今日は出勤なんだけど、ビックリするほど暇だったので、事務所で絵を描いてみました。
で、普段なら自分の描いた絵を見て、無言でシュレッダーにかけて終わるんだけど、なんとなく気が向いたのでブログネタにしてみます。
絵って、ブログネタにする場合は
- やべえ上手すぎる…神かよ…ってパターン
- 下手すぎて笑いが取れる、一種の才能パターン
- 下手すぎてネタにもならない産廃
のどれかかと思うんですが、僕の場合は紛れもなく産廃です。
たまには産廃画像載せてみてもええやろー精神でやってみまーす。
絵心マイナスの人間が描く絵はこれだ!
ベジータ
描きやすいかなーと思って選んだんだけど、おでこの特徴か無かったら誰も分からんな、と思いました。
もっと目つきを悪くするべきだったので、次回があれば生かしていきます(^ω^)
鈴木雅之
サングラスしてるから描くの楽だろーと、打算的な考えで描いてみました。
言われれば鈴木雅之なんだけど、言われないとウェズリー・スナイプスにも見えてしまうので、要研究です。
ダニー・トレホ
ダニー・トレホにごめんなさいしなきゃダメなレベル。
ただの恥ずかしがってる女装オカマ(58歳)にしか見えない。
実在人物は描いちゃいけないと思いました。
スポンサーリンク
ウォーズマン
トレホで心が折れたので、簡単そうなウォーズマンに逃げてみました。
通常バージョンとスマイルバージョン、両方です。
露骨に簡単な絵に逃げたので、次は攻めます。
変奇郎
案外普通にかけた。でも、やっぱ「ドーン」のポーズじゃないと分かりにくいですなー。
元ネタが分かりにくいって説もあります。
藤子A不二雄先生の絵は、内に秘めた狂気的なものがあってカッコいいですよね。ストーリー的にはF先生もヤバいの書くけど。
バカボンのパパ
僕が唯一マトモに描けるのが、バカボンのパパです。子供の頃、再放送でやってたバカボンを見て、必死で練習した記憶。
アニメ版よりも、漫画版のバカボンの方が狂ってて好きです。
下条アトム
特に理由も無く描いたら、絶妙に似てそうで似てない感じになってしまいました。一番コメントに困るやつだコレ!
右上に何か見えますけど、これは仮面ライダー1号を描こうとしてやめたやつです。
総括
こんだけイラストを載せたので、「アイコンとヘッダー描いてください!」とか「ライブドアブログでイラストブログやりませんか?」とか、お誘いがたくさん来るかもしれません。
そのうち個展とかもやっちゃうかもしれないし、クラウドファンディングで絵本描いたりもするかも。
妄言吐くのは自由ですよね。
たぶん二度とやらないと思うけど、またネタに困ったりしたらこのネタやるかも知れません。
そんな訳で、今日のブログおしまいです。記事一覧からこの記事が消えてたら、察して頂けると幸いです。