いたんですけど「大阪から来るらしいな」言うて。
「何かあったら行ってやろうか」みたいなことを…。
あの怖い枝豆さんが?言うてはったらしいですよ。
態度悪かったわ。
俺嫌いなスタッフさんとかいっぱいおる。
若いとき仕事して。
俺もいっぱい傷つけてると思う。
打ち込むものっていうのは『ごっつ』やったでしょ?めっちゃ楽しかったけどめっちゃ苦しかった。
ダウンタウンさんが「知らん人とコントできへん」って言うて一緒にやってきた俺らが呼ばれただけやからスタッフさんにしたら東京の生きのええ若手とやってほしい。
俺らは招かざる客やから「誰や?お前ら」「おもろいんか?」偉そうやし。
こっちはそんなん当時思うてないから「やっと来たで出番」みたいなこんな感じでいってるから。
向こうにしてみたら「知らんがな」作りたい番組はまた別にあったと思うからさ。
コント主体で演出が変わるみたいな感じがありましたんかね。
セットの中入ってから考えるっていうのもあったし。
膨らんでいったらそれがそのまま収録になるし。
それに1時間かけて結局何にもできへんかったりとかっていう収録の特殊なやり方です。
しょぼいセットのときに収録せえへんことありましたね。
「TEAMFIGHT」やろ?覚えてるわ。
前の週に打ち合わせして松本さんが「こういう感じのセットでこんな感じや」って言うたんや。
ほんで1週間後にスタジオ入ったらものすごいしょぼいセットあったんや。
松本さんが「何やこれ…」ってなって。
そのときに今から考えたらものすごい赤字出てたんやな。
「予算抑えなあかん」ってそこでぎゅっと抑えたら「やれへん」ってなって収録中止になった。
そしたら次の週こんなでっかい竜みたいなんが口開けるディズニーランドか!?いうぐらいのセットあってな。
すごかったな。
煙ぶわ〜!出て。
松本さんそのゲーム考えてセット造ってやっても面白かっても1回しかやらへんからそりゃ赤字になるわな。
普通あんなもんはまったら何週かやるよ。
ホンマや。
それを当然や思ってた俺らもな。
当時フジテレビさんも派閥が色々あってバラエティーの中でも。
はい。
違う『ごっつ』やってる班から違うとこから声掛けてもらったら出してもらわれへんかった。
出たいなと思っても「今はこの班でやっててこういう図式があるからお前ら出られへんねん」よその世界知らんかったんやなたぶん。
おもろさはすぐ浸透するから。
だってベタに肩ポーンポーンやって「代わりはいくらでもいるからね」っていうのはベタ〜に言われてたもん。
だって台本に「若駒」とか書いてましたもんねディレクターとか。
僕らのことひっくるめて「若駒」って。
「駒って…」っていうのはありましたね。
俺らも大阪から来て当時はばちばちやったから。
とんねるずさんな…。
戦国時代みたいな何て言うんやろうな。
各みんな武将やから。
言うたらダウンタウンさんのお城の俺らは家来やから。
よその番組行くときはヒットマンみたいな感覚やから。
全部全戦全勝でしょ?そりゃ分からへん。
バラエティーの仕方をまず分かってなかったから。
今みたいにカンペも見ぃひんし。
自分のやりたいことだけやってたな。
出されたもんを無視するっていうのがステータスやった。
「台本どおりにやれへん」っていう松本さんの否定から入るあの人の物の考え方。
浜田さんも出されたら「いらん」ってよう言う。
浜田さん番宣読まへんかったですもんね。
「5秒前4・3・2…」えぇっ!?ってなって。
今田さんがしゃあなしに読むんですよね。
スタッフさんも優しかったんやと思うわ。
大阪の特番で一回最後何や知らんけど泡を噴射するか何か言うてみんな逃げ惑ってエンディングみたいな。
僕らたぶん3人ですけど「何でそんなことされなあかんねん」言うて。
「あのMC台の幕の下逃げよう」言うて。
みんなわ〜!言うてんのに。
参加せえよ。
エンディング映らんでいいんすか?「もうええんちゃうか」言うて。
「さっき映ったしええやろ」言うて。
よう干されたりせえへんかったな。
出たないもんは出んでええねんみたいなどうかしてたんや。
あれ病気やったんや。
大阪から来てると…。
あれダウンタウンさんのウイルスやて。
ダウンタウンさんがイケイケやったから俺らそのウイルスに侵されて。
おんなじ感じやったんや。
51。
こない結婚せえへんとは思わんかったな。
何かあんの?ある程度年齢超えたら結婚っていう価値とか感覚とかイメージがぽんって変わる感じ。
おそらく自分が自覚がないんやと思うわ。
ええ年なってるっていう。
自分がまだちょっと若いっていうか。
もちろん年齢は分かってんねんけど大人になってないとかホンマに駄目人間やわ。
今まで一番近い結婚の「け」ぐらいまでいったやつもおるやろ?大阪のときもそうやし東京来てできた人もそうやしな。
「してください」とは言われてんのかな?いっぱい。
「してください」とは言われたことないな。
「したいわ」とか。
そんなんは言われたことある。
そこですやん。
正式なプロポーズじゃないで。
それは大阪時代からあるよ。
そのときですよ。
そのときやねんで。
赤ちゃん欲しいいうのはないんですか?ベイビー欲しいがな。
「ベイビー」って…。
プリティーベイビーちゃん欲しいがな。
子供好きやもんな。
うちの子とかもものすごい相手してくれるし。
冷凍しといてください精子を。
冷凍せなあかんわ。
いっぱい冷凍しときあんた。
家にいい冷蔵庫買うて。
そういう問題ちゃうやろ。
自分で保存しといたら?でも兄さんも奥さんできてびっくりしたもんな。
びっくりし過ぎて何かあると思うてもうて逆に。
この結婚には事情がある。
せざるを得ないみたいな。
いろんなこと考えてもうて。
俺松本さんに何にも言われへんかってめっちゃ怒られて。
「何で俺結婚したのに何のあれもないねん!」って。
それで2つびっくりして。
めっちゃ怒られてるわ。
僕は毎週披露宴の段取りの会議を…。
松本さんが披露宴であのホテルのおっきな広間に奥さんとぱーって出てきはるときの顔がいまだに忘れられへんわ。
何ちゅう顔してはんねやろっていう。
怖い顔でもないけど何とも言えん顔で出てきはった。
照れる感じの。
あれ見て絶対あんなのしはれへん人やんか。
最初断りはったんやな。
ずーっと断り続けたけど奥さんのためっていうのであの顔で出てきはったときに俺ちょっと感動したもんな。
松本さん奥さんのこと好きなんやなと。
意外は意外やったけどね。
キムはしてたもんね?最初に。
僕は吉本入ったころに。
「すいません別れることになりました」っていう電話は俺3回もろうてる。
律義にかけてきて。
「式にも来てもらってお祝いも頂いてすいません」最近思うたんですけど離婚はね自分を責めないかんし結婚はね自分を褒めないかんと思いました。
何やそのええ言葉。
俺は全然ぴんとけえへんけど。
4回ですけどこいつやと思うたやつが…。
思えたというのがね4回あることがね自分を褒めたらいいと思う。
ホンマ才能や。
3回あかんかったんは自分を責めないと。
相手のせいじゃないということを言いたい。
俺お祝い3回か4回渡してる。
フルで渡してんの俺ぐらいちゃう?お前ええかげんにせえよ。
監督業やってるからすごいな思うよな。
全部決めなあきませんからね。
結局思うけど芸人やってたら自分でネタ書いて自分で立って。
自分で演出して自分で良かったか悪かったって決めるのはおんなじ作業やからあんまりやってることに俺は違和感ないけど。
たけしさんもそんなふうな…。
そうやってきたから自分で全部やりたなるっていうか。
映画とかになったらヒットさせなあかんやんか。
テレビと最近似てきてな。
一般の人も興行収入とか客が入ってる視聴率ええ悪いで作品選ぶようになってきて。
大ヒット上映中が通じへんようになってるもんな。
よう分かってる。
嘘つけみたいな。
マスコミがする宣伝は全然本気にしてないからね。
結局見に行った人のリアルな感想しか信用せえへん。
SNSもやっぱそうやもんな。
まあね。
今の子らは幸せなんすかね?めっちゃインタビューしましたけど満足度高いですよ今の若い子。
よかった。
100120いますよ。
何が?仕事の満足度とか。
やらしてほしいこと…イベントやらしてもろうて。
すごい細分化されてて俺らの時代やったら出てこられへんかったやろうなっていう子も今はそれを好きやっていう人がおるからそこから大メジャーなれたりとか。
SNSでYouTube上げて誰も見向きもせえへんかったのがそこからどーんって行ったり。
やっぱりチャンスは…その分人も多いしチャンスを狙ってる人らの人口も俺らより全然多いけど広がってるのは広がってるよね。
最近高校生の漫才とかも見るから。
すごいみんな今レベル高いんよね。
早いですか?早い。
パターンとか見るもんいっぱいあって俺らのときより情報がたぶんあれやから。
いろんなパターンとかテクニックとか設定とかそういうのが集めるのうまいんやと思うけど。
コントとかでも死ぬほど笑うてまうときありますね。
面白いコントやってて。
かまいたちもアホほど笑うてしまいましたね。
俺はやっぱりバカリズムとかみんな好きやろうけど。
このネタ面白いけど違う人がやってもそこそこウケるやろうなっていうよりもこいつじゃないと面白くないっていうことができる芸人。
発想ももちろん面白いけどその人が持ってる空気感とか。
俺ね結構最近小峠とか笑うてまうねん。
ツッコんで怒ってるだけでな。
あんな顔して出てくるだけで。
来たんや…みたいな。
何か言いに来たんやっていうだけでおもろい。
僕狩野英孝とかそうですわ。
何か言いたいことあんの?って言いたなる顔してない?声のトーンとか何でおもろいんか分からんやつが好き。
自分ではできへん仕組みが分からん素晴らしさ。
年取ったらじゃないですけどもこないだ文枝師匠とか八方師匠言うてはったんですけど舞台挨拶で。
「劇場で大爆笑やのうてもええように思うようになってきた」やってきはった人やからですけども。
例えば「どつく」という表現がウケるとしたらねそういう表現この年になってどうなんやろうって思うようになってくるんですって。
言葉選ぶんや?お笑いって人を傷つけて笑い取るっていうのが多いやんか。
滑稽な人を笑うとか。
でもそういうことを昔は考えなかった。
今はその立場の人とか立場の家族の人のこととか周りの人のこと考えな。
子供のこととか。
笑いもちょっとやんわりなるけどそれでもええって思ってるやん。
タクシーでもちょっと怒ってましたけど。
キムだけや。
あんな怒ってんの。
ボンネットに地図開いて運転手さんに怒ってたこともあったやろ。
道が納得いかへんかったんですよ。
止まってからちょっと地図広げよう言うて。
ここをな右行った方が。
「そう思ったんですけど…」そう思うたんやったら何で行かへんねん言うて。
やりとり…地図で。
松本さんが「宝探しか」言うてた。
正直テレビで「このハゲ〜!」は違いますけど暴言吐いてるような人とかうわ〜…これ昔の俺やんけって。
「このハゲ〜!」はなかなか互角に戦えるぐらいやな。
50代僕らも半ばですけども5060…どうしてますか?分からん。
外国とか住みたいな1年ぐらい。
マジかいな。
イタリア住みたい。
分かった今田。
それがやっぱり結婚できへん理由の一つかもわからんな。
結婚するってちょっとそんな感じに似てる。
異国じゃないけど他人と暮らすっていうのは外国に住むっていうぐらいの感じはあるで。
遊びに外国には行きたい。
旅行には。
遊びには行けるけど。
そこに住むのは無理って発想がたぶん「結婚無理」っていうのとちょっと似てる感じがするな。
そうか…俺いろんなとこ住みたいからか。
だからキム4回も…。
これ心理テストで作れそうやな。
最後の晩さんってようありますやんか。
最後に食べるもんやろ?あの質問大嫌いやねん俺。
それはいいんですけど何で死ぬと思います?何で最後の晩さんやと思います?それが気になって。
何で最後になんねんって思うとこに疑問があるからそんなもん食いたいもんなんか分からん。
シチュエーション考えなあかんとしたら何やと思います?ホンマのこと言ったらそれどころちゃうねん。
最後やから。
いやいや…。
ホンマ。
なあ?ゆでたり焼いたりとかしてる場合やない。
せんでいいんですよ。
何で最後なんですか?ラストの一食は目の前に出てる。
出てるとしましょう言うたやつが。
何で最後なんや…。
何で最後なんや!?って言うか。
何で最後やねん!変な質問やな。
ガーッ揺れてたらそんなもん食うてるどころやあれへんがな。
命覚悟せな。
だから結婚できへんねん!一緒のこと言うてたやん。
それでは今日も素晴らしい一日を
2017/11/19(日) 07:00〜07:30
関西テレビ1
ボクらの時代[字]
今田耕司×板尾創路×木村祐一
詳細情報
番組内容
『ボクらの時代』は、毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトークドキュメンタリー。俳優、ミュージシャン、アーティスト、映画監督、学者、ビジネスマン、デザイナー、教師…そして政治家まで、ひとつのジャンルにとらわれることなく、多方面で活躍する3人のゲストがそれぞれの立場から自由気ままに語り合う番組です。
番組内容2
司会者を置かず、あくまでゲストの気負わないトークのみで番組を構成しています。ある種、原点回帰ともいうべきシンプルな構成で、ゲストの顔ぶれと興味深いトークをお楽しみいただきます。
今回の『ボクらの時代』を彩るのは、今田耕司×板尾創路×木村祐一!芸人、俳優、映画監督など、さまざまな肩書で活躍をする3人がそれぞれの仕事観、人間関係など、ここでしか繰り広げられないプライベートトークを展開します!
出演者
今田耕司
板尾創路
木村祐一
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:9274(0x243A)