こんにちは、とみえみさとです。
ダイエットしてると、無性にカロリーの高いものが食べたくなる時があります。
最近はすごく餅が食べたくなる時がある!「餅だ!餅を食わせろ!」と。
もちろんですが(餅だけに)、お餅はお米をギュッと固めているから食べすぎると大変なことになります。
だからダイエット中は避けたいのですが、あのふわっとしていながらも弾力のある食感を思い出すと……うう……!
ということで、なるべく罪悪感を感じず餅を食べる方法を考えました。
いももちは餅じゃないけど餅っぽい
ここで気づいたのが、いももちの存在。
いももちってじゃがいもと片栗粉(でんぷん)で作るものなのですが、もち米は入っていない!
ただ、じゃがいもも片栗粉も炭水化物だから、実質餅を食べているのと変わらないのか…?じゃあだめだ…。
いももちのじゃがいもをおからにしてみる
じゃがいもを低カロリーな何かに変えれば、もっとヘルシーになるのでは?
と思い、おからに置き換えて作ってみました!
材料は大体おから2.5に対して片栗粉2ぐらい。
全体が粉っぽくなくなるまで水を足しながら混ぜていきます。
そして、通常のいももちと同様に焼いてみたらそれっぽい見た目のものが完成!
これは期待。
食べてみると、ちょっと粉っぽい?でもお腹にずっしり来る感じは餅と同じ!なんならおから餅の方がお腹に溜まる感じがします。
思ったよりもモチモチしていて、本当に餅を食べているようです。幸せ。
これは世紀の大発見なのでは!?!?と思ったら残念。ネットで調べるとたくさんレシピが出てきました。
私はテキトーに作ったので、ちゃんとしたレシピを載せておきます。
じゃがいもをおからに変えて作っているのでカロリーダウン、しかもたんぱく質や食物繊維が豊富なので、罪悪感なく食べることができます。
完全に餅ではありませんが、餅を食べたい欲は抑えられるはず。
無性にお餅が食べたくなった時に作ってみてください〜!