ゼロガ丸です!
一人暮らしを始めたら家具・家電を一式揃える必要があります。
ですが、なるべく初期費用は抑えたいですよね?
それでいて失敗はしたくない。
そんなあなたのための記事です!
僕が一人暮らしを始めた時に、実際に初期費用で買った家具一式。
その購入金額と、実際に1年間使ってみた感想を書きました!
僕は初期費用で家具代は安く抑えたかったので、
全体的に安めの商品になっています。
初期費用は抑えたいけど、
安い家具ってどうなの?
という方は参考になると思います。
今回は以下の家具について、購入金額、規格、使った感想、満足度(☆5段階)を書きました!
・電子レンジラック
・カラーボックス
・机
・椅子
・ローテーブル
・ラグ
※購入金額は僕が購入した当時の金額なので、現在は異なる場合があります
家電・寝具に関しては以前別の記事を書きましたので、そちらをご覧ください!
きっと役に立つはずです!
電子レンジラック
購入価格 :55,025円
規格:幅48 奥行41.5 高さ89㎝
感想
サイズがでかすぎず小さすぎずちょうどいいです。
コンパクトだけど結構ものが置けます!
僕はこんなものを置いてます
一番下:米5㎏、1.5ℓペットボトル4本(水やコーラ)
真ん中:炊飯器、ティファール
一番上:箸立て、コーヒー、ココナッツオイル
一番上はスペースを空けて自炊するときにお皿などを置いてます。
真ん中の棚はスライド式ですが、それはあんま使ってないです~
キャスターがついてて移動が楽ちん。
満足度
☆☆☆☆☆
価格も高くなくとても便利です!部屋がスッキリしました!
自炊の時にもお皿を置けるし、もはやこいつなしには生活できないですね!
イレギュラーな使い方ですが、この上にさらにラックを置いてます!
けど大きな地震があったらちょっと不安ですね
なのでガムテープで簡易的に補強しました!
見た目は不格好ですがとりあえず補強
カラーボックス
購入価格:5,841円
規格:幅40 奥行29 高さ180㎝
感想
A4サイズが入るので、雑誌やファイルが収納できます!
漫画や文庫本の前に小物を置け、
漫画なら2列にすればかなり入ります!
満足度
☆☆☆☆
種類も豊富で、経て向きにも横向きにも使え、連結もできるので非常に使い勝手がいいです。
種類は全部で8種類
幅25㎝タイプと40㎝タイプがあり、それぞれに2、3、4、5段のものがあります。
僕は主に本棚として使ってますが、色々おけて便利です。
机
購入価格:9,250円
規格:幅85 奥行45 高さ77㎝
感想
いいところ
10,000円を切るやすさと、デザインは気に入ってます。
スライドレールにノートパソコンやキーボードを収入できます。
よくないところ
ガラスなので冬は冷たい。
黒だとホコリが目立つ。
静電気でホコリが付きやすい
ガラスなので色々反射する。
フラッシュの反射とホコリ
満足度
☆☆☆
価格やデザインはいいんですが、冬場の冷たさや、ホコリ、反射でどうしてもマイナス。
僕みたいにブログで写真使ってたり、インスタに写真をアップしたい人にはガラスの反射で余計なものが移ったり、フラッシュの光が反射するのは邪魔ですねえ。
まあ、テーブルで撮影したり、ハンカチを下に敷いたりすればいいんですが、いちいち面倒です。
イス
購入価格:3,660円
規格:幅52.5 奥行53 高さ77~87㎝
感想
メッシュ生地なので通気性があり長時間座ってもムレない。
長時間座っても腰やお尻が痛くなりません。
1年半は使ってますが、耐久性も問題なし。
カラーバリエーションも豊富なので、部屋のデザインにも合わせやすいんじゃないでしょうか?
満足度
☆☆☆☆
長時間座っても負担感がなく、ムレないので満足です!
値段も安いのでコスパはよいです!
テーブル
購入価格:4,480円
規格:幅75 奥行50 高さ32
感想
木目の落ち着いたデザインがGood!
折りたたみ式なのでスペースの確保がしやすいです。
軽いので移動も楽ちんです。
プラスチック製でなくきちんと木製なのでしっかりした造り。
ウレタン塗装がされていて、傷がつきにくく、汚れにくい!
しかも熱にも強いらしい!
自家製パンだって作れちゃう
平日の夜にウチで自家製パンを作ったらチョコが激ウマだった - ゼロがマルになる
満足度
☆☆☆☆☆
僕の部屋の家具は全体的に黒で無機質なデザインが多いので、
木製のテーブルが中央にあることで安心感というか温もりが感じられます。
1年使って目立った汚れも傷もありません。
木製にこだわらなければ、同じような規格やデザインでも価格は1,000円以上抑えられるので、安くしたいという方には合わないかもしれません。
けど僕はとても気に入ってます。
ラグ
購入価格:3,229円
規格:100×100、消臭・防ダニ加工
感想
防ダニはうれしいですし、臭いもありません。
いい製品だと思います!
ただ、僕は必要なかったかな、、、
満足度
☆☆
一人でいる分には特に必要ないなというのが正直なところ。
友達が来た時とか、直に床に座らせるのは悪いので、その時は使いますが、それだったらクッションとか座布団で十分ですからね。
床に座りながらテレビやBDを見たりするかなと思って買ったんですが、
あんまそんなことしなかったです。
普通に椅子に座って観てます。
それかベッドに座って観てます。
勘違いしないでほしいんですが、
商品が悪いわけでは決してないです!
製品自体はしっかりしていてサイズ感もちょうどいいです!
僕はベルメゾンの商品を結構使っていて、品質の良さを実感してます。
ただ、僕の生活スタイルにはラグ自体が必要なかった、、、
一人暮らしを始めたばかりだと、
「何が必要で何が必要じゃないか」がわからないもんなんですよねぇ。
僕の失敗を参考にしてもらえたらなと思います。
まとめ
レンジラック
でかすぎず場所をとらないですが、いろいろ置けて部屋がすっきりします。
コンセント付きなのも便利でコスパ良し!
カラーボックス
A4サイズが入るので、結構収納できます。
サイズの種類も豊富で連結できるので、使い勝手良し。
机
デザインはよく、価格も手ごろです。
しかしガラスなので冬は冷たく、静電気でホコリが付きやすく、黒だとホコリが目立ちます。
また、色々反射するので、机の上で写真をとってSNSなどにアップしたいよって人には不便。
椅子
長時間座っても負担は感じず、通気性もよくムレない。
カラーも豊富で部屋のデザインに合わせやすい。
ローテーブル
木目の温もりが良い。
折りたたみ式なので、スペースの確保がしやすい。
軽くて移動も楽で汚れ、傷、熱につよい。
ただ、木製なのでチョイ高め。
ラグ
防ダニ消臭加工がなされ、品質はいい。
ただ、床に座ったり床に寝っ転がる習慣のない人には不用。
以上
初期費用で買った家具を実際に1年使った感想でした!
参考になれば嬉しいです!
家電と寝具を使った感想は別記事にまとめてあります!
気になる方はぜひ!ぶひ!
家電の感想はこちら
聞いたことないメーカーの安い家電を1年使ってみた感想 - ゼロがマルになる
寝具(ベッドフレームやマットレス、枕、シーツ)の感想はこちら
初期費用で寝具にはこだわったらコスパよかった【家具代・レビュー】 - ゼロがマルになる
一人暮らしの初期費用額と内訳が知りたい方はこちら
【東京都内で一人暮らし】初期費用は実際いくらかかる?【後悔しない金額】 - ゼロがマルになる