<p><a href="http://www.mamejeff.com/archive">まめじぇふ</a></p>

まめじぇふ!

マメで真面目な雑記録。ラーメン、ゲーム、ガジェット、音楽、ペンタブ修行など20代の視点から見つめる。

【BRUNO】おしゃれで多機能な「コンパクトホットプレート」がかなり使える!

スポンサードリンク

どうもじぇふです。

 

この前たこ焼きパーティーしようってなったから、結構前に友達から貰って棚の上に放置してあったタコ焼き機を引っ張り出してきました。

そして、いざ使ったら思っていた以上に使い易かった!

しかもよくよく調べたら

かなり人気のある多機能ホットプレートやん!

っこ、こんな良いモノをくれるとか神さまかよ。。f:id:mamejeff:20171115233200j:plain

確かに見た目もなんかすごいおしゃれオーラ放ってるし、使い易さもあるしそりゃあ人気でるよね。

という訳でやたらと良いモノを持っていたのでレビューします!

 

 

BRUNOって?

「それ、BRUNOだよね!?」

ってたこ焼きメンバーに言われたとき

「えっ??」ってなりました。元の持ち主も特になんも言ってなかったしそんな有名なものなんて知らなかった。

 

BRUNOは今回のホットプレートの他にも、見た目がおしゃれなグリルなどのキッチン家電やアウトドアに持って来いのカトラリーや雑貨を展開する、”大人が愉しむ為のライフスタイルブランド”なのです”!

見た目のおしゃれさに加えて機能性もしっかりと備えられたグッズたちはカラーの統一感もあるから空間の統一感も出ておしゃれ好きにはたまらんブランドだと思います!

 

外装

f:id:mamejeff:20171115233239j:plain

愉しさを重視したグッズだから、外装もやたらおしゃれです。

2層構造になってるからかなり強度あるし、引き出し式だから棚の下の方に積み重ねておいても余裕で取り出せます。

引き出し式を考えた人マジで有能だ。

外身のケースなのに手抜きをせずに、ずっと使える利便性を兼ね備えてる所がこだわりの強さを魅せてますね。

f:id:mamejeff:20171115233305j:plain

側面のイラストとか海外チックで好きだわ。

 

内容物

中身はもらいものだからこれで全て揃っているのかはよく分かりませんが書き出します。

  • 本体
  • プラグ
  • フラットプレート
  • たこ焼き用プレート
  • 木べら
  • 説明書
  • レシピブック

 

専用の木べらも付いてくるし、貰い物だったから入ってなかったけどレシピブックも付いてくるらしい。

f:id:mamejeff:20171115233346j:plain

レシピブックがあったら料理な何作ろうか迷ったときにほんと便利ですよね!!欲しかった、、、

こういう細かい芸が効いているのも嬉しいポイントだね!

 

コンパクトホットプレートの特長

これには調理をする時のたくさんの便利な特徴があります。

見た目だけじゃないんだぜってところがまた素晴らしいですね。

 

スペースを取らない手頃サイズ

ホットプレートって言うとなんかやたら大きい物をイメージしちゃいませんか?

ですが、このホットプレートはかなりコンパクトに作られていて小さい食卓の上でも他の物が置けます。大きさを例えるならA4紙に取っ手が付いたくらいの大きさです。

f:id:mamejeff:20171115233410j:plain

この大きさなら2~3人の少人数でも気軽に使えるからとっても便利だね!

 

低温から高温調理まで自由な温度調整

プレートの温度は保温(65℃~80℃)から250℃まで幅広い温度調整が出来ます。

スライドにもLOW,MED,HIと目安温度の表記があるから調理時にどの位置に設定すればいいかわかりやすいのも特長。

f:id:mamejeff:20171115233453j:plain

そして、つまみは”無段階温度調整”で自由な位置で止まってくれるから微妙な温度調整も出来る!

レシピ本にも載っているようなかなりがっつりした肉を焼きたいときはHIに設定して、ホットケーキなどの焦げやすいものはLOWでじっくりと焼いていったり、段階的に温度調整するような料理でも対応できるから使い易いですね。

 

プレートが取り換えられる

コンパクトホットプレートの最大の特徴は何と言ってもココだと思います!

内容物を見たときに気づいた方もいると思いますが、なんとプレートを変えることが出来ちゃいます。

f:id:mamejeff:20171115233529j:plain

パエリアとか、ホットケーキを作りたいときはフラットなプレートを使用。

たこ焼きをしたいならたこ焼きプレートに取り換えればすぐにたこ焼きモードに変身します!こんなにコンパクトなのに24個も焼けちゃいますからね!!

この他にも別売りのセラミック鍋とかもあるからそれも揃えたら更に料理のバリエーションが増えますね!

 

使い方

使い方はめちゃめちゃ簡単です!

あ、これだけ?ってくらいすぐに使えます。

1.箱から取り出す

箱に入ったままじゃプラグも接続できないからまずだしましょう(あたりまえ)。火事の危険もあるから外箱は遠めの場所に置いておこうね。

 

2.プラグを接続

本体の短側面に接続部があるからそこに思い切って取り付けます。マグネット式だから力もいらないですよ。

 

3.使いたいプレートをセット

その時の料理に合ったプレートをセットしましょう。

既にプレートがセットされていて他のものと交換したいときは、木べらの柄の部分を使いましょう!

本体とプレートの隙間に突っ込んで押せば簡単に取り外せます!

 

4.温度調整

後はつまみをお好みの温度にセットすれば、、、、、料理の開始だーーーー!!!

 

 

ね、簡単でしょ??

 

実際に使ってみた

そんなわけで、初めに書いた通りたこ焼きやってみました!

f:id:mamejeff:20171115233811j:plain

フォトジェニック感も何もない写真ですみません。

って言うか完成形でもない!!

3人でやったんだけど最初の10分は「このホットプレートおしゃれだね」談義で始められるおまけつき!

オシャレとはやっぱり場を盛り上げる何かかがありますねえ。

 

ちなみに写真撮るの忘れてこの写真のみです。

とりあえず出来上がったたこ焼きはめっちゃ美味しかった!!

 

カラーも充実

カラーはどんな部屋にも合うような3種類です。

f:id:mamejeff:20171115235108p:plain

レッド

f:id:mamejeff:20171115235155p:plain

ホワイト

f:id:mamejeff:20171115235205p:plain

ブラウン

 

さらに今BRUNO5周年を記念した淡い水色の「ブルーノブルー」も発売中!

f:id:mamejeff:20171115235337p:plain

 

 

プレートも充実

注目の機能のプレート交換には別売りで深鍋とかもあります。

f:id:mamejeff:20171116000302p:plain

この他に”グリルプレート”、”マルチプレート”もあるので自分の調理に合わせたプレートを探してみましょう。

 

更にグランデサイズも!

やっぱり大人数でやりたい!って方や、ホットプレートは大きくないと!って方にはこちらもオススメ。

グランデサイズもあります!

f:id:mamejeff:20171116000923p:plain

4~5人サイズで横長な感じになりました。

性能は変わらないので用途に応じて購入を検討すると良いですね!

 

まとめ

一つ持っておけば、普段の食事からおやつの時間にホットケーキとかあらゆる場面で活躍するのがホットプレートです。

見た目も良くて機能も充実したBRUNOなら、普段の食事も一段と快適に楽しくなるでしょうね!

スポンサーリンク