2017-11-17

anond:20171116220817

キノの旅ニコニコ動画コメントありで見る限り無理だと思う

「ふーんこの国ではこれが常識って設定なのか」「ふーん乗り物が喋るって世界観なのか」「おおっキノは通せんぼの国を横切るために動く国に入国したんだな」とか

そういう思考ができない、分からない奴が多い

「この話はおかしい!ありえない!なんで!意味不明!あまりにも突飛すぎる!常識的に考えて変!」「なんでバイクが喋ってるの!なんでなんでなんで!」「???? どゆこと?????オチは??」

こんなのがうようよいる

星新一とかショートショート読ませたって一話ごとに世界観が違うことに対応できずにパニック起こす

記事への反応 -
  • ショートショートブームが来る気配を感じる

    遊びに対して短い時間でより強い楽しみを得られる事を求める傾向が強まっている。 単位時間当たりに対する楽しさのコストパフォーマンス、いうなれば時間コスパへの欲求が加速して...

    • anond:20171116220817

      キノの旅をニコニコ動画のコメントありで見る限り無理だと思う 「ふーんこの国ではこれが常識って設定なのか」「ふーん乗り物が喋るって世界観なのか」「おおっキノは通せんぼの国...

      • anond:20171117085448

        「おかしいと感じたところは大げさに騒ぐ」というのが彼らの楽しみ方なのだからそこを参考にしてはならないよ で、まあ、調教するしかないね いまどきアニメに対して「物理法則が...

        • https://anond.hatelabo.jp/20171117091026

          加賀さんの弓の辺りから、むしろ増えているように感じる。 昔は女の子が空を飛んでいようが気にしない人しかいなかったのに。

          • anond:20171117091308

            加賀さんの弓のあたりからおまえがTwitterをよく見るようになっただけだろ。 2chまとめサイトやニコ動やTwitterなんかでそういう意見を効率よく収集できるから目立つんだよ。 それ以前は...

            • https://anond.hatelabo.jp/20171117094707

              ちょっと気になったからTwitterいつから始めたか調べてみたら、2010年の6月だった。 その頃からTwitterの使い方は変わっていないが、加賀さんの弓の話ってそんなに昔だっけか……。 まあ...

    • anond:20171116220817

      来ないよ。スマホゲーで例えると、チュートリアルしてガチャして終わりって感じだもん。 コラボとか流行ってるのは、新キャラ覚えるのが面倒っていう面倒くさがりへの配慮。 真...

    • anond:20171116220817

      いや、どんどん長期コンテンツ化してってるじゃん。 むしろ同じキャラ体系を死ぬほど使いまわして何度も物語るアメコミ方式が来るよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん