ヤフーは11月15日、数十万の選択肢の中から、適切な解を世界最速かつ高精度に予測するAI技術「AnnexML(アネックスエムエル)」を開発し、オープンソースソフトウェアとして公開したと発表した。
AnnexMLは、ユーザーの膨大なサービス利用データと「そのユーザーがクリックした広告」など、数十万の選択肢との組み合わせを効率的に学習し、サービス利用情報のあるユーザーに対して、どの広告がクリックされやすいかといった有力な候補の組み合わせを予測する。同社では、ECや広告のパーソナライズ機能の精度向上に有効と考え、今後サービスへの応用を検討するという。
なお、同種のビッグデータ分類技術とAnnexMLを比較検証したところ、既存技術の中でさまざまな研究に引用されている「SLEEC(Microsoft Research, India、Indian Institute of Technologyの研究者らによる技術)」よりも、最大で約58倍の予測速度を記録。論文投稿時点(2017年2月)において、世界最速の技術だったという。
同社では、導入後の特許侵害の発生リスクを抑えるため同技術の特許権を取得しており、研究用途だけでなく商業用途も含め、その特許権のライセンスを無償提供する形でGithub上に公開した。同社は、オープンソースソフトウェアとしての公開を通じ、同技術のさらなる利便性向上を図り、データサイエンス領域の研究者・エンジニアコミュニティへ貢献するとしている。
個人向けから企業向けまでのニーズをカバー
Synologyの今後の展開と最新製品を紹介
標的型攻撃対策はレッドチームにおまかせ!
疑似マルウェア攻撃で第三者評価を実施
進化するプライベートクラウド基盤
Azure Stackが今注目を集める理由とは
創業100年の老舗店が収益拡大のために活用
販売促進の変革の鍵はAIの採用にあり