23時からのスイーツタイム!
ガイドブックに頼らずに、地元の人にお薦めの場所を聞いて周る旅はたのしい。
どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。 今回やってきたのは焼き物や温泉で有名な佐賀県。いったいどんな旅になるのだろうか。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。 愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない~地元の人頼りの旅 in 名古屋~ 鳥取編:まさか鳥取でうどんを食べるとは~地元の人頼りの旅in鳥取市~ 滋賀編:彦根の心霊スポットが本気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~ 宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ 神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~
東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。
好物は酸っぱいもの全般とイクラ。ペットは犬2匹と睡魔。土日で40時間寝てしまったりするので日々の目標は「あまり寝過ぎない」
前の記事:「アルミカップの間に挟まってるあの薄い紙には使いみちがあった!」 人気記事:「「コーラと同じ量の砂糖が入った水は飲めたもんじゃない」は本当か」 > 個人サイト twitter しょっぱな最高の光景に出会うことに!初めての佐賀市にやってきた。台風が連続でやってきていた為、予定より2週間押して、ようやくである。そしてスケジュールがズレた事により、想像を絶する素晴らしい光景が見られることとなるのである。
前日の夜に佐賀に到着。タクシーの運転手さんがお薦めと、すごく大事なことを教えてくれた。
朝5時半起きで佐賀駅を出発。
運転手さんにお薦めされた通り、早朝に嘉瀬川の河川敷に原付バイクを走らせた(車の運転が苦手なのでレンタルした)。一方で早朝にもかかわらず電車の改札や臨時バスには長蛇の列が並んでいるのが視界に入る。
なぜかというとこの日は、年に一度行われる「インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されていたからである。佐賀市といえばバルーンが有名らしい。 お薦めスポット1:早朝にバルーンが飛び立つところ7時頃。ちょうどバルーンが上がり始めてる! す、す、す、すごい!
バルーン大会が行われるのはホテルが取りにくかった事で知っていたし、きっと薦められるだろうと思ってはいた。だが早朝が一番の見どころというのは知らなかった!
聞けば納得。風が一番落ち着いている時間帯であるためバルーンが上がっている確率が高いことと、一斉に飛び立つ所が見えるためである。 じゃんじゃん上がっていく! なんと100機を超えるバルーンが参加しているのだとか。
世界中から選手がやってくる競技用バルーン、広告を兼ねたスポンサーのバルーン、そして割と低い位置に係留するキャラクターのバルーンがたくさん見られた。
大量のバルーンが空に次々に飛び立っていく。佐賀の青く広い空にカラフルなバルーンが舞う姿は爽快そのもので、土手を埋め尽くす観客たちみんなが見惚れていた。 気球は300キロもあるらしいが、それがバーナーの火でフワフワとあがっていく
普通の風船に見えるけど、全部バルーン。ちなみに会期中であっても風の影響で中止になることもよくあるそう。ほんとラッキーだった。
キャラクターのバルーンも大人気!
なかには20年もののパンダバルーンも。
バルーンがあがるのに最適な立地佐賀市は北に山、南に海がある。山と海から吹いた風が何層にもなり、バルーンはその3Dの見えない道をバーナーの火の炊き具合を調整しながら進んでいくそうだ。
山と海の間には広い佐賀平野。そして高い建物が少ない佐賀市は国内屈指のフライトエリアなんだそうだ。なお、大会以外でも初夏と秋冬がフライトシーズンとなっていて気象条件と運が良ければバルーンが飛んでいるのが見られるという。 佐賀市のまちの上空を飛ぶバルーンたち。人生で初めて「ファンタスティック!」という言葉が口を飛び出した。
ああ、素晴らしすぎてバルーンフェスタだけでこの記事が終わりそうだ……いかんいかん。いずれ別記事にまとめるとして、次のお薦めのスポットに行こう。
お次は原付を借りたysp佐賀の店長が「すごい美味しいんだから!」と薦めてくれたもの
バルーン競技会場のすぐ隣の「うまかもん市場」。佐賀の名産が集まるとあってギュウギュウ!
お目当てはこちらのみかんジュース!1杯100円。
お薦めスポット2:田島柑橘園のしぼりたてみかんジューススペイン製のかわいいジューサーで絞られているのは、太良町という地域でとられたみかん。先に飲んだ人たちが「日本一だね」と絶賛しているのが聞こえ期待が高まる。
フレッシュ! 甘いながらスッキリしてておいしい。
さすがしぼりたて。余計なものは入っておらず、また高機能のジューサーのおかげで皮の苦みもなく、みかんの旨味が100%味わえた。
バイク屋さんも人に薦められ飲んで以来、毎年こちらのみかんを10kgネット注文するようになったらしい。もちろんジュースもネットで買えるぞ。 バルーンを見に来た人に次のお薦めを聞いた。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |