バンナムは、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」における出現キャラ提供割合の不具合について詳細を公表した。C++のソースコード公開し、確率操作が行われていないことを証明している。
原因の詳細について
「出現キャラ一覧」及び「出現キャラ提供割合」のキャラクター一覧を表示する際には、端末上にて主に以下の処理を行います。
キャラクターカードを識別するためのID番号 (以下、カードIDとする)のリストをサーバーから取得する
カードIDリストを、キャラクター名称に変換して表示する
この変換処理において、誤ったキャラクター名称に変換され、一覧の内容が破損しておりました。
プログラムの詳細な挙動としては、カードIDからキャラクター名称へ変換する際、
①アプリ起動後に表示したことのあるキャラクター(メモリ上に保存済み)のカードIDを読み込む
②メモリ上に存在しないカードIDがあった場合は、端末のストレージから読み込みを行う
という順序で変換を行ないます。
※詳細は以下の図をご参照ください
http://dbz-dokkan.bngames.net/info1116.html
関連:【朗報】炎上中のドッカンバトル、詫び石300個(約2万円分)を配布してしまう : IT速報
クッソワロタ
必死すぎるw
面白いなw
まあコレで解決だな。
検証しようがないから、なんとでも言えるな。
んで?そのソースコードはだれに信用してもらうんだい?
このコードが全ユーザーに適用されて運用されてた証拠は
Datasでモヤっとする
>>2 わかるが、vectorとかlistのときに
元の型にsつけて変数名つけたりtypedefしがちだしなあ
まあDataListで良かった気はする
Rails(ActiveRecord?)で機械的にs付くパターンとか
聞いたことある気はするが詳しく知らない
なんだこの習いたての奴が書いたようなコードは
略語だしIdじゃなくてIDじゃないの?
>>4 流儀によると思うで
IDのほうがポピュラーな気はするが
どっちのパターンも経験したことあるで
ドッカンさん必死だな
後出しで今頃出しても…
ガチャってまじ悪魔の証明だよな
まー、これを解く責任は運営側にあるのは間違いないが
>>14
パチスロとか制御機器のソースコードまで精査されるから…
確率扱うものは本来そのぐらいやらなきゃいけないってことだが
ガチャの確率信じてるやついるのか?
これを使ってたって証拠をだせよwwwwwwwww
これあくまでもアプリ側の表示制御部分だからな
ガチャの抽選はサーバー側でやってて、それが表示通りの確率であるという保証にはならない
事実はどうかわからんが、やっぱヘイト溜めてるところが
ミスっちゃうと、どう言い繕っても無駄だわね
まぁ実際の確率がどうあれ、運営側のリカバリーとしてはこの方法しか無いだろうな
まずユーザーに対しこんなモン提示して弁明始める事自体異常じゃね?
こんなもん火に油を注ぐだけだろwww
よっぽど都合が悪いんだな
ここまで晒すってのは真実のマジなようだな
石300個は詫びとしては大きすぎる
これはもう終戦だろ
>>33
頭ドッカンかよ
こんなもの見せられてもわからない
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1510807527/