米Oracleのオンライントランザクション処理用ミドルウェア「Tuxedo」に極めて深刻な脆弱性が発見され、Oracleが11月14日に臨時パッチを公開して対処した。PeopleSoftのディストリビューションにはTuxedoが含まれることから、できるだけ早くパッチを適用するよう強く勧告している。
Oracleのセキュリティ情報によると、今回のパッチではTuxedoのJolt Serverに存在する5件の脆弱性に対処した。共通脆弱性評価システム(CVSS)の評価による危険度は、最も高いもので、最大値の10.0に分類。攻撃者がユーザー名とパスワードを入力しなくても、ネットワークを介して悪用できてしまう恐れがある。
この脆弱性はPeopleSoftが影響を受ける一方、Oracle Joltクライアントは影響を受けないとしている。
この問題を発見したセキュリティ企業のERPScanは、今回の脆弱性を悪用すれば、PeopleSoftのERPシステムに保存された全データにフルアクセスすることも可能だと解説している。同社は11月16日に開かれたセキュリティカンファレンスで、この脆弱性に関する技術的詳細を発表したという。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いよいよ2019年1月から適用される「IFRS16新リース会計基準」。業務負荷が増加する会計処理を、ミスや抜け漏れなく行うために注意すべき4つのポイントとは。
2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。
「次に買うPCはどうするか」という観点では、状況はもう“待ったなし”。大変なことも多いけど、働き方改革などの施策を仕掛けるチャンスも。そんな企業をご紹介します!
データベースの統合に関していうと、サーバ仮想化技術は必ずしもベストではないんですって!その理由、分かってますか?私、加藤多佳子がクローズアップしちゃいます!
「便利にしたいが、仕様は変えるな」「Excelないと死ぬ」――業務部門からの無茶振りに日々耐える情シスが集結し、その苦労話を披露。その驚きのエピソードとは……?
マルチクラウド環境が当たり前になる中、運用管理が複雑化して手に負えなくなっていませんか? 放っておくとビジネスリスクにつながりかねない状況を改善する方法とは。