SpaceXの次のロケット打ち上げは米国東部時間11月16日午後8~10時(日本時間では17日午前10時~正午)のあいだに行われる予定です。
ただし今回は何を打ち上げるのかがわかりません。というのも、SpaceXが打ち上げる積荷(ペイロード)は「Zuma」と呼ばれ、高度約2000km以下の地球低軌道へ投入されるということ意外は一切の情報が明らかにされていないからです。なお低軌道にある物体としてはISS(約400km)があるものの、ZumaがISSに関連するかもやはりわかりません。
SpaceX、謎の積荷「Zuma」を日本時間11月17日に打上げ。製造のノースロップ・グラマン「正体は秘密」
延期の場合、打ち上げは11月30日までに設定されます
連載
注目記事
Androidの後追いでワクワクがなかったiPhone X。でも信者だから言う「アップルはそれでいい」
iPhone Xのナゾを実機でズバっと解決 カメラ機能はすべての面でワンランク上
セルラー版Apple Watch通信費比較。ドコモは月500円、au・ソフバンは350円(※期間限定でタダ)
人気記事
ついに出た!? iQOSとglo本体でテスト済、加熱式タバコ用USB充電ケーブルをSSAが発表
LINE、メッセージの「送信取消」機能を12月以降に実装
科学者1万5000人が署名「気候変動に関する緊急警告」発表。手遅れになるのは時間の問題と呼びかけ
Space.comによると、この積荷はノースロップ・グラマンが米国政府から委託されたものとのこと。ノースロップ・グラマンはこの積荷は何かという問いに対して「秘密」とだけ返答したとされます。
SpaceXはこれまでにもスパイ衛星など最高機密に関わる積荷の打ち上げを受注したことがあります。しかし、今回のZumaについてはその背後に政府機関が関わっているのかどうかすら明らかにしていません。ただ、今回の打ち上げはケネディ宇宙センターの39A発射台で行われ、Falcon 9ロケットの1段目ブースターはケープカナベラル空軍基地のパッド着陸、回収される予定です。
なお、今回の打ち上げは当初は11月11日に予定されていました。しかし条件が整わず15日に延期、さらに1日延びて16日に設定し直されました。延期可能な期限は11月30日までとのこと。
Zumaが何なのかにかかわらず、SpaceXは今回も打ち上げの様子をライブストリーミングします。もし時間のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。