スマホ・携帯
2017年11月16日
【LINE】意外と知らない?「友だちリスト」から企業の公式アカウントや友だちを削除する方法
遠藤政樹[@niftyのサービス]
◆LINEの友だちリストを整理するにはどうすれば?
ついつい限定スタンプがほしくて、クーポンが使いたくてと、企業や店舗の公式アカウントをLINEの友だちリストに追加したことがあるという人は多いだろう。とはいえ、スタンプさえ手に入ってしまえば……という人もいて、そんな人は企業公式アカウントを削除すればいい。しかし、いざ企業公式アカウントを削除しようとすると、これが意外に手間が掛かる作業なのに驚かされる。さらに友だちリストの整理する設定には、「非表示」「ブロック」「削除」と3種類あることも、どれをどうすればいいか迷わせている要因ともいえる。
各設定項目を簡単に説明すると、
・非表示……友だちやトーク、タイムラインの投稿などを各画面に表示しない
・ブロック……トークや無料通話を送受信できないようにする。ブロック解除も可能
・削除……一切のつながりを断ち、友だちリストに並ぶ前の状態に戻る
となる。まったくその公式アカウントに必要性を感じないのであれば、迷わず削除を選べばいいのだが、実はこの“削除”がくせ者だったりするのだ。
◆友だちリストの削除はブロックor非表示にしてから実行
削除の手順は、以下の通り。(1)友だちリストから「編集」を選び、削除したいアカウントにチェックを入れ、ブロックor非表示を選択。
(2)メニュー画面右上の「設定」→「友だち」と進み、「非表示リスト」or「ブロックリスト」から削除したいアカウントの右にある「編集」ボタンを押し、「削除」を選択
このようにアカウントを削除するには、一度「ブロック」か「非表示」リストに追加し、そこからさらに削除という作業を経るため、作業効率という観点からすれば、なかなかに面倒くさい。ちなみに、この手順でブロック解除なども行うことが可能だ。
◆作業の手間を考えれば非表示やブロックを活用しよう!
公式アカウントの削除の方法は分かったが、単にトークやメッセージを受け取りたくないだけなら、非表示やブロックするだけでも十分と言える。なお、非表示の場合はトーク内容を残したまま一覧から消すことができる。非表示やブロックだけでは嫌で、どうしてもアカウントごと消したいというもののみ、もう一手間かけて削除というのがいいだろう。
今回紹介した方法は、企業公式アカウントだけでなく、友だちリストに入っているアカウントに対しても、当然ながら使える。友だちリストを整理したいという人は、参考にしてみてほしい。
一度は消そうと思った人でも、後々、また連絡をしようと思うこともあるかもしれない。“とりあえず”のブロックリストや非表示リストを、そういったあいまいな人たちとの関係を見つめ直す上でも効率的に使っていこう。
▼関連サービス
「光コラボ」でインターネットをさらにお安く/月額3,400円~
新着記事
-
2017年11月17日
あなたは大丈夫?「スマホ離婚」になりかねない8つの行動とは?
-
スマホの使いすぎが原因?「ドケルバン病(スマホ腱鞘炎)」の確認方法と3つの対策
-
2017年11月17日
【LINE】意外と知らない?「友だちリスト」から企業の公式アカウントや友だちを削除する方法
-
2017年11月17日
【Amazon】見られたら困る「おすすめ商品」を表示させない方法(PC版)
-
2017年11月17日
あなたは大丈夫?「スマホ離婚」になりかねない8つの行動とは?
-
2017年11月16日
【LINE】意外と知らない?「友だちリスト」から企業の公式アカウントや友だちを削除する方法
-
2017年11月16日
スマホの使いすぎが原因?「ドケルバン病(スマホ腱鞘炎)」の確認方法と3つの対策
-
2017年11月15日
車でスマホを充電すると時間がかかる理由と早める方法
-
2017年11月15日
【iPhone】できれば見られたくない…「予測変換候補」を削除する方法
-
2017年11月14日
【保存版】ゴミ処分できないPCやモニターを無料で回収してもらう方法
-
2017年11月14日
最強の無料ビジネスチャットツールは?チャットワーク?Slack?
-
2017年11月13日
【2017年版】LINEで相手にブロックされているか確認する方法