速報
2足歩行ロボ「Atlas」、バク宙に成功 動画公開「すごすぎる」
2足歩行ロボット「Atlas」が、バク宙を披露する動画がYouTubeで公開され、「すごすぎる」と話題を呼んでいる。
ソフトバンクグループ傘下のロボット開発企業・米Boston Dynamicsの2足歩行ロボット「Atlas」がバク宙を披露する動画がYouTube で公開され、「すごすぎる」と話題を呼んでいる。
動画でAtlusは、ウサギ跳びのようなジャンプで低めの台に乗ったり降りたりした後、両手を挙げて勢いをつけ、高い台にジャンプ。180度横回転して背中を向け、大きくジャンプして空中でぐるりと一回転し、バク宙に成功している。
台から
ジャンプ!
次の台に着地
さらに高い台にも
腕を上げながら軽々ジャンプ
着地
台の上で横回転ジャンプ
足を曲げて
バク宙!
くるっと回って
着地
ドヤァ!
Boston Dynamicsは、Atlasのほか犬型ロボット「BigDog」や「Spot」、車輪付き2本足ロボット「Handle」などを開発するロボット企業。MIT(マサチューセッツ工科大学)発のベンチャーで、2013年にGoogleが買収。17年6月に米Alphabet(Googleの持ち株会社)がソフトバンクグループに譲渡した。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special - PR - 旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。
初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?
AIが人間を手助けすることで「1万8000人の社員を半分に」「4万6200時間かかる仕事を150時間に短縮」──本当に実現できる? AIのビジネス活用はここまで進んでいます。
実は知りたい……自分の“AIスコア” 最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた――「AIスコア・レンディング」って何? 何が便利になるの? 詳細はコチラから
本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。
働き方改革の進みぶりは米Dellのキーマンも“想定外” パナソニック北米法人で20年要職を務めたポウラ氏が示す「日本のワークスタイルが変わる道」とは
「もう10分待ったよ……」 なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部のピンチを救ったのは?
KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。
<IMG SRC="http://img.itmedia.jp/so/images/sa/b/286/293779/300830587/bnr_sapLeonardo_03_300x250_02.jpg" WIDTH="300" HEIGHT="250" usemap="#map_730173197" BORDER="0" ALT="">
<iframe src="https://ads.adjust-net.jp/adserver/ads?med=2000555&site=2000908&frame=2008348&height=250&width=300&type=0&sct=2&rgl=4" scrolling="no" height="250" width="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0"></iframe>