世間が(今)何に興味を持っているかは誰よりも頭に入れておくが、だからと言って、そこに合わせにいくつもりは一切ない。
自分の好きなことを徹底的にやって、努力と根性とユーモアでもって、世間の興味を自分の趣味に手繰り寄せればいいと考えている。
僕が唯一参考にしているのは昔から変わらず『友達の反応』で、世間が何と言おうと、友達が「面白い」と言ったら、やる。
しかし、時々、友達相手にもスベる場合があって、それでもやっぱり僕はやる。
昨日がそうであった。
友人やマネージャーを集めて、「僕、次、こういうことをやりたいんだよね」と新しくスタートさせる音楽プロジェクトの構想を話したが、「まあ…はい…」といった反応。
フジテレビの『Mr.サンデー』のスタッフさんに「面白いのが撮れると思います」と連絡を入れて、わざわざ撮影に来ていただいたのに、なんだか申し訳なさすぎる“盛り上がらなさ”で、一人相撲をお届けしてしまった。
しかし、この感じは初めてじゃなくて、
「ひな段を辞める」と言ったときも、
「絵本を描く」と言ったときも、
「『えんとつ町のプペル』を分業で作る」と言ったときも、
世間やファンの皆様はおろか、友達相手にもすこぶるスベった。
いつも、“はじまりは、そこそこ雨”だ。
ただ、
昨日の打ち合わせの中で、マネージャーの口から「面白いかもしれないですけど、これ、形にするの大変ですね…」という弱音が出たことは収穫であった。
僕は、
飛行機を飛ばしたライト兄弟であったり、
電球を作ったエジソンであったり、
ディズニーランドを作ったウォルトがやった、「誰でも思いつくけれど実現されていないアイデア」を実現させることに最大の価値を見出だしていて、マネージャーの発言に含まれていた「実現させるのが超面倒くさそう」に興奮した。
見立てでは、この構想を形にするまでには2年ぐらいかかりそうな勢い。
形にしたところで、コスパはすこぶるに悪い。
つまり、誰もやらない。
だから、やりたくなるんだよね(*^^*)
今日はこれから函館に飛びます。
【Amazon】
コメント一覧
コメント一覧
どんぴしゃのはねトび世代の20代なのですが、数ヶ月前からFacebookやブログを拝見するようになってから、いつもエネルギッシュな言葉や行動にパワーをいただいています!!
革命のファンファーレも、読み終わった後に、よっしゃ考えてばかりいないで行動しよう!!と思える言葉ばかりでした。ありがとうございます!!
西野さんのこれからの取り組み、楽しみにしています!!
「喉が痛い」との投稿を読みましてコメントしました。
漢方に長けた友人が居まして、近々発売予定の、喉のトラブルに即効性がありながら副作用のない「白龍散」という漢方の無料サンプルが複数ありまして、
友達のヴォーカリストにプレゼントしたところ、皆効果があると喜んでくれました。
良かったら西野さんにお送りします。
ちなみに、漢方の売り上げによる僕の利益はなく、差し上げた方の名前を公表することもありません。
ご興味あらばメール下さい。
mutadrum@gmail.com
余談ですが、仮押さえシステムのサポートミュージシャン会から片足抜けまして、ドラマーと平行して一人でワークショプを開いていまして、集客の際に「革命のファンファーレ」を参考にしたところ、即効効果ありました!
感謝しております。
漢方はそのお礼となればと思いコメント致しました。
長文失礼致しました。
仕事をしていても、自分もそうですし誰かを巻き込むとき全体的に見ても一番「継続」が難しいです。
最初はゴーーーと燃えてても、続かないときあります。忘れてたり、いろいろありすぎて複雑化したり。いろんな理由でなんとなく下火になります。
ブログ読むたびまだまだだな、と思い知らされ、それがまた明日のゴーーー!に繋がります笑
感謝です。
もっと発信できる人になりたい。
でも人の微妙な反応に燃える西野さん素敵
今日もだいすき
前田さんと歌ってほしいデス
きのうどっちの歌声も聞けて、
超幸せでした