どうも。「ざっきぶろぐ」です。
阿部寛のホームページが爆速過ぎると話題になっているようです。
普通、芸能人のホームページって色々なリンクが張られていたり写真を大目に使って煌びやかに見せます。あたかも活躍していますよ的な感じです。実際そこまで活躍していない人や、少し人気が衰え始めた人はホームページの画像のほうが実際よりも綺麗に映っている、なんてのはざらの話。
ただ今回、阿部寛のホームページを見て見方が変わりました。
いくらホームページを煌びやかに彩っても結局大事なのは本人の人柄。それなら潔く誰でも簡単にホームページが見れる快適さを求めた方が良い。
僕は阿部寛のホームページを見てこう思いましたね。下町ロケットも見てましたが、その頃よりもすごく好感を持ちました。
画像出典元 阿部寛のホームページ
dev.toよりも早い
そもそも僕が阿部寛のホームページを知ったのはこの記事です。
dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに
ブックマークで拡散されているので知っている人も多いはず。
この「くうと徒然なるままに」を運営されている方は、実際に他のWEBサイトと阿部寛のホームページの速度を比較しました。中々面白い事を考えますよね。
比較したのがdev.toというWEBサイト。
このサイトはレンダリング時間を短くしたり、画像管理サービスを使って、画像を自動で縮小し最適化しています。
つまりWEBサイト上でも指折りの快適さとパフォーマンスを誇る爆速サイトなんです。
そんなdev.toと阿部寛のホームページを比較しましたが、なんと勝ったのは阿部寛のホームページでした。
広告
余計なものは一切入れていない
阿部寛のホームページを見ると分かりますが、余計なものは一切入れていません。
トップページがあって、映画出演、ドラマ出演、舞台出演、写真集、出版本、管理者とカテゴリー分けされています。注目できるのは、しっかりと告知をしていること。
阿部寛のホームページはただ軽いだけじゃなくてユーザーが知りたいことをピックアップしているんです。なのでホームページの役割は果たしています。
デザイン重視の時代だから個人的には…
ただ個人的には少しスカスカだなあという感じがしました。
今はデザイン重視の時代です。外を歩けば煌びやかな看板が目に留まります。駅のホームには大きな見やすい広告がでかでかと貼ってあります。電子機器は毎回新たなモデルが登場するし、コーヒーメーカーだけ見ても斬新で奇抜なデザインが目に浮かびます。
それを考えると、せっかくの自分のホームページなのですからもう少し凝っても良いのになあ、と感じますね。まあ凝り過ぎてよく分からないホームページよりは良いですけどね。
話は逸れますが、僕があるアーティストのホームページを見た時の事を思い出しました。あの時のホームページは衝撃的でした。他の言語が筆記体のような感覚で左上に小さく書かれていました。中央には画質の良すぎるアーティストがギターをかき鳴らす画像が大きく使われていました。
ただ僕はその時こう思ったんです。
自分が見たいのはこの人がギターを弾いている姿ではない、と。
僕が見たかったのは、このアーティストがどんな賞を受賞したのか、どんなプロフィールなのか経歴を知りたかったんです。ですが肝心のプロフィールに進むカテゴリのリンクが分からない。画面に写っているのはひたすらギターをかき鳴らす姿だけでした。
それを思い出すと今の阿部寛のホームページは素晴らしいと感じます。
もちろん色気がないとか、華がないとか、阿部寛の魅力が伝わらない、という意見もあると思います。ですが、もう何十年後にもう一度振り返ってみると、あのシンプルなホームページはお洒落だったな、と感じるのではないでしょうか。
ファッションも電子機器も時代とともに変化します。それはデザインも同じ。いつか阿部寛のホームページを見てシンプルでカッコいいと言う子どもが増えるのを願うばかりです。阿部寛さんは男前で雰囲気もカッコいいですからね。何十年後、このホームページが大人気になっていること間違いなしですね。
あ、
何十年後には阿部寛もおじいさんになってるのか…
by ざっきぶろぐ