あさイチ「JAPA−NAVI 岡山 瀬戸内市」[字] 2017.11.16

1611月 - による admin - 0 - 未分類

はい。
心して頑張ります。
生字幕放送でお伝えします前野≫アサリです。
おてんちゃん風鳥亭を逃げてしまいこのたびは大変すみませんでした。
笑い声
井ノ原≫すみませんでしたじゃないよ。
何なの?有働≫ひどい。
前野≫とはいえですよ。
アサリ君はアサリ君で生きていかなければならないんですよ。
逃げるための事情もありまして。
大野≫何もない。
前野≫ありますよ。
大野≫視聴者の皆さんを代表してのちのち起こりますので楽しみにしてください。
柳澤≫きょうは言いたいことがあるんだよ。
もともと藤吉が苦労するはめになったのは変てこりんなものを持ってきたからでしょう?大野≫違う、違う。
お米を買ってやろうかとどの面を下げて言ったんだよ。
大野≫僕は優しさでしかないんですよ。
井ノ原≫みんなで言ってたんだよ。
大野≫助けようと思ってみんなでやったんですから。
前野≫僕はそのころ出てないから分からない。
井ノ原≫あした、どうなるわけ?前野≫まあ、いろいろ…いろんなことが起こります。
有働≫「わろてんか」にご出演中のアサリさんとキースさんの前野さんと大野さんがゲストです。
井ノ原≫きょうは11月16日木曜日です。
こんな雰囲気になりましたけれども和ませてくれる中継も出ています。
佐々木≫おはようございます。
皆さん、こちらきょうご紹介する動物ですが何だか分かりますか?井ノ原≫コアラだ。
ユーカリ食べているの?佐々木≫そうなんです。
丸まっていて、ちょうど眠っているところなんですよ。
有働≫木に頭を置いているのかな。
佐々木≫たっぷりコアラの寝姿をご紹介します。
来ているのは淡路島のイングランドの丘というところです。
井ノ原≫コアラは寝てるの?油断しているね。
佐々木≫全国有数の飼育規模を誇る施設なんですよ。
こちらのコアラを飼育して飼育歴10年になる飼育員の後藤敦さんです。
よろしくお願いします。
まずは皆さんに後藤さんに撮っていただいたコアラの寝姿ベストショットを見てみましょう。
佐々木≫鼻を木の枝にうずめて手をだらんと。
さらにこちらもかわいいでしょ?有働≫あくびのあと寝ちゃったんだ。
井ノ原≫かわいい。
佐々木≫気持ちよさそうですよね。
本当に癒やされるんですね。
有働≫よく落ちないな。
落ちるのかな?井ノ原≫結構、爪がしっかりしているんだよね。
有働≫寝ていて落ちないのかな。
佐々木≫寝姿を見ているだけで癒やされますね。
何ですか?井ノ原≫落ちないの?佐々木≫実は寝姿を見ると後藤さんは、気持ちが分かるということなんですよ。
こちらにいるゆうき君の気持ちを聞いてみましょうか。
後藤≫とてもリラックスしています。
井ノ原≫これじゃ落っこちちゃうでしょ?後藤≫緊張しているコアラは爪をしっかり、木に立てるんですが、今はだらりとしているのでリラックスしていることがうかがえます。
佐々木≫コアラは一日に20時間ぐらい寝ているそうです。
井ノ原≫いいな。
佐々木≫完全にリラックスするとこの写真のようになるようです。
おなかを見せて。
柳澤≫足が何とも言えないな。
佐々木≫見られない写真だそうですね。
後藤≫条件がそろわないとこの姿は見られません。
佐々木≫でも絶対に、コアラは木から落ちないんです。
井ノ原≫何でですか?後藤≫しっかりとどれかの爪で木をしっかり握っているからなんです。
佐々木≫ということで今、受験生にひそかに人気なんです。
こういうものを作りました。
緑のもの、分かりますか?これはコアラのふんで作った和紙なんです。
これによって絶対に落ちないし運もつくということで受験生に配って大人気だということです。
井ノ原≫手形はコアラの手形ですか?佐々木≫そうですコアラの手形なんですよ。
大人気だということです。
さらには、こんなフォトコンテストも開きました。
コアラの寝姿フォトコンテスト。
起きているコアラを見たかったという声が多かったのでそれを逆手に取って行いました。
有働≫コアラの寝姿が飛んでしまったわ。
佐々木君の寝姿で。
井ノ原≫続いて「JAPA−NAVI」です。
大野さんが行ってきたんですよね。
大野≫岡山県に行きました。
楽しかったです。
一緒に行かせていただいたアナウンサーさんがめちゃくちゃイケメンで爽やかで最高な旅でした。
ホルコム≫大野さんお久しぶりです。
会いたかったんです!大野≫僕は、いいです。
なに朝からふざけているの?ホルコム≫ふざけていません。
真面目です。
岡山放送局のホルコムジャック和馬です。
旅の様子を見てください。
≫ギリシャ・エーゲ海。
青い海に浮かぶ島々その風景は、いにしえの時代から人々の心をつかんで離しません。
そんなエーゲ海が日本にもあるんです。
海沿いにたたずむ白いホテル。
私たちをいざなう大理石のロビー。
大野≫こんにちは。
エレーニ≫いらっしゃいませ。
ホテル・リマーニへようこそ。
彼女の名はエレーニ。
ギリシャからやって来ました。
今回、訪ねるのは日本のエーゲ海岡山県瀬戸内市牛窓町。
そこにはパルテノン神殿…もとい1000年の歴史を持つありがたい神社やヨーロッパで珍重される高級魚シタビラメを使った心も体も温まるありがたい日本の郷土料理。
ホルコム≫いかがですか?さらには牛窓の海の恵みを受けてゆったりと暮らす人々の姿があります。
今回、最初の目的は日本のエーゲ海に暮らすあるすてきな生き物との出会い。
今、人気のマリンスポーツSUP
(サップ)で沖へとこぎだします。
その生き物とは波が穏やかなとき姿を見せてくれるそう。
人の背丈ほどの小型のクジラスナメリ。
瀬戸内海では出会えるチャンスが高いというのですが…。
この日は波が高くて見つからず…。
スナメリは断念しちょっとひと休み。
でも、この海にはもう1つすてきな生き物がいるんです。
西田≫こんにちは。
教えてくれたのは、すぐそばの海岸でペンションを営む永田昭二さんです。
こちらが永田さんのペンション。
果たしてそのすてきな生き物とは?ホルコム≫いいんですか?海ほたるが最も美しいのは夏の終わりから秋にかけて。
多くの人たちが訪れます。
歩くこと10分。
ここが、海ほたるが生息しているという海岸。
波打ち際に海ほたるが押し寄せまるで星のような光を放つというのですが…。
大野≫うわあ、またおしゃれな。
永田≫電気消してください。
海ほたるは、えびやカニの仲間で、大きさは3mmほど。
昼間は砂に潜っているのですが夜になると仲間とコミュニケーションを取るために光を放つそうです。
本当に星が砂浜に降りてきてきらめいているようですよね。
井ノ原≫海ほたる、欲しいですか。
前野≫もっと早く知りたかったです。
井ノ原≫いいところですね。
有働≫あれは食べられるの?井ノ原≫食べられないんじゃない?大野≫こんな小さな光しか見えないぐらいの。
井ノ原≫ふりかけにはなりそうじゃない?いいところだったじゃん。
ホルコム≫美しいところでした。
岡山県瀬戸内市牛窓町瀬戸内海に面した港町です。
ズームしたのは星の辺りなんですけれども潮の流れが速くて栄養豊富なんです。
ですから海ほたるやスナメリといった貴重な動物を見ることができるんですね。
海ほたるは牛窓一帯の砂浜であればどこでも見ることができます。
ただ一方で、スナメリは実は、目撃情報が多発しているポイントというのがあるんです。
星印の3か所になります。
私と大野さんが訪れたのはいちばん左側の星印のところです。
大野≫ここに行ったんですね。
ホルコム≫でも出会うことができませんでした。
井ノ原≫あとは行くのが大変そうなところだもんね。
ホルコム≫SUPはなかなか大変ですよね。
大野≫大変ですよ足ぱんぱんで。
波がある分立つと揺れてしまうから先生は、めちゃくちゃすごかったですよね。
ホルコム≫われわれはマイクをつけていたので落ちてはいけないということで。
大野≫落ちたら弁償。
前野≫高いからね。
ホルコム≫今回、出会うことができなかったスナメリですがスタッフの皆さんが映像を入手しました。
かわいいお顔です。
≫これが水族館のスナメリです。
イルカみたいでかわいいですよね。
クジラの仲間なんですよ。
SUPだと、スナメリの息遣いが聞こえるくらいまで近づくことができるんですよ。
井ノ原≫かわいい。
大野≫見たかったですね。
井ノ原≫水中は見られないからあれでよかったんじゃないかな。
そうそう前野さんも岡山にゆかりがあるそうですよね。
前野≫僕は岡山県出身で岡山の観光大使晴れの国大使というのをやらせてもらっています。
晴れの日が日本で、いちばん多いところなんです。
井ノ原≫結構、詳しいかもしれないね。
有働≫牛窓も詳しいですか。
前野≫2回しか行ったことがありません。
ホルコム≫情報をもらったんですよね?大野≫牛窓のガイドブックを岡山県から持ってきてくれまして2人で楽屋できゃっきゃしながら読んでいました。
へえ、そうなんだと2人で一緒に。
前野≫初めて知ることが多くて僕も18歳で岡山を出てしまったのであまりいろんな場所に行っていないんですよ。
そのころはチャリだったので。
大野≫牛窓の海は絶対にデートで行ったほうがいいと勧められました。
前野≫景色がすばらしいことは知っているんですけれど、それ以外のことは知らなかったんです。
大野≫行っていたんですか?前野≫行ってないよ。
ちゃりんこだもん。
海ほたるももっと早く知りたかった。
柳澤≫それでも大使なんですか?前野≫大使です。
柳澤≫大したことないな。
前野≫今、学んでいるところですから。
大野≫海の景色を楽しんでいただきたいと思います。
じゃーん!すごいですよ、これ。
ホルコム≫先ほどのペンションの永田さんが撮った写真です。
井ノ原≫あの2人は永田さんですか。
大野≫現地で男性と女性に声をかけてカップルのように立ってと言って撮らせてもらったものです。
前野≫カップルじゃないんだ。
大野≫永田さんも男性役で手をつないで撮っていました。
おもしろい人ですね。
ホルコム≫左の上が牛窓の景色が楽しめるところです。
だるま朝日といって牛窓の海です。
だるま朝日といって朝、雲がない時期にしか見られない夜冷え込んで朝に雲のない晴れ渡ったときにしか見られない貴重な朝日なんです。
9月から10月によく見られるそうです。
お隣はカップルのお写真ですね。
これは夕日です。
牛窓の夕日は日本の夕陽百選に選ばれているんです。
有名なスポットです。
ロマンチックですね。
羨ましい。
大野≫空が広い。
ホルコム≫通称、牛窓マジックアワーというところです。
これは夕日が沈んでから15分から20分するとこのように牛窓の空がピンクから紫に焼けていくんです。
日が暮れて夜になりますとそれでも楽しめます。
太陽ではありません月です。
満月のときには海面に月光が反射してムーンロードが見られるんです。
幻想的な楽しみ方ができます。
井ノ原≫さすが晴れの国ですね。
きょうで最後になりますけれど。
前野≫そんなこと言わないでください。
勉強中です。
有働≫皆さんこんな牛窓の思い出、メッセージをお寄せください。
大野≫次は主役のシーフードです。
ヨーロッパで珍重される高級魚なんですけれどそれぞれの地方によって料理のしかたは違うんですけれど牛窓ならではのおいしい食べ方をご紹介させていただきたいと思います。
≫海のすぐそばには昔ながらの鮮魚店が今もたたずんでいます。
出迎えてくれたのはこちらの鮮魚店の女将
(おかみ)高祖多賀子さん。
店に並ぶ魚はすべて多賀子さんみずから市場で仕入れているんです。
旬のワタリガニは465円から。
タイは1尾なんと285円から。
そしてアカエビはこれだけ入って1パック200円から!大野≫え?ああ!危ない危ない…。
多賀子さん、驚くべきはその年齢。
御年83歳なんです。
毎朝、市場に駆けつけ目当てをチェック。
この日、目をつけたのはタイ。
何でも目の輝きが違うそう。
そして岡山の食卓には欠かせないこちらのママカリ。
狙った魚は必ず競り落とす。
見てください、この迫力。
見事、お目当ての魚を手に入れました。
多賀子≫おはようございます。
お客さんたちは多賀子さんの競りの成果を毎日楽しみにしています。
こちらがゲタ。
一般的にはシタビラメの名で知られています。
冬に取れる瀬戸内のゲタは脂が乗って格別とのこと。
ゲタは小骨が多いのですがミンチにすれば余すところなく食べられます。
大正時代から、こうして牛窓では食べられてきたそうです。
ゲタのミンチは、その日のうちに売り切れるほど地元では大人気。
多賀子≫おはようございます。
このゲタミンチいったいどんな料理にするの?食べてみたい…。
というわけで、ゲタのミンチ料理をいただけることに。
鳴坂≫きょうはね…野菜は、その日冷蔵庫に残っているものなら何でもOK。
ゲタのミンチはどんな野菜とも合うんです。
まずは、すり鉢でミンチをすっていきます。
つなぎは卵だけ。
あとは簡単。
手でこねずにスプーンですくって入れるだけ。
味付けは、おしょうゆのみ。
ゲタのミンチからたっぷりうまみがしみ出しただんご汁の完成です。
大野≫いただきます。
いただきます。
さらに、だんご汁には禁断の食べ方も。
なんとごはんの上にかけちゃうんです。
ホルコム≫また、いってます…。
有働≫すごい勢いでみんな食べている。
大野≫いかがですか?井ノ原≫めちゃくちゃおいしい!柳澤≫だしがすごい。
大野≫味わいがもう…。
ホルコム≫おしょうゆだけでこの味がします。
井ノ原≫だんごが入っていない。
ホルコム≫だんごにはしなくて、そのままごはんと混ぜたゲタの汁かけ飯をご用意しました。
有働≫前野さんはいかがですか。
井ノ原≫前の大使だからね。
前野≫今の大使だから初めて食べました。
もう少しゲタを入れてほしいんですけど。
大野≫それは岡山県にクレームをを入れてください。
前野≫クレームじゃない。
牛窓に行って食べます。
ホルコム≫牛窓ではコロッケにしたり野菜と一緒にしてかき揚げにしたりして食べていますとてもおいしいです。
井ノ原≫わさびがすごく合います。
ホルコム≫皆さんが食べているゲタなんですが高祖さんが送ってくださったゲタなんです。
大野≫高祖さん、本当に親切でした。
地元の方からもとても愛されていました。
井ノ原≫お客さんのためと思えばあれぐらいの強気でなくてはいけないんですね。
前野≫これ本当に大人も子どもも好き。
大野≫骨も入っているからカルシウムたっぷりなんですよ。
前野≫骨の感じがないから子どもは食べやすいですね。
有働≫次は何ですか?ホルコム≫牛窓のさらなる魅力をご紹介します。
≫みずから軽トラックに乗って向かった先には…。
多賀子さんを待つお年寄りたちがたくさん。
直接お店に来られない人たちに移動販売をしているんです。
大野≫元気だな。
牛窓一の魚の目利きの多賀子さんが来るとあっという間に大勢の人に軽トラックが取り囲まれてしまいます。
柳澤≫まだ食べているの?前野≫ごめんなさい。
大野≫聞いていた?前野≫聞いてなかったし見ていなかった。
あんまん≫イノッチおはよう!きょうは日本のエーゲ海がテーマでしょう。
実は、まだまだすてきな場所があるのよ。
前野さん、そうでしょう?前野≫そうです。
あんまん≫あまり気がないわね。
ヴィーナスロードというなすてきな名前が付いているの。
みんな話が聞いていないわね。
私も行ってきたの!ソービューティフル!業界の人たちにはちょっと有名でことし3月に発足した瀬戸内のアイドルグループその名もSTU48の皆さん。
ここに連れて行ってくれるのはこちらの海の男・芝幸秀さん。
日に焼けた姿がワイルドでしょ。
恋人たちの聖地なだけあって続々とカップルがいらっしゃいました。
お二人は?今どきね。
では出発!芝さんったら船を操る横顔もりりしいわ。
恋人たちはとっくに2人の世界よ。
さあ、聖地といわれる島に到着。
優しいわね。
あら?私の芝さんはどこ?ちょっとレディーが待ってるんですけど。
ねえ、見て!島と島の間に道ができてます!上から見るとこんな感じ。
海の上の道を渡って3つの島をお散歩できるんです。
海から生まれた女神ヴィーナスになぞらえてヴィーナスロードと名付けられました。
満潮のときはヴィーナスロードは海の中。
でもほら、ご覧ください!潮が引くと恋人たちのために姿を現してくれるんです。
ここをともに歩けば永遠
(とわ)に結ばれるといわれているんですって。
でね、真ん中の島に勝手にして、もう。
絶対に見つけたいあるものがあるんですって!芝さん、それって何?ハートの石?なんでも、その石を恋人と一緒に触ると愛が深まるっていわれてるの。
これは、ぜひ見つけなきゃね!これでもないしあれでもない…。
どこどこ?私的にはハートに見えないんですけど。
芝さんが2人で行こうって言ってくれたけどきょうはしかたない。
押しに弱いのイノッチ私を許して。
井ノ原≫運搬されているじゃないですか。
ハートの石があるんですか?ホルコム≫あるとも言われています。
いつでも見られるわけではありません。
道が現れるのは月のうち20日間ほど一日1時間程度の貴重な道なんです。
先ほどの芝さんのおすすめは春先だということです。
道がくっきりと出て渡ることができる時間も少し長くなっているそうです。
井ノ原≫人工的じゃないんですよね。
潮の満ち干で生まれる道になっています。
柳澤≫潮の流れが結構速いとさっき言っていましたね。
自然が作ってくれたんですね。
ホルコム≫続いては牛窓のもう1つ魅力的な顔。
子育てがしやすい地域として知る人の間で人気が高まっているんです。
大野≫牛窓で暮らし始めた本当に元気すぎる子どもたちに会ってきました。
≫ご家族とは、こちらにある地域の交流スペースで待ち合わせることにしていたのですが…。
育実≫入江育実。
大野≫育実ちゃん?育実≫名前言え、名前言え。
苺果≫入江苺果だよ。
大野≫苺果ちゃん?早速、家まで連れて行ってくれたのですがとんでもない全速力…。
カメラマンも追いつくのに必死。
こちらが入江さんのお宅です。
子どもはなんと7人。
3年前に牛窓に移住してきました。
大野≫お邪魔します。
父親の伸也さん。
仕事はトラックの運転手です。
家族全員、順番に自己紹介してもらいました。
大野≫何歳ですか?未来≫17歳。
ひな≫入江ひなです。
華恋≫入江華恋です。
華恋≫違う。
苺果≫乃亜でしょ、乃亜。
そして、先ほど家まで案内してくれた育実ちゃんと苺果ちゃん。
真生≫入江真生です。
大野≫真生君。
何歳ですか?真生≫5歳。
末っ子は待望の男の子。
真生君です。
元気があふれすぎる7人きょうだい。
ここに来る前に住んでいた町では子どもがうるさいと何度も言われ引っ越しを繰り返していたそうです。
そんな中、見つけたのが牛窓への移住の案内。
少子高齢化が進む中住民たちは空き家をきれいにして安く貸し出す試みを始めていたんです。
入江さん一家は、なんと2軒の空き家を借りることができました。
大野≫失礼します。
こちらは寝室用のためだけに借りた家。
2軒借りて家賃は月々3万5000円。
さらに、こんなおまけも。
そして、日の出の時間にはこんなプレゼントも。
このすてきな朝焼けに見守られながら一家の一日は始まっていくんです。
子どもたちは学校から帰ってくるとすぐに元気よく外に飛び出していきます。
まず向かったのは地域の交流スペース。
子どもたちのお目当ては管理人の上野さんがいれてくれる無料のお茶。
全員で飲み干しちゃいます。
次に乗り付けたのは、こちら。
お年寄りたちが集うオープンカフェに乱入。
お客さんたちが持ち寄ったブドウ。
早速、いただきます!さらにジュースまでふるまわれる始末…。
知らないこと、知りたいことがまだまだいっぱいの7人きょうだい。
牛窓の住民たちみんなで見守り育てています。
夜7時。
父親の伸也さんが仕事から帰ってきました。
食卓には大きなタイ。
地元の人からの豪華な差し入れ。
こんなことがちょくちょくあるんだとか。
牛窓で暮らし始めて3年。
子どもたちはますます頼もしくなりました。
前野≫大事、いいこと。
井ノ原≫羨ましくなってしまいますね。
柳澤≫人の恵みを感じるね。
ホルコム≫今人気の移住先としてどんどん有名になっていて人気が出すぎてしまいまして地元では今、空き家を整備するなどしているんですが何しろ地元の方中心となって限られた人数で行っているので現在はちょっとお待ちいただく状況となっているそうです。
有働≫あれだけの環境だったらそうでしょうね。
大野≫温かい町でしたね。
ホルコム≫セカンドライフで移住される方もいてお子様面だけではなくていろんな年齢層の方が牛窓に移住されています。
有働≫皆さんからファックスもいろいろ来ています。
その前にさっきのかわいい寝姿の動物がスタンバイしている…。
井ノ原≫もう1ついるの?コアラじゃなくて?佐々木≫見つけましたよ。
かわいらしい寝姿。
プレーリードッグです。
起こさないように。
あれ?起きちゃいましたね。
後藤≫起きちゃっていますね。
本当はかわいらしい寝姿を見せるところだったんですが今は何をしているんですか?後藤≫巣作りの最中ですね。
朝起きて巣作りを始めてしまいました。
かわいいでしょう?柳澤≫こっち向いて。
佐々木≫本当だったらこんな寝姿なんですよ。
有働≫わりと油断系ですね。
後藤≫天敵がいない環境ならではの姿です。
佐々木≫動物たちのかわいい緩い寝姿です。
何ですか?有働≫ディレイがあってごめんね。
井ノ原≫巣作りはこの時期ですか。
後藤≫そうですね。
これからが繁殖の時期ですね。
有働≫いつごろベビーが生まれるんですか?後藤≫春ごろに見られたらいいなと思っているんですけど。
有働≫これが巣作りですか?土を掘っているのが。
後藤≫地中に穴を掘っています。
前野≫いいところを探しているんじゃないですか?井ノ原≫穴を開けたことを忘れてしまっているのかな?動きがかわいいな。
ずっと見ていられるわ。
有働≫佐々木アナウンサーと後藤さんがコアラの寝顔に似ているというファックスもいただいています。
井ノ原≫起きているのに寝顔に似ているって。
後藤≫お客さんからもよく言われます。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
アメリカのトランプ大統領は就任以来初のアジア歴訪について演説し、北朝鮮に対して各国の結束を確認できたなどとして歴訪の成果を強調しました。
演説でトランプ大統領は歴訪によって北朝鮮に対する圧力の最大化に向けた各国の結束を確認できたという考えを示しました。
また、日本訪問について安倍総理大臣と北朝鮮の非核化という目標の実現のために連携を維持することで合意したと述べました。
そのうえで。
このように述べ、みずからの訪問の成果だと強調しました。
一方、北朝鮮をテロ支援国家に再指定するかどうかトランプ大統領の決断が注目されていましたが、15日の演説では言及はありませんでした。
首都圏で先月10月に発売された新築マンションの戸数は2800戸余りで去年の同じ月より3%減って2か月連続で減少しました。
一方、1戸当たりの平均価格は180万円上がって5500万円余りとなり、高い水準が続いています。
民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2817戸で大型物件の発売がなかったことなどから去年の同じ月より3%減って2か月連続で減少しました。
またマンション1戸当たりの平均価格は5586万円で去年より180万円値上がりしました。
一方、発売された戸数のうち契約に至った割合は60.7%で10月としては平成3年以来の低い水準となり売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を3か月連続で下回りました。
これについて不動産経済研究所は価格の上昇による割高感から消費者の動きは鈍くなっていて業者も新規の販売を抑える傾向が続いている。
一方で立地がよい物件は依然として人気が高く全体として価格の高止まり傾向は続きそうだと話しています。
大相撲の横綱・日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行しけがを負わせた問題で、鳥取県警察本部は傷害の疑いで捜査を始め今後、日馬富士と貴ノ岩双方から事情を聞くとともに、トラブルの原因などを明らかにするため同席したほかの力士からも話を聞く方針です。
では全国の天気、雲の動きです。
冬型の気圧配置となってこの時期としては上空に強い寒気が流れ込んでいます。
きょうの天気です。
北海道から北陸にかけての日本海側では雪や雨になり雷を伴うところがあるでしょう。
内陸や山沿いでは雪の積もる所がありそうです。
太平洋側は広い範囲で晴れる見込みです。
井ノ原≫きょうは岡山県瀬戸内の魅力をお伝えしております。
有働≫岡山のファックスも届いています。
アサリさん、キースさん「わろてんか」ですね。
人生楽しんでいこうよ。
眼鏡かけてないわということでキースさんに来ていますよ。
お二人が出演される日を楽しみにしていました。
オープニングのスタジオトーク最高でした。
今のところ残念なシーンが多いキースですが、これからかっこいいシーンが見られますか?ということです。
大野≫めちゃくちゃかっこいいです。
井ノ原≫信用できないな。
有働≫前野さんと出身校が同じですということで来ています。
先日、前野さんと同じ高校だと知りました。
ちゃりんこ通学だとおっしゃっていましたが95%がちゃりんこ通学の田舎の学校でしたね。
私も18歳で岡山を離れましたが知らないことがたくさんです。
前野さんのますますのご活躍を楽しみにしていますということです。
井ノ原≫ヘルメットは?前野≫高校。
中学までですよ高校は外しました。
有働≫胸の文字その洋服を着ていますがその洋服いつも着ていますが何と書いていますか?というふうにきていますよ。
井ノ原≫いつも着ているの?前野≫2回目です。
有働≫きょうのうしろ面前面を披露したあと万丈目さんですね。
なすとかぼちゃが地主に謝っているというシーンで意味がよく分かりませんでした。
教えてくださいということです。
前野≫万丈目さんが歌っている内容なんですよね頭がてんぱりすぎちゃって歌詞を言っているということなんですよ。
悲しいですよ。
切ないですよね。
絶対だめなんですけれどもね。
井ノ原≫芸人さんとしてはだめなんですけれどもね。
悲しいシーンですね。
有働≫解決してよかったです。
大野≫続いては牛窓には来る人みんなが幸せになることができるそして、一生の思い出なるような神社がありますが、その名物がちょっと…だいぶ変わっているんです。
≫海に面する小高い森の中。
1000年以上の長い歴史を持つ牛窓神社がたたずんでいます。
厳かで美しい境内。
でも、この神社にはもっとすごい名物が。
その名物とは、この人物。
宮司の岡崎義弘さんのことです。
いったい何が名物かというと…。
ホルコム≫締め上げられてますけど、大丈夫ですか?そうなんです、岡崎さんとってもフレンドリーで陽気な宮司なんです。
その真骨頂が発揮されるのは参拝客に上げる即興のオリジナル祝詞。
大野≫願い事ですか?願い事は…実は岡崎さんの祝詞とても長いんです。
大野≫これは即興ですからね。
牛窓の神様に感謝。
周りの人たちに感謝。
己の欲得ばかりに気をとらわれている自分を反省。
岡崎≫ありがとうございました。
大野≫ありがとうございました。
わざわざ岡崎さんの祝詞を目当てにやって来る人も。
こちらの親子は常連の参拝客。
若い女性たちには励ましのオリジナル祝詞。
ありがとうございます。
大野≫岡崎さんのキャラが本当に出会いから濃くて。
祝詞を上げていただいたんですけれども無念無想の気持ちでと言われましたが最初は邪念ばかりででも本当に、どんどんすがすがしくなってきて本当に心から頑張ろうと思えました。
とてもすてきな経験をさせていただきました。
井ノ原≫どんどん現場もよくなる感じがしますね。
大野≫現場もおかげさまでいい空気の中で楽しくやらさせていただいています。
前野≫スタッフ一同とかみんなのことを言ってくれているので、すごいなんかうれしかったですね。
井ノ原≫出るシーン出るシーン知らねえ、知らねえって初めてだわとか言い過ぎじゃない?前野≫僕は常に新鮮な気持ちです。
今まさに勉強中なんです。
ホルコム≫ああ見えても岡崎さんはシャイなんです。
祝詞を生み出したのはもともと宮司に就任したときになかなか参拝客が来なくて悩み抜いた末にフリースタイルでオリジナルの祝詞を上げるようになったということです。
ただ、お忙しいので行けば必ず会えるというわけではございません。
なので、息子さんの寛英さんチャーミングな笑顔がすてきな寛英さんも一緒に祝詞を上げているということですよ。
お越しの際はお二人の顔を探してください。
前野≫行きます行きます。
続いての特集、遠藤さんです。
遠藤≫きょう、お伝えするのは引きこもりについてです。
特に長い間、引きこもっていた人が社会に戻るのは難しくなかなか有効な手だてが見つかっていません。
そうした中、この問題をほとんど解決してしまったという町があります。
介護施設の掃除をする、この男性就職先が見つからず、数年間自宅にこもった経験があります。
町の食堂でそばを打つこの男性も高校時代から10年近く引きこもっていました。
秋田県藤里町。
長期にわたって引きこもっていた人たちを自立に導いたことで知られています。
その引きこもり対策は今では、藤里方式として全国から注目を集めています。
この取り組みを進めてきた社会福祉協議会の菊池まゆみさんです。
7年前、町民からの声を受けて調査したところ引きこもっていた人は、113人。
現役世代の10人に1人という高い割合でした。
その対策は初めはうまくいきませんでした。
最初に企画したのは楽しいリクリエーションのイベント。
引きこもっている人にとって外出のハードルが低いと考えたのですが参加する人はほとんどいませんでした。
こうした試行錯誤の中大勢の人が集まってきたものがありました。
就職につながる資格を取れる講座だったのです。
出席していた人に聞くと…。
引きこもっていた多くの人たちは働きたかったんです。
そのきっかけになりそうなことなら重い腰を上げることができたんです。
そこで取り組んだのが地域の中で働く場所を探すことでした。
調べてみるとフルタイムの仕事はなかなか見つからないものの時々人手が欲しくなるちょっとした仕事ならたくさんあることが分かりました。
例えば農作物の収穫、介護の補助観光シーズンの飲食店の手伝いなどです。
そこで作った仕組みが人材バンクです。
引きこもっている、働きたい人たちを登録、ちょっとした仕事があれば、そこにピンポイントで派遣するという仕組みです。
人材バンクを頼りにしている企業の1つ、地元・白神山地の天然水の工場です。
売り上げが増える暖かい季節を中心に手伝いを依頼しています。
8月から通う、こちらの男性。
仕事を続けられていることが自信につながっているといいます。
井ノ原≫すごいですね。
発想が何かね、今までとちょっと違うような気がしますね。
遠藤≫引きこもっている人たちを人材バンクに登録して働くことで社会に戻っていくという仕組みを作ったんですがその仕事、どういったものがあるか見てみましょう。
季節や時期そして長い間働くものもあれば短いものもある。
これをうまく組み合わせて本人の希望に合わせて働いてもらうという仕組みを作ったんです。
柳澤≫給料もいただけるの?遠藤≫賃金もいただけます。
有働≫働くことがキーワードだったんですね。
遠藤≫イベントではなかったんです。
井ノ原≫助けてという感じですよね。
求める側がね。
柳澤≫本人から一歩、半歩前に出たいという気持ちにさせるということですね。
遠藤≫地域に必要とされていてその一員になれるということなれるという気持ちもあってそこに手を差し伸べるという仕組みだったわけですね。
大野≫地域に必要とされるというのは大きいですよね。
遠藤≫始めた当初引きこもりの人で人材バンクに登録した人は113人いましたが9割近くの人が正社員やアルバイトとして働くようになったということです。
そのため困ったことも出てきました。
地域の仕事は増え続けているので担い手がなくなってしまったということです。
そこで町では、人材バンクをこの6月から町全体に登録を呼びかけました。
そうすると思わぬ変化が起きたんです。
1年間で570万円を売り上げる藤里町自慢のまいたけキッシュ。
県外からの注文も殺到し製造に大忙しの人気商品です。
もともとは、引きこもっていた人たちが作っていたのですが最近では、人材バンクを通していろいろな人が加わっています。
結婚を機に、この町に暮らすようになったこちらの女性は、町の人と知り合う機会を求めて参加。
こちらの男性は定年退職後の空いた時間を活用。
未経験の仕事が楽しいといいます。
こうした人材バンクに集まった人は、300人以上。
新たな特産品のアイデアも生まれました。
これ、何だか分かりますか?たたいているのは山菜・わらびの根っこなんです。
この根っこをわらび餅の材料に加工して新たな名物にしようとしています。
いっぱい取れたらいいと思います。
さらに、働きたいと思う人の能力に合わせた仕事も。
働くのは、小森フミさん。
91歳です。
フミさんは、かつて小学校の先生をしていました。
フミさんが暮らし、働いていた集落は、ダムの建設によって水の下に沈んでしまったのです。
当時の暮らしは自然の恵みを生かした不便ながらも豊かなものでした。
思い出を語り合ってきた夫も3年前に亡くなりふさぎ込む日々が続いていました。
さよならっていう気持ちで。
そんな当時の思い出がなんと、仕事になったんです。
フミさんより一世代下の人たちが集まる交流会で昔の暮らしを伝える講師を頼まれたのです。
解剖したときに胃を取って…7月に頼まれて話したところ好評で、この日が5回目。
このときばかりは先生の顔に戻ります。
自分の生活した思い出をぼっぼぼっぼとしゃべるんだから簡単だよ。
柳澤≫好循環を生んでいるという感じだね。
遠藤≫多才な人材の方たちが人材バンクに登録していて町民の1割が登録をしています。
協議会ではいろんな人に合った仕事をまず掘り出して仕事のやる気のある皆さんにやってもらうということがこれからの課題だということでした。
井ノ原≫同じシステムでどこでも使えるわけではないと思うけれどこういうような考え方で日本各地でいろんな動きがあったらいいなと思いながら見てしまいました。
柳澤≫地域の顔が見える関係だからできるかなという感じはします。
でもエッセンスがある本質的なものがあると思います。
遠藤≫働いてお互いに役立っているということが充実感につながっているということですべての町民が将来的には何らかの形で地域に貢献して生きがいを感じられる生涯現役の町を目指したいというふうに話していました。
井ノ原≫続いては、薫君です。
きょうはスタジオにいるんだね。
藤原≫どうもよろしくお願いします。
藤原薫です。
よろしくお願いします。
今回、僕が訪ねたのはこちらです。
滋賀県高島市の今津町です。
前野さん、岡山県出身ですよね?岡山はフルーツ王国ですね。
大野≫知っていました?前野≫知ってるよ!それぐらい!藤原≫今が旬のある果物をきょうはご紹介します。
それではいきます。
VTRピッカピカ〜!このきれいなオレンジ色をした大きな実。
きょうのピカピカは、そう!柿です。
きょうはですねビタミンCも豊富でかぜ予防にもいいといわれている柿の魅力をたっぷりとお伝えしていきます。
お邪魔したのは琵琶湖のすぐそばにある柿園。
いい眺めです。
この辺りは、柿の実が育つ夏の時期、一日の寒暖差が大きく甘い柿が育つんです。
ここ、今津の柿の特徴というのはなんといっても、バラエティーが豊富なところなんです。
こちらでは、10種類以上の柿が育てられているんです。
そうやってたくさん品種を作ることで9月下旬から12月までの長期間出荷することができるんです。
さあ、こちら見てください。
これはですねその今津の柿のバラエティーを楽しんでいただこうと去年、誕生したかきくらべというセットです。
そのときの旬の4種類がこちらに詰め合わせになっているんです。
やっぱり、それぞれ色や形全然、違いますね。
柿園を営む岡本さん。
中でも、特に手間暇かけているというのが、こちらの平核無
(ひらたねなし)という柿です。
いただきます。
食べると。
うわ!口が…渋いですね。
うわ!岡本≫これがひらたねっていって渋柿です。
渋柿で口の中の水分が全部持っていかれてしまいました。
まずは麻の袋をかけてこちら、取り出したのはかわいいじょうろ!これ、中身は焼酎なんです。
アルコールには、渋柿の渋みをなくす力があるんです。
もともと焼酎だったんですか?やっぱり、かけるものは。
アルコールでしたら何でもいいんですけど、焼酎がいちばん合うように思います。
さらに早く渋みを取るためのとっておきの技があるんです。
おー!あ、ドライアイス。
これをすることによって3日で触ります。
ドライアイスを柿の上に載せてビニールのシートで包みます。
炭酸ガスにも渋みを取る力があるんだそうです。
布や、むしろで周りを囲めば3日後には甘い柿になるんです。
これを3日待つのはちょっと難しいので3日たったおいしいものを。
これ、でもぜいたくですね。
いただきます。
このようにスプーンでいただくんです。
よかった、おお!甘いですね。
フルーティーですやろ?フルーティーです。
しかもやわらかい、甘みもあって。
地元では渋みを抜く作業のことをさわし、というのでこの柿は、さわし柿と呼ばれています。
はい、そしてきょうは柿を使った料理を地元の方に用意していただきました。
よろしくお願いたします。
この、まずは飲み物のようなこちらは?桂田≫これは柿酢ですね。
柿の実を発酵させて搾っただけ。
柿100%の柿酢です。
いただきます。
もう見た目は、お酒のようなシャンパンの感じしますけど白ワインのような。
こちらは、柿酢を水で薄めたもの。
あっ、でもちょっと酸っぱいです、やっぱり。
でも体にいい感じは分かります。
≫老化防止にねもちろんなんですけどもやっぱり高血圧とそれから地元でお酒を飲む機会が多いので二日酔いの防止ということで地元ではたくさん飲まれてますね。
そして、こちらは柿がたっぷり入ったポテトサラダです。
うん、甘いですね。
柿の食感が本当にいいですね。
シャキシャキっとしてて。
皆さんもぜひ今津に来て柿を味わってみてください。
では、皆さん最後、いきましょう。
今津の柿は、ピッカピカ〜!藤原≫皆様の前にさわし柿をご用意しました。
前野≫やわらかい。
藤原≫触っただけでもやわらかいですよね。
大野≫本当にピカピカ。
井ノ原≫めちゃくちゃうまい!大野≫ゼリーみたい。
井ノ原≫すごくやわらかい。
藤原≫ひらたねなし柿というんですけれど。
有働≫元渋柿なんですよね。
藤原≫さわしという作業で3日後には、このような甘い柿になります。
食いついていますね。
皆さんの前に置いただけでも食べられるの?という反応をしていましたね。
柳澤≫僕もこの手のものにはうるさいんだよ。
僕の地元にも渋柿があるんだけれど焼酎でさわすという作業をするんですよね。
渋柿の渋のことをさわしという。
前野≫渋柿というものは渋柿のままだと思っていました。
甘くなるとは知りませんでした。
そういうものなんですね。
柳澤≫渋抜きをして食べるんだよね。
藤原≫おいしい柿がありますので皆さん、手にとって食べてみてください。
井ノ原≫続いてのコーナーです。
行ってきます。
有働≫皆さんもどうぞ。
井ノ原≫行ってくるよ。
おはようございます。
駒村≫おはようございます。
井ノ原≫きょうのお悩みは?駒村≫解決してくださる方はこの方です。
料理研究家のほりえさわこさんです。
ほりえ≫よろしくお願いします。
駒村≫ほりえさん、実は韓国に料理留学をされていたんですよね。
ほりえ≫半年ぐらいなんですけれど韓国料理が好きすぎて行ってきました。
井ノ原≫本場に行くしかないと思ったんですね。
駒村≫キムチのお料理を教えていただきます。
教えてくださるのはこちらのお料理です。
井ノ原≫これはおいしいね。
ほりえ≫酸っぱくなったキムチを使うとおいしく出来上がります。
駒村≫お隣の料理はこちらです。
ほりえ≫キムチのタッパーの底に残ったちょびっとのキムチの最後のエキスまで全部からめとって食べようというものです。
お酒のあてにもぴったりです。
駒村≫ゲストのお二人は冷蔵庫にキムチはありますか?大野≫常に入っています。
前野≫うちは残ったら納豆を入れて混ぜて食べています。
大野≫うちも基本納豆に混ぜて豆腐にかけて食べています。
ごはんにかけて食べています。
駒村≫一品目です。
ほりえ≫残ったキムチで煮物を作っていきます。
牛肉の切り落としを使います。
冷たいお鍋に油も引いていません。
この中に入れていきます。
まずお砂糖を入れます。
先にここでお砂糖を混ぜ込みたいです。
そうするとお肉が緩んで味が入りやすくなります。
井ノ原≫ボウルも使わなくていいね。
ほりえ≫お砂糖を入れたら今度はおしょうゆを入れていきます。
基本キムチの味で大根も煮ていきますので調味料はこのままです。
汁けがなくなるまでもみ込んだらなんとなく鍋の底に広げておいてください。
まだ火にはかけません。
手を洗いました。
では大根です。
今から大根、みずみずしくておいしいですけれどきょうは乱切りにしていきます。
切り口を上にして斜めに包丁を入れていきます。
切り口を上にしてもう一度斜めに切っていきます。
同じ角度で包丁を入れていくと乱切りって乱れ切りというよりは、形とサイズが長さ太さが違っていても同じように切っていく切り方なんです。
これを耐熱容器に入れてラップをして煮物をするんですけれど先に電子レンジで加熱していきます。
乱切りだと面が広いので味がしみやすくなります。
乱切りがおすすめです。
600ワットで12分間です。
そうしましたらまだ火にかけていなかったお肉です。
ここで火にかけていきます。
まだ混ぜません。
もう少し待ちます。
ちょっとしたら焼けて色が変わってきたなというぐらいまで。
井ノ原≫そこまで待つんですね。
ほりえ≫1枚のお肉を焼く感じで片面をかためたいです。
そうするとお肉のうまみが逃げず炒めていくことができます。
井ノ原≫油も引いていませんよね。
ほりえ≫お肉に調味料をもみ込んでいますので脂と水分が出てくるので大丈夫なんです。
ジューっといっていきましたね。
もう少し待ちたいですけれど焼いてしまいましょうか。
井ノ原≫焼きましょう。
駒村≫いい香りがしてきましたよね。
ほりえ≫下の色が変わってきましたね。
そうなってきたら全体を炒めるみたいにひっくり返してください。
大野≫いいところが見えたね。
もうよだれが止まらない。
ほりえ≫先に調味料をもみ込むいいところは火が通った段階でお肉に味がしみています。
お肉が大体色が変わって多少赤くても、まだ加熱していきますので大丈夫です。
ここでキムチを入れていきます。
このキムチは酸っぱくなってそのまま食べるのは嫌だなというキムチがおすすめです。
そうすると酸味がうまみに変わっていきます。
すごくおいしくなっていきます。
柳澤≫捨てなくていいんですね。
ほりえ≫捨てないでください。
キムチは発酵食品ですから発酵が進んだらおいしいうまみがまたそれでたくさんあります。
キムチを見てください。
白くなってきたのが分かりますか。
こうなってきたら、合図です。
ここでお酒を入れます。
大さじ2杯とお水ですね。
2分の1カップです。
井ノ原≫一瞬弱火にしましたか?ほりえ≫入れるタイミングを見ました。
ここで肉に閉じ込めたうまみを汁に出しました。
汁にうまみが出たところで大根です。
大根を入れていきます。
100g、3分間チンするとやわらかくなってこのまま食べられるぐらいです。
透き通っていますよね。
これを入れていきます。
井ノ原≫ここから3分ですか。
ほりえ≫水が出ていたら水ごと入れてください。
3分しか煮ないのにしみしみの大根になりますよ。
レンジで加熱してあるので味が入りやすいんです。
時間も短縮できます。
3分ぐらい煮てください。
すると、お隣です。
見てください、3分とは思えないこの、しみしみ。
これで完成なんです。
完成なのでここで仕上げに香りのごま油を入れたいと思います。
井ノ原≫最高だよ。
ほりえ≫炒めるときに油は使いませんでしたけれど仕上げに入れるとおいしくなりますね。
汁けがなくなるまで煮たら出来上がりです。
前野≫これだったら作れるねとか今、話をしていました。
ほりえ≫そういう話が何よりうれしいです。
これで盛りつけたら…。
大野≫うわあ、うまそう!井ノ原≫大根はハードルが高いような感じがするけど簡単にできるんですね。
ほりえ≫大根の先っぽは葉っぱがついていますよね。
それを塩ゆでして刻みました。
そうするともったいなく使えます。
塩ゆでしています。
これで完成です。
載っているのは長ねぎでも青いものでも大丈夫です。
2品目はさきいかと切り干し大根のキムチあえです。
ほりえ≫切り干し大根は熱いんですよ、わが家は宮崎県出身なので。
戻し方も見ていただきたいと思います。
切り干し大根をお水にじゃぶっと入れます。
もみ洗いします。
ここでゴシゴシあんまり聞こえがよくないですが靴下を洗うみたいな。
笑い声
大野≫分かりやすい。
井ノ原≫もみ洗いね。
ほりえ≫いつまでもお水につけておかずにざるの上にあけます。
戻すのはこれでOKです。
自分にまとわりついた水がどんどん切り干しが自分で吸っていって勝手に戻ります。
駒村≫つけっぱなしにしなくていいんですね。
こっちの水に甘みや栄養がどんどん出ていってしまって切り干し自体の味が薄くなってしまうのでこのやり方がおすすめです。
井ノ原≫手袋はしたほうがいいんですか?ほりえ≫違う、このあとの工程で手袋が必要なんです。
井ノ原≫片手でやっているから。
駒村≫このあとで使うんですよ。
ほりえ≫手がぬれるとそのあと手袋をはめにくいじゃないですか。
このまま召し上がっていただいても大丈夫なんですよ。
うちは、これをお刺身のつまに切り干し大根。
きょう合わせていくのはさきいかです。
長ければ切ってください短ければそのままでどうぞ。
キムチもまな板に上げて切りたくないのでこのままはさみで切ります。
井ノ原≫まな板が赤くなっちゃうんでね。
ほりえ≫ここからです。
ここでちょっと手袋を使いたかったんです。
井ノ原≫手にもついちゃうもんね。
ほりえ≫手でなじませてあげるとなじみがよくていいですね。
駒村≫まな板も包丁もいらないんですね。
ほりえ≫なんだったら残ったキムチの入れ物なんかでやっていただければボウルもいりません。
ごま油です。
香りが入るとおいしいです。
ちょっと香り付けのおしょうゆがここで入ります。
もう終わりです。
井ノ原≫あっという間だな。
ほりえ≫これもできそうですか?大野≫これはね、手に傷があったら痛そうだなって。
でも痛いの嫌いじゃないっていう話をしていました。
前野≫痛いよ。
柳澤≫飲み屋で友達どうしが話しているみたいにぶつぶつ言っている。
井ノ原≫意外と真面目な顔して話しているから何を話しているんだろう?と思っていた。
ほりえ≫仕上げにごまでお化粧をしてあげてこれで完成です。
大野≫簡単。
駒村≫煮物のほうから召し上がってください。
大野≫うわあ、大根やわらかい!うまい、うまい、うまい!井ノ原≫おいしい!ほりえ≫味しみていますか?大野≫ごはんが欲しい。
柳澤≫ひと言、言っていい?井ノ原≫言わないでください。
大野≫キムチいい!井ノ原≫止めたのに…柳澤≫耳が遠くて。
ほりえ≫きょうはおだしを全然使ってなくてキムチのうまみとおしょうゆと砂糖だけです。
前野≫お肉もすごくしみていていいお肉を食べてるみたい。
ほりえ≫いいお肉なんです。
切り落としなので手に入りやすいと思いますよ。
駒村≫さきいかが入っている切り干し大根のあえ物も召し上がってください。
井ノ原≫どれが切り干し大根か分からん。
駒村≫同じ長さに切っていますからね。
これもいい。
ほりえ≫お鍋のときの箸休めだったりここにスプラウトや水菜や春菊なんか葉野菜と合わせるとサラダみたいにして召し上がっていただけたりします。
大野≫食感が楽しいですね切り干し大根。
ほりえ≫かみますよね。
駒村≫保存もできますよね。
日もちもします。
置いている間にキムチのうまみをさきいかが吸ってさきいかの甘みも切り干し大根が吸います。
大野≫高め合っていくんですね。
柳澤≫ごはんが欲しい。
駒村≫ぜひご家庭でもお試しください。
きょうは、ほりえさわこさんに教えていただきました。
ありがとうございました。
有働≫きょうもたくさんのファックス、メールをいただいています。
大野さんと前野さんに似顔絵を含めてたくさんいただいています。
大野≫すごい!毎日、楽しく見ています。
アサリさん、キースさんが爆笑を取れるところも楽しみにしていますということです。
前野≫頑張ります。
有働≫お願いがきています。
みんなを笑わせてくださいってことです。
大野≫蛭子さん…蛭子能収行け。
前野≫
蛭子能収のものまね
蛭子さんじゃないよ。
有働≫お二人はコンビも組まれたんですよね。
前野≫潮干狩という名前で。
大野≫漫才コンテストも挑戦させてもらって2回戦負けでした。
井ノ原≫出たことがすごいよ。
大野≫1回戦はめちゃくちゃウケたんですけど2回戦が失笑でした。
大野≫紹介してくれるんでしょうか。
前野≫紹介制じゃないから。
大野≫ことしいっぱいでしょ?前野≫ことしいっぱいじゃないから。
名刺を持っています。
1回大使になると晴れの国大使は悪いことをしなければ半永久的になれるので絶対にしないです。
大野≫ばれないようにしないとね。
有働≫大野課長ときていますよ。
地球から消えたのではないんでしょうかときています。
「天才てれびくん」ですね。
大野≫生きているよ。
全力で生きているよ!「ねんりき!北石器山高校超能力研究所」が忘れられませんということですね。
前野さんの後輩の方という方からもいただいています。
次回監督作はどうですか?前野≫次に、まさに岡山の観光PRのVTRをYouTubeなどで配信しています。
それの続編をこれから作ります。
大野≫呼んでよ。
前野≫呼びません。
大野≫次期大使として。
前野≫だから呼びません。
ホルコム≫恐れ入ります。
大野≫着替えたんだ。
ホルコム≫ギリシャ時代から帰ってきました。
大野≫岡山県で人気でしたよね。
カタカナって言われていました。
有働≫もう1回、自己紹介してもらえますか?ホルコム≫ホルコムジャック和馬です。
ホルコムが名字でジャック和馬が名前です。
ジャックと呼ばれたほうが分かりやすいんですがジャック和馬はちょっと長いので。
柳澤≫たまげたって。
大野≫勉強になります。
井ノ原≫こんな2人に挟まれている…。
大野≫へえ!そりゃたまげた!
笑い声
井ノ原≫淡々と進んでいく。
何でもなかったかのように。
前野≫すてきな神社と宮司さんでしたね。
井ノ原≫地元の人は意外と分からないんだね。
大野≫いいですね。
ホルコム≫先ほどのヴィーナスロードはカップルに人気でインスタ映えするということでウエディングの写真を撮られる方もいます。
これは合成ではありませんよ。
大野≫奥様と一緒に撮ったらいいじゃない迷惑かけているんだから。
前野≫何で知っているんだよ。
有働≫ホルコム君はまだ2年目のアナウンサーです。
ロケの感じはいかがですか。
大野≫ものすごく爽やかで子どもからも好かれますし地元の方からも愛されますし一緒に旅できてすごく楽しかったです。
有働≫よかったね。
大野≫楽しすぎて一緒にげたげた笑っていたね。
ホルコム≫うまい!2017/11/16(木) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「JAPA−NAVI 岡山 瀬戸内市」[字]

JAPA−NAVI 岡山 瀬戸内市▽ピカピカ日本「滋賀・今津の柿」(藤原薫)▽解決!ゴハン「牛肉と大根のキムチ煮」【ゲスト】大野拓朗、前野朋哉

詳細情報
番組内容
JAPA−NAVI 岡山 瀬戸内市 ▽ピカピカ日本「滋賀・今津の柿」(藤原薫) ▽解決!ゴハン「牛肉と大根のキムチ煮」【ゲスト】大野拓朗、前野朋哉【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 ※「 解決!ゴハン」はデータ放送 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】大野拓朗,前野朋哉,【講師】料理研究家…ほりえさわこ,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵,【リポーター】藤原薫,ホルコムジャック和馬,佐々木智一,遠藤亮ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4154(0x103A)