ITmedia NEWS > 製品動向 > 海中で微生物に分解されるプラスチック カネカ製、...
ニュース
速報
» 2017年11月15日 14時49分 公開

海中で微生物に分解されるプラスチック カネカ製、国際機関が認定

化学メーカーのカネカが開発したプラスチックが海水中で微生物に分解されると、国際的な認証機関「VINCOTTE」が認めた。

[ITmedia]

 化学メーカーのカネカは11月15日、同社が開発したプラスチックが海水中で微生物に分解されると、国際的な認証機関が認めたと発表した。微細なプラスチックによる海洋汚染が問題になる中、最終的に二酸化炭素や水に分解される同製品を、漁具や釣り具などに活用する考え。

 発表によれば、カネカが開発した100%植物由来のバイオプラスチック「カネカ生分解性ポリマー」(PHBH)が、9月にベルギーの認証機関「VINCOTTE」の認証を受けた。30度の海水中の場合、微生物の働きにより6カ月以内に90%以上が二酸化炭素や水に分解されるという。

photo カネカの公式サイトより

 近年、石油由来で直径0.5ミリ以下の「マイクロプラスチック」による海洋汚染が問題化。洗顔料や化粧品などに使われたものが流出したり、海洋ごみが断片化したりしたものを魚が食べ、人間にも被害が及ぶとの指摘が上がっている。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

実は知りたい……自分の“AIスコア” 最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた――「AIスコア・レンディング」って何? 何が便利になるの? 詳細はコチラから

本来なら処分にお金がかかるPCや家電などを、無料で引き取ってくれる回収業者。なぜ“タダ”でビジネスが成立する? 本当に信頼して大丈夫? その舞台裏に迫ります。

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

「もう10分待ったよ……」 なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部のピンチを救ったのは?

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

働き方改革の進みぶりは米Dellのキーマンも“想定外” パナソニック北米法人で20年要職を務めたポウラ氏が示す「日本のワークスタイルが変わる道」とは

Special

- PR -

なかなか始まらない“グダグダ会議”にイライラ。そんな編集部を救ったのは?

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた “AIスコア”はどれくらい?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

処分にお金がかかるのに、なぜ無料で回収できるの? その舞台裏に迫ります。

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

“日本通”の米Dellキーマンも意識の変化に驚いた 企業がさらに変わるには?